• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活費が足りず、アダルトバイトを、、夫は何も言わず)

結婚後の生活費不足でアダルトバイトを始めた妻の悩み

yoppuu10の回答

  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.4

思い描いていた生活とあまりにもかけ離れている状況に憤慨されているのですね。 ちなみに再婚されるまでの生活費はどうされていたのでしょう? ご主人は連れ子さんへの関心がないようですし、経済観念も合わないのでしょう。 これだけ文句ばかりで書き連ねなければならない状況なら別れてサッパリしたほうがいいのでは?

chiakkii
質問者

お礼

再婚するまでは私が自分で生活費を払ってました。 一緒に住んでいなかったので。 子供とは遊びますが、子供への育て方は考え方が異なっており それもうまく話し合いができません。 自分のやり方でやりたいように言うので、やり方を聞いても うまく話せないようでどうしたいのかがわかりません。 言い方がきつい。と子供にも夫はよく言われてます。 状況を考えて色々と検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫との宛のない生活、裏切り

    先日夫の真実が知りたい。と言うタイトルで質問させて頂きました。 が、これからの道を相談させて下さい。 結婚し10年。 夫40代です。結婚当初 お店を遣りたい。夢だと言い反対しました。とても、客商売には向いていなかった。半年で締め借金数百円残り利子なども考え私の貯金で返済 結婚式費用に当てるつもりでした。 その後 社員として働き口が見つかりましたがとても三人生活して行けず保育園に預け共働き。 それでも 夫が私を大切にしてくれている気持ちが分かっていたから 楽しい毎日で5年前に小さいけど自分の家を持て二人目も産まれ幸せでした。が 一昨年前に仕事が忙しいと朝帰り 連絡も取れない日もあり もしかしたらと でも、深く考えずにいました。そんな時、子供が夫の携帯をイタズラし 浮気していた女性からのメール、写真、動画を見ました。動画は酷いもので会社でアダルトビデオごっこが記録されており見た途端震えが止まりませんでした私がいない日などアダルトを見ているのは知っていましたが まさか浮気をしていたとは知りませんでした。勿論話合いはし、もう二度としない、アダルトも見ないと泣きながら 言う夫に、もぅ 不安にさせたり子供に迷惑かけるような事だけはしない。と言われ少しづつ前を向いて生活しなきゃ。と言い聞かせ今があります。が先日、パソコンにアダルト履歴 携帯にもアダルト登録。なんとなく、分かってはいましたが突き付けられると やっぱりなぁ。と… 私との生活がないわけでもなかったんですよ。 夫には子供もパソコンを使うんだから履歴は消して。見たいなら見なさい。とだけ言い口を聞いていません。と言うより、信じられなくなったんだと思います。 火がついて わいせつなどで捕まったら どぅしょうとか 考えてしまいます。 何でも口だけ、式は必ずあげてやる、もう10年。神に誓える気持ちも夫にはありません。 もぅ。見ない。も口だけ 子供の事を思うと離婚は避けたいけど、もう こんな夫との結婚生活は私には耐えられない。 夫は何も考えてないから 浮気も約束も口だけなんだと思っています。 皆さん 私 どうしたらいいですか?

