- ベストアンサー
フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換
走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。
- asaporne
- お礼率93% (204/219)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか 5千km程で定期的に交換しているのであれば、フラッシングの必要はありません。もし交換を忘れてエンジン内部があまりにも汚れてしまった場合、フラッシングよりエンジンオイルの交換サイクルを早くした方が安全です。 一気に汚れを落とすと、カスが詰まってエンジンが焼き付く可能性が高くなります。 ATFは通常の使い方では交換不要のメーカーが多いです。ダイハツも交換指定はなかったはずです。 ただダイハツ車は比較的汚れ易いです。5万km超えると赤黒くなってます。10万km超えると真っ黒です。 「10万km超えても、まだまだ乗るよ」っていう方なら、早めに交換したほうがATは長持ちすると思います。ちなみに私は4~5万kmサイクルで交換するのが、経済的にもATの為にも両立できる距離かなと思っております。 あまり汚れてしまうと交換を嫌がるショップもありますが、1~2Lで少しづつ交換していけば大丈夫だと思います。 念のためATFの交換数量は決まってません。エンジンオイルのように抜けた量を補充するのではなく、解り易く言うと新旧オイルを混ぜながら交換するので、量をたくさん使えば綺麗になります。普通車なら6L~10Lで交換するのが一般的だと思いますが、軽でその距離なら、4L交換で十分だと思います。
その他の回答 (1)
- skyline---
- ベストアンサー率21% (46/219)
ATFは2万キロくらいの単位で交換しないと、後々交換できなくなります。 ATF交換は7~8万キロ走ると、おそらく断られると思います。 内壁にこびり付いた鉄粉が、新しいATFに混じって壊れやすくなると聞きました。 フラッシング用のオイルを使うと、抜いた後も多少残りますのでお勧めできません。(特にターボ車) 安いエンジンオイルでフラッシングしては? まめにオイルとエレメントを交換されていれば、あまり必要ないかと。

お礼
オイルエレメントはこの前の車検で交換してもらったし、フラッシングオイルであまりいい噂は聞かないので無理にする必要はないかもしれませんね。 ATFも2万km超えてからでも遅くないので次の機会に交換してみようと思います。
関連するQ&A
- フラッシングオイルの効果?
オイル交換を1年毎していましたが、今年は1年経つ前にエンジンから音が出たので早めにオイル交換しました。今年は気が付かないうちに走行距離が28000km走っていました。 オイル交換後しばらく音はしませんでしたが、500km位走るとまた音がし始めました。 エンジン内にスラッジか何かが残っていたのかな? フラッシングとエンジンオイルの交換を考えていますが、 フラッシングオイルにはエンジンオイルよりも洗浄力はあるのですか? 私の不注意で起きた音なのでちゃんとしたケアをしてあげたいです。 お金は高くついても普通のエンジンオイルでフラッシングしては効果はないでしょうか? 私の考えでは普通のエンジンオイルに交換して1週間乗ってもう一度オイル交換するという考えです。 ただのお金の無駄づかい? エンジン内をきれいにするにはどっちが良いのかな?
- ベストアンサー
- 国産車
- (エンジンオイルの)フラッシング
これまで、定期的にこまめにエンジンオイルを交換してきました。 教科書通りというか、6000Kmか6ヶ月以内での交換です。 現在、交換から5ヶ月目で、エンジンオイルをチェックしたところ、 これまでにないぐらい、汚れが目立ちました。 色が、真っ黒で、粘りもない感じです。 原因として考えられるのは: ・1日10~20Kmの近距離走行が多かった。回数も。 ・アイドリングの暖気運転を近距離のためサボった。 今、思いつくのはこの程度です。 これまでは、6000kmか、6ヶ月で交換するときは、さほど 汚れていないので、もったいないな~という感じでした。。 で、今回、汚れがあまりにもひどかったので、フラッシング洗浄 をしてみました。で、オイルエレメントとちょっと良いオイル(6000円程度)にしました。 早めの方が良いので、大手のカーショップで交換しました。 フラッシングをすると、どうしてもフラッシング剤が残るという 話を聞きました。 そこで、質問なんですが、次のオイル交換とエレメントの交換時期は、次回いつを設定すべきでしょうか? これまでより、短めの方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- バイクのフラッシングオイルについて
こんにちは。 私はリトルバイクに乗っています。 友人から中古のバイクなのですが、3年ほど乗って3回程オイル交換をしています。(自分でしています。) 私は今までオイル交換の際、間違えて2サイクルのオイルを使っていました。 その事を以前質問さしていただいたところ、 「一度フラッシングオイルを使ってみたは」っという 回答をいただいたので、自分でもフラッシングオイルを 調べてみたのですが、あまりエンジンに良くないような事が 書いてあり、少し抵抗を感じております。 そこでフラッシングオイルの代わりにウルトラG1を使うのは無理かなっと思い質問さしていただきました。 やり方はフラッシングオイルと同じ要領でやろうかなと思うのですが、 やっぱり無理でしょうか?意味ないかな? 素人の考えなので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オートマチックオイルって???
