• ベストアンサー

算数の問題を教えてください

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

(1) 正解した問題が異なっても同じ点数になるのは何点の時か?すべて答えよ。 1点の時 問題1のみ 2点の時 問題2のみ 3点の時 問題1と2 か 問題3 4点の時 問題1と3 5点の時 問題1と4 か 問題2と3 6点の時 問題1と2と3 7点の時 問題1と2と4 8点の時 問題1と3と4 満点の時 問題1と2と3と4 (2) 問題4が正解だった人は何人以上何人以下ですか? 問題4が4点なので可能性があるのは4点以上の人 ただし、『また問題1が不正解の人は問題4も不正解でした。』より問題4が合っている人は問題1もあっていると言えるので問題4が合っている人は5点以上である。 5点以上を検証(最大) 5点は問題4と1が合うと5点となる 6点は問題4と1が合うと他に1点の問題が無いので矛盾があり除外できる 7点は問題4と1と2が合えば7点なのでOK 8点は問題4と1と3が合えば8点なのでOK 満点はもちろん全問正解 最大の人数は6点を除き5点以上の人数となる(21+13+8+3=45人) 5点以上を検証(最小) 5点は問題2と3でも良いので除外できる 6点は元々除外 7点以上は1~3が合っても6点にしかならないので必ず問題4が合っている事になる 最小の人数は7点以上の人数となる(13+8+3=24人) (3) 問題2が正解だった人は60人問題4が正解だった人は33人の時、問題3が正解だった人は何人か? 33-24=9・・・5点で問題4が正解だった人数 21-9=12・・・問題2と3が合って5点だった人の人数 3点以外で問題2が合っていた人の人数は(7+12+18+13+3=53人) 60-53=7・・・3点で問題2が合っていた人の人数 11-7=4・・・3点で問題3が合っていた人の人数 4+17+12+18+8+3=62人 これだけダラダラ書いて間違ってたらごめんなさぁ~いm(__)m

spica09
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら6点の点数の取り方を勘違いしていてどつぼにはまってしまったようです。

関連するQ&A

  • この問題の計算方法と答え教えてください

    ある試験で 小テスト50% 本番テスト50% の二つを合わせて60%以上の点数を取れたら合格とする試験があります 小テストは最高平均点数10点、本番テストは20問あって最高20点とします 小テストの平均点数が最高の10点の場合本番テストでは20問のうち何問正解すれば合格出来ますか? また小テストの平均点数が9点、8点、7点、6点の場合本番テストでは20問のうち何問正解すれば合格出来ますか? どなたか答えと計算方法を教えてください どうかお願いします

  • 算数の問題です。

    30人のクラスで算数と国語の試験をしたら算数80点以上が22人、国語80点以上が25人でした。 算数、国語がどちらも80点以上の人は何人以上何人以下ですか。 答え 17人以上22人以下 算数と国語がどちらも80点未満だった人は何人以上何人以下ですか。 答え 0人以上5人以下 どなたか解説できる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 小3の算数の問題です。

    小3の子供の算数のテストでこんな問題がありました。 はこが9つあります。このはこには、お菓子が3こずつ入っています。おかしは全部で何個あるでしょう。 (しき)         こたえ 家の子供のこたえは しき 9×3=27    こたえ 27こ でしたが、しきだけ×をもらい点数が引かれました。 先生が言うには、3×9が正解で3こずつが9はこと、考えて式を書くのだと、教えられてきました。 なんだか、親としては何が間違いなの?といった感じです。先生が言うこともわからないではないですが、別に不正解でもないでしょう?、問題からして制約があるわけではないので、子供の式もあっていると思います。本来教え方としては、先生の回答がベストで子供の回答がグット程度の事と思いますが、やっぱり先生の式が数学的には正解なのでしょうか? どうも、納得ができないのですが・・わかりやすくご回答願います。子供に教えてあげたいので・・・。