  • 夫のアダルトサイト閲覧について

     29歳の育児休業中の女性です。1歳年上の同業者の男性と2年前に結婚し、今は1歳の子どもがいます。  夫はとても家庭を大事にしてくれて、仕事が終わるとまっすぐ帰ってきます。遅くなるときも家で晩ごはんを食べ、休日は必ず家族で出かけます。仕事の合間等にも何度もメールや電話をくれます。一緒に歩くときも手を繋いだり、どこへでも一緒に行ったり、普段の夫婦仲はとてもいいと思っています。  教えていただきたいのは、夫のアダルトサイト閲覧についてです。  恥ずかしい話ですが、私は結婚前から夫に浮気をしてほしくない、私だけ見て欲しいと言い続け、夫もそう思うから結婚するのだと言ってくれていました。  結婚してからすぐに妊娠が発覚しましたが、私は夫に求められるまま、体の調子が悪いときでもこの2年ほぼ毎日セックスをしました。前戯はほとんどなく、私がしばらく口でしてあげて、そのあと挿入するというパターンが多いです。臨月になってセックスが禁止されても、出産直前まで毎晩口で夫を満足させていました。  もちろん夫のことを愛しているので、いやいやしているわけではありません。でも、私は女性なので、生理的に毎日したいというわけではありません。一緒に抱き合っているだけで十分なぐらいなのです。  それを毎晩頑張ってきたのは、私の職場の既婚男性らが、アダルトDVDを回したり、風俗に行くのを目の当たりにしてきたからです。私は自分の夫には絶対にそういうふうにはなってほしくありませんでした。私が夫と毎晩セックスすれば、夫はそういった媒体を見る必要だってない。時にはエッチな下着を付けたり、休日にはきれいな格好をしてデートしたり、体型が崩れないように毎日運動してスキンケアにも気を配ったり、努力すれば必ず夫は私だけを対象としてくれると信じていました。  初めにDVDを見つけたのは、結婚して半年ほどしてからでした。  新居への引越しのため、荷物を整理していると、夫が普段使っていないバッグの中からコピーした大量のDVDが出てきたのです。夫に問い詰めると、「実家において置けないからもってきて、そのまま忘れていた」と言いました。私はその言葉を信じました。  次は、出産して何ヶ月か経った頃でした。夫と探し物をしていたところ、またもや10枚ぐらいのDVDが出てきたのです。夫は「先輩に捨てといてと渡されて、そのまま入れっぱなしになってた」と言いました。私はその言葉を信じようとしました。しかし、パソコンを調べたところ、私が出産中陣痛で苦しんでいた時刻に、そのうちの2枚をパソコンで見ていた履歴が残っていました。いざうまれるという時に駆けつけるために、待機してるよと言っていた夫。待機ってこういうことだったのか、とつらくて情けなくて涙が止まりませんでした。夫に問い詰めると、「履歴が残ってたなら見てんだろう、でもおれはすごくそわそわしてたから、覚えてない」と言うのです。そのことで大ゲンカもしましたが、結局「もう絶対に見ないから」と約束してくれました。  ところが、先日、夫の携帯を見てしまったのです。そこには、複数のアダルトサイトが登録されていました。  私は失望しました。私なりに夫を満足させようと努力してきたつもりです。「お前が世界一かわいいと思ってる。お前としかしたくないし興味もない」という夫の言葉も、結局何の意味もない。今まで私が努力してきたことは何だったのだろう。自分の努力がいかに無駄で恥ずかしいことだったのかを思い知りました。  夫はまたもや「もう見ない」と言いました。でも、もう信じることはできません。  私は、夫に「もう諦める。もうセックスは控える」と言いました。疲れを押し切って毎晩夫を満足させようとしても、どれだけ努力しても、結局夫は他にも欲望の対象を求めている。私の張り詰めていた糸が切れました。  私が夫のアダルトサイトやDVDの閲覧を許せないのは、毎晩努力してセックスしているのが報われないからかもしれない。セックスの頻度が減れば、私が相手をしないのだから仕方ないなあと自分を納得させられる。  すると、夫は怒ってしまい、普段の会話さえなくなってしまいました。  夫は、今までどおりの私でいてほしいというのです。でも、私にはもう無理です。また同じことがあるに違いない。それに、夫が見ていないかどうか、全てをチェックすることなんてできない。こんな気持ちで毎晩夫とセックスすることは、私にはとてもできません。今まで私が頑張ってきたことは、全てから回りだった。つらくて惨めで自分自身が押しつぶされそうなのです。  私はどうすればいいのでしょうか。

