• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻「単身赴任でもいい?(笑)」と言われました。)

妻の単身赴任の提案について

20080301hnの回答

回答No.6

私の主人も転勤族で、全国区あります。 第一子出産後、同じような質問を投げ掛けました。 理由は 父親の転勤=転校になる子どもを『転勤族の家庭に生まれた以上は付いて来い!』と考えているのか、それを知りたかっただけです。 付いて来い!と言うなら私もそのように言い聞かせなければならないし、どこかで二重生活をするならタイミングを図りたい。 未来図をアバウトにも描かないと不安になりました。 大人だけで引っ越すのとは違うし、地元や幼なじみがいる私たちとは違う人生になるわけですから…。 大至急で返事が欲しいわけではないと思います。 友達や環境はコロコロ変わるけど父親がいる生活か、父親とは毎晩の電話と定期的な帰宅でしか会えないけど友達と環境は変わらないか……。 転勤=転校でイライラが爆発した子どもを受け止めるのは結局母親なので。 この先、まだお子様を授かる予定があったとして、お子様皆が転校を楽しめるタイプかもわかりません。 方や盛り上がり、方や沈むかも…。 夫は転勤先でも社会人として会話をする相手が赴任早々にもいますが、見知らぬ土地で生活基盤を立て直すにも聞く相手もいないのが、家庭に残る妻です。 引越し翌日に子どもが発熱しても動けるように、色々考えると不安になります。 奥様は地元にこだわっているわけではないと思います。 家族のことを真摯に考えているけれど、重い話にならないように、まさに出方を伺っていらっしゃるのでしょう。 いかんせん一度家族で生活して、仕事を理由に育児を任せきりにしない姿を見せてやりましょう。 幸せな宝物の登場によって、奥様はあれこれ悩んでいるんですよ、きっと。

NESNESCAFE
質問者

補足

最近大阪工場で転勤が多いのは大阪工場が暇で岐阜工場が忙しいからなんですよ。僕みたいな場合って転勤族って言うんですかね? 素晴らしい理想の女性みたいな回答を頂きましたが、そこまで考えて無いと思いますよ。3日ぐらい前にいつぐらいに帰って来るの?って聞いたら 『いつにしよ~かな。えへへ』って言われましたからね。多分回答者様の回答の七割ぐらいは考えてるんじゃないでしょうか。 ちなみに昨年に工場内で大移動があり、私は暇になった部署から忙しい部署に配転になったので先の事は分かりませんが、三年は転勤はありません。(妻は忙しい部署に配転は知っていますが転勤の可能性は知りません。)

関連するQ&A

  • 単身赴任か妻同伴か

    地方への転勤を言い渡されました。それはいいのですが、妻が短期のアルバイト中です。少なくても1ヶ月ほどの単身赴任となりそうで、1ヵ月後についてくるとは言ってくれているのですが、私の引越しの日さえ妻は仕事を入れています。休みの日には寝たいと言ってます。転勤は3年ほどの予定ですが、なれない土地でこの様子ではますますストレスがたまりそうで、私が単身赴任してあげたほうが妻にとっていいでしょうか?

  • 妻の単身赴任

    私は現在、同い年の男性と付き合っています。 お互いの両親に紹介済みで、近い将来に結婚を考えています。 ・・・ですが、私の今の仕事は出張が多く(1ヶ月に1回程度)、国内転勤の可能性があるんです。 今の彼とでなくても、将来、結婚して子供が産まれた場合、家族生活がどうなってしまうのか、とても不安です。 今、付き合っている彼に相談したところ、子供の面倒は彼が見るので、 単身赴任してもいいと言ってくれているのですが・・・。 同じ境遇の方、または妻の単身赴任経験がある方、アドバイスしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、収入は彼よりも私のほうが高く、仕事にもやりがいを感じております。

  • 単身赴任について

    前回、転勤に伴う家の事について質問させて頂きましたが 今回は家族の事について質問致します。 昨年9月に新築一戸建に入居致しましたが、この4月に関西に転勤する事となりました。(千葉県在住) 家を処分して家族で行くか単身赴任するかで悩んでいます。 単身赴任する場合、妻、子供への影響について御経験のある方のご意見を参考にしたいと思います。 家族構成は私、妻、娘(小5)、息子(小2)です。 宜しくお願い致します。

  • 単身赴任

    単身赴任何年なら我慢出来ますか?退職まで転勤でも妻がついて来なければどうしますか?

  • 単身赴任について

    夫ともうすぐ2歳の息子との3人家族です。夫は転勤族なので、現在は賃貸に住んでいます。 まだまだ真剣に考えてはいませんが、将来単身赴任をするべきかどうか皆さんの意見をお聞かせください。 1.単身赴任のメリット・デメリット。 2.もし単身赴任してもらうようなら、いつがベストか。(子供が○○歳になったら・・・など) 3.そうなったら私と子供は地元に帰ると思いますが、家を建てる場所。   →私の実家と義実家の距離は車で20分くらい。私の実家には新居が建てれる土地あり(実家より歩いて3分くらい)。義実家は完全同居あるいは二世帯を希望(ローンは私たち夫婦持ち・今の土地では狭いため、土地購入するのであれば、その費用も含む)。 4.単身赴任でなく夫についていくとなった際の私は就職は難しいでしょうか。 夫のお給料だけでは日々の生活でいっぱいいっぱいですので、いずれ私も働きたいと思っていますが、転勤族の妻にいい就職先があるとは思えません。(現在32歳ですし。。。)そうなると、私と子供はどこかに腰を据えて住むのがいいのでしょうか。旦那が不在で義両親と同居、もしくは二世帯同居は正直キツイです。 皆さんの考えをお聞かせください。経験談も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 単身赴任時の妻への連絡

    東京に妻と二人で住んでいましたが、今年から名古屋勤務となり、私だけ単身赴任で名古屋に転勤することとなりました。しかし週末は東京に帰るように努めているので東京と名古屋の二重生活という環境です。 そこで質問なのですが単身赴任されている男性の方は毎日妻にメール、電話等連絡を取られておりますでしょうか。ちなみに家族構成ですが子供なしでの妻との二人です。 単身赴任されている男性の意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

  • 単身赴任、これでよかったのか・・・

    34歳会社員男、既婚・1歳の子持ち・家持ち(ローンはあと34年あり)です。明日から大阪→名古屋への転勤が決まりました。 10日前くらいに内示を受けた時には、退職しようと考えていたのですが、家族の生活を第一に考えて、単身赴任することに決めました。妻も働いており引越はしたくない、家を明け渡すのはしたくないことから、単身を決めました。会社からは必ず大阪に戻すとお言葉頂きました、また大阪⇔名古屋なら毎週末帰って来られるので、やっていこうと決めました。 みなさんなら、どう考えますか?また同じような体験をしたことのある方、ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 単身赴任とは?

    単身赴任の定義について教えてください。 一般的には、夫婦のどちらかが、仕事の都合により、自分だけ遠く離れた場所で暮らすことですが、離婚暦があり、子供もしくは年老いた親を養っている場合で、家族成員を現在住んでいるところに残したまま、一人で遠方へ転勤することも単身赴任というかたちになるのでしょうか。

  • 転勤族=単身赴任?

    転勤族の方、または転勤族のお友達がいる方にお聞きしたいです。 転勤族で子供がいる家庭は、子供の成長に合わせて単身赴任になるのでしょうか? 単身赴任せずに家族一緒に暮らしている家庭はありますか?

  • 単身赴任

    関東より大阪に単身赴任で転勤が決まりました。単身赴任は初めてでどのような賃貸マンションを選べば快適な暮らしをおくれるのか。。お薦め物件やお薦めのサイトを教えて下さい。北区、中央区で探しています。勤務先は堺筋本町駅近くです。できれば乗り換えなしがいいですね。