  • 算数の問題

    算数の問題 以下の算数の問題を解いたのですが、答えの意味がわかりません。 問:23×4の答えは□×4と□×4の答えをたした数です。 正解:最初の□=3、後の□=20 上記の問いの場合、正解が合計で11通りあるとおもうのですが、上記一つだけが正解の理由がわかりません。 23×4=92 (1)1×4と22×4、(2)2×4と21×4、(3)3×4と20×4、(4)4×4と19×4、 (5)5×4と18×4、(6)6×4と17×4、(7)7×4と16×4、(8)8×4と15×4、 (9)9×4と14×4、(10)10×4と13×4、(11)11×4と12×4 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • お暇なときにでも・・・。

    S君、F君、M君たち3人のテストの結果は次のようになった。  ・S君は、F君とM君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・F君は、S君とM君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・M君は、S君とF君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・点数が一番高い人と、低い人の差は4点だった。  ・S君はM君より3点高かった。 このテストが 100点満点で行なわれたとすれば、S君、F君、M君の点数はそれぞれ何点なるだろうか? とあったのですが、分かりますか??

  • お暇なときにでも・・・。

    S君、F君、M君たち3人のテストの結果は次のようになった。  ・S君は、F君とM君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・F君は、S君とM君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・M君は、S君とF君の2人が間違えた問題だけ正解した。  ・点数が一番高い人と、低い人の差は4点だった。  ・S君はM君より3点高かった。 このテストが 100点満点で行なわれたとすれば、S君、F君、M君の点数はそれぞれ何点なるだろうか? とあったのですが、分かりますか?? 他のところにも書いたのですが、ここにも書きマス。

  • 算数の思考力を試す問題が分かりません!

    弟が中学受験するため、塾で思考力を試す問題を出されたらしいです。 どんな問題なのか見てみたら、よく分からなかったため、質問させていただきます。 問題はこちらです。 Aさんは5点満点のテストを毎日行うことになりました。 1日目は3点、2日目は4点、3日目は5点でした。 4日目以降5点を取り続けた場合、平均点が5点になるのは何日目ですか。 ただし、平均点は小数第2位を四捨五入するものとする。 自分で考えてみたところ、平均点が4.95点以上になればいいという事が分かりましたが、それ以降分かりませんでした。 解けた方がいれば、是非教えてください。

  • テストで95点以上取れる確率について

    200点満点のすべて4択の110問(問題の配点はわかりませんので全問同じ点数として)のテストで適当に回答して95点以上取れる確率について教えてください。計算が面倒かもしれないので大まかでもいいです。

  • 4択一の50問100点満点の問題を見て、適当に選択

    4択一の50問100点満点の問題を見て、適当に選択しても25点は取れると言われましたがおかしくないですか? 適当に選ぶと25点も取れないと思います。 全部をABCDという四択があった場合、全てをAと記入すると、回答が均等に割り振られていた場合に限って、4分の1の確率の25点が取れると思います。 要するに、4択一の50問100点満点の問題で1/4の25点を正解しようと思ったら、 1: 全て同じ選択を選ぶ必要がある 2:問題の回答が均等に割り当てられている という2つの条件が必要だと思いました。 だって、適当に1問ごとに4択を選ぶということは全ての問題に1/4の確率が割り振られているわけで、全問間違いもあり得るので適当に選んで1/4の25点を取るのは難しいと思うんです。 全50問で一問ごとに1/4の正解確率だと確率は全て1/4なので25点取れるという発想はおかしくないですか? 自分で考えて選んだ答えが全ての言葉のトラップに引っかかって25点以下になる確率の方が高いと思います。 違いますか? 適当に1問目からABCDで4問まで解いて、またABCDABCDと繰り返していくのと全てAAAAAAAと選ぶのは同じ正答率1/4の25点になるとは思えません。

  • 算数の問題です。

    かずやさんは、国語・算数・理科・社会の4つのテストを受けました。 どれも100点満点のテストです。 国語・算数・理科の平均点は国語の点より2点高く、国語・理科・社会の平均点は国語の点より6点低いとき、算数の点は社会の点より何点高くなりますか。   問題集の1問で、解説には、  (国語+算数+理科)-(国語+理科+社会)の点の差、つまり、算数と社会の点の差です。  2×3+6×3=24(点) とあります。どうしてこうなるのか、くわしく解説頂ける方、よろしくお願いします。