• 締切済み

「暇で死にそうになる」ことはあるか?

noname#184677の回答

noname#184677
noname#184677
回答No.4

 僕が、暇で死にそうになったのは、確か教養部の二回目の二年生の夏でした。もともと線形代数学とドイツ語IIと宗教学を履修するだけのショボイ前期のカリキュラムはそれ自体まるで手ごたえのないものでした。同級生は専門課程へ進み、留年した私に親が帰省の旅費を送ってくるはずもなく、つきあって1年半になる近所の短大の女の子の老朽アパートに上り込み蝉の声にあわせてせっせとセックスをしては 「おい。今日は大丈夫な日だったよな。」と慌てる。 「○ァちゃん、だめだよ出してから考えたんじゃ、遅い。」 「お前、立て。立ったら跳び跳ねろ。」 「大丈夫だよ。もうじき来るから。」 「来なかったらどうするんだよ。」 「産めばいいじゃん。」 「バカ言え。生活できるかよ。俺パチンコで妻子養う自信ないぞ」 「私○ァちゃんの奥さんになれるならいつだっていいんだもん」 「怖い冗談やめてくれよ。」 「ひどい。」 1974年の夏はオイルショックとニクソンショックの余波で不景気風が吹き荒れていて、街の名画座とパチンコ屋だけがなぜか人があふれていた。 僕は、少年マガジンを喫茶店の書棚に戻しながら、彼女がうつ伏したまま泣いている部屋に戻るのも鬱陶しくて街の裏手にあるJAZZ喫茶に向かった。コルトレーンの至上の愛もシーツオブサウンズとやらもやたら「暇で死にそうな」僕を興奮させてはくれなかった。時間の流れそのものが暇で死にそうなくらい遅くかったるかった。 やることがみつからないことが「暇で死にそう」な状態ではない。やることがそこいら辺に点在しているのに、そのどれをとっても夢中になれない。 「面白くねぇんだよ。バカ野郎。」怒鳴ってみても誰も答えない。 あなた、用無しです。そういうレッテルを貼られたのならまだわかる。そこから這い上がるために何か頑張ることだってできる。 でも留年ってのは、もう3教科履修して秋から学部の繰り上げ授業を受けたら また、立派な工学部の大学生に復帰できるわけで・・・要するに今は何もしなくていいという、大変な暇な状態だったわけです。 なつかしいなぁ。あのはてしないくらいの「死にそうなほどの暇」

selfless
質問者

お礼

時代を感じさせる誌的な回答をありがとうございます。 「1974年の夏」とは私には想像もできない時代です。 「教養部」と書かれていますが、もしかして東大の教養学部ですか? 田舎だと「娯楽がないので恋愛とセックスしかすることがない」なんていわれますが(これは地方に対する偏見だと思いますが)、exhibitionistさんは恋愛にすら「夢中になれない」状態であったのでしょうか。 「不景気風」といった退廃的な時代の風潮も、「どれをとっても夢中になれない」状態を後押ししたのかもしれませんね。 セックスに耽溺したり町を放浪したり怒鳴ってみたりと、寺山修司や尾崎豊みたいな世界ですね。 私も暇に任せて町を放浪することはありますが、結構楽しんで放浪しているので、こういうアウトローな世界には縁がありません。 > 彼女がうつ伏したまま泣いている部屋 学業やジャズに夢中になれないのは自分一人の問題ですが、恋愛には相手がいるわけですから、恋愛に夢中になれないとなると、彼女が何となくかわいそうですね。 その「近所の短大の女の子」とはその後どうなりましたか? > やることがそこいら辺に点在しているのに、そのどれをとっても夢中になれない。 この言葉は心に残りました。 私は割と「どれをとっても夢中」になってしまうので、だから「暇で死にそう」にならないのかもしれません。 「どれをとっても夢中」になれるのは性格なのか、exhibitionistとの世代差、時代なのかは分かりませんが……。 exhibitionistさんは今では夢中になれるものを見つけられましたか? あるいは雑事にかまけて「暇」をしのいでいらっしゃるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 昔の人は、どうやって暇な時間をつぶしていたのですか

    昔の人は、どうやって暇な時間をつぶしていたのですか?もしくは、現代のように生活に余裕がなくて、そもそも暇な時間はなかったですか?

  • 暇で死にそう

    大学2年生です。タイトル通り暇で死にそうです。みなさんは暇な時なにしてますか?最近のマイブームやこの映画面白かったでも何でもいいので、一日有意義に楽しく過ごせたなぁと思えることを教えてください。あと大学が二時限と三時限空いているので暇なんです。その間暇つぶしになるようなことも教えてください。よろしくお願いします

  • 暇で暇で仕方がありません・・・

    暇で暇で仕方がありません・・・ 僕は大学生(20)で単位をほとんど取ってしまったので大学に週1日しか通っていません。 なので生活が暇で仕方がないです。毎日ゴロゴロしています。退屈です。 趣味のギターやTOEICの勉強もしたりしてますがそれだけで1日がつぶれるほど長時間はできません。 さらに学校以外で遊びに行けるような友達もいません。 バイトも週2くらいしかないので退屈です。 いい暇つぶしの案があれば教えていただけないでしょうか?(お金をあまり使わず一人でできるもので) お願いいたします。

  • 暇です

    今、ものすごく暇をしております。 普段は今の時間、散歩やランニングなどしているのですが、学校の体育で足を痛めてしまって、あまり動けません。 さっきまでネットゲームやこのokwaveをしていましたが、飽きてしまいました。 音楽なども聴き飽きてしまいましたし… なにか良い暇つぶしはありませんか?

  • バイトをするべきなのか、かといってやりたいバイトがないのですが…。

     芸大2年生です。 最近時間に余裕が出来まして、時間を持て余しているのと、  映画やマンガ、音楽などの趣味に投じるお金に両親の仕送りのお金を使うのも心もとなく禁欲生活を送っていまして、  バイトをするべきなのかと思っているのですが、正直やってみたいバイトがないですし、やる気がない人間がバイト先に来たら迷惑なのではとも思うのです。  いちおう暇な時間には趣味の他、絵を描いたり漫画を描いたりして、大学の卒業を待っているのですが、正直お金がないと鬱状態にもしばしばなりますし、どうすればいいのだと思っております。  どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 暇すぎて死ぬ

    自分は通信制の高校に通っているんですが暇すぎて死にそうですゲームは飽きたしユーチューブも飽きました。最近は筋トレしてるんですが30分くらいしか時間をつぶせないです。アニメやテレビや映画や読書は見てるとイライラしてくしおもんないです。勉強をしてててもイライラしてくるのでできないです。前はサイクリングをしてたんですが転んで骨折したのがトラウマでもうできません。あとバイトはする気ないです。なんかおもろいことないっすか?。

  • 有効な休日(暇な時)の過ごし方は?

    はじめまして、大学4年、女です。 3月から遠距離恋愛がスタートし、最近就職活動もひと段落して目標がなくなって怠惰な生活を送っています。時間を持て余しているんです。(贅沢なことですが) 時間を有効活用しようと資格の勉強とバイトをしていますが、休日やそれ以外の時間はやっぱり暇です。 サークルも引退してますし、授業も週に1回しかなくて・・・。 趣味は音楽鑑賞や楽器演奏でしたがサークルも引退したので今はやっていません。 暇つぶしにゲームをするくらいです。 習い事などは学生でお金もないので無理そうです。 運動不足も気になります。 何かいい過ごし方はないでしょうか。

  • 突然暇になった時の過ごし方

    男子大学生です。 突然暇になってしまう日ってみなさん、どうしていますか? 僕はそういう時は手っ取り早さとノーリスクという利点にそそのかされ、スマートフォンでまとめサイトを見て過ごしているとことが多いです。最近。 ですが、見てる時間は楽しいのですが、見終わった後、なんとなく時間を無駄にしたという後悔に襲われることが多いです。あまり長い時間見てると見てる時間にも後悔します。 皆さんが行っている突然暇になってしまった時の有意義な過ごし方を教えてださい。 電車の中とか学校の授業の合間とかではなく、家にいるのが前提です。 例えば、友達と遊ぶ予定だったけど友達が風邪をひいてしまって遊べなくなってしまったとき等です。 ・突然午前中暇になった時 ・突然午後暇になった時 ・丸一日暇になった時 それぞれでやること、できることが異なる場合はそれぞれ教えてください。 できればゲームやスマホなど液晶画面を見ることはなしでお願いします。できればでいいので。

  • 突然暇になった時どうしていますか?

    男子大学生です。 突然暇になってしまう日ってみなさん、どうしていますか? 僕はそういう時は手っ取り早さとノーリスクという利点にそそのかされ、スマートフォンでまとめサイトを見て過ごしているとことが多いです。最近。 ですが、見てる時間は楽しいのですが、見終わった後、なんとなく時間を無駄にしたという後悔に襲われることが多いです。あまり長い時間見てると見てる時間にも後悔します。 皆さんが行っている突然暇になってしまった時の有意義な過ごし方を教えてださい。 電車の中とか学校の授業の合間とかではなく、家にいるのが前提です。 例えば、友達と遊ぶ予定だったけど友達が風邪をひいてしまって遊べなくなってしまったとき等です。 ・突然午前中暇になった時 ・突然午後暇になった時 ・丸一日暇になった時 それぞれでやること、できることが異なる場合はそれぞれ教えてください。 できればゲームやスマホなど液晶画面を見ることはなしでお願いします。できればでいいので。

  • 平日が暇すぎです!!

    今転職(今までアルバイト経験しかないから、正確には就職?)をしているんですけど、土日は朝からバイトをしているんですけど平日が暇すぎです。基本的には平日は面接とかやっているので、バイトをやる気はないんですけど、もし面接とかないとほんとに一日が暇でそれこそ一日中ネットをしたりして時間を無駄にしています。もちろん面接対策などもしているんですけど、この就職前の時間を何か有意義に使う方法は無いですか?アドバイスお願いします。