• ベストアンサー

浴室天井の毛

浴室の天井に髪の毛が数本くっついてました。 どうやったらこんなことになるのでしょう。 一人暮らしを始めて4年。 確かに換気口はかなり汚くなっておりますが、、換気口ではなく、換気口周辺の天井にくっついているのです。 これを機に、一度キレイにしようと思います。 ちなみにくっついている髪の毛の長さは、見る限り自分の毛のようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

シャワーを使って洗髪中に、弾いた水滴に髪の毛が混じっていて天井に付着したものの水分が乾燥して、毛髪だけが残った ま、別にシャワーでなくとも良いけど・・・・ 思っているよりも水滴って飛び散っているよ

juna1225
質問者

お礼

かなり遅い返事になってしまい誠に申し訳ございません。。 あれから水滴に気をつけながら定期的に天井を見てましたが、毛はほとんど見られませんでした。とりあえずこれで良しとしてます。 ご回答通りなのですかね(^^) 改めて、返事が遅れたことお詫びいたします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴室の天井の高さについて

    中古一戸建て住宅をリフォーム予定です。INAXのシステムバスを入れるのですが、鉄筋コンクリート住宅ではりがあるため、その部分だけフラットにして残りはドーム天井にする予定でした。浴室暖房機を入れたいのですが、ドーム天井では無理のようです。フラット天井にすると天井高が2mになってしまうそうです。1坪タイプの浴室で2mの天井高というのはどうなのでしょうか?ドーム天井で暖房機なし(換気扇のみ)にするか、フラットで2mの天井高にして暖房機付にするか迷っています。恐れ入りますが明日返事をしないといけないので、ご意見をお聞かせいただけますようよろしくお願いします。

  • 浴室の天井の高さについて

    浴室の天井の高さは何で決まるのでしょうか? お風呂の規定サイズがありますが、それは決まっているみたいですが、天井が平均身長の男性なら頭スレスレくらいの高さはシャワーヘッドが上手く使いにくいと思うのですが、どうして低めの天井になるのでしょうか。建物が古いのか、スキップフロアのせいなのか、他の部屋が格別天井が低いというわけでもなさそうです。そういう造りになるのはどうしてですか? ちなみに別件のマンションの浴室はそこまで低くなかったですが、建物によって変わるのでしょうか?

  • 浴室換気扇について

    ここ最近、浴室の換気がイマイチだった為 浴室換気扇のチェックをしました。 築10年ほどの物件で浴室はユニットバス。 換気扇は天井埋め込みタイプのダクト式でした。 とりあえずカバーを外してみたところ 樹脂製のフィンの間全てに綿埃かカビか砂か解らない 黒いゴミのようなものがびっしり詰まっていました。 掃除機で吸い取りましたがイマイチ綺麗になりません。 質問ですが 1.浴室換気扇は掃除するものなのか? 2.もし掃除するものならばどのように掃除するのか? 3.換気扇自体に交換可能なフィルターのようなものは無いのか? の3点です。 解る方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 浴室乾燥機が不調のため交換を考えています。

    浴室乾燥機が不調のため交換を考えています。 ただし、これまでの稼働率の低さから普通の浴室換気扇で十分と考えています。 また、自分で交換したいのですが、問題は浴室乾燥機用の天井の穴が換気扇よりも大きいので、どうにかして塞ぎたいのです。 何か良い方法はあるものでしょうか。 普通のユニットバスです。 少々見栄えが悪くても気にしません。 よろしくお願いします。

  • 浴室換気扇について

    現在、浴室には交換して3年目の天井換気扇が付いています。今月に浴室のリフォーム交換をするのでずが、換気扇は、まだ新しく、マメにメンテナンスをしていて、音も静かなままなので、現状のものを使おうと思っていましたが、ほぼ24時間付けっぱなしだし、新しいものに交換した方が、後々 のことを考えると、よろしいでしょうか。浴室を全て新しくするので、換気扇も新品にした方が良いのでしょうか。アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 浴室の天井のフタ(点検口)

    賃貸マンションに住んでいます。 浴室の天井に点検口があるのですが(大人一人入れるおおきさ)、 風呂に入っていたら、フタが開いていることに気づきました。 まめに掃除をしたり、浴室乾燥機も使って干したりしているので、天井はよく目につくのですが、今まで開いていたことはありませんでした。 浴室の点検口は、隣の部屋とつながっていたりするのでしょうか? 業者が外部から天井裏に入る事はできるのでしょうか? そうなるいくらカギをかけていてもまったく安心できないのですが・・・

  • 浴室の乾燥と洗面所の換気口について

    分譲賃貸マンションに住んでいます。浴室に浴室乾燥機が付いており、そちらで換気をしていますが、入浴後は湯気で浴室の隣りにある洗面所まで湯気でいっぱいになります。普段から湿度も高いので、換気扇はつけっぱなしだったり、別に除湿機をつけたりもしています。 よくよく見ると洗面所にも換気口があるのですが、何も吸い込みません。不思議に思い天井裏を開けてみたところ洗面所の換気口からダクトが出ているものの、どこにも接続されておらず、ダクトは天井裏に放置されている状態でした。大家さん(管理会社)に確認してみたところ、結論として「浴室に設置してある浴室乾燥機は洗面所の換気も一緒にする能力があるから今のままで大丈夫です。もしも洗面所の湯気や湿気が気になるようなら浴室の扉を開けておいてください。ダクトはそのままにしておいて大丈夫です。」との連絡が来ました。洗面所に換気口がある以上、浴室乾燥機にその能力があるとしても、洗面所の換気口から換気した方が良いように思うのですが。。 私としては納得できないのですが、管理会社側の言うことをそのまま信じて良いのでしょうか?

  • 浴室天井の音

    築15年コンクリート住宅。浴室の天井に水滴が落ちるような音がします。(天井から落ちてきている訳ではありません) ただ継続してあるわけではなく、シャワーで天井付近に水(お湯)をかけると、しばらくそんな音がします。 最近クロアリがチョロチョロと出てくることがあり「アリが天井裏にいるの?」と思ってしまいます。 シロアリ駆除は4年前に行いました。 浴室の上はベランダです。 天気は関係ないようで、雨でも晴れでも同じです。 考えられる理由はなんでしょうか?水漏れ?にしてもそこに配管はないと思うのですが。

  • 浴室用換気扇の交換について。

    昭和62年に取り付けた浴室の換気扇(天井埋込タイプ)が、轟音を発するようになってしまいました。 かなり古い物なので交換したいのですが、できればその作業を自分で行いたいと思っています。もし素人工事が可能なのでしたら、必要な工具や注意点等を教えて頂けませんでしょうか。 ちなみに古い換気扇は日立製、型番(だと思います)はDC-16AR1-BLと書いてあります。宜しくお願い致します。

  • 浴室のしずくで困ってます

    浴室の天井部分に「しずく」が気持ち悪いほど溜まっています。 浴室の換気扇は常に動かしているのですが、何が原因でしょうか? ここ3週間ほど前からです。

専門家に質問してみよう