  • 生活費を入れられない夫に対して。

    1歳の子供がいる30代共働き夫婦です。 夫はフリーランスで仕事をしており、収入は不安定です。 結婚前から収入が低いことはわかっていましたが、2人で働けば大丈夫だと思っていました。 月々決まった額を生活費として入れてもらい、保険以外の自分の支払いは別でやってもらっています。 その生活費と私の給料を合わせて、そこから、貯金しながら生活できる範囲で、生命保険に入ったり、ローンを組んだりしていました。 出産した月、いつもの半分しか生活費を入れられない時があり、その時はそんな時もあると思い、貯金を崩したり節約してしのぎました。 しかし、それから今に至るまで、何度もそのようなことがありました。 先々月もらったお金は45000円。 先月は1円ももらっていません。 転職を進めましたが、もう少しやらせてほしいと言い、別にバイトも始めました。 毎日帰りは23時頃で、家事育児は全て私がやっています。 仕事だから仕方ないと思いやってきましたが、生活費を1円も入れないのに、家事も育児もしない、ほぼ私の給料で生活しています。 なぜそんなに働いてるのに、お金を入れられないのかと聞くと、今までお金がなくても借金をして生活費を入れていたこともあったそうで、それがどんどん増えて、友人たちにも借金があり、それを返したら家に入れるお金がなくなったと言いました。 また、支払いを滞納することを何とも思わないようで、税金はほぼ滞納しており、家賃は夫の口座からひかれるので、前もって家賃分を渡しておき、引き落とし前日に、「明日家賃大丈夫だよね?」と聞くと、「仕事の支払いがあって、使ってしまった。なんとかするから大丈夫」と言ったこともありました。 借金するつもりだったのだと思いますが、もう借りれる枠がないみたいで、結局私がまた家賃分を払いました。 そんなことがしょっちゅうあり、私の結婚前からの貯金を含めて、なくなりました。 喧嘩したり話し合ったりして、夫は自分が悪いことを申し訳ないと思ってるようでバイトを増やす」とか「転職する」とか言いますが、実際行動に移していません。 夫婦ともに年収300万くらいで、子供は、私の扶養に入っています。 なので今すでに母子家庭のような生活をしています。 離婚もよぎりましたが、私が精神的に楽になるだけなので、そのために子供を父親のいない子にして良いのか…と思います。 夫の意識を変えることは無理でしょうか? 夫の給料は当てにせず、私の給料だけで生活すると割り切った方が良いのでしょうか。 そうすると私の夫への気持ちは皆無になると思うので、離婚になってしまいそうだなと思います。 お金のことで喧嘩したくありません。 ですがまた同じことが起きたら、私は夫を責めると思います。 別の視点で物事を見て気持ちを楽にしたいので、何か助言頂けたらと思います。

  • 夫との生活が楽しめないです

    付き合って五年、結婚一年8ヶ月、私33才、夫29才です。 今、夫と暮らす生活が本当につまらなくなってしまいました。 最近、夫と私の共通の人間関係について私が真剣に話した事を、適当に流して聞いているためか夫はほとんど覚えておらず、再度真剣に話した事も時間の無駄に終わり、夫には何も響きませんでした。 いつもどんな話し合いも、私が根気よく夫に話をさせようとしても、黙ったまま何の回答も言い分もないので、何も解決せず、どちらかが話し掛けてまるで何事もなかったような生活に戻るだけなので何の進歩もありません。 もちろんそういう人だというのはわかって結婚したつもりでしたが、つくづく嫌気がさしてしまい それ以来、私は夫に対して話をするのが苦痛になりました。 家の中はテレビの音とパソコンの音だけで会話は以前から少なかったですが、より一層減りました。 以前はほしくてたまらなかった子供もほしくなくなり、もともと性欲の少ない夫の2ヶ月に一回、長くて15分の淡白なセックスさえ嫌になってきました。 またある朝、私が肋骨の下の臓器が少し痛くなった時も、夫は予定より一時間も早いというのにそそくさと出かけて行きました。ちょっと痛いかも、という私の声をなるべく聞こえないように務めながら。 そんな細かい事までがイライラと私にのしかかってきます。 私はどうやったら楽しく暮らしていけるかが本当に解らなくなりました。 誰かアドバイスをください。お願いします。

  • 喋らない夫

    結婚してまだ8か月の互いに40代の夫婦です。 夫は元々積極的に会話をするタイプではないのは結婚する前からわかってはいましたが、ここまで喋らないとは想定外です。 私が話し掛けても無視か、返事だけか、頷くだけ。 夫からの会話はありません。 仕事から帰っても夕飯は黙々とテレビを観ながら食べ、夫は大のテレビ好きなので好きな番組を観ては笑ってます、たまにそのテレビを観ながら番組の内容の会話は少しだけありますが、私達自身の会話は皆無です。 休日は一日中家にいてテレビを観ているかそのまま寝ています。 起きたかなと思えばまたテレビ、そしてまた寝る…の繰り返しです。 話し掛けても無視、頷くだけ。 これってなんなのでしょうか!? 子供もいません、夫婦二人だけなんです。 以前もこんな問題で夫に訴えた事がありましたが、変化はありませんでした。 他人が一緒に一つ屋根の下暮らす訳です、多少の努力は必要だと思います、楽しく暮らす為に会話が苦手でも努力しようという姿勢すら夫から感じられません。 やりたい放題って感じです。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 夫が子供の前でアダルトサイトを見ています

