最後の祖母孝行

このQ&Aのポイント
  • 祖母の余命がおそらく1ヶ月保つか厳しいか、病院のリハビリの階から、看取りの階への移動のお話も出ました。脳梗塞で倒れ、嚥下障害、右半身麻痺があります。
  • 意識がしっかりしている時と、痴呆が出ている時間も半々です。車いすにはうつれます。食べ物は、病院が許可する限り可能な物を持って行きます。本日外出許可につきまして伺い、2時間でしたら許可がおり、近々自宅の本人の部屋に連れて行きます。
  • 上記、精一杯思いつく限りの祖母孝行、と思っておりますが、もしこの他にも最後にこれをやっておいたらどうか、という事がありましたら教えて下さい。私は今回、介護をしたり、直接の親族を看取るであろう経験が初めてです。自分で思いつく事だけでは足りない気がします。
回答を見る
  • ベストアンサー

最後の祖母孝行

祖母の余命がおそらく1ヶ月保つか厳しいか、、(もちろん個々の寿命ですので、何が起こるかわかりませんが)と入院先の先生から説明がありました。 病院のリハビリの階から、看取りの階への移動のお話も出ました。 脳梗塞で倒れ、嚥下障害、右半身麻痺があります。 意識がしっかりしている時と、痴呆が出ている時間も半々です。 車いすにはうつれます。 今までも病院へは頻繁に会いにいって身体をさすって、娘(ひ孫にあたります)も連れて行っています。 食べ物は、病院が許可する限り可能な物を持って行きます。 本日外出許可につきまして伺い、2時間でしたら許可がおり、近々自宅の本人の部屋に連れて行きます。(早くうちに帰りたい が本人の強い希望ですので、少しでもと思い。。) 上記、精一杯思いつく限りの祖母孝行、と思っておりますが、もしこの他にも最後にこれをやっておいたらどうか、という事がありましたら教えて下さい。 私は今回、介護をしたり、直接の親族を看取るであろう経験が初めてです。 自分で思いつく事だけでは足りない気がします。 祖母には感謝してもしきれない程の気持ちがあります。 仕事がフリーランスですので時間も融通が利きます。出来るだけそばにいようと思います。 介護をご経験為さった先輩方、是非アドバイスをお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お考えになっていることだけで、充分だと思います。  お幸せな祖母様ですね。そしてあなた様も。亡くなること自体は哀しいことだけれど、お互いに思いを寄せあえる、そうしたことを実感できる中で人生の終幕を迎えられる、うらやましく思われるご高齢の方も多いのではと思います。  物があっても、お金があっても、最後は気持ちの問題です。気が付けば質問者様がいつも傍らにいてくれる。笑顔を見せてくれる。曾孫さんも見守ってくれる。きっと今ご祖母様がほしいのは、安心感。それにこたえられるのは、身近な方のお気持ちだけです。  いろいろと考えても、結果ご祖母様がお疲れになってしまうかもしれません。これもあれもしなくちゃと思われるよりは、ご祖母様の最期に寄り添う気持ちを持たれたほうがよいかもしれませんね。  お話しできそうなときには、昔話をたくさんしてあげてください。それが今ご祖母が求められている安心感につながるかもしれません。  ご祖母様も質問者様もお互いが充実した時間が過ごせることをお祈りしています。

20100125
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちがとても救われます。 気持ちの余裕、その通りですね。 アドバイス頂き、昨日祖母が見たがっておりました写真を探し、部屋を掃除して来ました。 その写真をもとに昔話をしました。 すると、こんなに話せるの!?という程口数が増えました。 着物を着た20代の写真を、葬式の時の写真にしてくれ とも^^ 最近のお話よりも、昔のお話が良い事に気づけ、とても嬉しく思います。 アドバイス始め、お心遣い、大変感謝申し上げます。

その他の回答 (2)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

時間の都合がつくなら、家に連れ帰って訪問看護と、ケアマネとホームヘルパーで、自宅で、布団の上で看取ってあげれば良いのでは、それがあなたの使命では。

20100125
質問者

お礼

ありがとうございます。 途中まではリハビリで良くなる傾向がありましたので、見守っておりましたが、 看取りの階へとのお話や状況になり、今在宅介護に出来る為の相談をすすめている所です^^ 何とか一時帰宅であさって2時間だけ許可が下りました。 最後まで温かく見守ります。

回答No.1

今のままでいいと思います。月並みな答えとなってしまいますが、とにかく会いにいって笑顔を見せてください。 私の祖母はくも膜下出血で突然倒れ、意識が戻らないまま亡くなりました。 その日の朝、私は機嫌が悪くてイライラしていました。祖母の「いってらっしゃい」も、めんどくさくて聞こえないふりをして家を出ました。それが最後でした。 どうしてあの日に限って笑って「行ってきます」と言わなかったのか、5年経った今でも死ぬほど後悔しています。 おばあ様に見せる、質問者さまの最後のお顔がどうか笑顔であってほしいです。

20100125
質問者

お礼

後悔先に立たずとはよく言ったものだと、私も度々実感します。。 笑顔、、本当にそうですね(;;) 今日、6歳の娘がニコニコしながら横に立っただけで、久しぶりに祖母が笑顔になり、反対側の横から見ながら私は思わず泣いてしまいました。 とても参考になります。温かい御回答をありがとうございました! 

関連するQ&A

  • 祖母孝行 介護

    祖母がだいぶ弱ってしまいました。 心不全で浮腫もあります。 少しは歩けるのですが、ほとんどベッドの上で気持ちも弱っています。 悔いのないよう、大切に祖母孝行しています。 現在は部屋の掃除をしたり、お風呂へ入れたり、話し相手になったり、、、 介護を御経験された事のある方、どんな事をしたら喜ばれた、とか、これをやっておいたら?という事がもしありましたら是非教えて下さい。

  • 祖母が痴呆患者

    私の父方の祖母の事です。 現在入院先の病院で、 車椅子にしばりつけられています。 点滴を抜いたりしないためだと思いますが、 なんだかとても切ないです。 痴呆を伴っている場合は、 やはり身内が完全に付き添っている方法しかないのでしょうか。 今現在、付き添って見れる人がいないので、仕方がない状況です。 また、病院を転院させる意見も、 お金を出しているのが我が家のほうではないので、 言いにくい状態です。 (母は自分の両親を長いこと見ていた経験から、今の祖母の病院はちょっとひどすぎると言ってます) 母の話だとどんどん痴呆も進んでいるし、 生気を失っているようにみえるそうです。 介護は本当に大変です。 でも何も出来ないのが切ないです。 類似経験、その他いろんな意見よろしくお願いいたします

  • 介護をどうすればよいか

    92歳になる痴呆症持ち祖母(要介護2)の介護で質問です。 現在に至るまで、できる限り努力し接してきましたが、 最近、怒鳴るなどの行動が止まらなく、どうにもならなくなってきました。 本人も、老人ホームにいれろと叫んだりするのですが、その費用はありません。 できるだけ、安価で入院できる施設はないのでしょうか? 病院などに入院はできないのでしょうか? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 痴呆な祖母の在宅介護をしている母を、どう援助すれば…

    こんばんは。 私は今高一ですが、母が痴呆症の祖母を在宅介護しています。 でも、母は活動的で縛られるのが嫌みたいだし、夕飯の時間も外出から帰ってからなのでいつもバラバラです。 また、喘息の持病持ちで(入退院を9回繰り返していて、現在も検査のため通院していたりします)色々な負荷があると思います。 血圧高いんだから、とかアンタと居るとイライラする!と言ってよく祖母を怒鳴りつけます。祖母は泣いてしまうこともありました。 私は、どういう援助をしたら良いか悩んでいます。。 祖母は保健施設にいて、下の世話が出来ないと分かった時点で在宅介護を始めましたが、(段々痴呆になりました)突然ポー…と目の焦点が合っていないので母が病院に入院させ、その後は別の棟でしばらくリハビリ生活をしていました。私も母が入院した時は祖母の世話を母に変わってやっていた時期がありましたし、母も祖母も大事にしなければならないと思っていましたので学校の帰りはほぼ毎日病院に祖母に会いに行ったりしました。 そして今日、祖母が退院して帰ってきたのですが… ご飯が飲み込めないらしく、手に吐き出してしまいます。 吐き出さないから頂戴よ、と言っても吐き出すので、母も怒ってたまにぶったりしています。 だからもうお菓子は終わり、というとどうして虐めるの、と言われますがこちらとしてもアンタのためにやってんだよ!と言いたくなります。 3日前から、持って行ったお菓子を吐き出したりしていましたが、残り2個になったところで「食べちゃったらなくなっちゃうから」と言って吐き出していたし、その前までは食欲がありすぎて困りますとも冗談交じりで言われていたので平気だと思っていました。 でも、誤飲の可能性を考えると今までのようにパクパクスムーズには食べられそうもありません。 母も一日目から怒鳴り散らしです。一番初めに在宅介護をしていた時はそんな母に苛立ちさえ覚えましたが、介護の辛さを考えるとどっちにしても可哀相だと思い始めました。 母も本などを買って勉強しているようですが… 介護経験のある方、これからどのような母の援助をしていくべきでしょうか? 祖母を怒鳴ってほしくないのですが、どうすれば怒鳴らないように安定したまま介護が出来るように仕向けられるでしょうか??

  • 入院中の祖母の介護について

    母方の祖母ですが心臓病を患い、現在入院しております。痴呆もすすんでいます。 祖母は夜眠れないらしく、不安になってしまうようで、ナースコールを頻繁にならすため、看護婦さんに車椅子に縛り付けられてしまうようです。 看護婦さんの人数は異常に少なく、しっかりとした介護がされないようです。 そんな祖母を見ている母は、夜ちゃんと眠れるように朝、昼、晩と毎日のように看病に行っております。 残念ながら、父は母方の祖母ということで無関心です。 祖母はおそらくこれから長い闘病生活が続くと思われ、今はまだ気が張っているから大丈夫だと思うのですが、このまま母が毎日、祖母の看病をしていたら、おそらく、そのうち参ってしまい、疲れ果ててしまうのではないかと心配です。 そんな母に対し、どのようなアドバイスをしてあげればよいのでしょうか?僕としては、そんなにがんばりすぎないでほしいのです。もう少し楽してもいいのではないかと思っております。 母が疲れ始めてきたら、冷たいかもしれませんが、こんな言葉をかけようかと思っております。 ・週に何日かは介護の人を雇って、祖母を見てもらう。(病院に介護さんを祖母の介護をしてもらうというのは無理な話なのでしょうか?) ・老人ホームのような介護もしっかりしている病院を紹介する。 幸い、うちはお金があるのでお金の問題はありません。アドバイスお願いいたします。

  • 痴呆の祖母に出来ることが無いか教えてください

    祖母が痴呆になり、母の注意の仕方がきつくて聞いているのが嫌になります。 祖母は70を越えており、デイサービスなどにも言っているのですが、痴呆は進むばかりです。 母は「また忘れてる!」ときつい口調で愚痴をこぼします。自分の母親がそんなふうになってしまったらショックですし、介護は見ていて大変なのもわかります。 しかし、機嫌が良いときと悪いときでかなり差があり、祖母と食事を取っているとき笑わないのが気になります。 今日は「ごめんね」と言っていました。 居心地が悪く、本人も忘れてしまうことにショックを覚えているようです。 祖母も祖母で、デイサービスに行きたくない、ご飯を食べたくないと言ったりして困らせることが多々あります。 母は専業主婦です。 昔からそうなのですが、食事の手伝いも洗濯も掃除も「手伝おうか」と聞けば「いらない」と答えます。 洗濯物を干すときなどは「たたみ方が違う!」や「こんな干しかたしないでよ」と文句ばかり言うので、手伝った方が機嫌を損ねる時が多いです。 指示に従ってやっても絶対どこかで怒り、正直お婆ちゃんよりも母の方が面倒くさいです。 ありがとうなんて言われた記憶がありません。 ヒステリックで、八つ当たりすると凄まじく、家を出て行きたくなる時もありました。 ご相談したいのは、私(孫です)が介護でどんなことを手伝えるか、出来るのか。 母がヒステリーを起こさないように、お婆ちゃんが少しでも居心地よくする方法はないでしょうか。 見ていると胃がキリキリしてきます。 とりとめなく書きましたが、よろしくお願いします。

  • 祖母へのプレゼント

    祖母へのプレゼントを悩んでいます。 先日、娘が生まれまして(祖母から見ると初ひ孫)、祖母からお祝い(1万円)をもらいました。 お返しに何か贈りたいのですが、とても悩んでいます。 家は茨城の田舎で田んぼに囲まれた農家です。 家族優先で、自分のことは後回しの昔ながらのおばあちゃんです。 趣味はなく、腰が曲がって膝も悪いため、最近は外に出るのも少なくなっています。 そんな祖母に何をあげたら喜ぶか、いいアイディアあれば是非アドバイス下さい。 本人は何もいらないと言っており、気持ちがあれば何でもとも思いますが、できる限り喜ばせたいんです。 なお、祖母は88歳で、先日米寿のお祝いをしました。 その時は、金のちゃんちゃんこをあげてます。

  • 痴呆の祖母の財産について

    痴呆の祖母の財産について 私の父(長男)の母(私の祖母)は、隣に住んでいます。 3か月前頃から痴呆症の症状が出て、病院からも認定を受けています。 父と母は、毎朝5時に起きて、祖母の血圧を測ったり、毎日ご飯を作って持って行き、薬を飲んだか確認をするなど、介護をし、ヘトヘトになっています。 そこへ、父の妹(車で40分のところに住んでいる)が週に1回お昼頃来て、祖母を夕方まで「気分転換に」と外へ連れて行ってくれます。 ある時、父母が、祖母の預金通帳(全財産)と印鑑がなくなっていることに気づき、家中を必死に探しましたが見つからない為に、父の妹に連絡をしました。 すると「持ってるよ。おばあちゃんが、『あなた(父の妹)しか信頼できないから、通帳を預ける』と言われたから黙ってた。これからも私が管理する」と言って、電話を切られたそうです。 父母が祖母に確認すると「そんなことは言ってないと思うけど、私は痴呆だし覚えてない」と言ったそうです。 この場合、祖母の通帳と印鑑は誰が管理し、祖母の財産はどうなるのでしょうか? また、父母はこれからどのように財産管理と介護をしていけばいいのでしょうか? 父母の介護疲れをみていると、これ以上財産問題で兄弟と揉めるようなことは避けた解決方法をみつけたいと思います。 皆様のお知恵をかして頂ければ幸いです。

  • 祖母の痴呆への対処方法

    私の祖母が痴呆で非常に参っております。 痴呆になって攻撃性が高くなり、分別の判断がつかなくなって、痴呆を遅らせる薬を私の両親が飲ませようと思ってもいうことを聞いてくれないし、よく行く病院の先生の股間を蹴り上げるなどかなりひどいです。 病院で検査入院した際も消灯時間を過ぎてから大声でわめき、暴れ、少し手荒ですが押さえつけてなだめ、何とか寝かせました。次の日、祖母の体に青あざができていると「暴力を振るわれた」と被害妄想でまた騒ぎます。 説得しても、まったく話を聞いてくれない祖母に対してどのように接したらよいのでしょうか。 両親が苦労しているのを見ると辛く、私が悪役になってもいいから怒鳴りつけしかるように接するべきなのでしょうか。

  • 祖母の借金について

    在宅介護中の祖母(88才)のことで相談があります。 実は、先日この祖母に多額の借金があることが発覚しました。そして、それを誰が返済するかで親戚が揉めています。 もともと祖母が作った借金なので本人が支払えばいいようなものですが、年金は全て介護費用や病院代その他諸費用に消えるため、ほとんど残りません。 祖母の借金の使い道ですが、ほとんど生活費の足しや交際費に使ってしまったようでした。 祖母は前々から、「家を維持することや交際費によくお金がかかる」と言っていました。しかし、「自分の子どもにお金の催促はしない」と言い切っており、大丈夫だろうと信じていたところ、借金が発覚してしまいました。 しかも、祖母は自分の作った借金について悪びれる様子はなく開き直っており、「いつまでも年寄りを放っておくからだ」と逆ギレです。 私は子ではなく孫なので、祖母が逆ギレするのも無理はないと思ってしまいます。年をとっても「子供には迷惑掛けたくない」と、ぎりぎりまで自分で出来る事は自分でやっていましたから。(祖母は長年独居老人でした) ですが、うちの親を含め親戚は、祖母の借金やら介護やらで疲れきってしまっています。 介護する側も決して若くはなく、60代も後半に差し掛かろうとしており、自分たちの体調やら老後の事で精一杯です。なので余計に揉めます。介護にはお金も時間も労力もかかり、自分の時間がほとんど持てず、加えて祖母は口が達者なためたまに口論になる事もあるので、しんどいようです。 それで本題ですが、この祖母の借金は一体誰が支払うべきなのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう