• ベストアンサー

自己破産した場合、家族に影響は?

例えば家族の1人が自己破産した場合、他の家族に何か影響はあるのでしょうか?特に保証人にはなっていない場合です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akibonx
  • ベストアンサー率18% (31/168)
回答No.4

同居している場合は、住所が同じなのでローンが組めなくなったりする事があるかもしれません。あとは保証人になれなかったりとかです。金融に関することだけだと思います。

papa222
質問者

お礼

非常に参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140269
noname#140269
回答No.2

家族には何の影響も害もありません。ただ堅物な親御さんなら、激怒するのもいるでしょうね。そうなれば家族内での揉め事になるのは想定できます。内輪揉めというやつです。

papa222
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的には、家族への影響はありませんが、お子さんの就職で公務員や金融系は難しいくなります。 貴方名義の財産が査定されるので、持ち家が貴方名義なら、取られる可能性あります。

papa222
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産した場合の影響について

    諸事情により、私が自己破産することになりました。 結婚しており、主人も自己破産することは話をしております。 私が自己破産すれば当然カードやローンはできなくなることは承知しておりますが、主人に影響がないか心配です。 主人は義両親(夫の親)の連帯保証人になっており、根保証人になっているようです。義両親は自営で毎年借りては返しての繰り返しで、年に1回は保証人になって欲しいと連絡がきています。 今後主人が保証人になることに影響はありますでしょうか。 ちなみに義両親とは同居はしておりません、別世帯です。 色々と調べたのですが、わからなかった為質問させていただきました。

  • 自己破産について

    教えて下さい。 彼氏の兄(次男、妻、子2人)が家のローン2400万あり、その連帯保証人である父が死亡してます。もう3ヶ月以上過ぎ、相続放棄等できない状態で、今になって自己破産しそうなのです。 彼氏には兄弟が4人いて、連帯保証の債務相続も4等分されると思うのですが、500万位ずつとしても厳しい状態です。 私は今彼氏の子供を妊娠していて、すぐにでも結婚したいのですが、もし彼氏も自己破産した場合、私にも影響があるのであれば、自己破産した後に結婚したほうがいいのかな・・・と考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 1.連帯保証人である彼氏や他の兄弟が自己破産した場合、その奥さんや子供に影響があるのか?(離婚等) 2.連帯保証人のうち、1名が自己破産した場合、他の兄弟の額がプラスになってしまうのか? 3.遺産分割協議書で次男に多めに払ってもらうことはできないのか? 次男にはローン以外にもサラ金等から150万程の借金があり、電話がきては「金貸して」とばかり(彼氏の名義で借金して欲しいなどとふざけたことまで言っています)。 既に貸している35万もまだ返済されていない状況で、今150万貸してほしいと言われてますが、結局また同じことを繰り返すと思うのです。 それならいっそのこと自己破産してもらったほうが・・・と思うのですが、他の兄弟家族のこともあるので、質問させていただきました。 良い解決策がありましたらお願いします。

  • 自己破産のメリットデメリット、家族への影響を教えてください。

    夫が自己破産するかもしれないんですけど 自己破産のメリットとデメリットを教えてください。 とくに家族、親戚への影響を教えてください。 おねがいします。

  • 父親が自己破産目前。家族に及ぶ影響は?

    父親が自己破産目前。家族に及ぶ影響は? 先日父親に自己破産をするかもと相談をうけました。 家業がうまくいかずやむをえないみたい。 自分はそろそろ結婚を考えている彼女もいて、 母親は無職。家族におよぶ影響はどんな感じなのでしょうか。

  • 自己破産について 家族等への影響

    過去の質問や、その参考URLを見まくりましたが、 余計に分からなくなってきたので教えてください。 自己破産すると、家族や親戚には影響は無いが、 ブラックリストに載る為、(個人信用情報?)同居の家族はクレジットカードが使えなくなったり ローンが組めなくなったりする…のですよね? 同居の家族がクレジットカードを既に持っていたら、 それをお店などで出しても、使えないと言う事ですか? それとも現在持っているものは使えるのでしょうか。 カードって有効期限間近になると新しいカードが送られてきますが それが送られてこなかったりしますか? 同居の家族がローンを組んでいたとして、いきなり一括で残りを支払えとか ローンが車だとしたら、その車を没収されたりとか そういうこともあるのでしょうか。 その他、周りの人への影響はありますか?

  • 親が自己破産した場合…

    父親が自己破産した場合、私に対する影響って何かあるのですか!? ●自己破産するのは私ではなく父親。 ●私は父親の扶養家族ではない。 (離婚しているため母親の扶養家族となっている。) ●借金はすべて父親だけで私は保証人にはなっていない。 ●私は今年の秋に結婚予定。 こんな感じです。 戸籍上問題ないと思うのですが、 たとえば私がブラックリストなどに載ったり、 結婚するにあたって何か都合の悪い事があったりするのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • 自己破産と家族

    自己破産するとそのものの家族の与信に影響があると ききました。法律上は問題ないとききましたが、 実際はどうなのでしょうか。 身内に破産者が出ると借金等できなくなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親が自己破産した時の影響

    お世話になります 主人の親が自己破産した場合、私達夫婦にも影響があるか教えて下さい ・我が家は持家である ・自己破産後、親と同居する  (親が我が家にくる) ・親と私達夫婦は名前(名字)が違う 他の質問を見たところ、自己破産者と同居している家族も 多少(クレジット等の審査)影響があるようですが、名前が違ってもでしょうか? よろしくお願いします

  • 自己破産について

    自己破産をする事についてのデメリットは確認したのですが、当事者以外の人間にも迷惑がかかるものなのでしょうか?。 己一人だけが自己破産をすることで、親や兄弟・親族にまでも影響がかかるものなのか?。 職を失って実家に戻ったのですが、この状態で自己破産をした場合に自己所有の財産を失うというのは判るのですが、家族名義の物も対象になるのかどうかって事です。

  • 自己破産

    自己破産後の生活について教えて下さい。自己破産すると贅沢な生活のNGは勿論のこと、生活基準も決められてしまうと聞いていましたが最近、自己破産した知り合いの生活は、あまり変わっていない様です。子供も私立大学(4年目)に在学中です。父親が自己破産した場合は、その家族には影響しないのでしょうか?もし、そうであれば保証人さえいなければ自己破産もありかも・・・。真面目に謝金を返済してる人が可哀そう。また父親の会社が倒産して、大学4年の子供が学校を退学した知り合いもいますが、真面目な人が可哀そう。人事でも憤りを感じます。これが現実ですか?誰か教えて下さい。

専門家に質問してみよう