• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人身事故、相手が車こちらバイク)

人身事故、相手が車こちらバイク

maromaropiの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

大変でしたね。 まず、車には購入する時に「自賠責保険」に入ります。 任意保険はなくても最低限、被害者の治療などを賄うためです。 先の回答にもありますが、120万円までです。 中身としては治療費、休業損害費、交通費(通院の場合・自宅から病院の往復)、慰謝料などです。 修理代は入りません。 もし、それ以上になれば、治療費を先に支払って、慰謝料等は残りの中からになります。 不足分は、相手が任意保険に加入していれば、任意保険との話し合いになります。 でも、無保険ですと直接話し合いになります。 入院していたのなら、通院も合わせると、結構な金額になるかもしれません。 どうしても治療に時間がかかる場合、医者から「症状固定」とか「後遺症」の話しが出て来るかもしれません。そうなると面倒な事になるかもしれません。 でも、自分の体ですから、しっかり治療するには医者と相談された方が良いです。 修理代ですが、あなたのバイクに保険は加入されていませんか? 自分の保険会社と相談してはどうでしょう。 家族で車の保険に加入していませんか? 「弁護士特約」は付いていませんか?確認してみましょう。 修理代の支払いがないなら、修理の見積もりを修理工から書いてもらい相手に請求してみましょう。 相手も、修理代がわからなければ支払えません。 過失割合は保険会社がするのですが、家族か自分の保険会社に相談してみてください。 修理の件と治療の件は別に考えましょう。 示談は修理と治療では別々になります。 修理を相手が支払うか成立していない場合は、修理してしまうと後から難癖をつける人もいますから気を付けてください。 必ず、修理場所とかは写真とかで残してください。 例えば、修理代を支払う気がないようなら、訴訟を起こしてはどうでしょう。 本裁判とは違い、「少額訴訟」なら60万円までの訴訟を弁護士無しで出来ます。 治療の方は、弁護士か司法書士の交通事故に強い専門家に相談してください。 示談交渉はお互いが素人なら、余計にゴタゴタします。 ちゃんと専門家に相談しながら交渉をしてくださいね。 市や県で無料相談をしている場合もあります。 ちなみに、相手の「自賠責保険」の保険会社とは修理代等の相談しても無駄だと思います。 治療のみの保険会社ですから。 とにかく、事故に遭った家族の体が第一です。 しかっり治るまで医者と相談しながら治してくださいね。 その治療等は、医者にはえわかりませんから、専門家に相談してくださいね。 頑張って下さい。

garigari35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。項目別にわかりやすく参考になりました。家族と再度話し合い、今後どうするかもう一度考えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故を起こしてしまいました

    5月28日に当方原付、相手自転車の人身事故を起こしました。 原付の前方を走っていた自転車(2列走行)が急に方向転換をし、こちらの回避が間に合わず自転車の側面に衝突してしまいました。 相手は頭部に切り傷をし、全治2週間の診断書が出ました。 相手の治療はすでに完了しており、現在示談を進めておりますが、行政処分ならびに刑事処分に関してまだ何の連絡もありません。 この場合私にはどのような処分が下るのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 人身事故に逆に戻る事はあるのですか

    先月知人が事故を起こしました。250ccのバイクと原付の正面衝突です。 警察に報告し任意保険会社に連絡を取り事情聴取をとっていました。 先方が怪我をしたので人身事故で届けをだしましたが、物損に引き下げてもらい、 お見舞いにもいったみたいです。知人は保険会社にはおまかせしたから大丈夫といい。 昨日保険会社から連絡があり調べた所、相手が膨らんで当たってきたから 10:0で知人は悪くないですよ。と言われたそうです。 そこで質問です。 相手が10で納得がいっていないと思います。5:5のお互い様だと思っています。 人身を取り下げたのにまた人身事故に戻ることはあるのですか? お教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

  • 友人が人身事故を起こしました・・・(長文)

    先日、私の友人(原付)が見通しの悪い交差点で自転車とぶつかってしまいました。 相手は小学生ぐらいで、事故後その場で救急車を呼び、人身事故として警察で取調べを受けたようです。 相手さんの病状は現時点で入院約一ヶ月 保険会社(任意保険)の人に聞けば、8対2の過失のようです。 ここで質問なんですが、彼は確実に刑事処分になってしまうのでしょうか? 場合によっては、不起訴や起訴猶予になると聞きました。 相手さんへは誠心誠意をもって接し、毎日病院へ行っているようです。 彼は今までに犯罪歴や交通違反もなく、真面目がとりえのような人でした。 かなりやつれてしまった彼を見てると、正直可哀相でたまりません・・・ 彼が言うには「相手のお子さんはオレなんかより何倍も苦しんでいるんだ」と言い、見直しました。 私が彼にしてあげられる事は何かないでしょうか? 相手さんに、嘆願書などを書いてもらえばいろいろと変わってくるのでしょうか? 駄目文ですいません

  • 人身事故の罰金について

    皆様初めまして。どのカテゴリーがいいのかわからないのですが、よろしくお願いします。 先日、交通事故で相手の100%の事故にあいました。 最初は、誠意を持って対応します。とのことだったので、物損事故にしていましたが、3週間ほど首が痛いので通院したこともあり、また、それ以来、加害者から、見舞いも連絡もなく、電話すると保険会社に任せているとのことで、なんの誠意も見えないため、事故を人身事故に変更しようと考えています。人身事故にした場合、加害者には、さらなる減点と罰金が科せられると思いますが、実際にどれくらいの罰金になるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 人身事故

    こっちが中型でスピード違反、相手が原付で右折しようとして衝突し、 双方全治3週間程度のケガを負って人身事故となりました。 こちらの過失が少し大きいと思われます。 支払いについては示談で解決しています。 そこで質問なのですが、 1.この場合、行政処分はどうなるのでしょうか? 2.速度違反について反則金、または罰金も科されるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 示談?人身事故?

