• 締切済み

鍼灸師になるのはやめたほうがいい?

 来年の春に高校を卒業する高校生です。鍼灸師になろうとしていましたが、高校の先生に反対され悩んでいます。また、インターネットなどを見てみると厳しい状況ばかりが目につきます。  鍼灸師の現状はどんな状況でしょう?他の進路を考えたほうがいいですか?自分は出来れば自分の専門性をいかせるような仕事をしていきたいと考えています!

みんなの回答

noname#192508
noname#192508
回答No.6

元々目の見えない方やる仕事だけに、それだけで食っていくには相当大変です。 私も旅行先で按摩さんを呼んで貰ったり、都内で鍼打って貰ったり経験ありますが、 針きゅう師の方に聞いて見ると答えはいつも同じでした。 針きゅうの免許は自分の持ってる免許のうちの1つであり、それだけで生きてはいません。 つまり、都内などのマッサージルームでも、あらゆるマッサージの勉強をし、 その中で針きゅうも免許もっているからできるし、他のタイ式だとか、色々学んで 総合的にやり、店のトップにでもならないとこの世界では長続きできないとのこと。 地方の按摩さんですと、呼ばれれば按摩として客のところでやるが、 それ以外はタクシーだったり、ダンプカーで仕事してたり、とにかくもう色々やってる。 そうでないととても生活できないとのこと。 ですから、いかにあなたがその仕事をやりたくても、片手間でやる程度がせいぜいです。 その程度の、つまり、小遣い稼ぎ程度なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.5

No,4 ◎整骨院 本来医療行為は医師しか出来ないことになっています。 整骨院は急性の骨折など、緊急性が有る場合に特別に医療行為が認められ、保険使用が可能になってます。 ですから毎日、肩こり腰痛で通う患者さんは皆、急性の捻挫などで保険請求します。たんな なぜなら正直に申告すれば、保険が支払われないからです。 毎日何ヶ月も・・・何年も・・・・急性の訳がありません。 そもそも捻挫でもありません。 たんなる肩こり腰痛です。 ◎普通 整骨院に行ってる人は普通ですよ^^;。 犯罪ということも何も知りません。 どちらかと言えば整骨院をやってる人が普通じゃないです。 不正が常識になってる世界にいるので、感性がおかしいと思います。 ◎あんまの資格 法律とはおかしなものです。 人の体を触って仕事をするものは免許を取らなければ行けないはずです。 法律にはそう書かれています。 しかし、何を血迷ったのか天下の最高裁で「体に害を及ぼさない範囲で大丈夫」という判決が出ているそうです。 免許制度の崩壊はしていましたが、それに太鼓判が押されたようなものです。 マッサージしますとか、治しますとか歌うと駄目ですが、モミモミします、手で癒しますと歌えば堂々と営業出来るということでしょう。 マッサージ(あんま)免許の良い所は「マッサージ」という言葉を堂々と使える所です。 免許は取らないより取った方が良いです。 しかし、グレーゾーンでもやっていけることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.4

他の方の回答にあるような特殊(専門)性を見出すなら、なんとも言えません。 需要に対しての供給が多すぎです。 普通に考えると辞めた方が良いです。 先は暗いですが、あえて明るく言えば・・・ 景気低迷で国が年金を払っていけなくなるといわれる中、高齢化社会がおとずれ益々高齢者に対するお金が増えていきます。 そんな中、医療費が削減されていってます。 一般的に肩こり腰痛は病院より整骨院へ行く方が多く、お年寄りの憩いの場となってました。 もちろん若い患者さんも多く居られます。 元々整骨院が保険を使うのは違法状態に近いものがありましたが、近年それが明確化して整骨院の保険使用はしにくくなってます。 行く所をなくした肩こり腰痛患者は何処へ行くでしょう。 それを考えたとき新たな需要が生まれるのかもという考え方も出来るかとは思います。

gugu19999
質問者

補足

やっぱり整骨院というのは、違法行為?という感じですか?友人でも足首の剥離骨折を捻挫と言われて整骨院にかよっていたら余計に悪化し、街の人達は普通の人間はああいうところに出入りしないもんだと言っています。(犯罪?という意味ですかね・・。) ところで、あんまの資格はやっぱり必須ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

現状は過当競争かと思われる向きは確かにあります がしかしますます進む高齢化と一方スポーツを楽しむ人は増えてきます 自転車はまだこれからです 需要はまだあると判断できます それと外国での需要が望めます 専門用語は意外に覚えやすいものです 様々な言語に対応できる鍼灸師は同時に整体師でもありますがプロスポーツの世界では人手不足です ということはご自身でもいろんな競技スポーツを体験されることを強くおすすめします 狭い了見つまり局地的に物事をみますとそのぼんくら教師みたいな発言になってしまいます 決して損にはなりえず夢のある資格ですよ

gugu19999
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。やっぱり、あんまの資格は必須ですか?鍼灸のみだと就職は現実的にどうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125983806 鍼灸師はいまいちみたいですね。 http://roke89.xsrv.jp/income/180/post_12.html 健康保険の効く、柔道整復師 接骨院のほうが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

失礼ですが、視覚に障がいをお持ちの方でしょうか。 視覚に障がいをお持ちでしたら、マッサージ関係の職で頑張っていく道もアリなんですが 健常者でしたら、競合が激しくて生き残るのは大変そうですね。 私が通っているはり灸院は周りにマッサージ店が乱立していて 競争が大変そうです。 もう、来年の春卒業とのことですが、大学は今からでは厳しいですか? 高校の先生が勧めている進路はどのようなものでしょうか。 差し支えなければ、教えて頂ければ、もう少しアドバイスしやすいです。

gugu19999
質問者

補足

健常者です。大学受験もします。(他の学部も併願します)学校の先生は、今の社会で生きていくのに鍼灸を職業にすることはすすめられないと言っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔道整復師、鍼灸師の方へ。

    今年で25歳になる柔整師の男です。 今、鍼灸の学校に行こうか悩んでます。 高校を卒業し、高校のトレーナーの先生の勧めで柔整の学校に入り資格をとりました。卒業後、その先生のとこでインターンをする気持ちでいましたが、先生にうちに来る前に社会勉強として病院や接骨院のいいとこ悪いとこをみてきなさい。と言われ学生のときバイトをしていた接骨院の先生の伝で総合病院のリハ科に就職することにしました。しかし、そこはPT主体となっており柔整師がやりたい様に動けない状態でした。 私は何とかこの病院で自分のやりたい治療、スポーツ選手の治療をしたいと上司に伝えましたが点数がとれない。などの理由で却下され、そこでは慰安的なマッサージ中心に行っていました。2年半その病院で働いてましたが、仕事内容に限界がきて高校のトレーナーの先生に相談し辞めることにしました。その後その先生のところでやりたかった治療、スポーツ選手の治療ができ楽しく1年が過ぎていきました。しかし、治療していくうちに治療結果がでなかったり物足りなさが出てきてしまいなやんでいました。色々と技術を教わるのですがなかなかシックリこず。 色々考えてるうちに、鍼灸!とひらめいたのです。私がこの道に進んだのも高校2年のときにテレビで鍼灸師の白石先生がテレビに出ていてこのような人になりたい。というのがはじまりでした。 現在25歳。もし学校に入るとしたら来年の4月。卒業の頃には29歳。卒業したら開業を考えています。今の柔整の現状を考えると鍼灸も持ってたほうがいいのかな?と思うのですがいかがでしょうか?

  • 鍼灸師の進路

    鍼灸師を目指そうと考えているのですが、鍼灸の専門学校に3年間通って国家試験に合格したあとはどのような進路が考えられるのですか?すぐに開院したり医療現場で働く技術は専門学校だけでは習得できないと聞いたことがあります。また有名な鍼灸の先生に弟子入りしなくてはいけないようなことも聞いたことがあるのですが。何かご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 鍼灸師になるには

    現在北海道に住んでいます 最近鍼灸師に興味が出てきて、学校もイロイロみているのですが 鍼灸師になるには、大学を出ていたほうが有利なのでしょうか(就職する場合) 明治国際医療大学というところを見つけましたが 4年生で学費の高額さにびっくりしました また、オススメの学校があれば教えていただきたいです。 北海道ならば、北海道鍼灸専門学校が有名ですが もし在校生や卒業生の方がいらっしゃいましたら 就職状況や学校の状況(臨習の状況)などを教えていただきたいです 青○鍼灸はよろしくないと聞きました。。 また、現在私はOLをやっていて 貯金は約40万しかありません もし来月から入学するとしても、どんなにがんばっても80万位 までしか貯金はできません この状態で入学するのは危険でしょうか(3年間で400万以上かかります) 奨学金を借りれば、いけないことは無いとは思うのですが 現状就職も厳しいと耳にしているため、返していけるかが不安です 現在の仕事は夜間部が始まる時間に終業するため、平行しては 無理なので、もし入学したら、別のところでアルバイトに 切り替えようと考えています。。 カンタンにでもアドバイスをいただけましたら幸いです お待ちしています

  • 鍼灸師 マッサージ 整体

    今進路について考えています。 自分でお金をやっと貯めたのですが、 肝心な進路で詰まっています。 針灸師の専門学校に行くか、 マッサージの専門に行くか、 整体を整体院で学び、現場で1から始めるか。 後に中国へ行って勉強はしたいと思っていますが マッサージと針灸両方とる事は努力次第で可能ですか? メリットデメリット、色々お聞かせください。

  • 鍼灸の専門学校

    高校3年で将来について悩んでいます。今、鍼灸に興味がありいろいろと専門学校の資料を請求しているんですが、たくさんあるのでかなり悩んでいます。自分が卒業された学校の良いところや、良くなかったことなど詳しくおしえてください。

  • 鍼灸師の将来

    25歳男です。昔から鍼灸に興味があり、近場の鍼灸専門学校を見学に行き、勉強内容、資格所得率、学校の雰囲気などを含め、信頼の置ける学校なのではと思い、面接し合格の証書がとどきました。 改めて、鍼灸についてネットで調べて行くにつれ、鍼灸の素晴らしさは理解できました。 面接以前の自分は鍼灸師の資格に合格し、卒業後患者さんを当たり前のように診察、治療をして行くいったプラスの面でしか見ておりませんでした。 しかし、実際問題鍼灸師を志しても鍼を使って治療をすることができない、開業してもその日の生活に支障が出るほど収入苦である。といった現状であることに今更ながら、それなりの額と3年間を費やし、その後の道に対してとても不安を抱き、悩んでおります。

  • 鍼灸師をやめてしまおうかと考えているのですが。

    こんにちは。ぜひとも相談に乗ってほしいことがあります。自分は、某県に住む、32歳の男です。5年ほど前に、鍼灸師を養成する学校を卒業し、その後、整骨院で、3年ほど勤務しました。その後、キャリアアップを目的に、某大学の医学部を再受験したのですが、結果はおそらく不合格になりそうです。また鍼灸師としてのキャリアを生かした仕事に就きたいと思うのですがここで大きな不安に突き当たってしまいます。  現在自分が住む県においては、鍼灸治療を希望する患者は少なく、鍼灸師として整骨院に就職しても、ほとんどマッサージにまわされてしまいます。そのため、技術向上のための機会にほとんど恵まれず、技術に対して自信がもてません。また、マッサージに関しても、本来、学校に行って資格を得たものではありませんし、職場で教わっただけのものですから、それに対しても、自信がないです。またたいていの整骨院は労務環境が悪い、(賞与・昇給・退職金・昇進なし、低賃金、拘束時間が法定労働時間を越えている)です。  では鍼灸院については、自分が住む県に関して言えば、鍼灸院の雇用はほぼゼロです。 また病院は鍼灸師が働く環境が整っているところは極めて少なく、雇用する相手側の院長が鍼灸治療に対する理解がほとんどないというのが現状ですし、。ともすれば雑用係にまわされたこともしばしば、というのが実情です。 以上の現実を踏まえますと、もう鍼灸師としてのキャリアを捨て、別の職業に就いたほうがいいのではないか、という考えが浮かんできます。 もちろん、他の仕事も厳しいですし、現在の年齢から言えば、それほど恵まれた職業にありつけるとは考えていませんが…、 鍼灸師、及び、他のコメディカルの職業についておられる皆さん。こんな自分の考えについて意見をお聞かせください。

  • 鍼灸師の方に質問です。(中医学と鍼灸について)

    私はひょんなきっかけで、海外(カナダ)で中医学を学び最近試験に通り、中医師(鍼灸、漢方)になったものです。学校での先生は半分が中国出身(北京、上海など色々)で半分がこちらで育った人や移民(中国系の人も含むけど、その他の国、地域出身など本当にばらばら)というところでした。しかし、基本的には現在の中国でされている教育を基本にする、という事で統一された「古典中医学(traditional Chinese Medicine)」を学びました。 しかし、この「古典中医学」は文化大革命の後で中国の国家が中医学を統一して西洋医学の「科学」にあわせるように系統立てられているとの事。文化大革命以前に育ったり、昔の先生についていた、という中国出身の先生によると「現在の中医学は漢方の考え方に沿ってできた診断法・治療法が主で、漢方には強いが鍼灸に当てはめるのは間違い」とか「学校では教えないけど、鍼灸は別の体系を当てはめたほうが良い」といったり「鍼灸は日本の方が進んでいる」という人もいて、驚きました。 また、アメリカ出身の人が中国に行って有名な鍼灸師に学んでその時の記録を本にしたものを読むと、その鍼灸師は経絡に沿って手(指)を動かし、どの経絡が病んでいるかを見極めその経絡の経穴を用いています。 そこで質問です。私は日本での中医学、もしくは鍼灸教育や状況について全く無知ですし、用語の使い方も間違っている可能性がありますが、その点ご了承の上お答え頂ければ幸いです。 (1)現在の中医学(中国で体系化されたもの)は何人かのこちらの先生が言った様に「鍼灸に当てはめるのは間違い」なのでしょうか?効果が全くないと言う事はないと思うのですが、別の方法論、診断法のほうが良いとか、お考えをお聞かせ下さい。 (2)日本の鍼灸のサイトなどはあまり見なかったのですが、ちょっと見てみると日本の鍼灸界には系統だった考え方はなく、流派がばらばら、という事を良く目にしました。一方で、こちらでは"Japanese Acupuncture"として"Meridian Therapy"というのを良く目にし、セミナーなどもよく見かけます。恐らく経絡を元に診断・治療する方法だと思いますが、これは、日本では主流なのでしょうか?「流派がバラバラ」なのに「Japanese meridian therapy」と呼ばれるものがある事に少し違和感があります。 (3)なぜこの質問をするに至ったかに関する事でもあるのですが、(1)(2)を踏まえ、今後どのように(鍼灸における)自分の勉強、そして診察治療を進めていくかで迷っているのでアドバイスを頂ければと思います。今までは学生として、学校の方針やテストの事があったので古典中医学での診断、治療法のみに基づいて勉強してきて、そして試験もそれに沿って勉強し受かりました。しかし、「中医学」と鍼灸への効果の関係があまり優れていないのであれば、これにそってこのまま診察・治療を行うより、鍼灸は鍼灸で 別の体系を学んだほうが良いのかと迷っています。 以上、質問が多くなって恐縮ですが、ひとつだけへの回答や、全部まとめての回答でも構いませんので、何らかの回答・アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 保育士・幼稚教諭の方、又は分かる方、お願いします!

    私は保育士になりたいと思っています。 来年の選択科目を決める為に、大体の進路を定めないといけません。 ですが、保育士になるのに進路をどうすればいいのか分かりません。 私はぎゅうぎゅうのカリキュラムで急いであれもこれも…が嫌なのですが、4大は長過ぎて… だから、先生には3年制の短大をすすめられました。確かにちょうどいい感じで進学は3年制にしようかなと思いました。 でも、3年制の専門学校があると知りました。そこでは、卒業すると短大の卒業資格ももらえるそうなんです。 「専門学校に行くと保育士がいやになった時に転職するの難しいよ」と保育系私立高校に行っていた先輩が言っていました。 私は、保育士から転職なんて考えてません! そこで3年制の短大と専門学校…どちらがいいか教えてください。 私は手遊びや工作が苦手で、進学したらそういう知識をたくさんつけて現場で子どもたちを楽しませてあげられる先生になりたいです。

  • 日本の鍼灸師の資格で、中国でも、仕事をすることはできますか?

    日本の鍼灸師の資格で、中国でも、仕事をすることはできますか? 来年の4月から、鍼灸師の専門学校に行こうかと迷っているところです。 もともと、以前からやってみたいという気持ちで、今、ちょうど、タイミング的にも良いので 来年の4月からの入学を考えてます。 専門学校を卒業したあとは、中国上海で住むことが決まっています。 夫の仕事の関係で、今のところ、10年以上、住む予定です。 よって、日本でとった資格を、ぜひ中国でも生かせたらいいなと思っています。 まずは中医学の学校に行って、勉強してみて、いずれは、在上海の日本人を対象に 上海で開業できたらいいなと、勝手に想像していますが・・・ まず日本の鍼灸師の資格で働いたら違法になるんでしょうか。 日本人医師が上海で病院を開業してやっていらっしゃるのをみると、 鍼灸師も開業できるのではないかなと思い・・・。 とにかく、全く知識もなく、まだ学校にも入学してない身で、大きなことを言いすぎではあるかと思いますが 10年以上住む上海で、まったく資格が生かせないとなると、今から、3年間、しかも大金をかけて専門学校へいくのを 迷ってしまいます。 いずれは、日本へ帰ってきますが、なんせ、10年という単位の時間を夫の仕事のためにいくだけではなく 自分も何かしたいという思いからこういう考えにいたりました。 知っている方がいらっしゃったら、どんな小さな情報でもいいので、教えてくださると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人2022 PremiumをWin11マシンに切り替える際に過去のデータが開けない問題が発生しています。
  • ソフトは正常に立ち上がりますが、過去に宛名職人で作成したファイルが開けず、「使用中のため、読み込めません。」という表示が出ます。
  • この問題を解決するための方法や対処法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう