• ベストアンサー

医療事務経験のある方に質問です。

勤務先の病院を選ぶ際に気を付けた方が良い ことを教えてください。 例えば… 電子カルテ導入か否か、院長は男性か女性か、 完全予約制か否か、休憩時間が長いか短いか (皮膚科などは休憩時間が2時間でも、 実際休憩出来るのは30分程度だったりする)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元2次救急指定病院の看護師です。 電子カルテ導入の病院がいいです! 頑張ってください! クラークさんはきちんと休憩時間をとってましたよ。

dlsamiracle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます☆

関連するQ&A

  • 医療事務、教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 2月から診療所の受付に勤務しています。それまではコンピュータ関係の仕事をしていました。 現在の診療所の院長先生が電子カルテを導入したいけど、院内には誰もパソコンを使える人がいない、ということで請われて就職しました。 院長先生もパソコンを使えないので、診察の際にはセクレタリが横について診療内容を入力することになります。 現在は受付がカルテを見ながら診療内容をレセコンに入力していますが、キーボードは50音順のものです。電子カルテ導入時には、セクレタリに私がなることになっているのですが、医療事務がよくわかっていないのでとても不安です。 特定疾患指導料や外来管理加算、難病外来指導料はわかるのですが、ウィルス性疾患指導料や悪性腫瘍指導料などもあるのですよね? 滅多にない指導料のようで、同僚に説明してもらってもよくわからなくて困っています。 どういう場合に算定できるのか、もしおわかりになりましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。

    医療関係(医師、薬剤師医療事務)法律に詳しいかたにお聞きします。 私は病院勤めをしています。電子カルテでロックがかかってなければ簡単にその患者のカルテが開け、院内だれでもカルテをみることができます。 なので私自身はあんまりうちの病院にはかからないようにしてます。風邪くらいかな。私の個人情報みられるの嫌だし。 前おきが長くなりました。そんな環境下の中、この間救急受診のカルテをみていたら、知った名前がありました。 ひらいてみてしまいました。同じ病院で働いている医師(若手)自身のカルテでした。 これはまずい、と思ってすぐに閉じようとしたのですが、薬のオーダー画面が全面にでてしまいみてしまいました。 去年1年の間に4~5回受診して、内服をもらっていました。 そこまでは問題ありません。 処方の内容と出し方が異常でした。もちろん風邪、抗生剤などもあるのですが、それに不随して睡眠導入剤3種類、安定剤2種類をそれぞれ屯用で10回分づつくらい処方されてました。 ようするに種類は違えども睡眠導入剤が手元に30錠あるような状況です。しかも救急受診で。 もちろん自分(医師)が出してるわけではなく、他の医師のカルテからオーダーされてます(医師は自分で自分の処方はできませんから) しかしこの処方の出し方おかしくないでしょうか?何か薬事法、医師法にひっかかりませんか? 私は単純にその医師が内服するために処方したんだと思い込んだのですが、他の上級医師に相談したところ、自分のための処方ではなく、誰か別の人に渡すため、もしくはネットなどで売る?とか、そういう可能性もあると。 どんな用途にしろまずいし(自分で内服してたとしてもむちゃくちゃ、他人に渡すにしてもやりすぎ) 様々考えられますが、まずこの処方の出し方自体が問題にはなりませんかね。 私としては報告したほうがいいと思うのですが、こういう場合どこにどうやって報告?密告?したらいいのかわかりません。 院長あてに直接匿名でメールを送る、、、とかですかね。 詳しいかたいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • 電子カルテを扱うSEの企業を探しています。

    現在、病院勤務で診療技術部門で働いています。 当院でも電子カルテが導入されていますが、電子カルテ導入当初 立ち会ったのですが、将来の転職先としてSEの仕事を視野に入れています。 電子カルテを扱うSEの企業を探しています。 ご存じの方紹介頂けませんか?

  • 未経験で入った医療事務。泣けてきます。

    昨日から新しい職場で働き始めました。 今日で2日目の整形外科の医療事務です。 ずっと医療事務がしたいと思っておりやっと未経験で採用して頂きました。 現在午後勤務をしており、 2日目なので初めは受付、カルテの内容をみてリハビリなのか、診察なのか、点滴なのか、注射なのか判断して、患者さんを誘導、お会計、院内処方のお薬の作成などをしています。 午後の医療事務として働いているのは私と院長婦人の2人で、普通は3、4人で回していくそうです。院長婦人は主にレセプトをしております。 言い訳になるかもしれませんが、私は未経験で入って2日目です。何が何だかわからない状況です。 午後の患者さんは200人いかないくらいで、次から次へと患者さんが来てすごく忙しく、メモも取る暇がありません。 1人で対応するのはいっぱいいっぱいです。 「薬の説明して!」って言われてもわからなくって。 そんな時に小さなミスが重なり婦人に、 「何回も言わせないで!もう言わないからね!」 などと数回注意されました。 でもその注意されたことでさえ、忙しくって何の理由で注意されたのかもわかりません。 少し患者さんも減った頃婦人に、 「新しい仕事とかでお母さんとか心配してない?」 「大丈夫?できそう?」と言われて、 自然に泣けてきました。号泣です。 自分では泣くつもりはなかったのですが自然に泣けてきました。 婦人は少しびっくりしたようで、 「他の病院は教えてくれないよ?」 「●●さん(私)がここにきてラッキーだと思ってる」 「●●さん(私)なら大丈夫!できる!」 と言われました。 それでまた泣けてきました。 本当に自分はできるのだろうか。 患者さんにも迷惑掛けているし。 くやしくって辛くて。 未経験で入った医療事務の方々は2日目でこんなに任されるものなのでしょうか。 覚えれるものなのでしょうか。 私はこれから続けてみるべきか、2日目では出来なさすぎなので向いていないのか。 その判断もつきません。 どうしたらいいのかわかりません。 乱文で申し訳ございません。 何かご意見を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 男性が就く医療事務

