- ベストアンサー
辞めろと言わない会社
- 知人女性が長い間勤めていたアルバイト先で、突然休んでいて欲しいと言われ、後日異動を提案された。
- 知人は過去に会社都合の退職を強要された経験があり、同じようなことが自分にも起こっているのではないかと心配している。
- 辞めろとはっきり言われていないため、法的には曖昧な状況となるが、労働者の意思を尊重しない雇用主の行為であると言える。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
合法ですよ。 あくまで会社が知人女性に「問いかけ」してるだけなので・・・ >知人は過去に何人も会社が解雇したくなくて(会社都合の退職)無理に配属先を変えたり >仕事内容を重労働に変えたりして >従業員が嫌になって自ら退職するように仕向けていたのを何回も見ているので >自分も同じような事をされていると落ち込んでいます。 見てるだけで「証拠」は無いのでしょ。 選択肢は2つ ・配属先変更で頑張る。 ・辞意を会社に伝える。(条件交渉は有りかと) です。 会社と知人女性は「雇用契約」にて働いてるだけですからね。
その他の回答 (4)
- ojisandes
- ベストアンサー率34% (33/95)
違法ではなく法を遵守しているからです。 辞めろと言いたいけど不当解雇等と言われないように会社は苦労するのです。 本音は今すぐ辞めさせたいけれど労働者は、法で守られているから解雇ではなく自己都合退職に持ち込みたいのです。 会社も苦労しているのです。
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
残念ながら合法です。 会社としては、不採算で利益を産みださない雇用者を解雇しないで、異動させる事によって人材を活用しようという意志になります。 それが受け手や、周囲の目には「従業員が嫌になって自ら退職するように仕向けていた」と映ったりします。 もしかしたら実態はそうなのかもしれませんけどね。 しかし何れの場合でも会社にそう考えさせる仕事しかできなかった当人の問題ですよね。 落ち込むべきポイントは、「今いる部署で会社がそこで働いてほしいと思う程のパフォーマンスができなかった」というところでしょう。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
企業は利益を出さないといけない、そのためには不採算な部門は縮小、廃止するのは当然。 その結果として人の移動は不可欠であり、移動は全くの合法で頻繁に行われてる事です。 同じ職場でいつまでも同じ仕事を続けたいと思うのは従業員のエゴです。 会社の方針に従えないなら退職する、これは従業員の権利です。 職場は仲良し組の集まりではない事を理解してください、 「楽しい職場」これは最も優先順位の低い目標です
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
世の中で凄く大きく勘違いされているのですが、 解雇権は雇用者の権利です。 それで不当解雇に当たるのは、その解雇権を濫用した場合だけです。 解雇権の濫用に当たらないための処置としては、 「解雇を避ける処置を講ずることです。」 従って、解雇を通告する前に他の部署に異動させたり違う業務に付かせたりするのは当然合法です。
お礼
みなさま、ありがとうございました。 急に泣きながら電話があり相談され どうのように答えていいのやらで困っておりました。 大変参考になりました ありがとうございました。