    結婚して1年、5ヶ月になる子供がいます。 結婚当初から、夫が私に隠れてインターネットでアダルトサイトを閲覧していることを履歴を見て知っていました。当初は、とてもショックで辛かったのですが、男性だし、そういうこともあるだろうと、そのまま知らないフリをしていました。 しかし、子供が生まれた今、どうしても許せないことが起きています。 毎週土曜日に習い事があり、子供を夫に預けて出掛けなければならないのですが、その間に、どうやら子供の前でアダルトサイトを見ているようなのです。それ以外にも、夫に子供を見てもらって私がお風呂に入ってる間にも見ていました。私に隠れて一人で見る分には、私も何とか目をつぶります。しかし、子供の前で見るのはどうしても止めてほしいのです。子供はまだ赤ちゃんで、どうせ何も分からないから良いだろうと、そう思っていることが父親としてどうなのかと思いますし、このまま続けていくと子供に何か影響を及ぼすのではと心配です。 ただ、夫がアダルトサイトを見ていることに私が気づいていることを夫は知りません。子供のことも心配ですが、問いただした時に夫のプライドを傷つけてしまったり、夫婦関係にも影響が出るのではないかということも心配です。 私自身、子供の前でアダルトサイトを見ている夫に腹が立っているのに本人にはまだ言えていない状況なので、モヤモヤとして夫に冷たくあたってしまっているかもしれません。夫に問いただすか否か、今とても悩んでいます。

  • 夫との生活に疲れています

    長文になりそうですが、身寄りがなく、相談できる人もいないのでここで話をきいて頂きたく、よろしくお願いします。 夫と私は53歳。15年前に当時小5の私の長男を連れ、再婚しました。夫も再婚で、元妻に子供が二人いました。子供はとてもなついていました。 実家には母が一人暮らし。父は30年前に亡くなっていました。私は一人っ子です。 夫はとても真面目で仕事も熱心、性格も温厚で、子供も大切にしてくれたので再婚を決めました。 義母は亡くなっていました。義父と同居しましたが、仲良くやっていけると確信してのスタートでした。 ところが、同居してみると、夫と義父の仲が悪く、怒鳴り合っている状態でした。食事も一緒にしませんでした。 夫も暗い表情で私とも話をしなくなりました。(結婚前と全然違う。)と思いつつ、私は何とか家の中を明るくしたくて一生懸命やっていました。 結婚して3か月くらいたったある日、義父が「家の権利書がない!」と騒ぎ出しました。そして、私に「権利書だけ盗んでも、金にはならないぞ!」と怒鳴りました。私が怒ると、「この泥棒猫!」と包丁を持って追いかけられました。ベランダに出て、必死で押さえ、帰宅した夫に助けてもらいました。 子供は私の実家に遊びに行っていたところだったので良かったと思っています。 その時の夫は、私に対して、「こういうことは今まで何回もあって、風呂で襲われて裸で逃げたこともあるから。」と言いました。義父の姉も後日「昔の父親はこんなもの。優しすぎる父親に育てられると嫁として困る。」と言ってきました。 私は、やっていけないと思い、離婚して子供と二人でやり直そうと、家を出ることにしました。すると夫も一緒に出ると言い出し、三人での生活が始まりました。 その後、夫との間に二人の女の子を儲け、今高校生になりました。長男は社会人で一人で住んでいます。 夫は、仕事は真面目で、人事の仕事をしています。コーチングや対人についての勉強を熱心にしています。外ではとてもできた良い人と見られていると思います。「うらやましい」と言われることもあります。 それなのに、家では、暴力は振るわないものの、言葉の暴力がひどいのです。 「おまえは肩書がない。人に紹介するのにはずかしい。前の妻の親戚は市長だったから堂々と紹介できた。」 「実家のお母さんも連れて歩くには恥ずかしい。前の妻の母はきれいだった。」 「おまえと結婚したのは、父親の介護を考えてのことだ。おむつをかえさせようと優しいだけが売りのおまえを選んだ。」 長期休みがあっても、どこにも出かけないので、誘うと、 「結婚したからって、一緒に出かけなくったっていいだろう。」 そこで、私が子供を連れて、友達と出かけると、 「誰の金で生活しているんだ!通帳とキャッシュカードを返せ!」 と怒鳴られました。 長男に対してもひどいことを言ったり、意地悪をされました。 子供二人が喘息があり、入院することが度々だったので、私は働くことができませんでした。実家の母に心配をかけられないとの思いもあり、離婚の決断ができずにきました。 PCのパスワードをかえて使えなくしたり、プリンターをわざわざしまって仕事に行ったり使わせないようにします。 休日は、座ってTVの録画(ニュースや時代劇)をずっと観ていて、暑くてもエアコンを使いません。 でも、自分を置いて買い物に行かれると腹が立つらしく、一緒に行きたがります。 外食はほとんどせず、買い物中、昼食を食べたいと子供が言うと、 「お父さんはおなかすいてないけどな。食べたいなら寄れば。お父さんは待ってるから。」 と言います。子供は遠慮してしまいます。もう言わなくなります。 屋台のものを食べないので、初詣やお祭りが、人とぶつからないように速く歩く訓練のようです。 何かあるたびに泣いて抗議するのですが、 「泣いても僕は何とも思わないから。」 と扉を閉めて寝てしまいます。話を聞いてくれません。翌朝は何事もなかったように起きてきます。 私が腎臓を悪くして、高熱で起きられなかったときや、子供が入院することになった時も会社を休まずに出かけました。「休めないから」と。 そんな時に助けてくれたのは、実家の母でした。 「仕事だから怒りなさんな。○○さんのお陰で生活できてるんだから。」 とうちに来て助けてくれました。義父に対しては、 「もう会いに行かなくていい。でも子供のために離婚はしないで。」 といいました。母は7年前なくなりました。(もう助けてくれる人はいないな。)と感じました。 と同時に(もうお母さんに心配掛けることもないから、離婚してもいいな。)とも思っていました。 他にも言葉や態度の暴力はたくさんあります。もう本当に限界でした。 3年前、夫の帰宅時間が近づくと動悸が激しくなり、涙が出てあまりに辛いので、心療内科を受診し、別居が良いとのことでしたので、夫に話をし、実家に帰ってもらいました。 子供に 「お母さんが頭がおかしくなったからしょうがないな。」 と言って出て行ったので、娘はショックを受けて泣いていました。 「何にもわかってないね。」 と言っていました。 離婚はしないとの条件でしたが、私は離婚を考えての決断でした。 ところが、夫がマンション購入を決めてしまい、また同居することになってしまいました。 夫のいない生活の幸せを子供共々感じているし、私はこのまま夫との老後を過ごすことを考えると不安でいっぱいです。 もちろん経済的な安定を考えれば、離婚後の不安は大きいです。 でも、こんなに虐げられての生活はもううんざりなのです。 別居した時期から私も働き始めましたが、今、高校生を二人連れての離婚は難しいです。 子供が自立する5~6年後を考えて離婚を考えていますが、甘いでしょうか? 貯金はすべて夫名義で、給与からの引き落としになっているので、私は自由になりません。 何かご意見ありましたらお願いします。