    はじめまして、20代前半の男性shuといいます。 大学を卒業して間もない、社会人1年生です。 すごく悩み…悩み…悩んでいるのですが、女性の医療事務 はあっても、男性の就く医療事務はおかしいのでしょうか? 今年一度だけ、医事を初めて経験したのですが… 病院側が(衛生業務上、男性はやっぱり不可)ということになって 違う病院へ遠い場所へ飛ばされてしまいました。 医事ではないカルテ庫業務で、体力も反射神経も素早さを求められました。 今は「君にはカルテ庫に合ってない」と言われ、他勤務地を 求める形になりましたが、1週間を過ぎても会社側は音信不通です。 すごく悩んでいますが…医事を勉強して資格をとって、 次の雇ってくれる所を探すという方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の電子カルテ講座

    ヒューマンアカデミーに医療事務の説明会に行ってきました。 説明だけを受けるつもりだったのですが、私が希望する講座が3月末開始で、もう定員がいっぱいになりかけているということで、席確保の為手付金として1000円支払ってきました。 私が申し込んだのは医療事務の講座に電子カルテオペレーションという講座が付いたもので、267,750円+入学金21,000円です。 残金は後日振込むということで帰ってきました。 私は診療報酬請求事務能力の資格を取得したいと思っているので、講座を申し込んだのはよいのですが、電子カルテオペレーションというのは考えていませんでした。 色々話を聞くと電子カルテは今後病院では必要となってくるし、この講座を行っているのがヒューマンだけだということで、受けておいた方が良いかと思い、取り合えず申し込みました。 実際電子カルテの知識は必要でしょうか? 電子カルテオペレーションだけで63,000円するので、あまり必要がないなら基本的な講座だけを受けようと思います。 申込書を記入した後でも入金していなかったら、講座は変更できるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 病院に勤務しています

    病院に勤務しています 今年、電子カルテ導入するみたいなのですが… 入院患者の看護記録をする必要があるのですが…それまでにパソコン作業はどれくらいできていればいいですか? 電子カルテはF社の可能性がたかいみたいです。 よろしくお願いします

  • 医療電子化の導入により受診に影響がある?

    最近病院の電子カルテに導入することについて興味を持ちました。 皆さんは病院に受診したことがないことがないと思います。現在たくさんの病院に自動再来受付機や自動会計機などの電子システムが導入しました。 皆さんは受信するときに感じたことを聞かせてください。

  • 医療事務員が薬を処方することについて(医師法違反・不正)

    以前もこちらで勤め先のクリニックの不正請求の件で、 質問させていただきました。 今回も詳しい方がいましたらアドバイスをお願いしたいです。 現在クリニックで医療事務員として働いています。 こちらでは薬剤師の免許がない事務員が薬の処方をしています。 棚から薬を出すだけではなく、 シロップはメスシリンダーで測って混ぜたり、 粉剤は調合して薬包紙に包む等もしています。 今日、他の事務員が薬の処方を間違え、院長に酷く怒られました。 もちろんミスした私達がいけないのですが、 薬袋に入れる前にカルテにチェックをしたり、 薬を渡す際、患者さんに確認してもらったり、色々やってはいるのです。 そもそも院長はカルテにちゃんと薬剤名を書きません。 「(1)do」(前回と同様という意味)と書いてきても、 実際(1)がなかったり、書かれたまま(1)を出したら、 患者さんからこの薬ではないと言われたり、 院長から「もうこの治療は終わってるから前の(1)だ」と怒られたりします。 院長自体がものすごく適当なのです。 なのに私たち免許のない事務員に完璧を求め、 少しでも間違うと罵倒されるのはどうかと思うんです。 あまりにミスした人が怒られ、嫌味を言われていたので、 「そもそも私たちは免許を持っていない、 その場合法律で院長が最終確認をすることになっている」 と私が弁護しました。 すると院長は私にも、 「薬剤師のいない病院なんてどこにでもある」だとか、 「事務が薬を出すのなんて当然」 「僕が君たちを使ってる身なんだから、言われたとおりやれ」 「能力のない君たちを雇った自分が愚かだった」等また色々言ってきました。 長くなってしまって申し訳ございません。 お聞きしたいのは、 医師が最終確認をせず、医療事務員が薬を出す病院は たくさんあるのでしょうか? 医師法違反にならないのでしょうか? 院長になんと言えば良いでしょうか… 明日また色々嫌味言われる予定です。 すみません、アドバイスお願いいたします。

  • 医療事務について

    未経験で、現在、医療事務の仕事を3ヶ月勤務して おり、カルテの入力が遅い間違いないがあったり、お金の受け渡しの誤差 が何度かあったり、ミスが多いです。 そして、職場の雰囲気は、私以外の人たちは 仲がよろしく、看護婦や、事務員は、 私に、言い方が、冷たい、怖い、厳しい人ばかりです。 仕事を覚えるために、厳しくするのは、わかりますが 話しかける際、ぐらいは優しく接してほしいと 思います。 個人病院に、勤めていますが、病院の環境は このようなものなのでしょうか? 話相手もいず、孤立しております。 また、レセプトは、まだまだやりませんが 転職にあたって、レセプトは、必須でしょうか? 3ヶ月も経ち、初歩的なミスが多いので 私には、医療事務員は、向いていないのでしょうか? 個人差は、ありますがどのくらいで仕事を おぼえられますか?

専門家に質問してみよう