• ベストアンサー

飲料・菓子メーカーがライバル社とコラボするメリット

飲料・菓子メーカーがライバル社と コラボするメリットは何でしょうか? 時期限定出荷商品などで、 「○○社(ライバル社の社名)の△△を使用」 などと書かれた商品を、 たまに見かけます。 この場合は大抵、○○社は、 その材料(トマトやクッキーなど)では、 トップブランドかそれに近いシャアを持っています。 同じ分野でライバル社同士であっても、 どちらの会社にもメリットがあるから、 コラボ商品を出す訳ですよね? 市場がどういった状態の場合に、 コラボを行うのが適切(双方に利益を生む)だと 判断されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179120
noname#179120
回答No.1

そのカテゴリーで市場シェアが下がっている時に こういうパターンがありますね。 1社だけが独占出来てもカテゴリー全体の市場シェアが 上がらない限り、その独占企業も今後シェアは伸ばせないのです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 基本的な理論とは言え、とても参考になりました。 ○○社のブランドを利用する側は、 (ライセンス料の支払い有無を問わず、) 小売店への営業能力のある大企業ばかりですね。 そこで双方の強みを生かせるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 「菓子や飲料の製造工場表示に不備」のメリット

    最近、トップバリューなどの製品の製造工場表示を隠すニュース(*1)が多いですが、 隠すことでどういったメリットがあるのでしょうか? 業者が仲介することで利益をあげるビジネスのため、 直接取引きされると困る、ということでしょうか? *1…菓子や飲料の製造工場表示に不備 大手スーパーなど6社  国内で製造された菓子や清涼飲料などの加工食品について、食品衛生法で義務付けられた製造工場の表示に不備がある商品を大手スーパーなど6社が扱っていたことが4日、分かった。… 2011/01/04 10:40 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010401000214.html

  • 模倣機能を特許出願中として広告しているのを阻止したい

    ライバル会社が商品の広告において、特許出願中と書いています。 商品とはソフトウェアの1機能についてですが、 その機能は私たちが先行して出荷済みの機能に酷似しています。 私たちは、出荷時に特許になる可能性が薄いと判断し、申請していませんでした。 今後、公開されれば、不服申し立てをする予定です。半年以上前から販売していますので、申し立ては十分に通ると考えています。ライバル会社はもちろん私たちの商品を模倣していることを十分に認識しています。 しかしながら、申し立ては公開されないとできないですから、 それまでの期間(1年半の間)、あたかもライバル会社が創造者であるかのような広告が出回るわけです。 これを阻止することはできないかと考えました。 そこで、出願が虚偽であると証明し、虚偽広告で攻めようと考えたのですが、いかがなものでしょうか。あるいは、こういった場合の戦略としては、どのようなことが考えられるでしょうか。 残念ながら相手の戦略勝ちでしょうか。

  • 企業へ依頼する際

    例えば自分がコネがあったり、知名度がある会社の社員だった場合、相手にもメリットあるのでコラボ商品などを受けてくれる可能性はあると思いますが 例えば自分が小さな会社の社員や自営業だったとしても、一応依頼の話は聞いてくれるものなのでしょうか? 例えば後者の場合、「そんなメリット無い話いちいち相手してられない」という企業もあるのかなと私は勝手に思っていますが実際どうなのでしょうか。

  • エクセルで文字検索。

    エクセルで文字検索。 エクセル2000です。 エクセル素人ですが、 基本情報シート(手記入)と伝票シート(参照記入)があります。 製造業をしておりますが、基本情報シート(手記入)を参照に伝票シート(雛形)を作り、その伝票を製造する機械(枚数は2~3枚必要)に貼り付ける分と出荷伝票とに分けて使いたいです。     基本情報シート 行  B列     C列 ・・・・・N列  3  注文番号    納入会社    納入機械名 4  20-100-01   AA社      ああ機 5  20-100-02   AA社      いい機 6   20-100-03   AA社      うう機 7  20-100-04   AA社      ええ機 8  20-100-05   AA社      おお機 9  20-200-01   CC社      かか機 10  20-200-02   CC社      くく機   伝票シート(出荷伝票と兼ねる)  行  B列    D列    E列     3         No.    20-100-01を記入(出荷する場合に記入)  4         No.    20-100-02を記入(出荷する場合に記入) 5         No.    20-100-03を記入(出荷する場合に記入)  6         No.    20-100-04を記入(出荷する場合に記入) ・  ・ ・  10         納入社名    AA社・・・・-01から-04のいずれでもAA社を表示。 ・ 12    B列 13  品名・規格 14  ああ機・・・(20-100-01に該当する項目) 15  いい機・・・(20-100-02に該当する項目) 16  うう機・・・(20-100-03に該当する項目) 17  ええ機・・・(20-100-04に該当する項目) 注文番号での納入社分けは20-100-○○○の-100の部分を変えてます。 伝票では、E列に記入する注文番号の20-100-01から20-100-04のいずれかを(1日で全てが出荷とは限らず、-01だけの場合や、-01、-03の場合もあり)記入してもE10セルにはAA社が記入出来るようにしたいです。尚、納入社名が違う場合は新たに伝票を作ります。(20-100-○○○と20-200-○○○とは別伝票にし、分けます。) 以前参考にさせていただいた関数でやってみましたが内容が適してないためか、-01を記入しないと E10にAA社が入りません。 よろしくご教授ください。 造業

  • 松下とLGの和解は妥当なのか?

    プラズマディスプレイ特許紛争が和解したそうで、今後様々な 分野で双方の特許技術を共有するらしいですが、松下に メリットはあるのでしょうか? 松下はDVDではLGとは比較にならない技術があるはずだし 双方が特許侵害を主張したPD技術にしても、韓国の主張なんて どうせ反日を背景にした根拠の無いイチャモンではないかと 勘ぐってしまいますが。 韓国市場なんて今後どうせ反日で閉鎖同然の状況になるだろうし。

  • 農産物の農家の手取り収入について

    よろしくお願いします。 キャベツが店頭価格100円になっているとき、農家の手取りは20~30%の20円から30円だという話を聞いたことがあります。 これはどのような野菜においても基本的に、農家の手取りは市場価格の20~30%が基準だということなのでしょうか。 もしそうだとすれば、直売所で直接販売するほうが収入は多くなると思いますが、JAなどに出荷することと対比してそれぞれのメリットとデメリットはどうなるでしょうか。たとえば出荷の場合は袋詰めなどの手間が軽減されるといったメリットがあるのでしょうか。 おかしな質問ではありますが、経験がなければ分からないことなので、質問させていただきました。どうぞ経験のある方からのご回答をお待ちしております。

  • カインズホームとジョイフル本田の比較

    カインズホームとジョイフル本田の比較をお教えください。 こういう分野のこういう商品はこちらが安いとか品揃えが良いとか・・ 2社を比較した場合の優れている分野、そうでない分野を宜しくお願い致します。

  • 製品の特許について!

    こんにちは。5年前から弊社で製品を作って販売してきましたが、特許を取ると製品の細かい内容がライバル社にばれてしまうので、以前特許申請をしたのですが、その後弊社が取り下げていたようです。現在までその後特許申請をしなかったのですが、最近ライバル2社ほどが同じような製品を作ってきたのですが、今から弊社の製品の部分的な特許を申請しても認められるのでしょうか?また認められるにはどのくらいの期間が掛かるのでしょうか?先月申請に行ったときには内容修正を要望されたのですが、これは内容修正すれば認められる確率が高いのでしょうか?もし認められた場合ライバル社に現在までにライバル社が販売した商品の金額に対し賠償請求は出来るのでしょうか?認められてからの販売の差止めになるのでしょうか?

  • 飲料社に勤めています

    自販機を扱っているのですが。そこには商品の見本として、 ダミー缶というものが必要となっています。 このダミー缶を製造・管理するにはどういったことが必要となってきますでしょうか。 生産管理に詳しい方、ぜひぜひ教えてください。 お願いいたします。この自販機ダミーですが、年間で製造数量の約1割は廃棄しています。

  • 最低価格の社名を自動的に出したい

    商品 A社 B社 C社 D社 評価  A  10  15  20  25  B   1  5  3  2 このような表の場合、最低価格の社名を評価の欄に入るようにしたいのですが、 IF関数とOR関数を使っても上手いこといきません。 どうかご教授ください。

専門家に質問してみよう