• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「重複です」について)

「重複です」について

CC_Tの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

短文としてはどちらも通じますが・・・。 問:次の文章の中に使われている言葉で、意味が重複、あるいは矛盾している言葉はありますか? 答:支持と支えるが重複です という感じの文章ならアリでしょう。 ~~~ 「『かつて支持を支えってもらった』という文章では、支持と支えるという同等の意味をもつ2語が重複して使われているために、文章としておかしい」という事を言いたいのでしょうが、「重複」で止めて後ろを省略したために違和感が出るのでしょう。 重複とは重なるという意味。「支持」と「支持」ならぴったり重なりますが、「支持」と「支える」という2つの言葉は決して「重なり」ません。この2語は「内容・意味が」重なっているだけなのです。 従って、支持と支えるが重複関係です、とか、支持と支えるが重複表現です、のように「何が」重複しているのかを省略せずに表記すれば、違和感は消えますね。

Mister0413
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 質問の趣旨とは異なってしまいますが、確かに「重複関係です」とか「重複表現です」という表現ならば違和感は消えると思います。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「歩きもできないのに、走るの?」は自然な文ですか

    外国人から「歩きもできないのに、走るの?」は通じますか、と聞かれました。私は「歩くこともできないのに、走るの?」なら通じます、と返事しました。すると「歩き」という名詞ではだめですか、と聞かれて返事に困ってしまいました。 あらためて考えてみると「こと」には、他の語句をうけて、その語句の表す行為や事態を体言化する形式名詞という用法もあります。私が返事した「歩くこと」は、まさしくその用法のはずです(活用語の連体形に付いて句を体言化し、そこに述べられた事柄をきわだたせる意を表す)。だとすれば、なぜ体言それ自体を用いると違和感を覚えてしまうのでしょうか。さらによく考えると「独り歩きもできないのに~」ならば、違和感がありません。 このように考えると、実は「歩きもできないのに、走るの?」は自然な表現だったのかという気にさえもなってしまいます。私は考えすぎているのでしょうか。考えすぎでないとすれば、このあたりのことをどう説明すれば納得してもらえるでしょうか。

  • 大学受験の現代文を読んでいると、「大文字の」という表現をしばしば見ます

    大学受験の現代文を読んでいると、「大文字の」という表現をしばしば見ます。例えば「大文字の概念として」などといった使われ方をしています(すみません、文脈は忘れてしまいました)。これはどういう意味で使われている表現なのでしょうか。「固有名詞化した」という意味かとも思ったのですが、今度はその「固有名詞化する」とはどういう意味なのかつかめず、迷走しています。 宜しくお願いします。

  • 「そんな人にはコーチになれる?」の表現

    外国人に日本語を教えています。 その人が「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」という文を書いたので、「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」と書き直してあげました。すると「どうして『には』じゃだめですか」と言われてしまい、うまく説明できなくなってしまいました。 外国人に日本語を教えてあげるには、理論的に説明しなければならないものだと聞いているのですが、これについてはどう説明すればいいでしょうか。それとも、その人が書いた文は適切な表現なのに、私が妙な勘違いをしているのでしょうか。 これに関連して、類似表現についてご意見をお伺いします。 意味が違う文ですが「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」は自然な表現でしょうか。もし違和感がなければ「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」についてはどうでしょうか。その外国人は、それについても疑問視していますので。

  • 「減っていくと見えます」は正しい表現?

    いつもお世話になっています。 今般、外国人が「作業時間が減っていくと見えます」という文を書きました。前後関係から、意味は「作業時間が減っていくと思います」であることは明確です。 この表現に違和感を感じて「減っていくと見られます」「減っていくと思います」「減っていくと思われます」という表現を考えましたが、ここではたと疑問がわいてしまいました。 「減っていくと思います」「減っていくと思われます」のいずれもが正しいなら、どうして「減っていくと見られます」が正しいのに「減っていくと見えます」がおかしいことになるのでしょうか。また「減っていくと見ます」なら、どうなのでしょうか。それとも私の考えすぎで「減っていくと見えます」や「減っていくと見ます」も正しい表現だったのでしょうか。 正しくないとすれば、この点について外国人に理解してもらうためには、どのように説明すればいいのでしょうか。 もしや「減っていくと見られます」も正しくない表現だったのでしょうか。すっかり混乱に陥っています。

  • 「犬が飼いたい」という表現

    「犬が飼いたい」という表現にどうも違和感を感じます。 「犬を飼いたい」のほうが自然に思えます。 どちらが正しいですか? あと今質問文をかいていて思ったのですが、 「違和感を感じる」は「頭痛が痛い」と同じようにおかしいですか? こういう重複した表現のことを表す言葉ってありますか?

