• ベストアンサー

国ごとの物価はどのようにして決まる?

何故先進国の物価は高く、発展途上国の物価は安いのですか? モノの値段とは一体どのようにして決まっているのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

> 何故先進国の物価は高く、発展途上国の物価は安いのでか? 
> モノの値段とは一体どのようにして決まっているのでしょうか。 理由の第一は途上国の「通貨が安いから」です。これは途上国の労働賃金が安い理由と基本的に同じです。その他のパッケージ、安全基準、社会インフラ等々などの幾つかの要素などもありますが、大前提は通貨価値が安いからです。 日本のように通貨価値の高い国からみると、通貨価値の安い途上国の物価は安いということになります。 通貨が安いため結果として労働賃金も安く、その安い労働賃金で 作られ 運ばれ 販売された食品だから安いのです。 食料は基本的に生モノであり数日ほどで腐ったり劣化して売り物に成らなくなります。また社会インフラの整っていない途上国では道路、電力、保存機器などが整っていないため物流としての困難も大きく、地域で生産され地域で消費されるという傾向も強くなります。 ただ、トウモロコシや小麦などのような穀物などで大量生産が可能で長期に常温保存ができ輸送も容易で、加えて人の食用、家畜のエサ、燃料などとして世界中に同一の大需要があるような食品の場合には世界中で価格はほぼ同じです。 トウモロコシや小麦は輸送コストや安全保障関連の関税などの影響がありますが、多くの国ではほぼ同じ価格で売買されています。

その他の回答 (4)

回答No.4

可処分所得と賃金。 勘違いしない方がいいのは、「同じもの」の値段が違っているのではなく、品質が違っているんです。 あと、ビックマック指数で有名ですが、為替レートと通貨価値の差もあります。

回答No.3

物を買う側の購買力で決まります。 先進国では消費者の購買力が高いので、コカコーラが一本120円で売られたりしますが、途上国では購買力が低いので30円とか40円位で売られます。 製造原価の高い商品はどうかというと、ロールスロイスなどはどこでも同じ価格で売られますが、それはどの国にも購買力の高い少数の人がいるので、結局購買力によって価格がきまっていることになります。 ロールスロイスの場合は、言って以上の購買力をもつ層が薄い国では、販売台数≒0となりますが、販売価格(=希望国利価格)は先進国と変わりません。

noname#176869
noname#176869
回答No.2

>何故先進国の物価は高く、発展途上国の物価は安いのですか? 購買されるまでにかかるお金の金額が違うからです。 >モノの値段とは一体どのようにして決まっているのでしょうか。 原材料+付加価値です。 付加価値は原材料が製品になるまでにかかる費用です。 非常に単純に言うと、 同じものを作った場合、月給20万円で日本人が作った場合と月給1万円でどこかの開発途上国の人が作った場合での完成品の値段はその人件費によって大きく違うということです。 ただ、この値段の差というのは相対的な場合が多々あります。日本での20万円と開発途上国での1万円で同じものが買えるということもあるということです。あくまで日本などの先進国と比べて金額が安いということにすぎません。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

市場が決めます。  詳しく書くとそれだけで1つの論文ができあがります

関連するQ&A

  • 先進国が豊かな生活を送るには、貧しい国が必要なのではないでしょうか?

    先進国が豊かな生活を送るには、貧しい国が必要なのではないでしょうか? 我々の周りには安くて良いものが、たくさん溢れていますよね。 こういうものって海外の賃金が安い国で作ることでのコストダウンのおかげだと思います。 意地の悪い言い方をすれば、貧しい国の足元を見て利用しているわけですよね。要は労働力のボッタクリ。 この考え方は正しいでしょうか? これが正しいとすれば、先進国の企業などが発展途上国へのボランティアと称して、技術やビジネススタイルの提供やらをして発展を促していますが、これは余計なことではないのでしょうか? もし、その発展途上国が先進国同様豊かになってしまえば、もちろん人件費も上がってしまいます。 いずれボランティアの理想として、世界中の国が先進国と呼ばれるぐらいになれば、安い人件費の国はなくなってしまうわけですよね? そうすると物価は上がり、今まで豊かだった国の中で貧困に苦しむ人が増えてしまうということにはなりませんか? となると、ボランティアで海外へ余計な知識を輸出している企業は偽善ということになってしまうんでしょうか? 本音を言えば、貧しい国には貧しいままでいてもらい、作業人員として貢献して欲しいということになるのでしょうか? こういうことを考えてしまう自分が少し嫌になりました・・orz

  • 先進国に支配された国は先進国になれないのはなぜですか?

