- ベストアンサー
アジアの領域
知り合いが、インドやイラクなどはアジアなのよ!と言う のですが私の認識でのアジアは、日本を始め中国・韓国・ 台湾・マレーシア・シンガポール・タイ・など近隣諸国 という認識なのですが、以外にアジア圏は広いのですか? アジアの国名を全て知ることの出来るサイトがあれば 非常に助かります。 またどうしてその国々がアジアと呼ばれるようになったの か、アジアの事を少し教えてください。m(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日本を始め中国・韓国・台湾・マレーシア・シンガポール・タイ・など近隣諸国 これは東アジアおよび東南アジアと呼ばれている地域ですね。 インドは微妙ですが、イラクやサウジアラビアなどは(中東という言い方をされることも多いですが)、西アジアと呼ばれる、アジアの一部です。 (参考URL1つ目の外務省では、中東を区別しているようですが) あと、ロシアの大半もアジアに含まれます。極東地域とか聞いたことないですか?その辺が地理的にはアジアに含まれます。ロシアは、アジアとヨーロッパにまたがった広大な国なのです。境界はウラル山脈です。 同様に、元ソ連のウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、キルギス、タジキスタンもアジアに入ります。 もう一つ、外務省で中東地域に分類されている国の中で、トルコだけはヨーロッパに含めることが多いです。(サッカーのワールドカップでも、トルコはアジア予選ではなく、ヨーロッパ予選を戦っています。)
その他の回答 (4)
- big_barn
- ベストアンサー率40% (31/77)
こんにちは。 アジアの領域の明確な定義というものはないと思うのですが、一般にアジアというのは、 1)東アジア 2)東南アジア 3)南アジア 4)中央アジア 5)西アジア 6)そのた にわけられます。 1)東アジアに含まれる国は、 日本・韓国・北朝鮮・台湾・中国・モンゴル です。 2)東南アジアは、 ASEAN加盟10ヶ国と東ティモール ASEAN加盟国とは、タイ、カンボジア、ヴェトナム、ラオス、ミャンマー、マレーシア、フィリピン、インドネシア、ブルネイ、シンガポールです。 しかし、インドネシアのパプア州(旧イリアンジャヤ州)はオセアニアに含めます。 3)南アジアは インド、ネパール、ブータン、スリランカ、モルディブ、パキスタン、バンクラデュッシュ です。 4)中央アジアは、 旧ソ連から独立した5ヶ国で カザフスタン、トルクメニスタン、ウズベクスタン、キルギス、タジキスタンです。 5)西アジアは、 アフガニスタン、イラン、イラク、クウェート、カタール、バーレーン、サウジアラビア、オマーン、イエメン、 アラブ首長国連邦、ヨルダン、レバノン、シリア、イスラエル、トルコ、キプロスが含まれます。ただし、トルコのイスタンブール側はヨーロッパに含まれます。さらに、エジプトのスエズ運河以東は、アジアに含めます。 6)そのた というのは、ロシアのウラル山脈以東の領域で、いわゆるシベリアとか、極東と呼ばれる領域です。北アジアと呼ばれることもあります。さらに厄介なのは、コーカサス3国です。旧ソ連の構成国で、カスピ海の西側でイランの北側に位置する国家です。グルジア、アルメニア、アゼルバイジャンです。コーカサス3国は、西アジアに含めることもありますが、いまいちどこに含めるかは曖昧です。 アジア内の区域もまた、国境が変われば、変わりうるものだとお思います。たとえば、チベットの独立が国際的に認知されれば、チベットは東アジアではなく、南アジアに含めれるようになるかもしれません。 アジア内の区域の由縁はわかりませんが、私が思うに恐らく、 東アジア:中華文化圏およびその影響を大きく受けた地域 東南アジア:第2次世界大戦以前、欧米によって植民地かされ(タイ以外)、戦後独立した地域 南アジア:インド文化圏およびその影響を強く受けた地域で、旧英領インドとその周辺 西アジア:イスラム文化圏(パキスタンをのぞく)など となるのではないでしょうか。 そもそも、アジアといういい方は、便宜的なもので、文化的・民族的・宗教的にも統一感はありません。東アジアと東南アジアは、トルコは、いわゆるアジア系といわれる民族が暮らす地域ですが、インド北部・イランはヨーロッパ系民族です。アラブ系もトルコ系とは別の系統です。さらには、インドネシアやマレーシア、フィリピン、台湾原住民などのマレー系といわれる人々は、オセアニアのキリバス、トンガなどの諸島国に生活する諸民族との同系といわれています。単なる、民族的な定義にすると、インドやイランはヨーロッパになってしまうし、アメリカ原住民もアジア系ですし、マダガスカルもマレー系民族が多く居住する地域です。宗教的にも、仏教、イスラム教、ヒンドゥー教などなどと多種多様です。 以上をふまえると、これも、私の憶測ですが、アジアというのは、ヨーロッパ人が、キリスト教系以外の民族が生活するユーラシア大陸の領域を指して呼んだのではないしょうか? (ヨーロッパでも、ハンガリー、フィンランド、エストニアなどは、アジア系民族ですし、バスク(スペイン・フランス国境地帯に居住する民族)はいわゆるヨーロッパ系とは別の系統です。) あまりあてになりませんが、ご参考になればと思います。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
#1です。 >インドは微妙ですが これは西にいれるか東にいれるかが微妙、という意味です。(念のため) あと、ウラル山脈のほか、カスピ海もヨーロッパとの境界にないります。 #1では地理的なことを説明しました。 国単位で見た場合、ロシアは、中心都市であるモスクワの位置と付き合い度の関係から、ヨーロッパに入れることが多いですよね。 あと、元ソ連の国々についてはアジアとかヨーロッパとか分類せず、「NIS諸国」として別に分類することも多いですね。 ちなみに、ヨーロッパを含む、地球上最も大きな大陸をユーラシア大陸といいますが、 Europe + Asia = Eurasia なんですね。 アジアの語源については参考URLをどうぞ。
外務省編集協力の「世界の国一覧表」によれば現在のアジアには38カ国あります。最西端はトルコです。現在自衛隊が派遣されて注目を浴びているイラクや近くのイラン、サウジ・アラビアなどは勿論アジアです。 アジアの語源と範囲は参考URLを見てください。
- aminouchi
- ベストアンサー率46% (376/804)
この「OKweb」または「教えてgoo」でも過去の質問になっておりますが(参考URL参照)、 もともとアジアというのはヨーロッパから見て東の方にある地域のことを指す用語です。 ギリシァの時代にはアナトリア半島(現在のトルコがあるところ)ぐらいしか指し示していなかった言葉が、アレクサンドロス大王の東征などで次第に認識を深めていき、その指し示す領域もペルシア・インドを含めたものに広がりました。で、15世紀から16世紀にかけてヨーロッパ人が世界中に進出することによってついに極東の日本にまでアジアの範囲がひろがったのです。 なお、国名につきましては2番目のURLをご覧下さい。総務省統計局のデータです。
お礼
多くのご回答に感謝いたします。本当に勉強になりました。 得点は回答順ということでご理解ください。 皆様に感謝。m(__)m