  • 「賜っていただき」と「授けていただき」

    いつもお世話になっていますが、本年もよろしくお願いします。 「(相手から自分に)祝福を賜っていただき、ありがとうございます」という文を見かけました。私は最初「賜って」と「いただき」は重複しているのではないかと思ってしまいましたが、よく考えると「賜る」には「『もらう』の謙譲語」と「『与える』の尊敬語」の二つの意味があります。「祝福を授けていただき」ならば、違和感を感じません。 それらのことを考えているうちに、すっかり頭が混乱してしまいました。これらの文は適切な表現ということになるのでしょうか。 関連して「祝福が授かっていただき」は、間違いですよね? ひとたび混乱に陥ってしまうとこんな表現の適否も判断しづらくなってしまい、実に恥ずかしい限りです。

  • 社会情勢という言葉の表現方法を教えてください

    すみませんが、タイトルの通りどのように表現したら良いのか分からず困ってます。 次の例文の○○の部分は何を入れれば良いのでしょうか? 例文 「社会情勢」という一つの ○○ で覚えましょう。 ちなみに私が考えた文です。 × 「社会情勢」という一つの 言葉 で覚えましょう。 × 「社会情勢」という一つの 単語 で覚えましょう。 × 「社会情勢」という一つの 名詞 で覚えましょう。 明らかに間違ってると思いますので、適切な表現を教えてください

  • 「八百八町」や「里見八犬伝」・・・「8」というと、何が思い浮かびますか?(固有名詞以外で)

    西洋なら「7」がラッキー数字でしょうが、日本では「八」が末広がりということでおめでたい数字ですネ。 だから、色々なところでよく使われますね。 例えば、江戸「八百八町」や、「最近ドラマ化された「里見八犬伝」とか・・・ で、皆さんはどうなんでしょう? 「8」というと何を思い浮かべるものなんでしょうか。 日本のものだけでなく、外国の「8」でも結構です。 ただし、人名地名などの固有名詞以外ということでお願いします。 アンケートですので、勿論、重複回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 中国語の文法

    中国語の文法について教えていただきたいことがあります。中国語の独学学習者です。 中国語には名詞が並んだだけの動詞のない文章構造があります。名詞述語文というのでしょうか。中国語を習い始めたときに、とても違和感を感じました。つい必要のない動詞を入れてしまったりします。例えば 今天星期三。 那些一共多少銭? 他二十八歳。 現在几点? 外国語学習に「何故」は不要かも知れません。でも、どうしてこのような文ができたのか気になります。他の外国語で名詞が2つ並んだだけの文章(話し言葉ではなくて)があるでしょうか。時代と共に変容して、是や有などの動詞が省略されてこうなったのでしょうか。納得できる説明はないでしょうか。

  • 「○○丸」といえば、どんな種類の名前が思い浮かびますか?

    「丸」という言葉は、いろいろな使われ方をしますよね。 普通は、「丸い状態」でしょうけど、「完全なこと」にも使いますね。 一方、人名にも船名にも、「○○丸」という形で使われますが、馴染みがある割りに、よく考えてみるとちょっと不思議な使い方ですよね。 実は、これは「完全なもの⇒大事なもの」という意味から付けられるようになったそうです。 ところで、この「○○丸」と付けている固有名詞としては、  (1)実在の有名人(現代でも、歴史上でも)  (2)架空の人名(小説・映画・漫画などなど)  (3)船名  (4)地名  (5)その他の固有名詞 あたりが考えられますが、この中ではどれが一番多いものでしょうか。 皆さんが、それぞれで思いつくものを挙げていただけますか? もちろん、どれか一つにだけお答えいただくのでも結構です。 宜しくお願いします。