• ベストアンサー

病院でパソコン。

Yumikoitの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

病院によりけりです。 携帯の充電くらいなら大したことありませんが、ノートパソコンなどを常時つなぐ場合には病院という場所柄、緊急時の非常用電源などの容量の関係もあるから、と断られたケースがありました。 また、無線LANについてはあまり期待しない方がいいと思います。最新設備のある病院だとしても、院内LANで患者情報を共有するラインは無線を使っているとは限りませんし、セキュリティ上そのネットラインを患者に開放するとはあまり考えられません。もちろん、患者向けに別途ネットラインを開放しているかは病院に訊かなければわからないと思います。 私が入院した時は、もうずいぶん前なので今は事情が変わっていると思いますが、パソコンの持ち込みは不可でした。個室だったので無理に頼み込んで持ち込みを許可していただきましたが、もちろんネットへの接続などは許可されるわけもなく、個室に設置されている電話のラインからモデムでダイアルアップして接続しました。 今でしたら、Wifi端末を持ち込めば可能でしょうね。 ですから、まずは病院に尋ねてみることが一番いいと思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。個人向けにはやはり、問題がありそうですよね?置きっぱなしにもなりますし。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の入院病棟にある個室に関する質問です。

    病院の入院病棟にある個室に関する質問です。 病院の入院病棟には個室があることは知っているのですが、個室にはどのような設備があるのでしょか? 私は入院の経験があるのですが、4人部屋や6人部屋のばかりで個室の中を見たことがありません。 病院関係者の方は「私が勤めている病院の個室はこういう設備が整っている」というのを書き込んでください。 個室に入院したことがある人は「個室はこんな感じですよ」とか「こういう設備がありました」など、実際に見たことを書き込んでください。

  • 病院の差額について

    祖母が先週入院する事になりました。 もともとは持病で入院しており、四人部屋に入っていました。 ですが、入院中にインフルエンザにかかり、個室に移される事になりました。 本人確認は病院側はしているようなのですが、同意書の印鑑は押してはおりません。ですが、個室代を請求されました。 この場合、個室代を払う必要はあるのでしょうか?

  • 病院での入院(部屋)についてお聞きします。

    病院での入院(部屋)についてお聞きします。 現在、リハビリ病院の回復期病棟に入院しているのですが、転院での入院だし、勿論個室を要する身体ではないので、自動的に四人部屋にいます。 …いや、それが本当だと思っていたのですが、この病院では差額ベッド代が掛からない個室から回復期のリハビリに自律で来ている方がいるようです。 普通、個室となれば差額ベッド代がまず先に来て、個室というのは術後や重症の患者さんがいる部屋し、どちらかと言えば症状が安定してくれば大部屋へ移されると思っていたのですが。。。 更には、病棟は急性なのに、シャワーは回復でしています。 まだ若い方なのですが、そんなことって世の中あることなのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 病院にノートパソコンは持ち込んでいいのですか?

    友達が来月から入院します。 大部屋です。10日ほどの入院です。皮膚を切る手術で心臓やなんかの内臓の手術ではありません。外科手術です。 部屋にはTVやラジオは持ち込み可能というかTVをおいてる病院はおおくあるとおもいますがノートパソコンはだめなのでしょうか。ちなみに無線でNETとかをするのではなくただソフトで遊ぶだけなのでインターネットにはつなげないです。 病院に聞いたら手っ取り早いのですが今日はやすみだそうで誰も出ませんでした。わかるかたしえてください。 入院の手続きにはけい帯電は禁止と書いてました(心臓ベースメーカのひとにわるいから) わかるかたおしえてください。ちなみに神戸大学付属病院です。

  • 入院した場合パソコン使用について

    個室に入院した際、ワイファイ環境がなければパソコンでメールのやり取りをすることができないでしょうか? 病院によっては持ち込み禁止、デイルーム等ではワイファイがあるところもあると聞きました。

  • 自宅外でのネットワーク使用

    ふとした事で一月ほど入院する事に成りました。薬の副作用に対処する為の入院なので、殆ど寝て過ごす事になると思われます。従い、パソコンを持ち込んで色々(学習、ゲーム、映画、FB等々)やろうと思います。病院にはネット環境が無く、WiFiもありません。部屋は個室なのでPCを持ち込む事は許可されました。自宅では光フレッツに加入しルーターから無線LANを飛ばしていますが、どういう物を用意すれば病室で上に書いた色々な事が出来るでしょうか?最も安価な方法を教えて下さい。尚、入院は今回だけでなく、今後も2~3週間単位で数回あり得ます。

  • 入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。

    入院の医療費について教えてください。先日家族が大学病院に入院しました。以前から通院していて手術が必要と言うことで2週間くらい前にこの日に入院と決まっていました。部屋は一日5千円の4人部屋を希望していました。 ところが当日になって「4人部屋の空きがないので個室でお願いします」と言われたというのです。病院側の都合で個室になったのですから当然個室料金はかからないものと思っていましたら、一日1万5千円の個室料金がかかると説明されたそうです。 病院側の説明は「入院予約のときに4人部屋に空きがなかったら個室にします。と説明したはずなので支払い同意書にサインしてください。サインしていただけないと今日の入院はできませんよ」と言われたそうです。まさか会社の休みも取ってあるので渋々サインしたそうですが、納得いかずに私に電話してきたのです。 退院はおそらく16日か17日になると思うので私も支払いの際に説明を受けるつもりですが、どのような対処をこちらはすればよいのでしょうか? 疾患は顔にできたできものの除去で感染系の病気ではありません。 アドバイスお願いします。

  • 病院の入院生活に「あったらいいな」

    皆さんおはようございます。 頸椎症性神経根症との診断ののち、脊髄のほうも怪しいと言われまた手術入院をしそうな私です。 実は私は入院生活が結構好きなのです(笑)。 ベッドに寝て過ごせますし食事も品数のあるものが自分で台所に立たなくても出てきますし、苦しい・つらい時も看護下なら安心なので・・・。 それに、この手術とそこからの回復が終わればQOLの復活した快適な生活が待っていると思えば手術前のドキドキや術後の痛みもワクワクに変わります。 一方タバコが吸えないのはツライ!! そりゃあ医療関係はタバコ排斥は率先してやらねばならない立場ですが、嗜好品としてまだまだ嗜む人口は多いのに院内のどこにも喫煙所がないというのは入院が何日にもなると正直辛いですね。 喫煙所くらい設けて欲しい。 ダメなら電子タバコ(香りと水蒸気を楽しむタイプのもの)くらいオッケーにしてくれと思います。 それが入院生活を送る上での私の病院への希望です。 さて、皆さんが入院するとしたら、病院に求めたいことは何でしょうか? 現実的なことでなくてもかまいません。 私は喫煙所の設置と、願わくば全病室個室になるなど差額ベッド代なしで個室で過ごすことができたら最高です。 皆さんの「あったらいいな」は何でしょうか?

  • 特養に入所中の母が病院へ入院したのですが・・・

    母が要介護(5)で特養に入所していたのですが、先月中旬に食事が全く摂れなくなり 特養と提携の病院へ入院しました。 医者が言うには、母は胃をほととんど摘出しており、腸も大腸癌の手術で一部切除 しているので胃ろうは無理とのことで、現在、点滴で対処しております。 このまま食事が摂れない状態が続くと喉を切開して、そこから栄養補給する処置を 行うしかないとのことです。 その状態で特養に戻れるのかどうか、これから話し合いになるかと思うのですが、 現在、病院は個室に入っているので差額ベッド代が1日5,250円かかっています。 一般病棟に移して欲しいと頼んでますが、個室しか空きがないとのことで対応 してもらえません。 そらに特養の支払いもあり、月額30万円以上の負担になります。 正直、経済的にとても苦しい状態です。 このままの状況で3カ月経過すると、病院も特養も出ていかなければならなくなると 思います。 要介護(5)の母を自宅で介護するのはとても無理なので、どうすればいいのか、 今、とても悩んでいます。 先日、長く入院出来る長期療養型病床群というのがあると聴きました。 そこならば、特養を出てもずっと入院していられるので安心だと思います。 その長期療養型病床群について月間にどれくらい負担が必要なのか? 当方は岡山なのですが、岡山でその病院はありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 病院でのパソコン利用について

    こんにちは! 質問です。 今月末~二週間ほど入院するのです。 パソコン持込OKとのことなので、ノートPC持ってないので、買ういい機会だなーと思い、購入するのですが、LANは持ち込まなきゃだめとのうわさを患者さんから聞きました。 そこで、教えて下さい。 無線LAN内蔵のPCならネットが出来ますか?? 初心者ですみません。。(・・;) 何を用意したら良いか教えて下さーい。ちなみに、病室はコンセントのみです。

専門家に質問してみよう