• ベストアンサー

二次関数と線対称 宜しくお願いします。

関数y=x^2と関数y=x+2があり、関数y=x+2とy軸との交点をP、関数y=x+2と関数y=x^2との交点を それぞれ点A(-1,1)点B(2,4)とする。 (1)原点Oをとおり、三角形OABの面積を二等分する直線の式をもとめなさい。 (2)点Pを(1)でもとめた直線を対象の軸として線対称に移動した点をQとする。このとき、点Qと点Bを通る直線の式を   もとめなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) △OABの面積は △OAB=△OAP+△OBP=OP*1/2+OP*2/2=OP(1/2+1)=2(1/2+1)=3 また△OBPの面積は △OBP=OP*2/2=2*1=2 原点Oをとおり△OABの面積を二等分する直線の式を y=ax (a>2) ...(A)と置く。、 この直線と線分ABとの交点をM(m,am)(0<m<2) とすると AB:y={(4-1)/(2+1)}x+2 ∴y=x+2 am=m+2 ∴a=(m+2)/m ...(B) △OBMの面積は△OABの面積3の(1/2)なので △OBM=3/2 △OBM=△OBP-△OMP=2-OP*m/2=2-m したがって 2-m=3/2 ∴m=2-3/2=1/2 (B)より a=(1/2 +2)/(1/2)=5 (A)より y=5x ...(C) ←(1)の答え (2) Qの座標を(p,q)とおくとPQの中点Nの座標を(c,5c)とすると  NはP(0,2),Q(p,q)の中点なので   c=p/2, 5c=(2+q)/2 ...(D) またPQと(C)のy=5xは直交するから   ((q-2)/p)*5=-1 ...(E) (D),(E)を連立させてp,q,cを求めると   p=10/13 , q=24/13 , c=5/13/ Qの座標は  (p,q)=(10/13,24/13) でB(2,4)から直線BQの式は  y={(4-24/13)/(2-10/13)}(x-2)+4  ∴y=(7/4)x+1/2 ←(2)の答え

syoujiro
質問者

お礼

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!! とてもよくわかりました。助かりました!!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

でどこが分からんの?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう