• ベストアンサー

鑑札をなくしちゃった

barbamamaの回答

  • ベストアンサー
  • barbamama
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

鑑札は大切なものなので、再発行してもらった方が良いと思います。 再発行するまでは迷子札を使ってて、再発行したら鑑札を付けるのでいいと思います。 わたしの犬は普段鑑札を付けないで迷子札だけですが、何かあったとき(地震などではぐれた時)は家も分からないので鑑札は付けていたほうが良いと思います。

deepsnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 迷子札は早速つけています

関連するQ&A

  • 犬鑑札、お引越しについて。

    初めまして。 現在、7歳と生後4ヶ月になる2匹の犬を飼っています。 今の家に越してきて4ヶ月。 私は市内で、彼は県外からの引越しです。 7歳になる先住犬は彼が元々飼っていた犬です。 子犬の骨折などがあり、遅くなりましたが先日やっと子犬の狂犬病の注射が終わりました。 その際、病院から犬鑑札と狂犬病予防注射済票などを貰い、一緒に貰った紙を読んでたのですが、どうやら犬鑑札と予防注射済票を犬に装着する事が法律で義務付けられてるとの事。 私は犬を飼うのが初めてなので知りませんでした。 恥ずかしながら、彼も知らなかったそうで、すごく呆れます。 そこで犬鑑札、注射済票を先住犬にも付けたい&引越しの手続きをしたいのですが、犬鑑札がもう手元にないそうです。 犬鑑札はどこで再発行出来るのでしょうか? また市役所などでしたら、引越し前の市役所でしょうか?それとも現在住んでる市役所などでも出来ますか?番号が分からなくても再発行出来ますか? それと、犬のお引越しの手続きも市役所で可能ですか? 犬鑑札を再発行してからの方がスムーズでしょうか? 分からないことだらけてすみません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の「迷子札」についてアドバイス下さい

    私はは小型犬を飼っているのですが、 近々、迷子札を新しく作り直そうと思っています。 参考にしたいので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 【1】 電話番号は自宅の固定電話の番号にしていますか? それとも携帯電話の番号にしていますか? よろしければ、そうした理由もお聞かせ下さい。 【2】 鑑札も付けていますか? 【3】 保健所で保護された場合、迷子札が付いていても鑑札が付いていないと、連絡がもらえず処理されてしまうケースがある…と聞いたのですが本当でしょうか? 鑑札を付けない代わりに、鑑札番号を迷子札に書き込む…とかでは対応できないのでしょうか…? ご存知の方、教えて下さい。 (小型犬なので、迷子札も鑑札も両方付けるとちょっと重そうで可哀想なんです。悩みます。)

    • ベストアンサー
  • 犬の鑑札

    先日、うちの子とお散歩しているときに、道路で犬の鑑札を拾ってしまいました。 近場のわんこの居る家にきいても、どなたも落としていないそうで、とりあえず持って帰りましたが インターネットで検索できるかと思いきや、やはりというか、出来なさそうなのです。 一体どうしたらよいのでしょうか? やはり、落ちていた場所に戻しておくのが良いのでしょうか・・? もし宜しければ、返答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の鑑札の再発行について

    犬の鑑札と、狂犬病予防の注射済の鑑札をなくしてしまいました。再発行してもらおうと思うのですが、こういった場合、市役所などの役所、動物愛護センター、保健所?、などのどこに問い合わせればいいのでしょうか?また、同じような経験のある方、そのときの流れなどを教えていただけると助かります。自治体によってことなるのかも知れませんが、回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 超小型犬に犬鑑札はどうしていますか?

    犬と暮らし始めて1年少し、 お恥ずかしい話ですが・・・。 犬鑑札の着用が義務と知りました。 (着用推奨だと思っていました。) 普段はIDチェーン(犬・飼い主名前、電話番号)を 常時付けています。 大型犬であれば(中型も)付けても問題ないと 思うのですが超小型犬の場合大きすぎて 付けられないように思うのですが・・・。 今はハーネスで散歩しているのでハーネスに付ければ まあ大丈夫そうですが脚即歩行が出来るようになったら 首輪に戻すつもりです。 超小型犬の首輪に犬鑑札・・・。 「小型犬用の犬鑑札がほしい」と 厚生労働省(でいいのですよね?)にリクエスト してみたものの期待は薄そうですし・・・。 超小型犬を飼ってらっしゃる方犬鑑札は 付けていますか?どう付けていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の届出場所と鑑札

