• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繋ぎの単語(前置詞、接続詞)について)

May 1からMay 10までの間に図書館が改装中で、コレクションが一般の人に公開されません

ydnaの回答

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.8

A Library will be closed for renovations from May 1 to May 10, during which time the collection will not be open to the public. ーー拙訳ーー 「ある図書館が、改装のため5月1日から5月10日まで閉館します。その期間、その収蔵書は一般利用はできないでしょう。(そのコレクションは一般開示されないでしょう。)」 A library という表現が気になります。The library の方が納得できるのですが……。A library が、Any library の意味なら分からなくもありませんが……。でも、ある地域の図書館全てが、同時に改修/改装することもないでしょうから、やはり、あまりにも特別な状況に思えます。ある地域の図書館全ての話をしていて、その one of them なら、One of the libraries または、One (library) が使われると思います。とっても変な文です。 -- keys -- 正解は、during です。 key になるのは、which の用法です。 =========================== This is the house where my grandfather lives. This is the house in which my grandfather lives. which が前置詞の目的語になっていて、関係代名詞です。 She may be late, in which case I will wait. which が case を修飾していて、関係形容詞です。which case は、in[前置詞] の目的語で名詞句です。  参考:She may be late. In that case I will wait. ============================ 問題文の which は、関係形容詞非制限用法(継続用法)で、time を修飾していています。先行詞は、『from May 1 to May 10』 です。 from May 1 to May 10 = during this/that time = during which time the collection will be not open to the public during this time ---1 during this/that time the collection will be not open to the public ---2 during which time the collection will… ---3 during which the collection will… ---4 when the collection will… ---5 =========================== during this time =副詞句 during [前置詞] の目的語は、which time ということになります。 その後に、節が続くという形です。 during which (which = 関係代名詞)でも使えますが、time をはっきりと表わしたいために、during which time というように関係形容詞にしています。後者の方が「ややかたい」です。 when [関係副詞]1語より、during を使うことで、「その(期)間」という「期間」を強く出しています。 分かりにくければ、例5から逆に上に向かって考えてみて下さい。 at which (time), in which (time) は、when 1語で表わす場合がほとんどです。が、問題文のように、during や、until など、when (at/after/during/as soon as/ which time)自体に意味合いがない時間関係を表わす時に、until which time などに置き換えられます。問題文では、期間を二つの時点を使って表わしているため、先行詞を時の一点ではなく期間であることをはっきりさせるために、during を使っています。 The library will reopen to the public on May 11, until which time its collection will not have been available. =========================== while [接続詞]を当てはめてみると、which time [名詞句]が浮いてしまいます。意味が通りません。 関係形容詞(「関係詞+名詞」で使う)には、which の他に、what, whose があります。 =========================== 説明で分からないところがあれば、補足にお願いします。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

eng_que
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとうございます。 ヨク分かりました。 関係代名詞の「非制限用法」は良く知っていたのですが、関係形容詞もあるとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • will be held に続く時間的起点を表す前置詞について

    「3時からミーティングに出席します。」の下記英文における at と from の違いは理解できます。 (1)I’ll be at the meeting from three o’clock.   (直訳:3時から出席している) (2)I’ll go to the meeting at three o’clock. (※fromはgo to(...に出席する)といった持続性を含まない動詞と共には用いられない) 次ぎに、下記英文は成立していますよね。 (3)Our staff meeting will be held at 13:00 on May 15. (4)Our staff meeting will be held from 13:00 through 17:00 on May 15. すると(4)からhold(開催する)は持続性を含む動詞と考えられます。 そこで質問です。 (3)を(1)に準じてat を from に変えた下記英文は正しいでしょうか。それとも誤りでしょうか。 理由付きで解説して頂けませんか。  Our staff meeting will be held from 13:00 on May 15.

  • 接続詞などについて教えてください。

    以下について教えてください (1)目的を表す接続詞で、  so that...may(can/will)~  in order that...may~  in case...(should)~  があると思います。 これらの may/can/will/should はそれぞれの意味できちんと訳すべきですか? 特に may と should は, 「~かもしれない/~してもよい」「~すべきだ」というふうに訳すと 文的に変になるときがあるように思うのですが… たとえば、これを訳すとするとどうなるのでしょうか。 I must be careful so that I might not catch a cold. (2)以下のような文があります   She had scarcely gone out before it began to rain. = As soon as she went out, it began to rain. 上の文は had gone で過去完了形、beforeの副詞節は過去形なのに対し、 下の文はas soon as の副詞節は過去形…と、まずこういう見方でよいでしょうか? これの理由を解説していただきたいです。 時制に関して理解が浅いので、もしよければその点も詳しく教えていただければうれしいです。 お願いします。

  • 関係代名詞 前置詞

    Library users must return books to the library from which they borrowed them. 図書館利用者は、本を借りた図書館に返却しなくてはいけません。 文中のwhichは関係代名詞だと思うのですが、この場合先行詞はfromなのですか? 先行詞が前置詞なのはおかしくないですか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 前置詞の用法

    次の文の前置詞の用法を教えてください。 For further inquiries (for) It may trivial to you (to, またforではだめなのか?) The minute particle are barely visible to the naked eye (to) Tuition will be raise by nearly ten percent (by)

  • During.. it will take

    以下の文について教えてください。 During the three weeks it will take for construction to be carried out, the salon will be closed. これは、take は時間を取る意味であり、 It will take (during the three weeks) for construction to be carried out, the salon will be closed. と捉えて問題ないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • このbutは前置詞?接続詞?

    which recognized that some mentally ill individuals may respond correctly when asked if a particular act is morally right or wrong but may be unable to control their behavior. それは認識する、一部の精神疾患を持つ人々は、正確に応対できるだろうと…尋ねた際に、もし特定の行動が倫理的に正しいか、あるいは間違っているかを…自身の行動を統制する能力がおそらくないのではなく。 butの訳し方がわかりません。 前置詞のように、「~以外の」と使うのか、 接続詞のように、「~ではなく」と使うのか、悩みます。 問題としては、このbutが前置詞なのか接続詞なのかがよくわかっていないと思います。 あとはifですが、もしも~ならば、という用法のifと、~かどうか、という用法のifの使い分けはどうするのでしょうか? 英文を前から読むときに、if=もしも、と思い込んでしまい、それがきっかけで文章理解が遅くなっています。

  • 先行詞はどれですか。

    It can be put to uses which may be good, bad, or indifferent. whichは関係代名詞だと思うのですが、この先行詞はどれになるのでしょうか。

  • 関係副詞→前置詞+関係代名詞

    空欄補充の問題です。 The fire safe is in a room ( ) only I have the key. 選択肢 (A) where (B) for which (C) in which (D) which 正解は(B)なのですが、 私はwhereを to whichと考えて、key for the room より key to the roomの方がしっくりきたので(A)を選択しました。 何故(A)がいけないのかどなたか解説お願いします。

  • whichについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 We already have several conference bookings, including a major one in mid-September, during which the hotel will be closed to the general public. これは、ホテル支配人がそのホテルの予約状況を話したものです。 ①duringは名詞or名詞句を取ると思いますが、どうしてwhichをとることができるのでしょうか? ②この文章でwhichは、文法的にどう考えたらよろしいでしょうか? which以降の文章、その文章に目的語の抜けがないのでwhichは目的語にはならないと考えましたが、それ以上わかりませんでした。 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • where節と前置詞についての質問になります

    2005年センター試験第1問の会話文の問題についてです。 Here comes our train. It's not too crowded. Do the trains get any worse than this? Oh, yes. During the morning rush hour they're twice as bad. I can't imagine a train being more crowded than this. Where I'm from, we can always get a seat. 最後の文 Where I'm from, we can always get a seat. (僕のいるところでは、いつでも座れるよ。) についての質問になります。 where 節というのは名詞節、形容詞節、副詞節になり、 節の種類によらずwhere節というのは後ろが完全な文になると学んだ事があります。 例えば Where others are weak, she is strong. などです。 参考書や辞書で探しましたが、上の Where I'm from の様に whereの後に前置詞の目的語が欠けた不完全な文が来ている例文は見つけられませんでした。 上の文でfromがない場合、またはwhereがwhichになっていれば疑問には思いません。 Where I'm , we can always get a seat. Which I'm from, we can always get a seat. センター試験の問題に誤文などあるはずもありませんし困りました。 どなたかこの疑問を解決できる知識を教えて下さい。 宜しくお願いします。