GSへ行ったら、オートマチックオイルを交換したほうがいいと言われたんですが、以前、ディーラーさんでは、それを交換すると不具合が起きるからしなければしない方がいいと言われた事を思い出し、いったいどちらが正しいのかわからず困っています。 最近、車を変えたばかりなんですが、ディーラーさんに言われたのは、以前乗っていた車をみてもらった時です。(結局その車は10年間、一度も交換することなくボロボロになるまで乗れました。)今の車は中古の車で走行距離2万kmと少しで購入した物でGSの人の話だと、2万km超えたら、もしくはオイルの汚れ具合で交換した方がいいとの事でした。オイルを確認したら、大分汚れがひどいので交換した方がいいと。 交換しなくても大丈夫だったから、という思いがあります。でも、それはとても危険な事で今までは運が良かっただけ、という事であればすぐにでも交換しようと思います。 どなたか、詳しいことわかる方、教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- フラッシングオイル
今、H6のセルシオ(UCF11)走行距離82000キロに乗っています。こないだATFを交換しました。次にフラッシングオイルを入れてオイル交換しようとおもいます。いつもオイルは3000キロ以内で交換しています(オートバックスで1番安いモノあと2回に1回はエレメントも交換しています)が効果は何かでるのでしょうか?タイヤとATFの交換をしても、燃費は全然変わりませんでした。できるだけ燃費をよくしたいのですが(最近振動もきになります)どの用なオイルを入れたらよいのか?何かアドバイスください。あまり車に詳しくないので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 自動車エンジンオイル交換
店舗等ではオイル交換は「6か月に1度、もしくは5,000km走行ごとに1度」と案内していますが、私は前回のオイル交換から1,200kmしか走っていません。したがって、前回のオイル交換から6か月経過しても走行距離が1,200kmしか走らなかったし、なおかつグレードの高いエンジンオイル使っているのであれば、6か月経過時にエンジンオイル交換は必要なく、前回から1年後でも良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 中古車
- フラッシングオイル洗浄でV8エンジンがぶれる
ガソリンスタンドでオイル交換のときフラッシングオイル洗浄したほうがよいと言われ断ったが熱心が行き過ぎるぐらい言われ初めてしてしまいました。交換のあと走行していたら何かV8エンジンがぶれるような感じがしスピードを出すと気持ち悪くなるぐらいぶれるようになりました。フラッシングオイル洗浄が原因でこのようなことになることありますか
- ベストアンサー
- 中古車
- 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について
新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エンジンオイルのフラッシングは必要か。
エンジンオイルのフラッシングではなかったですね。エンジンオイルを交換する時、フラッシングは必要なのでしょうか。というのは今日オートバックスでオイル交換した後、ゲージの根本を指して「汚れているのでフラッシングをしたほうがいい」といわれました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
フラッシングオイルが必ずしもエンジンを良くするとは限らないようですね。メーカーによってATFの交換をしなくてもいいというのはとても参考になりました。定期的なメンテナンスをした上で今回はエンジンオイルのみ交換してもらいます。そのほうが値段も安く済みますし。回答ありがとうございました。