    こんにちは。 犬の届出とその場所について教えてください。 勤務時間の関係でなかなか市役所に問合せができないのでご存知の方教えてください。 (1)犬の登録されている場所とは鑑札の発行元の自治体を言うのでしょうか? (2)その際、飼い主の住民票のある住所と違う場所だったとしても問題はないのでしょうか?(例えば鑑札を失くした際の再発行の時など) 仕事上移動が多いので是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のマイクロチップの情報ください

    先日、散歩のときに愛犬の首輪を失くしてきてしまいました。 いつも普通のいわゆる首輪としつけ用のハーフチョークタイプを両方つけて出かけるのですが。。。気が付いたら首輪のほうがありませんでした。 首輪には鑑札と狂犬病予防すみの札が両方ついていましたので、迷子のときにはコレが身分証になると思っていましたが。首輪がとれてしまえば野良犬と同じです。 そこで。。。以前から迷っていたマイクロチップを・・・やはりこの際 と考えているのですが。 ドッグランにきている愛犬家仲間にけっこうチップを入れているワンは、けっこういるのですが。 みんな数字をリーダーで読んでもらうタイプで、これが迷子札にはなるというタイプのものばかりでした。 以前、ここのQでGPSの機能があるチップが話題になったのを見かけたことがあります。そのようなチップが、ほんとうにあるのでしょうか? もしあるのなら、ご存じの方。。。情報ください。費用やどこにいけばいいのかなどを知りたいのです。

    • ベストアンサー
  • 鑑札ホルダーを作ってくれるところ知りませんか?

    知人が甲斐犬を飼っています。 川の中に入ることがあるので、市販のレザーの鑑札ホルダーではダメなのです。 今はPCで作成した名前・鑑札番号をソフトケースのような素材に挟んでラミネートしたものに、ハドメで穴をあけリングを通して使っていますが、よく渓流に連れて行くので、すぐにダメになってしまいます。 尚、前回まで作ってくれた方とはコンタクトがとれなくなってしまいました。 犬に負担をかけないようなプラスチックより柔らかめの素材で防水性のある鑑札ホルダーを、ある程度まとめて作りたいのですが、なかなか希望のような製品がみつかりません。 ラミネートできる家庭用の製品などを紹介していただいても結構なんです。 何かよい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬鑑札の登録について

    こんばんは。 犬鑑札の登録について教えてください。 お恥ずかしながら犬鑑札というものの存在を本日初めて知りました。 以前、ドッグランに連れて行くとき狂犬病予防とワクチン摂取の証明書だけで入れたので気にしていなかったのですが、 本日別のドッグランに行こうと思ったら犬鑑札もないと入場できないと言われました。 帰ってから犬鑑札について調べてみたのですが、飼ってから90日に登録しないと違反?みたいなことが書いてあって焦っています。 飼い始めたのが去年の夏で、狂犬病予防もワクチンも秋までに摂取済みで、まだ1年経っていません。 この期間すぎると罰金20万とか書いてあるので、市役所に問い合わせる前に分かる方がいれば教えていただきたいと思いました。 この場合、今からでも犬鑑札の登録はできるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 迷子札(ネームダグ)に書き込むもの

    チワワを飼っていますが、うちの仔は、散歩でもリードを引っ張ることもなく、どちらかというと、私について来る感じです。 段差にしても、自分から降りる事をしないので、迷子になる可能性は低いと思い、今まであまり考えていなかったのですが、私の事情で、月に1度は隣県に泊まりで出掛ける事になります。 万が一に備え、迷子札(ネームタグ)の購入を検討しています。 そこで、迷子札に書く事項なのですが、 ・チワワの名前 ・私の名前 ・私の連絡先電話番号(携帯電話) ・犬鑑札ナンバー ・住所 など、色々書いたほうがいいのかと思っているのですが、 上に挙げたもの以外で書いた方がいい項目はありますか? また、上に挙げたもので、不要のものはありますか? チワワなので、あまり大きくなく、軽い素材にしたいと思っています。 また、個人的に、カプセルは分かりにくそうという印象を持っているので、プレートのようなものにしたいと思っています。 ご意見、よろしくお願いします。 また、ネット通販できるお勧めのショップがありましたら、紹介して頂きたいです。

    • ベストアンサー