    どなたかお力をお貸しください。 先日、私の運転する原付で自転車の男性と接触事故を起こしてしまいました。 状況は、片側1車線で車が数台信号待ちしており私が車の右側から追い越して先頭に出ようとしたところ、横から相手の方が 自転車で横断しようと渡ってきて衝突しました。とっさに急ブレーキをしましたが、間に合わず相手は腰を打撲してしまいました。 すぐに介抱し、救急車と警察に連絡をして搬送してもらい、翌日にご自宅へお見舞いの品とお見舞い金を持って謝罪に伺いました。 幸い、大事には至らず温厚なおやさしい方で示談でいいとおっしゃっていただけました。 相手からはお見舞い金とは別に10万円で示談ということで提示され、私もそれで了解はしたのですが経済的理由からすぐに用意 することができない状態です。一応月末頃までは待っていただけるそうですが、それまでに全額用意でいる自信も正直ありません。 相手方には迷惑をかけているので、やはり早期にお支払をすべきなのだと思うので、人身事故にして自賠責保険を適用するかどうか 悩んでおります。私の起こした事故なので刑事処罰は覚悟の上です。 上記のような場合、待ってもらってでも示談にしたほうがいいのか、早期決着のために人身事故として自賠責使ったほうがいいのか 皆様のご意見をお聞かせ願います。 ※別途、事件現場の図を添付します。

  • 交通事故(人身)の行政処分は?

    最近、交通事故にて通院しています。 こちらが100%被害者なのですが、相手がどの程度行政処分を受けたのかは不明。 大変誠意ある対応でしたが、人身事故扱いにすることは避けられず、 通院をしています。 程度の差はあるでしょうが、今後のためにもどの程度の処分が待っているのか知っておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 人身事故について

    五月末ごろに原付と自転車の人身事故を起こしました。 当方原付で走行中、前方を2列並走していた自転車が右に急に曲がり出し、右側を走っていた自転車の側面に衝突してしまいました。 小さな川の堤防道路(道幅約乗用車1台分)のところで事故を起こしました。 自転車に乗っていた人は頭部右眉あたりを怪我し、全治2週間の診断書がでました。 後日保険会社の人と示談の相談をしたら8:2になるだろうといわれました。 事故発生から2か月が経過しましたが、行政処分(点数累積通知も)も刑事処分の通知も一切来なくて困っております。 人身事故を起こしたら、大体いつ頃に各処分の出頭要請がきて、処分が行われるのでしょうか。ご回答をぜひお願いいたします。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    はじめて書き込みします。 3月の中旬に人身事故を起こしてしまいました。 工事のため片側通行になっていた道路で停車中の車に衝突しました。 私のわき見運転が原因で、100%私が悪いです。 私に怪我はなく、相手の方は全治1週程度の鞭打ちです。 事故後相手宅に母親と見舞いに行きました。 示談の方は保険やさんに任せてあります。 私はまだ未成年で、罰金になるのかどうかを警察の方に聞いたところ、 減点のみだと言われました。 その後減点通知が届き(5点)、警察の方のお話通りになると思っていたのですが、 本日、裁判所より出頭命令の通知が届きました。 初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。 人身事故を起こした場合、裁判所には必ず行くものなのですか? 人身事故を起こしたが裁判所には行かなかったというお話しも聞いたことがあるので、自分のケースはかなり重いということでしょうか? 罰金だけでは済まず、禁固刑になることもあるのかと不安です。 人身事故を起こしたことがある人が周囲にいないので、わからないことが多く、大変戸惑っています。 今後どのような経緯をたどっていくのか、この類の話に詳しい方、教えてください。 ちなみに示談はまだ成立していません。 (物損の方はすみましたが、人身の方はまだです。)

  • 人身事故で任意の保険に入っていません!助けてください

    先日旦那が人身事故を起こしました 旦那が原付で、相手が大学生で自転車です 旦那は頭を打って、現在入院中で 相手の方が、指の骨折と靱帯を切っている外来で治療中です 旦那が任意の保険に加入していませんでした 自賠責のみです 今晩、相手方にお見舞いとお詫びを兼ね、お会いする約束をしました 私自身、保険には全くの無知の状態です お会いしたとき、どのような事を言えばいいのかもわかりません 謝罪と誠意をもって対応したいっと言うことは伝えようと思っています 治療費等の金銭的の話しもすべきでしょうか? どういったことを話せばいいのかアドバイス下さい

専門家に質問してみよう