    この間、先進国に支配(植民地支配??)をうけた国(発展途上国)は、先進国になれないと聞きました。なれないのはなぜなのかとまた、発展途上国や新興開発国(中進国)というのは具体的にどの国を指すのか教えてください。早めに答えがいただけると幸いです。よろしくおねがいします!!

  • 物価って・・・・結局なに?

    よく、東京は物価が高いとか、地方は物価が安いとか言いますけど、この物価っていったい何を表すんですか? コンビニで売ってるものは、大体どこでも全国同じ値段だし。 地価とか、家賃は、物価にはいってるんですか? モノの価格・・・いったいなんの事をあらわしてるんでしょう???

  • 賃金が低い国ほど地価・物価もかなり安くなることについて

    賃金が低い国ほど地価・物価もかなり安くなることについて 例、同じ人口密度の場合、B国の賃金がA国の賃金の20分の1の場合、地価もB国の地価がA国の地価の20分の1、物価が一部のハイテク製品・一部のぜいたく品を除きB国の物価がA国の物価の20分の1になりますか? A国(先進国) 賃金 100 地価 100 物価(一部のハイテク製品・ぜいたく品を除く) 100 B国(途上国) 賃金 5 地価 5 物価(一部のハイテク製品・ぜいたく品を除く) 5 実際、中華人民共和国も賃金が日本の20分の1なら同じ人口密度の地域の住宅地・商業地・工業地の地価も日本の20分の1、物価も一部のハイテク製品(103型リアプロジェクションテレビ・液晶テレビ・新型パソコン・年式の新しい日本のメーカー新車など)・一部のぜいたく品(5つ星ホテル・高級車・宝石・貴金属など)を除きほとんどの物価が日本の20分の1になってますか?

  • 物価の高い国と物価の安い国

    物価の安い国と高い国があると思います。(物価が高い国は何故、物価が高いのでしょうか?いんちきに近いと考えていいのでしょうか?それとも、理由があって高いと思っていいのでしょうか?)物価が高い理由はどのような理由が考えられますか? 物価が安い国はどのような理由で物価が安いのでしょうか?

  • 英語圏で一番物価のやすい国は?

    ある程度綺麗な英語を話し、物価のやすい国といったら、 どこがあるでしょうか? 欲を言えば、そこそこ発展している所がいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 物価について

    先進国の中で一番物価の安いくを教えて下さい。 それとアジアの中で安い国(勿論先進国以外も入れて)は?

  • 先進国と発展途上国の違い

    先進国と発展途上国の違い 先進国と発展途上国の具体的な違い、境目って何ですか? どうなると発展途上国が先進国と呼ばれるようになるのでしょうか?

  • 【発展途上国と先進国では幸福のゴールが違う】先進国

    【発展途上国と先進国では幸福のゴールが違う】先進国から読み取ると、先進国は先に未来に到達した。 しかし、先進国になると次のステージの幸福のゴールが出現することが明らかとなった。 ということは、発展途上国を幾ら支援しても支援のゴールも発展途上国の幸福のゴールも次のステップがゴールに置き換わるので幾ら発展途上国を先進国が支援しても彼の幸福は永遠に叶わない気がします。 発展国ですら一生幸福にならないのに、どうやって発展途上国にお金をばら撒いて発展途上国が幸せに、幸福になるのでしょう。 その道筋のストーリーのゴールは見えて発展途上国に寄付しているのでしょうか。

  • 赤道近くの国は何故物価が安いのでしょうか?

    四季がはっきりしている方が、 経済の発展につながるのでしょうか? 赤道近くの国は、何故物価の安い国が多いのでしょうか?