• ベストアンサー

in, on, ~island

angkolwhatの回答

回答No.1

the islandをどこから見ているか,の違いと思います. 外から見れば on the island が自然で,内側から見れば in the islandが当たり前のようです. 「海を渡った島」なら海に浮かんだ島がイメージされて船のように on.海を見ずに島の中でずっと生活していれば on の方が不自然になります.日本が島国だと言っても I was born on Japan.と言わないように.

関連するQ&A

  • 「メッセンジャーで話した」は「on」?「in」?

    on MSN messenger ですか? in MSN messenger ですか? それとも別の前置詞ですか?

  • in なのでしょうか on なのでしょうか?

    お世話になっております。前置詞でわからなくなっています。ご指導ください。 教室にいる生徒に向かっていうセリフ「この列に座っている生徒は...」を英語にする場合, (a) the students sitting in this row (b) the students sitting on this row どちらが正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • in the team, on the club

    なぜ in the team, on the club とはいえるのに前置詞をとりかえることができないのでしょう?

  • (1)They made up calenders to record

    (1)They made up calenders to record the past. と (2)They sailed up the river in a small boat. (1)のupは副詞(2)のupは前置詞 違いが分かりません。 どうしてそう分かるのでしょうか。。 He put on a hat. はHe put a hat on the head. を変化させたものだから副詞 He sat on the bench. これは前置詞 このように変化できるのでしょうか。。

  • 場所を表す前置詞で質問二つ<その2>

    前置詞の問題で二つ質問です。 <その1> The brown bears found on Kodiak Island are the largest in the world. この文で on Kodiak Island と、on を使っています。「島の中で」という感覚で in Kodiak Island だと思ったのですが、そうしてしまうと島の地中へという感じになってしまうのでしょうか。 <その2> While Dave was at the top of the Eiffel Tower, he could see several tourist boats on the Seine, the river that runs through Paris. この文では on the Seine と、on を使っています。川(の中央)をずっと下ってゆく感じで in だと思ったのですが、川に in を使ってしまうと水中に潜ってしまう感覚になってしまうのでしょうか。

  • 場所を表す前置詞 in の on

    前置詞の問題で二つ質問です。 <その1> 以下の2つの例文は、1が in the mountains で mountain の前置詞には in を、2は on Ridgeback Mountainで前置詞には on を使っています。同じmountainなのに異なっているのは、1は複数形になっているので山脈を意味し、一つの山でないから on でなく in を使い、2は固有名詞、つまり1箇所を指しているので on を使うのでしょうか? 1.Fred loves to go camping in the desert, but Kyle prefers to camp in the mountains. 2.While they were hiking on Ridge Mountain, Laurelle and Frank saw a bear in the woods. <その2> 以下の2つの例文は、1が on Delancy Street で on を、2が in the street で in を使っています。 これもその1とほぼ同じ理由でしょうか? 即ち、1は固有名詞なので狭い感じがしてon、2は一般的なstreetなので広い感じで in。 1.You can buy stamps at the post office on Delancy Street. 2.The old man who was standing at the corner yelled at the kids who were playing in the street.

  • 場所をいうときに使われる前置詞について

    質問お願いします。 場所をいうときに使われる前置詞についてです。 狭い場所やある地点をいうときはat 施設の中など、中にいるときや広い場所にいるときはin と認識しているのですが、 お祭りのポスターにて On the school playground, Saturday, July ○○ という表記です。 7/○ 土曜日、学校の校庭にて という意味はわかるのですが、なぜここではatではなく、onが使われるのですか? 辞書をひいてみると、前置詞のon(位置、場所)の例文でも work on a farm 農場で働く live on an island 島に住む とありました。 なぜlive inじゃないのでしょうか。 使い分けを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • あってる?

    私の計画は小さな島で休暇を過ごすことだ。 My plan is spending in my vacation on a small island.

  • 「~を訪れる」call onと call at

    (人を)ちょっと訪れる場合は call on ~で、 (場所に)立ち寄る場合は call at ~ という言い方をしますけど、なぜ人を訪れる場合、前置詞は on になるのですか? drop in on ~、drop in at ~ という言い方もそうですけど、場所を訪れる場合は前置詞が at になるのは分かるんですけど、なぜ人を訪れる場合は前置詞が on になるのですか?

  • 場所を表す前置詞について。

    場所を表す前置詞の区別があいまいでよくわかりません。例えばinやatやonの使い分けができないんです。どういう場所なら、この前置詞で、どういう状況ならこの前置詞を使えばよいかなどを知りたいです!!よろしくお願いしますm(__)m