• 締切済み

自己破産とその影響について

私たちは姓は別々、世帯は同一(住民票には妻(内縁)と記載されています)で生活している、所謂内縁の夫婦関係です。 最近知ったのですが、内縁の夫には高額の借金があり、話し合いの結果 とても返済できる金額ではないため、申し訳ないが自己破産をしようとなりました。 世帯は一緒ですが財布は別々で、年金・健康保険等は個々で加入し・支払っている状態です。 2~3年前までは私のみが働き(夫は病気のため働けず)生計を立てていましたが 一昨年夫が回復・復帰したあと、今度は入れ替わりに私が去年より体調を崩し、 今現在も働くことができない状態に陥ってしまっております。 私が働けた時期は、一切貯金がない夫を私が養っている状態でしたが、 現在、夫の収入から家賃等折半していた金額をほぼ全て払ってもらい 健康保険等は私の貯金(もちろん自分の分だけです)から払っている現状です。 私の体調が回復する時期に目途がたたず、貯金も残りわずかでかなり厳しい状態であります。 自己破産の際、通常は家族への「影響は無いよ」と公に言われているようですが 調べればわかることなので、直接自己破産が理由だと言われなくても 会社・企業によって影響がでているという話も聞きます。 そこで質問なのですが  1) 内縁関係の場合も同じく「家族に自己破産者がいる」という理由で  現在私の手持ちにあるクレジットカード(休職してから利用していませんが)  にも影響がでてくるのか  2) 私の財産も取立ての対象になるのか  3) 私の身分証明や信用機関に登録されるなどにも影響がでてくるのか について教えていただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。 ※補足 夫には財産は一切といって良いほどありません。 賃貸住まい・移動手段に自転車のみ所有・医療や生命保険未加入・家具と家電(高額含)は全て私が購入・財産分与や相続したものもなし といった状態です。 世帯を同一にしたのは私が体調を崩してからで、理由は 家庭のNET回線の契約者が私↓ 私・夫の携帯キャリアも回線業者と同一↓ 夫がスマートフォンに換える際に、割引サービスが適用できない↓ 家族であることを証明できればサービス適用になる↓ 世帯統一・住民票をキャリアに提出 …という割引サービスを利用したいがためだけなので、また世帯を別々に戻すことに抵抗はありません。(一緒に住んで5年以上になるので事実婚には変わりないと思っております) 重ねてよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • gshy1208
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.2

前回答者さんの説明で十分かと思いますが、補足的に。 自己破産宣告=免責 ではないのでご注意ください。 現在の負債額で免責(簡単に言うと債務がなくなること、つまり返さなくていい)になるかは裁判所の判断です。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

1)ご質問者の手持ちのカードについては影響はありません。 今後はもしかしたら、新たにはカードは作れない可能性は否定できません。 2)ご質問者の財産は対象になりません。 そもそも、自己破産の場合でも、20万円以内の資産、100万未満の預貯金は差押えの対象となりません。 3)まったく心配ありません。

air_april
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 自己破産と差し押さえについて。

    主人が自己破産をしなければならない状態になりました。 自己破産のときに主人以外の家族の財産はどうなりますか? 私自信の財産(貯金やジュエリーやパソコンなどのお金になりそうな物)や娘の貯金などです。

  • 自己破産について

    自己破産をする事についてのデメリットは確認したのですが、当事者以外の人間にも迷惑がかかるものなのでしょうか?。 己一人だけが自己破産をすることで、親や兄弟・親族にまでも影響がかかるものなのか?。 職を失って実家に戻ったのですが、この状態で自己破産をした場合に自己所有の財産を失うというのは判るのですが、家族名義の物も対象になるのかどうかって事です。

  • 自己破産・・・このような場合は・・・?

    知人に尋ねられました。 自己破産宣告をするのは「個人」なのか、それとも 「世帯」なのか? たとえば、夫が勝手につくった借金(500万前後)の返済が不能に陥り 夫自身が「自己破産をする」と言いだした。 ところが妻は、自己破産を夫が言い出すまで借金の事すら知らなかった。 妻個人の財産(個人名義の預貯金など)を投げ出せば債務の返済は不可能 ではない範囲である。 ところが夫婦は半別居状態であり、(離婚はしていない、する意志もない) 妻が夫の債務に対して返済の意志を示さないとき 夫個人は自己破産できるか? というものです。 あまりないケースですがよろしくお願いいたします。

  • 自己破産した場合の影響について

    諸事情により、私が自己破産することになりました。 結婚しており、主人も自己破産することは話をしております。 私が自己破産すれば当然カードやローンはできなくなることは承知しておりますが、主人に影響がないか心配です。 主人は義両親(夫の親)の連帯保証人になっており、根保証人になっているようです。義両親は自営で毎年借りては返しての繰り返しで、年に1回は保証人になって欲しいと連絡がきています。 今後主人が保証人になることに影響はありますでしょうか。 ちなみに義両親とは同居はしておりません、別世帯です。 色々と調べたのですが、わからなかった為質問させていただきました。

  • 自己破産のメリットデメリット、家族への影響を教えてください。

    夫が自己破産するかもしれないんですけど 自己破産のメリットとデメリットを教えてください。 とくに家族、親戚への影響を教えてください。 おねがいします。

  • 夫の自己破産による影響

    夫は昔から借金癖がなおりません。結婚当初は1年で200万返済したりして私も頑張りましたが、いつも勝手にサラ金に手を出す夫にもうあきらめました。 今回も1年で600~700万の借金を作ったみたいです。全て遊びのお金です。 総額借金はどれくらいあるのかわかりませんが、私としてはこのまま自己破産になってもいいと思います。 その場合、私にどういう影響がかかってきますか? 私は1児の専業主婦で、私の通帳には300万あります。 200万は私の祖父の遺産や結婚前の貯金です。 残りの100万は夫の給料からです。 つまり結婚当初200万の借金返済できたら180万私にもらえる約束をしてたのです。 それに息子(2歳)にも50万くらいの貯金があります。 夫の通帳には貯金はありません。 私と息子の貯金はとられてしまうのでしょうか? ちなみに私は子供の為にも離婚する気はありません。 それに1年後に単身赴任になって私と息子は実家で暮らすつもりです。 夫は転勤族なので子供がかわいそうなので単身赴任させるつもりです。 だれか夫の自己破産による私たちの不利な影響をいろいろおしえてください。 お願いします。

  • 自己破産申告について

    知人(主婦)が夫とほとんど別居状態(納屋で寝泊り状態、母屋には入れてもらえないそうです)の上夫の借金取り立て(肩代り)が頻繁に来てノイローゼ気味になっている状態です。 離婚も考えてはいるそうなのですが今すぐ出来る状態でもなく、もちろん財産・貯金があるわけでもなく自己破産を考えているそうです。 一家の破産ではなく彼女個人の自己破産を考えているそうです。 弁護士費用もなくその方法がわからなくわらをもつかむ思いだそうです。 どこにどのような申請すればよいのでしょうか? アドバイス御願いします。

  • 妻の自己破産は可能か?と、その影響は?

    専業主婦の妻が7社合計300万以上の借金があり返済のめどが立たなくなったので自己破産を考えています。 そこで質問なんですが、妻には所有する財産は無いのですが、私名義で買った不動産、そのローンに影響はあるでしょうか? また、これから私がクルマ購入等でローンを組む場合影響はあるでしょうか? あと、私の収入は月40万程ですが、妻名義の借金とはいえ自己破産に影響はあるでしょうか? 妻の借金の理由は義母の生活苦による送金です。

  • 自己破産について

    今、父が自己破産して、免責がおりるのを待っているんですが、 免責がおりたときに、本人の財産が、最高99万円まで、残してもらえる制度(?法律?)があると聞きました。 父は、現金、貯金はなく、土地(ローンがまだ残っている。)しかないんですが、そういう場合は、なにも残してもらえないいんでしょうか? ちなみに、私も父と一緒に自己破産たんですが、土地、現金、貯金、なにもなかったけども、父の生命保険の受取人になっていて、そこからかえってくるお金のうち、99万円をもらいました。 本当に何もわからず質問しているので、ちんぷんかんぷんな文かもしれませんが、もしよろしければ、だれか教えてください。

  • 自己破産すると私の妻のはどうなりますか?

    私は父の借金の連帯保証人になっています。 その私は昨月ある女性と結婚しました。 しかし父が借金の返済がままならず自己破産を考えているようです。自己破産すると私も影響受けるのは分かりますが、私と結婚した妻はどのような影響を受けるでしょうか? 結婚する前から持っていた妻の財産(夫とは口座を別にしてあります)とかも差し押さえられてしまうのでしょうか?