• ベストアンサー

図書券って??

このカテゴリーで聞くのがふさわしいかどうかわからないのですが・・・図書券って一般的に、書籍以外に文具などを買うのに使えたりするのでしょうか。 うちの近所の書店兼文具店では、入り口の所に、「当店では文具、ファンシー文具に図書券を御利用いただけます」とデカデカと書いて貼ってあります。チラシにもそう書いてあります。そんなのあり??と思って実際にレジで出してみたら、やはりOKでした。 私の認識では図書券はあくまで本を買うためのものだと思っていたのですが、こんなの正式に認められているのでしょうか? つまらない質問ですがおひまならおつきあい下さい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.6

図書券もいわゆる「金券」と言われるもので、お金とおない価値も持つものと考えて良いと思います。 本屋さん兼文具屋さんにとって本を買ってもらって支払ってもらったお金も、文具を買ってもらって支払ってもらってお金も同じですから、同じように使っているお店もあるのでしょう。ここで正式にとなると本しか使えない店ももちろんあるのですが、 お金と同じとして、これらの図書券、ビール券、テレホンカードで支払えるホテルもあります。

mamamomo
質問者

お礼

やっぱりお金と同じ物として扱われているわけなんですね。いろんな金券で支払いできるホテル、面白いですね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.5

 私も以前、1800円だかの本を買うのに2000円分の図書券を出したら、お店の人に「200円分無駄になるから消しゴムか鉛筆でも買ったら?」と言われ、消しゴムを図書券で買ったことがあります。でもこの場合は本のおまけ的に買ったものなので一応参考と言うことで。  ところで図書券ってお釣りは返ってくるところと、返ってこないところがありますがこれはどう言うことなんでしょうねぇ。店舗の責任者の判断なのでしょうか。

mamamomo
質問者

お礼

そう、そうなんですよねえ。図書券結構いろんなところで利用するほうなので、「なんでこのお店ではお釣りが帰って来ないのよ~!?」という経験をよくします。やっぱりこれも店舗の裁量に任されているのでしょうか。ちなみに質問のお店はお釣りくれますよ。 ありがとうございました。

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.4

近所にあった(すでに撤退した)コンビニでは図書券で弁当も買えましたよ。  一応チェーン店でしたが、本社が認めていたのかどうかはわかりません。 独自でやっていたとしても、換金方法は不明です。 (従業員に給料の一部として「現物支給」してたりして・・・)

mamamomo
質問者

お礼

以前コンビニで図書券を使って本を買おうとして断られたことがあったので、弁当が買えたというのはちょっとびっくりしちゃいました。 要は、加盟店か否かということみたいですね。 ありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

その書店がOKなんであって、それでいいんだと思います。 某眼鏡屋さんは、図書券やテレかなんかで眼鏡が買えます。 図書券で何を買ったかというのは、買った本人とその時レジをした人しかわからないはず。 レシートをみてください。図書券利用というふうにはなってないはずですよ。 売上の計算するときに初めて図書券という存在が明らかになるんだと思います。 う~ん、説明がへたくそですみません。<(_ _)>

mamamomo
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみればそうですね、いちいち図書券利用と現金利用のものを分けて記録するわけじゃないですもんね。よくわかりました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

CDも買えますよ 実は本屋さんと併設になっていて本屋の他に文具をあつかっていたりCDも扱っていたりしたときは図書券の加盟店であつかってあればなんでもかえます 図書券は金券の一種で加盟店で使えるものです 加盟店であれば、金券なので本以外も買えるわけです

mamamomo
質問者

お礼

ありがとうございます。加盟店であれば使えるということですね。そういえばずっと前、コンビニで本を買おうと思って図書券を出したら「使えません」といわれたことがあります。加盟店じゃなかったわけですね。

noname#5701
noname#5701
回答No.1

その店によって本だけに使用出来る所と他の商品でも使用出来る所があるようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=173264 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=662264

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=173264,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=662264
mamamomo
質問者

お礼

前にも同じような質問が出てたんですね。どうもすみませんでした。 原則としては「書籍に限る」でも実際にはそれ以外にも使えたりすることが多々あるみたいですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図書券での支払い、書店は迷惑?

    こんにちは。カテ違いかもとは思いましたが、書店の関係者の方が、より閲覧されていそうですので、こちらに書き込ませていただきます。 近所の金券ショップに500円の図書券が1枚478円で販売されており、私はいつも、本は雑誌も含め、それを利用して購入しています。 先日、雑誌2冊をレジに持っていったところ、合計金額が540円となり、どうしようかと一瞬迷いましたが、図書券を2枚出しました。すると店員の方が、40円は現金でお願いできませんか、とおっしゃったので、言われるままに現金を出しました。22円の損害です(笑 図書券を見ると、日本図書普及株式会社という社名の記述がありますが、書店はここで図書券を換金しているのでしょうか。それは、結構面倒なことなのですか? 枚数によって手間が変わったりするものでしょうか。 その辺りの実情をご存知の方、できれば書店の経営か財務に携わったご経験のある方、お教えください。

  • 図書券で支払った際のおつり

    日本全国何処の書店でも、図書券で本を購入した際に生じたお釣りは現金で返してくれます。 私が子供の時分に、近所の小さな個人経営の本屋では、図書券で支払いをするとお釣りを現金ではなく、その書店発行(と言ってもおばちゃんの手書き)の用紙にお釣り分の金額を書いて手渡しされていました。 その紙はその書店でしか使えない物です。 今考えると、それは違法だったのか、それとも合法だったのか疑問です。

  • 図書カード

    過去の質問を見てもわからなかったので質問してみました まず書店でお取り寄せしていただいた(予約などした)本を 買う時に図書カードで代金を払う事は可能なのですか? あと図書カードで書店に売っている文具等を買う事が出来る と聞いたのですが いろいろなサイトを調べてみたら 図書券では300円以上から買える などと書いていたのですが 図書カードで買う事は可能なのでしょうか? 教えてください

  • 図書カード使用について

    図書カードを数万円分いただいたので、本屋さんではなく本も扱っている文具店に「使えますか」と聞いたところ、「あんまり歓迎できないがどうしてもと言うなら」という返事でした。 業者さんの立場からすると、図書カードや図書券はあまり使ってほしくないものなのでしょうか? また、その理由は何なのでしょうか? 一般的な書店なら問題ないのでしょうか? 分かる方がいましたら、教えて下さい。

  • 小学校の図書館から出版社への書籍注文について教えてください

    小学校の図書館から出版社へ書籍を注文する際、農文協NCLなど図書館巡回グループの発行するカタログを使い、あるいは営業さんに新刊説明を受け、地元の書店さんへ注文を入れられていることと思います。 その際、以下の3点につき、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教えください。 1. 書籍の注文は、定期的な期間をもうけて行いますか? また、期間があるとすればどのペースで行いますか? 2. カタログに掲載されていない新刊/既刊書籍を注文される場合も、同様の書店へ発注しますか? その場合、書店が出版社から受け取るバックマージンは、巡回を通しているものと同じですか? 3. 出版社から直接FAX、あるいは電話でチラシ営業を受けたことはありますか? また、それは効果的と言えますか? どなたかご返答のほど、何卒よろしくお願いします。

  • 都内で洋書の専門書の品揃えが豊富な書店

    都内で洋書の専門書の品揃えが豊富な書店 都内でWileyやSpringer社の書籍(特に数学,統計学,機械言語の分野)が豊富に置いてある書店はありますでしょうか? 購入はamazonで可能なのですが,立ち読みをして中身を見比べたいので,そのようなことが可能な書店または図書館などがあればご教示ください. よろしくお願いします. (質問内容とカテゴリが異なると思いますが,こちらのカテゴリの方が最もお詳しいのではないかと考え,あえてこちらのカテゴリに投稿しました.)

  • 事前清算済の駐車券を入れる前にバーが開くのはなぜ?

    ショッピングモールなどの有料駐車場でときどき見受けられるのですが、 出口の機械に事前清算済みの駐車券を入れる前にバーが開くのは、なぜでしょうか? 入口で駐車券を取り、店内で幾ら以上買い物をすると何時間無料になる、 という駐車場で、買い物をしてレジで処理済の駐車券を事前清算機に入れると、 「料金は0円です」と表示されて、駐車券が出てきます。 その券を出口まで持って行って、出口の機械に入れると、 「料金は0円です」と言ってバーが開くつもりでいるのですが、 券を入れようとすると、もうバーが開いてしまうのです。 これは、どういうことなのでしょうか? 入口でナンバーを読み取って駐車券と関連付け、 事前清算機と出口の機械が通信して清算済みを認識し、 出口でナンバーを読み取ってバーを開けている、 ということなのでしょうか?

  • 書店の棚のジャンル区分について。

    トラックとバスの書籍と雑誌を書店に依っては自動車(乗用車)の区分にせずに公共交通機関、例えば鉄道と同じジャンルにしているお店が有ります。他には軍用車専門誌はミリタリー、ミニカーとラジコン誌はフィギア等のホビー誌の場所に有ったりもします。運転免許のテキストは国家試験問題集の場所に置いて有ったりもします。二つのカテゴリに跨がりそうな本の配置は書店の裁量に任されているのでしょうか。 因みに図書館では、書籍の分類が一応決まっている様です。

  • 書籍、新刊情報の作られ方は?

    書籍の新刊リストを電子データで毎月手に入れたいと思っています。 書店などにある新刊リストや各種サイトにあるリストは各社それぞれWEBページとして 掲示してらっしゃるのですが、その元データというのはどういうものなのでしょうか? 出版社業界に疎いもので、どういういきさつで、新刊リストが出来上がるのかわかっておりません。 OKWEBを検索しますと、東販、日販といった大手流通会社が作っているように見受けられたのですが その認識であっているのでしょうか。 数ある書店様は、新刊情報をどのように作成してらっしゃるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 この手の話がこのカテゴリであっていたのかわからないのですが 最良のカテゴリがありましたら、教えていただけましたら幸いです。

  • 本屋さんはなぜ値引きしないの?

    書店業界は今や売り上げが随分減ってしまい、散々な状況のようですね。 それでも書籍というのはいっさい値引き販売しないですよね。スーパーや他の業種だと、売れない商品は安売りしてなんとかして掃かそうとしますが、本屋さんは何年も前の売れ残りの本や、立ち読みでボロボロになった本でも安売りしているのを見たことがありません。 以前、毎月買っている雑誌を忙しくて買いに行く暇が無く、発売後ずいぶん経ってから書店に行ったら立ち読みされてボロボロになった一冊が残っていました。 でも一冊しかないし仕方ないのでそれをレジに持っていき「ボロボロなのでちょっと安くならない?」と言うと、それはできないとの返事。 しかも記事中の一部が少し破り取られていたので「文字情報が欠落しているので書籍商品として定価で売れる価値は無いのでは」と言ってもそれでも値引きはできないとのこと。 まあ「破損・乱丁本」ということで出版社に送って直接交換してもらうのもアリでしょうが、それも面倒ですしね。それに、いくら本の価値は情報の価格だといっても汚くてボロボロの本を持って帰ることすら嫌がる人もいるかもしれません。 このように、なぜ本屋さんは値引きをしないのでしょうか。 売れ残りの本や商品価値の下がった本なら、値引きして安く売ってしまったほうがいいように思うのですが。 業界の取り決め等があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう