• ベストアンサー

自サイト内検索で見えないキーワードをページに埋め込むには

<meta name="keywords" content="××"> と入れとけばひっかかるかなーと思ったらダメでした どうすればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10877
noname#10877
回答No.2

どういう目的で見えないキーワードを埋め込もうとされているのかわかりませんが、 例えば画像のaltにキーワードを入れておくというのはいかがでしょう? それかタイトルに入れるとか。 (どちらも、ある意味見えますが) ただしページ内容と全く関係ない言葉だと、検索エンジンではスパム扱いされる可能性がありますが・・・。 それと・・・・。 ちょっと横やりを入れるようで申し訳ないですが、 一応参考までに・・。 必要なければ読み流してください。 もしGoogleなどの検索エンジンを想定されているのであれば、 今は、極小の文字や、背景と同じ色でキーワードを埋め込むと、 スパムと見なされかねないので使用しないほうが懸命かと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.3

http://www.webhits.co.jp/robot/metatag.html ↑  このページの説明は参考になりませんか?

参考URL:
http://www.webhits.co.jp/robot/metatag.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.1

自サイト内検索をcgi等でやるのか外部検索エンジンのツールバーを使うのかにもよると思いますが、確実な方法としてはHEADではなくBODY側に埋め込むことでしょう。 適当なH1やPエレメントに id=×× を設定するか、どうしてもだめなら背景と同じ色で最小のフォントを使い、目立たないようにキーワードを埋め込むとか。トラップを仕掛けるのではなくて検索の利便性を向上させるためなら、許される範囲ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ページのキーワード設定について

    ページのキーワード設定について質問です。 <meta name="keywords" content=" ">は、いくつまで単語を入力できるか決まってますか?制限数があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 決まったページだけロボット検索にひっかけたい

    フレームで分けたページをつくっています。 フレームの情報表示画面等には検索でひっかかってくれるとありがたいのですが、 フレームのナビ部分など、検索にひっかけたくないページが結構あります。 その場合には何かメタタグでいれればいいかと思ったのですが、 <html> <head> <meta name="description" content="none"> <meta name="keywords" content="none"> <title>ホームページタイトル</title> </head> </html> という感じでかかないとだめだったような気がするのですが、 実際のところどうだったかな?とあいまいなので質問することに しました。 またロボット検索でトップページ(フレーム構造が書いてあるページ) のみにひっかけるようにするには トップページにだけ <meta name="description" content="紹介文・・・。"> <meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3"> という感じに書いておけばいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SEO キーワード メタタグの正しい書き方について

    趣味でホームページを作っています。キーワードなどメタタグを入れているのですが、他のサイトではどうのように書いているのかたまに見て参考にはしています。 書き方はさまざまで、キーワードも3個くらいから30個位書いているものや、メタタグの文法?の違いなど様々あり、どれが正しいのか?判断に苦しみます。 下記のように異なる書きかたをしていたりしており、どれが良いのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・ <meta name="keywords" content=" " data-se="keywords" /> <meta name="description" content=" " data-se="discription" /> ・・・・・・・・・・・・・・・ <meta name="keywords" content=" " /> <meta name="description" content=" " /> ・・・・・・・・・・・・・・・ キーワードも、あまりたくさん打ちすぎてもマイナスなると言う方もいたり、好きなだけ書き込めばよいと言う方もいたりします。 また、メタタグなど必要ないと言う方もいます。 正しい書き方、効果のある書き方についてご伝授頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • もっともよく検索される方法

    もっともよく検索される方法 gooの検索で自分のHPがよくHITされる方法を教えてください。 <meta name="description" content=""> <META name="keywords" content=""> なんかは有効なんでしょうか? それと私のHPはフレーム付なんですが注意点なんかあったら教えてください。 と昔のlogにあったんですけど <meta name="description" content=""> <META name="keywords" content=""> の意味がわかりません。 だれか教えてください

  • メタタグの最適なキーワードの数

    以下のメタタグを入れる際、最適なキーワード数、文字数とかってあるのでしょうか? <meta name="Keywords" content="←いくつ?? <meta name="Description" content="←何文字?

  • キーワードについて教えて下さい

    meta name="keywords" content= はHPのページすべてにキーワードを入れれば良いのでしょうか? indexだけで良いのでしょうか? ページランクアップの良い方法もあれば教えて下さい。

  • キーワードの記述について

    キーワードの記述についての質問です。 各キーワードを「カンマ」のみで区切る書き方と「カンマと半角スペース」を使った書き方を目にするのですが、どちらのやり方で記述すればよいのでしょうか?この二つの書き方は検索に影響したり(差が出たり)するのでしょうか? カンマのみ: <meta name=“keywords” content=“キーワード1,キーワード2,キーワード3" /> カンマと半角スペース: <meta name=“keywords” content=“キーワード1, キーワード2, キーワード3" /> 初心者的な質問ですがどなたか宜しくお願いいたします。

  • 検索サイトについて

    初心者的な質問ですみません。 自分のホームページを検索サイトで検索できるようにしたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか・・?? ちなみに、ホームページは更新が多く、keywordも出来ればちょくちょく変えたいのです。検索サイトの登録をすると、キーワードを登録するところがあって、それを変えたりするのは大変かなぁなんて思っています あと、それに関連しているのかどうかわかりませんが ソースに <META name="KEYWORDS"・・・>や <META name="description" content="・・・> が入っているものはどういうものなのでしょうか・・・?? もうしわけありませんが、教えてください よろしくお願いします

  • 検索サイトに自分のサイトがひっかかるようにするには?

    検索に自分のサイトをひっかけるには 具体的にはどうしたらいいですか? yahooやgoo、infoseekに登録を申請しただけだと受理されず、効果が薄いって話をよく聞きますが…。 ソースに <meta name="KEYWORDS" content="@@@"> これを記述すればいいって聞きましたけど、記述するだけでいいんでしょうか? また、これに入れるキーワード(上の@@@の部分)の順番とかも関係するのでしょうか? 例えば <meta name="KEYWORDS" content="ゲーム,テレビ,PSゲーム"> と記述した場合、キーワードの並びならびも重要なんですか? とにかく検索エンジンにひっかけたいのですが・・・そのための方法をできるだけ詳しく教えて頂けると幸いです。

  • ブログのキーワードの設定方法

    meta name="keywords" content=をソース画面に書き込みたいのですがうまく出来ません。書き込みの手順を教えて下さい。