• ベストアンサー

自動車保険で差があるのは何故?

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.4

細かいところだと慰謝料の算定基準だって保険会社によって違うんですよ。 当然補償内容やサービスに違いのある商品を作らなければ、一昔前みたいに自動車保険はどこで入っても全く同じ、ということになり、各社とも自社商品を売り込めなくなりますね。

jk4
質問者

お礼

やっぱり保障内容は口コミとか良く調べた方が良さそうですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 自動車保険の更新

    自動車保険の更新の時期になると、 どこの保険がいいのか考えます。 現在、外資系の保険会社ですが、 保険料は安いし、色々サービスがあるし、 いいのですが、 事故にあった時、被害者側でしたが 担当者のクールで感情がないような対応に 嫌な思いをしました。 相手方の保険が日本の保険会社で、 代理店の方が家に加害者の人と挨拶に来たり、 担当の電話の人も思いやりがあって救われた思いがしました。 更新の時期になると、保険料が高いけど代理店の方が ちゃんと動いてくれる保険にしようか 事故を起こさなければ、安い外資系にしようか悩みます。 実際、どうでしょうか。

  • 自賠責保険 示談書について

    自賠責保険についての質問です。 当方被害者・相手加害者の事故です。 両方とも怪我を負い、自賠責上は両方とも被害者で、相手から被害者請求をされました。 損害調査の結果、当方無責の事故で、相手には保険金がおりない事になりました。 そこで質問です。 このような場合でも相手に示談書を書いてもらうべきでしょうか? 又、示談書は保険会社にも提出するべきですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 事故の保険金について

    追突事故を起こして加害者側になってしまいました加害者の場合でも任意保険のプランによっては通院で怪我の保険金って受け取れますか?

  • 自動車事故、保険屋から慰謝料って出ますか?

    教えてgooでも自動車事故の被害者で慰謝料が どうのこうの!という質問がありますが、そもそ も加害者の任意保険から慰謝料ってでるのですか? 俺も20年前にバイクで左折車に巻き込まれて 骨折、入院しました。当然相手の保険屋から休業 補償、治療費は出してもらいましたが痛い思いし て不便な生活をしいられた為の慰謝料などはもら っていなかった気がします。 じゃなければ、加害者と示談すると示談金みたい な+アルファーになるような金額ってもらえるの でしょうか? 俺は示談金も慰謝料も保険屋からは出ないと思っ ていたので交通事故は痛い思いする分だけ被害者 が損すると理解していましたが。

  • 人身事故にしなくても保障は得られる?

    少し前に後方からの追突事故の被害者になりました。 加害者側の保険会社の担当から「人身にするかどうかは当事者同士で話し合ってください」と言われました。 人身事故にしてもしなくても保険会社の保障内容は同じだと言われました。 休業補償や通院費などもすべて出るということでした。 自分としては同じ保障が得られるなら人身事故にしなくてもいいと思っているのですが 過去の回答を見ると人身事故にしないと医療費などの保障は受けられないとありましたが 実際はどうなんでしょうか? 私は騙されているのでしょうか? 怪我は首と肩の痛みぐらいです。

  • 自動車自己で保険金が支払われない?

    先日、身内がもらい事故にあってしまい、強度のムチウチが残ってしまいました。 相手の保険会社は、通院保障及びタクシー代支払いの打ち切りを一方的に通告してきました。 もちろん、そんな話に応じるつもりはありませんが、相手の保険会社のアジャスターを黙らせるのには、どんな対応をするのがベストでしょうか? 事故は、停車中の身内の車に、相手方の車が前方不注意で突っ込んできたというものです。 過失割合は100対0で当方に過失は全くないということで合意しています。 アドバイスをお願い致します。

  • 自動車の任意保険について質問です。

    例えば 自分が被害者で過失20 相手が加害者で過失80 で両方とも任意保険に入っていたと仮定します。 この場合の賠償についてですが、 被害者への賠償額120万円以下だったとしたら相手の自賠責保険から全額支払われるのはわかります。  (1)自分の入っている任意保険からはどのように支払いがあるのですか? 二重払いになるのかなと思いまして・・・  (2)ちなみに低レベルな質問ですが、自分の怪我の保障だと思うのですが、「人身傷害」と「搭乗者傷害」はどう違うのですか?? ちなみに原付バイクなのですが、乗るのは一人で自分のみです。 (3)見積もりで対人対物無制限・対物免責0円とあるのですが対物免責ってなんですか?

  • 自動車保険と自賠責保険の保険金支払について。

    先日、自動車事故に遭ってしまいました。 事故処理や保険の対応が初めてなので教えて下さい。 過失割合は、(相手)100:0(私)です。 物損については、保険会社と大方の話も終わりました。 怪我の程度は、靭帯損傷と剥離骨折で数ヶ月の通院が必要です。 人身については、「治療完了後(完治後)に慰謝料の提示をする。」 と言われています。 自賠責保険と任意保険では、異なった保険会社に加入している可能性がありますよね? 現在、話し合っているのは任意保険会社ですが、このような場合、加害者に自賠責保険会社を聞いて、慰謝料の支払や請求は、自賠責保険会社に請求する必要があるのでしょうか? また、自賠責と任意保険の両方に慰謝料を請求出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自賠責保険と任意保険の関係

    自賠責保険では保障の対象とならない事故がありますよね? 例えば加害者が明らかに無責の場合とか、被害者が「他人」でないときとか・・・。 こういう場合は任意保険でカバーされることってあるんですか?

  • 自動車保険

    友人のお嬢さん(19歳/高校卒業したばかり)が彼氏とデート中、事故をし、やっと意識はとりもどした ものの頭を強く打っており、半身不随となりました。 先方が運転していたので、彼女は同乗者として賠償を受けることができますが、障害者の等級が 決まらなければ、保険も出ず、入院保障に加入しておらず、先方が常識的には払ってくださるはずですが かれこれ一ケ月、ICUに入っていますと数百万単位でしょう。 友人は、「順番で行けば私達が早く逝くんだし、他の子に迷惑は掛けられないから、亡くなった方が 娘自身も良かったのかと」言うのです。 娘も高校を出てすぐ夜中にデートをしていたわけで教育が悪かったと近所でいわれることも解っている から、針のむしろよと泣くばかりです。 事故はいつ、誰にしも起こり、加害者・被害者、双方、大変な思いをします。 わたくしどもの息子も現在、免許を取得に教習所に行っています。 大学受験で行けていないので、家を出ているので乗る機会は少ないでしょうが、私の車の保険に加入 する予定ですが、若いので、びっくりするような金額ですが、すべて最大限の保障をつけています。 我が子が亡くなったり、事故により障害を負ったり、言葉もありません。 保険代金は、大学の諸費用や仕送り等家計から考えると厳しいです。 みなさんは、最大限の保険にご加入ですか。(家計で払える限りの金額という意味です)

専門家に質問してみよう