• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジントラブルに詳しい方、教えてください。)

車のエンジントラブルについて教えてください

noname#214454の回答

noname#214454
noname#214454
回答No.1

まさかエンジンオイルではなく、フラッシングオイルを入れて走行したんじゃないでしょうね?

dzw32525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 停車後オイル確認しましたが、いつもの色、いつもの量でした。

関連するQ&A

  • (エンジンオイルの)フラッシング

       これまで、定期的にこまめにエンジンオイルを交換してきました。  教科書通りというか、6000Kmか6ヶ月以内での交換です。  現在、交換から5ヶ月目で、エンジンオイルをチェックしたところ、 これまでにないぐらい、汚れが目立ちました。  色が、真っ黒で、粘りもない感じです。  原因として考えられるのは: ・1日10~20Kmの近距離走行が多かった。回数も。 ・アイドリングの暖気運転を近距離のためサボった。  今、思いつくのはこの程度です。  これまでは、6000kmか、6ヶ月で交換するときは、さほど 汚れていないので、もったいないな~という感じでした。。  で、今回、汚れがあまりにもひどかったので、フラッシング洗浄 をしてみました。で、オイルエレメントとちょっと良いオイル(6000円程度)にしました。  早めの方が良いので、大手のカーショップで交換しました。  フラッシングをすると、どうしてもフラッシング剤が残るという 話を聞きました。   そこで、質問なんですが、次のオイル交換とエレメントの交換時期は、次回いつを設定すべきでしょうか?  これまでより、短めの方が良いのでしょうか?  

  • 車検上がりにエンジントラブル

    今回、車検をイエローハットに出しました。車も2005年式、走行も7万キロなんで安心整備付き車検にしました。事前に見積もり出したとこ10万ほど。じゃあお願いしますと予約しました。 ところが納車前日にアイドリングが低くなり、調子が悪くなったので説明して1日早く代車を出してもらいました。その際、「アイドリングが低く信号待ちでエンジンが止まりそうだったのでそれもみてほしいのとオイル交換もしっかりしてほしい」と伝えました。 そして車検が終わって次の日に異常なエンジン音がしたので、イエローハットにまた持っていきました。 イエローハットはオイル交換などして整備は車屋でするそうですが、結果オイル交換を怠ってたのでオイルの循環が悪くなりエンジンが壊れたとの事です。 確かに久しくオイル交換をしてなかったのですがオイル交換したあとに何故壊れたのか納得がいきません。 今は私の友達の車屋にみてもらってますがフラッシングもしてないしエレメントも変えてない。いらんとこは交換して肝心な事はしてないとの事です。何故壊れたか原因を調べてイエローハットに不備があるなら、今回の修理代を請求したいのですが… きちんと裁判をおこさないと賠償請求は無理でしょうか? ちゃんと整備してくれてたらと思うと悔しくてたまりません。

  • フラッシングオイル洗浄でV8エンジンがぶれる

    ガソリンスタンドでオイル交換のときフラッシングオイル洗浄したほうがよいと言われ断ったが熱心が行き過ぎるぐらい言われ初めてしてしまいました。交換のあと走行していたら何かV8エンジンがぶれるような感じがしスピードを出すと気持ち悪くなるぐらいぶれるようになりました。フラッシングオイル洗浄が原因でこのようなことになることありますか

  • 相性のいいエンジンオイル

    こんにちわ 私は、ニッサンのプリメーラに乗っています。走行距離が7万キロに達しようというところなのでこの機会に機械によるエンジンフラッシングを行おうと思います。そこで、同時交換しなければならないエンジンオイルなのですが、SRエンジン(SR20DE)と相性のよいオイルがありましたら、教えてください。また、フラッシング含め、交換はどのようなショップでやってもらうのがいちばんでしょうか?

  • エンジン載せ替え。。。

    初めまして。 つい昨日、自分の自家用車が路上でいきなりエンストしてしまい、整備業者に連絡してレッカー移動後、車両状況を説明して頂いたら 「恐らくエンジンイッちゃってるから、廃車かエンジン交換だねぇ」 と言われました。 車種はH9年式、ホンダSMX(走行136000k、形式RH1)です。 実はこうなった前兆もありまして、車自体は昨年の12月にYahooオークションで購入。(車両10万、車検、登録費用、その他約20万、計30万程かかりました。) 購入後、2週間ほどでオイルランプが付いたり消えたり。 さらに数日後ハッキリと点灯してしまって、「これは?」と思いネットで調べたら、エンジン自体がかなりヤバイ状況みたいで。。 後日ディーラーへ持って行き、事の成り行きを説明したら、 「オークションで買ったかぁ。。」 と苦笑いされ、本来はこの車は整備できないと言われたのですが (マフラーが純正じゃないとかで) 軽く見てもらったら、 「センサー故障か、スラッジが中で詰まってる可能性が高い」と。。 「ここではできないが、専門店等でフラッシングすると状況は多少よくなるかも。逆もあるけど。。」 と言われ、ワラにもすがる思いでオイル交換専門店へ。 フラッシング、オイル交換、エレメントで2万弱かかりました。。 それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで、 自分では「直ったじゃん」と信じきっていました。 しかし、5月ごろからまたチョクチョク点滅。 たまに付きっぱなし。 「どうせセンサーだろ?」 と自分に言い聞かせながら、ここ最近まで乗っていました。 エンジン載せ替えとなると15から20万かかると言われ、現在返事を待ってもらってる状況です。 現在、新車購入できる状況でもないので、修理をお願いするか、廃車にしてまた中古を購入するか迷っております。 よろしかったらアドバイスお願いします!!

  • エンジンフラッシング

    新車で購入して丸3年経ちました。 約半年ごとにディーラーで簡単な無料点検とオイル交換、 2回に1回程度エレメントも交換しています。 前回より7ヶ月経ってしまいましたが、先日いつものように 無料点検とオイル交換に行くと作業員の方から 「結構乗られました?いつも以上に汚れています」と言われ、 確かに通勤で毎日使っていますし、何度か遠出もしたので そうかもなぁ~と思ったのですが、まだ新車ですし次回フラッシングした方がいいです。と言われました。料金は3000円ぐらいとの事。 そこで調べてみたのですが、定期的にオイル交換をしていれば フラッシングする必要はないような記事を見ました。 オイル交換は永年無料なのでオイルの質は良い物ではないと思います。 作業員の方が親身になって言ってくれて信じていいのか、 金儲けの為に言っただけなのか分かりません。 実際、毎日運転していて燃費とかエンジンのかかりが悪いとか そういう実感はないです。 車関係に疎いのでこの辺りがよく分かりません。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします

  • エンジンの異音について。

    エンジンの異音について。 私は平成17年式のエアウェイブに乗っています。走行距離は8万キロです。 以前からエンジンから、カタカタ?カラカラ?という音が聞こえてきていて、ディーラーに持っていったところ、ピストンとピストンシリンダーの間にガタがでているのと、カーボンがたまっているからと言われました。その時にメーカーの特別保証でピストンリングを4ヶ所とも変えてもらったのですが、変わりません。 意識しなければあまり気にならないのですが… ボンネットを開けるとよくわかりますし、静かな場所だと車内にいてもわかります。 8万キロ走っていると仕方ないのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか? ちなみにオイル交換は3000~5000キロでしてますし、エレメントもオイル交換2回に1回は変えてます。 車検以外にも1年点検もディーラーにてやっています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • フラッシングオイルの効果?

    オイル交換を1年毎していましたが、今年は1年経つ前にエンジンから音が出たので早めにオイル交換しました。今年は気が付かないうちに走行距離が28000km走っていました。 オイル交換後しばらく音はしませんでしたが、500km位走るとまた音がし始めました。 エンジン内にスラッジか何かが残っていたのかな? フラッシングとエンジンオイルの交換を考えていますが、 フラッシングオイルにはエンジンオイルよりも洗浄力はあるのですか? 私の不注意で起きた音なのでちゃんとしたケアをしてあげたいです。 お金は高くついても普通のエンジンオイルでフラッシングしては効果はないでしょうか? 私の考えでは普通のエンジンオイルに交換して1週間乗ってもう一度オイル交換するという考えです。 ただのお金の無駄づかい? エンジン内をきれいにするにはどっちが良いのかな?