  • 細かい夫との生活が苦しい

     結婚して6年、兼業で子供が2人います。9歳年上の夫は大変几帳面で、家事も得意です。プロポーズされたとき、私は「家事が苦手だから」と結婚を断ったのですが、「俺ができるからいい」といい、それから強引な手段で結婚に持ち込んだような人です。  結婚してすぐ妊娠してしまい、私も必要に迫られてある程度はできるようになりました。私は毎朝、和食の朝食を作り、洗濯をして、仕事に行き、保育園の送り迎えもし、帰宅後は夕食を作り、子供たちをお風呂に入れて、寝かしつけます。片付けの方を夫がしてくれています。  確かに夫は家事をよくやってくれます。でも、出来る人なので、私の家事の下手さを常に注意し、叱ります。特に、家の中が散らかっていることに対して、「お前は不潔だ」などと良く言われます。私も子供が活発すぎて散らかしてしまうことについていかれず、ついついそのままにしてしまうのが悪いのでしょう。でも、まるで厳しい上司を暮らしているようで、きつい言葉にも傷つく日々です。仕事も育児もしていると、ゆっくり家事をするどころか、自由な時間もあまりありません。ぜいたくもせず、外食も年に2回くらいしかしないのですが、お金のことも非常に細かく注意されます。  私がずぼらなのが彼の気に障るのでしょうが、こんなに細かい人と一緒にいると、逃げ出したくなります。今まで何度も離婚を考えました。でも、何か言えば「お前はわがままだ。お前はこどもか」と諭されます。心が通じず、スキンシップもなく、本当に寂しい結婚生活です。  一応良い父親なので、子供のためにとにかく我慢しています。情けないですよね。好きで結婚した、とか、愛し合っているとかいう話が、自分には縁のない話に感じ、毎日虚しさを感じます。どうするのがよいのか、何か少しでも良い方向に向けられる方法がありましたら、教えてください。よろしく御願いいたします。

  • 夫と上手くやっていきたいのに上手くいかない。

    30歳女、年中の女の子と2歳の女の子がいます。 夫は35歳で、恋愛結婚しました。 夫は昔から言葉が悪く他人に関心を示さない人で、我が子でも同じです。 夫は自分の時間や自分のためじゃないと動けない人であり、例えば私が病気でも怪我でも自分の仕事に支障はきたしたくないが、自分が病気の時は私が仕事を休まないとお昼ご飯食べれないから休めと言います。 夫は自分の意見は言うけれど人の意見は聞かないし、理解しないので私の話を聞いてくれません。 私は子供の話をしたいし、夫とコミュニケーションを取りたいので話したいのですが一人でいたいらしいのです。 夫婦生活も全く誘わないので私から言っても上手く断られます。 たまに休日いても昼寝をしてたり、テレビや新聞を読んだりで話しかけてもほとんど返ってこないです。 これじゃいけないと思い、土曜は一緒に夫婦で飲もうと言っても本を読み始めたりしてやはり会話が無く、子供を保育園に預けて二人でレストランに行っても早く食べてすぐ「帰ろう」といいます。 これが1度2度じゃなく、結婚後5年間何度も繰り返されています。 ただ私も一方的に我慢するだけではなくちゃんと意見も言おうと思っているので、時間ある時は返事はなくても子供の進路や一日の状況、相談(しても解決しませんが・・・)を話してますが、ほとんど無視、もしくは食事のメニューは何だ?とかの他の話題にされます。 ストレス発散が釣りなので休日はほとんど釣りに行き、それが出来ないと、子供を叱るとき蹴ったり顔を何度も叩いたりするので夫の機嫌が良くないのは困るので行かせています。 私は好きで結婚したし、気持ちもあるのでただ普通の夫婦みたいにコミュニケーションを取って仲良くしたいのです。 どうしたら夫と仲良く、夫婦円満になるのでしょうか?

  • アダルトチルドレンの夫に対しての対応が分かりません

    2年前に再婚した43歳の夫がアダルトチルドレンです 私自身が夫の行動で鬱になり去年の11月から精神科に通っています。初めは何度も裏切ったり、私を悪者にしたてる夫の行動が理解できず夫を憎んで、また そんな夫を選んでしまった自分を情けなく思って日々 過ごして来ましたが薬のお陰もあって少しずつ前向きに夫の行動の原因を調べる事が出来るようになり夫がアダルトチルドレンであるのではないかと気が付きました 夫にもアダルトチルドレンについて説明をした所、「そうかもしれん」と納得しました。きちんと専門家に診断して貰おうと私が通っている精神科でカウンセリングを受けました。結果、やはりアダルトチルドレンと言われました。 カウンセラーの方には他人の性格は治せません。本人が困った状況になって本人が変わろうとしなければ変わりません 貴女が旦那さんの為と思ってすると旦那さんは貴女を母親としてしかみません。それではいつまでたっても大人にはなれません 貴女は旦那さんが困る状況を作ってあげれば良いのではないですか?急いでも、今更 変わる事は難しいですよ と、言う様な事を言われました。夫が困る状況を考えると夫にそっけなく冷たい態度と言うか放っておく事なのだと思い実践しているのですが 夫はカウンセラーの言葉の「今更、変わる事は難しい」と言うところだけを自分に良い様に解釈した様で自分で変わわなければ…とは考えられなかった様です その様な状況で私に冷たい態度をとられてる主人は悲劇のヒロインのごとく うなだれています きっと夫は「寂しいよ~かまってよ~何で俺がこんな態度とられるんだよ!」と思っているんだと思います。その態度が大変うっとおしく思っていたのですが そう思っていても私の気分が悪くなるだけと思い色々な心理学の本を読みました。 本にはアダルトチルドレンの人は自分の考えがない人なので自分がどうしたいのか?も分からず自分の何をどうすれば良いのかも分からない自分を助けてくれない人を憎み 自分の問題から逃げるよって自信をなくす。だから夫の話を黙って聞き共感し夫に自信をつけさせる。私が母親となりたっぷり愛情を与え甘やかしてあげる などと書いてありました。カウンセラーと全く逆の事を書いてある様に感じます。 厳しく夫を突き放した方が良いのか それとも夫に共感し包みこんであげた方が良いのか分からなくなってしまいました… どちらが正しいのでしょう?妻として どう対応すれば良いのでしょうか?