• 締切済み

男好き?私が悪いの?

cacaliarubyの回答

回答No.6

NO.4です。 慣れていない人は勘違いしやすいか?と問われていますが それも一概には言えないでしょうね。 慎重な人、思い込みの激しい人、様々ですから。 ただ、少し愛想良く話しただけでつきまとわれたりした人が居たのであれば そういう人が多かった環境だったという事を考えても あなたの感覚と遊びに行った人やその周囲の人たちの感覚にズレがあったという事でしょう。 恋愛経験が少ない人は、まず相手の好意を感じるポイントが 経験のある人とはそのハードルが低い事はあると思います。 あなたのご友人が経験したように「少し愛想良く話しただけ」であっても その行為を相手がどう思うか?によって、状況は変わって行くのです。 あなたが実際に行った行為=二人きりで遊びに行くという行為も それを自分への好意だと感じた人も居たのではないかと思いますし 自分への好意があるような素振りをしておいて、他の奴とも遊びに行くのかよ、と 相手が思えば、その状況はどんどん、悪化するのです。 私個人的には、異性の友人を作るという状況に至った場合、 その人の人となりや、会話の仕方、会話の進め方、言葉のチョイスなどで その人がどんな人なのかを見極めているところもあると思います。 それが私にとっての「合うか、合わないか?」という判断の基準でもありますんで。 あとは直感的なカンが働く事も多いですね。 「あ、この人とは仲良くなれないな」と思ったりするのは その人の言葉のチョイスや、仕草などが鼻につく場合です。 まぁ、そんなふうに私は「見極め」の作業をしています。

noname#164170
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 精神不安定?男好き?

    男好き?精神不安定? 私は中学まで男に興味ありませんでした。 高校に入り男に興味を持ちました。携帯を持ち、出会い系を見つけて出会い系にハマりました。 沢山の人と会ったりや連絡取りました。 しばらくは止めてましたが...... 大学に行き、友達できましたがうまくいかず再び出会い系を始め、沢山の人と会ったりや連絡取り合ったりしました。 危ない目にはあいましたが、一度も体の関係持ったりやベタベタしたりはしてません。 私は男好きですか?後精神不安定でしょうか?アドバイスや経験談あればお願いします。

  • 天然のブリッコ、男好き

    大学生です。 私の友達はまさに天然のブリッコで男好きなんです。 半年前に彼氏と別れ、それからは3人の男と何回も2人きりで遊んでいます。 男と2人きりが癒しらしいです。 更に行動やしゃべり方が凄くブリッコで、これは本人にも言えるぐらいです。 「甘えた声出すな!笑」 と。 男受けもいいんですが、男女4人で遊ぶとずっと男にしか話し掛けません。 本人に意識はないと思います。 こんな感じなので、他の女子から嫌がられることもあるし、中高と陰口叩かれてただろうなあと思います。 でもめちゃめちゃいい子なのでずっと仲よくやっています。 もうこれは生まれつきですよね? 皆さんはこういうタイプ嫌ですか? 今まで絶対友達にならなかったタイプなので、私も不思議なんです。

  • 最近自分が男好きなのかなと思うときがあります。

    最近自分が男好きなのかなと思うときがあります。 恋人関係になりたいというよりも、男性と仲良くしたい、一緒に遊びたいです。 経験としても、いろんなタイプの人と仲良くなりたいと思います。 彼氏がいる場合でもです。 理由は自分が思うに、 男性だと何かと許してもらえて楽。 変に気をつかわなくて済む。 どきどきもあり刺激がある。 女子高、女子大育ちの反動? などがあると思います。 実際は受身で男友達も多くはありませんが、幼い頃は男友達が多くよく遊んでいたので、本当は男性のほうが気が合うのではないか?とも考えています。 私は男好きなのでしょうか?

  • 男性が苦手になりました。

    私は高校は共学に通ってて、大学は工業大学に通いました。 学部では女子は私だけでした。 最初あまりにも話かけられないので、私から話すようにしたのですがなんか距離を感じるような事が多かったです。 後、他の学部の男性と付き合ってたんですが皆知ってたり(仲良くないのに)や何してもいい意味でも悪い意味でも目立つし、勝手に話題にあがったり....正直嫌でした。男性がかなり苦手になりました。 同じような経験談はありますか? 男性や男性が多い学校に通ってた方は教えて下さい。

  • 男好きな友人

    大学の友人との関係について、みなさんのご意見を伺いたいです。 彼女は、自称「男性が苦手」なのですが、 いくら周りが注意しても、サイズの小さい服を着て 胸も下着も見えそうです。 男性や年上の前にいくと、声が急に高くなり、 仕草も過剰にかわいこぶるといいますか・・・ いわゆる「ぶりっこ」だと認識していました。 基本は明るく元気なので、好感を持つ方はいるみたいですが、 陰ではあまりよく言われてはいません。 しかし、付き合いが長くなり、だんだん彼女の内面のダークさを 知り、なんだか戸惑ってます。 「私はそんなつもりはないのに、男好きって言われる」 「誤解されてばかり」 「外側しか見られてない」 と、二人になると自嘲気味に話し始めます。 自覚があって、言われるのが嫌なら改めればいいと 言っているのですが、中々聞いてくれず、 会うたびそんな話です。 面倒くさいです。 変に内面を出されても、こっちもその支離滅裂さに つかれますし、正直、口とは裏腹な彼女のぶりっこさが うっとうしいと思える今日この頃です。 なので、距離を置くのですが、たまたま会えばその話です。 こういう友人って、どうしたら目が覚めるのでしょうか?

  • 無愛想な女はだめでしょうか?

    無愛想な女はだめでしょうか? 10代の女です。今大学で勉強しているのですが、周りの女の子とあまり価値観があわず、なかなかうちとけることができません。ブランドや食べ物の話、噂話などに興味があまりもてないのです。うちの学部はもともと女の子が少ない状況なので(理系学部)、女の子たちと打ち解けたい気持ちはあるのですが・・・。 一方で、男の子とはすごく話や価値観があいます。でもかといって男の子とあまり仲良くしゃべっていると、女の子から「男好き」と陰口をたたかれそうで怖くて(私ではないですが何人か陰口を言われている人を見たことがあります)、男の子と話すことも最近は控えています。 結果、無愛想になってしまって(もちろん礼儀として挨拶くらいはします)、自分でもこれはよくない・・・と思っているのですが、どうしたらいいか分かりません。 なにかいいアドバイスがあれば、どうかお願いします。

  • 女性が大学教員になるには??

    女性が大学教員になるのはやはり難しいでしょうか?? 文系の学部であれば、ちらほら女性の教員もいるようですが、理系はどうなのでしょう?わたしは理系ですが、ウチの教員は100%男性です。大学の教員になるには、大学院に進学することが必須ですよね。男性であっても、やはり大学院を卒業したからといって、教員になるのは狭き門ですか?

  • 大学に通う人たちについて

    私は今2浪目で、今まではずっとそのことを気にしつつ浪人していました。しかし、このサイトや周りの人たちの意見を聞いているうちに、「実はそんなに気にするようなことではないんじゃないか?」と思うようになってきました。 そこで、大学生の方、すでに卒業されている方にお聞きしたいことがあります。実際、大学内では「何浪」とか「年齢」とかって気になるものなのでしょうか。学部などにもよるとは思いますし、中には陰で何か言っている人たちもいるとは思います。が、友達付き合いやサークル活動など大学で普通に生活していく場合で考えると、どうなのでしょうか。細かい話をすれば「友達ができるか、普通に接してもらえるか、大学生活で不快な思いをしたりしないか」が私の気になるところで、就職についてはとりあえず二の次で構いません。みなさんが感じたことや聞いた話、経験談などなんでも構いません。よろしくお願い致します。 ちなみに私は理系の学部(私立)に進む予定です。

  • 男好き?を治すには??

    男好き?を治すには?? 私は今29歳のOLです。 今現在お付き合いしているような人がふたりいます。 ひとりは勤めている会社の社長(40代後半)で毎朝一緒に出勤して 週に1,2度食事に行っています。身体の関係は月に1度くらいです。 もう一人は離れたところに住んでいる大学の研究員(30代) 出張のついでにこちらに来て月に1度ほど会っている状態です。 ふたりとも、「付き合おう」という言葉は聞いてないんですが 『好きだよ』『一緒にいると幸せ』とは言ってきます。 社長は勉強やおいしい食事、ゴルフなど学べることがたくさんあり 一緒にいて楽しいし憧れ?尊敬していて好きです。 (お金をもらってるわけでもないし、食事も割り勘も多いです) 研究員の人も、貧しい国の事を想い寝る間を惜しんで働いて 研究で行った国の話をしてくれたり論文を見せてくれたりで 尊敬してるし一緒にいると頑張る意欲に繋がってます。 ふたりのお陰で自分で勉強を始めたり色々考える事が出来てます。 まず同時に身体の関係を持っている事が問題だと思うんですが… どちらもお酒を良く飲むので最初の関係は泥酔状態でした。 最初はどうしよう、同時に違う人と関係を持ってしまったと思い 色々考えていましたが次の誘いが来て断わることも出来ずに そうやって続けていくうちに感覚が麻痺してきて平気になってきて 流されるまま両方と関係を続けています(どちらも半年程度) あぁもうどうにでもなれ、自分の今の気持ちのまま行動しようと 開き直ってたんです。 そんな中、先月友達の結婚式があり3次会のカラオケの途中に トイレに入って出てきたら新郎の友人数人が待ち伏せしていて 襲われました。最悪でした。 襲われたのは初めてで、必死でお願いして途中でやめてくれました。 (人の出入りがあったのも助かった原因だと思います) しばらく複数でいる男の人たちが怖くてタクシーで通勤しました。 それなのに、先週テニスの交流戦で出会った年下の男の子と仲良くなり 酔っ払ってその男の子の自宅に泊まり、身体の関係を持ってしまいました。 あんな事があって男性恐怖症になってもおかしくないと思うほどだったのに 自分が恐ろしくなりました。 そしてその彼から「ご飯作ってあげるし遊びにおいで」との誘いが・・・ (彼は今年教員一年生の一人暮らしです) 彼の自宅へ泊まったときは至れり尽くせりで居心地も良く正直また 会いたいなぁという気持ちになっていてOKしてしまいました。 これって、私ってよっぽど男が好きなんですよね? 去年お付き合いしている人がいたときまで浮気はしたことありませんでした。 小学生の頃から25歳くらいまでは一途に一人を思ったり彼氏がいたら 絶対浮気しない女だったはずです。どうしてこうなっちゃったの? これは病気なのかな、と悩んでいます。 専門家に見てもらったほうがいいんでしょうか。 長々と変な質問で申し訳ありません。

  • 関東の国公立大学で理系の学部

    高校1年の女子です。 高校卒業後の進路について悩んでいます。 自分で言うのも言いづらいのですが、一応、県内でトップの進学校に在学していて、2年の文理選択では理系を選ぼうと考えています。 関東地方の大学で理系の学部に進みたいのですが、ある程度自分で調べてみてもどのような大学、学部が良いのかわかりません。 理系の大学、学部についてそれぞれの特徴、大学(または大学院)卒業後の就職先、実際に通っている方がいれば学校生活などについて教えていただきたいです。 幼い頃からずっと医師に憧れていたのですが、高校生になって考え直してみると医師に対するイメージだけの憧れで、実際に自分がその職業に就いて働きたい、とは思わなくなってしまいました。 好きな教科は数学で、物理、化学も好きです。 知識のある方がいらっしゃれば、ぜひ回答お願いします。