寝相と血栓について

このQ&Aのポイント
  • 10年ほど前から寝ている間に腕の感覚を失うことがあります。
  • 腕を上げて寝てしまう癖があり、血液の循環が滞っている可能性があります。
  • 腕が上がらないようにする工夫や、血栓が心配な場合は医師の診断を受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝相と血栓について

記憶では10年ほど前から気付いたら、毎日ではないですが、朝目が覚めると腕の感覚がなくしばらく腕が動かせません。頭に近い所に腕を上げて寝てしまう癖があり寝ている間に血が通わないみたいで、必ずと言って良いほど起床時に下手すると両腕が動かせません。例えば片腕なら動く方の手で血が通う位置に動かせるのですが、両腕の場合は厄介でした。 毎朝目が覚めてしばらく待てば動くし、腕の壊死にはならないみたいで病院には行きませんが、私も40才が近く血栓とかの心配してしまいます。もし寝ている間に腕に血栓ができ、起きると同時にその血栓が脳に回り脳障害、身体障害者になったりして家族に迷惑かけてしまわないかとか。なるべく腕を上げないように工夫して寝ますがそれでも平均して週に一回はそんな状態です。このままでは近い内に脳溢血になったりして(祖父の前例を見てどういう寝たきり状態か等わかる事もあり)家族に迷惑かけてしまわないか心配です。 腕が上がらない様にする工夫、また血栓が心配なら病院に行った方がベターか?などアドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotsu2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私はカイロプラクターです。 ktrtmd1400さんの寝具は、柔らかめではありませんか? ktrtmd1400さんと同じ様に腕を挙上して寝る人の多くは 骨盤や背骨は沈みやすい寝具に寝ていることが原因の一つでもあります。 体幹部は腰と背中ですが、そこが沈むと筋肉が緊張するのですが 腕を挙上することで緊張が和らぐため 無意識に腕を上げてしまう のではないかと思います。 寝具を硬めに変えて、枕は首の前弯(正常な首の形状)が保たれる様になると 腕を上げなくても楽でいられるので、癖が改善していることがよくあります。 寝具は素材が柔らかいと全身を歪めて行きます。 結果的に、頭蓋事も歪めてしまうので 当然脳への血流も悪くなります。 もし柔らかいとしたら硬いものに変えて、布団またはマットなでに重ねた 状態にしていたら1枚にします。 枕は、とりあえずバスタオルを筒状に丸めて首のみに当てる様にすると 腰 背中 首の緊張が和らぎ 腕を挙上する必要がないからだになると 徐々に癖も改善されると思いますので、試しにやってみて下さい。 カイロプラクティックサロンLUNA 川野 http://www.luna-chiro.net/

参考URL:
http://www.luna-chiro.net/
ktrtmd1400
質問者

お礼

ありがとうございます。専門的な知識と経験に裏づけされた言葉にとても納得させられます。布団も確かに少し柔らか目かも知れません。もう少し寝具をきっちりとして様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻血から脳血栓になりなすか?

    鼻血から脳血栓になりなすか? 鼻を強くぶつけて大量の血が左右両側から出ました。20分位続いたと思います。 出先だったので、立ったまま鼻を指圧しながらティッシュで押さえて止まるのを待ちました。 途中でどろっとした血の固まりが鼻を塞いで息苦しかったです。 鼻血が出てから一日半経ちましたが、ぶつけたところはまだ腫れていますが、触れなければ痛くはありません。 今心配なのは、鼻でできた血の塊が脳に移動して脳血栓を引き起こすのではないか、ということです。 脳のCTを撮ったほうがいいですか?

  • 字を間違える?/寝相が悪い?

    いつもお世話になっております。よろしくお願いいたします。 私の症状を2つ聞いてください。(20代の女性です) 1.書こうとしている文字とは違う文字を書いてしまう。 例えば、「あさがお」と書こうと頭で思って書くと何故か「か」と書き始めてしまったり… 数字も同じで「3」と書こうとしたのに書いた文字は「7」だったり。 頭ではきちんと理解しているのに書き始めの言葉を間違えてしまいます。 その頻度が物凄く多くなりました。 今、職が変わって研修中の為、急いでメモを取ったりしているせいでしょうか? こういうことは結構ありえることなんでしょうか? 2.朝起きると片腕が痺れて感覚がない事が多い おそらく、寝ている間に痺れている方の腕を枕の下か、身体の下に置いてしまっている為かと思うのですが 起きた時に腕がとても鈍く重く、自身の腕の力で持ち上げる事が出来ず 感覚のある腕で持ち上げてもダランとして重いのです。 何分かするとピリピリしてきて感覚が戻ってくるのですが、このままでは寝すぎた時に腕が壊死してしまうのではないかと心配です。 治したいのですが、何分寝ている時の事なので意識があるわけもなく、手の打ちようがありません。 こういうことも、結構ありえることなんでしょうか? ご意見や、自分もそうだったけど治したという方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスいただきたいと思います。

  • 点滴が漏れて血栓が出来ました・・

    3週間前に手術をする為、点滴を手の甲に打ちました。とても下手な先生で点滴をして5分もしない間に痛みが出て、点滴を抜いてもらいました。(点滴の内容は少し眠くしてもらう物です)1週間以上痛みがあり今は、つ~んとするような感覚がありますが、それほど痛みはありませんが血管が腫れて、しこりのようになっています。先日病院に行って見てもらったら点滴を打った部分に血栓が出来て、そこで血が止まっていると言われました。でも手には、たくさんの血管があるし、じきに血栓も吸収されてなくなっていくと言われました。たしかに血管が途中でとまっています。お医者さんはそのように言ってましたが本当に大丈夫なのでしょうか?血が途中でとまっているのに・・・血栓がなくなっていくのでしょうか?不安です。。。ご存知の方、是非教えて下さいTT

  • いぼ痔とは、血栓(血のかたまり)のこと?

    6年前に痔だったので、もう治っているのかどうか、病院(個人)に行ってきました。 診察結果は、ほんの小さないぼ痔だということでした。医師は、「ちいさいただの痔なので、軟膏をだしておきます。心配いりませんよ」とだけいいました。 私が、どのような常態かもう少しくわしく聞かせてくださいというと、医師は、「血栓がありまして、少し痛むときは、この血栓が原因でしょうといいました」 家に帰って来てから思ったのですが、よく考えると、血栓があるからいぼ痔ではないのでしょうか?つまり、いぼ痔というは、血栓(血のかたまり)のことではないのでしょうか? 専門家の方、教えてくださいませ。

  • いぼ痔とは、血栓(血のかたまり)のこと?

    6年前に痔だったので、もう治っているのかどうか、病院(個人)に行ってきました。 診察結果は、ほんの小さないぼ痔だということでした。医師は、「ちいさいただの痔なので、軟膏をだしておきます。心配いりませんよ」とだけいいました。 私が、どのような常態かもう少しくわしく聞かせてくださいというと、医師は、「血栓がありまして、少し痛むときは、この血栓が原因でしょうといいました」 家に帰って来てから思ったのですが、よく考えると、血栓があるからいぼ痔ではないのでしょうか?つまり、いぼ痔というは、血栓(血のかたまり)のことではないのでしょうか? 専門家の方、経験者の方、よろしくお願い致します。

  • 入院中の脳動脈血栓管理

    お伺いします 父が 骨折の治療上 大学病院に転院した の、です が、 転院、間も無く 脳動脈を 詰まらせました 高血圧症の老人 些細な血栓 でも、命取り 管理の徹底は 不可欠 と、思うのです が、 些細どころか 最も太い血管を 詰まらせる 其程大きな血栓 とは 転院前は 半年の入院でも 何とも無かった の、です 事故回避能力の 欠如を 感じてなりません 今回の事は 不可抗力の範疇 と、言えるもの なのでしょうか? お教えください

  • 隠れ脳梗塞から脳血栓に

    私の母(71歳)なのですが、数年前から、めまいがきっかけで脳外科に通院しており、高血圧の症状があり(糖尿等、他の病気は何もありません)ずっと血流を良くする薬を服用していました。半年に一度MRIの検査も受けておりました。 8月下旬頃から、ずっと調子が悪く、数日前からは毎日不調(倦怠感、頭が重い)を訴えて通院しており、その都度 注射を受けていたようですが、医師の診察は無かったようです。(これは入院してから知りました) そして、ついに木曜日の夜中3時に手足のしびれで目が覚め、早朝 かかりつけの病院に行ったところ、即MRIを撮り、脳血栓と診断されました。 血栓はできたてほやほやだと言われました。右後頭部の太い血管が詰まってしまったようです。 その後 朝9時ぐらいから点滴を始めて、入院中ずっと1日2回の点滴と今まで服用していた薬を飲む治療でしたが、今日の明け方 急に具合が悪くなり、生汗も出て大変だったようです。 入院したての頃は食欲もありましたが、今は水ももどしてしまうため、食事は一切できなくなりました。 ずっと頭が重く、手足のしびれも軽くですが、まだ残っているようです。 入院二日目に撮ったMRIでは、症状は悪くなっていないと言われました。 主治医の先生にお話も伺いましたが、母は「隠れ脳梗塞」で服薬治療をしていたらしいので、数日前から毎日不調を訴えて通院していた時に、早めに予兆として対処できなかったのかと、もやもやする思いを抱えています。 「ずっと血液をサラサラにする薬を飲んでいても、残念ながら年齢的な理由等で、こうやって血栓ができてしまいます」、という説明は納得できたのですが、先生に治療に関することを詳しくお聞きしようとしても、私の理解力不足のせいで、どうも疑問点が増えるばかりで、納得のいく回答をいただけません。(どんな点滴をしているとか、具体的な説明も無いので・・・) ずっと元気だった母の初めての病気がこんな大病で気が動転しています。 病院を変わろうとまでは思っていませんが、毎日 入院していても手足のしびれがあったり、頭が重いままだったりの母を見ていると、不安で不安で・・・ 脳も一部 壊死していると言われ、かなりショックを受けています。 かなりの長文になってしまい、申し訳ありませんが、脳血栓という病気はこういうものなのか、経験をされた方のお話を伺えたら、と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 祖母の脳血栓後の胃ろうについて

    いつもお世話になります。文字制限があるので簡潔に書きます。 このたびの相談は、90才になる祖母の事です。 先月、脳血栓になり、左半身麻痺と嚥下障害と言語障害が残りました。 峠は越えたのですが、脳血栓後の2週間後からペースト状のものも一切食べなくなり、アイスクリームや水分も、無理に食べさせると食後、鼻から吸飲しないと痰で むせて 可哀想な状態にあります。 今は点滴で生命維持をしています。その時に、担当医から 胃ろうをすすめられました。 家族で話し合った結果「このまま、老衰という形でなくなるのが本人にとって、一番苦しくないだろう、胃ろうはしないでおこう」と結論がでました。 また、祖母の子供達(私たち夫婦には叔父叔母にあたります)にも相談したところ「胃ろうは本人が望んでいないだろうし、このまま老衰というかたちで」と結論がでました。 両親が揃って、担当医に伝えたところ「今は、病気というわけではなので(ですが、脳血栓以前から寝たきりでした)、このまま胃ろうをほどこさないのは、家族として見捨てるという事ですよ」と言われて、悩んでいます。 家族としては祖母が50代60代なら、胃ろうという道もあったかもしれないと思うのですが、いかんせん祖母は90才です。 胃ろうに耐えられる体力が残っているのか、また、胃ろうをしても結局は、床ずれや ほかの病気で高熱に苦しむのかと思うと 「胃ろうをしないことが 見捨てる」とは、どうしても思えません。 皆様のなかで、ご家族が胃ろうを経験なさったかた、また、医療従事者の かたで、胃ろうを経験なさったかた、 また、家族に胃ろうをすすめられたが、胃ろうを選択しなかった方ご意見をお聞かせくださいますよう、お願いいたします。

  • 血栓について教えて下さい

    下肢の血栓について教えて下さい。 当方、30代後半、女性、肥満体系、喫煙なし、飲酒ほぼなし、 どうしても解消しにくいストレスが複数あり、です。 1~2年前から、右のふくらはぎに時々痛みを感じるようになりました。 はじめは1ヶ月に1・2回など、ごくわずかでしたが、 段々と痛みを感じる頻度が上がり、ここ1~2ヶ月は毎日とまでは行かないものの、 数日おきだったり日に何度も痛みを感じるようになって来ました。 痛みを感じる場所も、右ふくらはぎだけではなく、膝の右上だったり内腿辺りだったり、 いくつかのある程度決まった場所が痛くなります。 チクチクと刺すような痛み、ズキズキする感じ、押すと痛い、といった痛みです。 日頃椅子に長時間座っている事が多く、肥満体系なのでもしかしたら 血栓ができているのではないか?心臓や脳や肺に飛んだら・・・と不安です・・・。 今私は30代後半ですが、祖母が40代で脳の疾患を発症したということもあり、遺伝なども含めて不安が止まりません。 最近体調の悪い事が多く、いくつかの病院で診察を受けました。 症状は、動悸・首や肩、腕の強い痛みと痺れ、腰痛、 下肢の複数箇所意の痛み(血管がチクチクするような気がしています)、 突然物が二重に見える(一時的で長くても30分ほどで治る乱視のような感じ)など視力の異常(パソコンの使用中や編み物の最中などによく起こります)、 などの理由で受診しました。 1件目・・・ 動悸が心配だったので循環器内科を受診しました。 心電図の結果、誰にでも起こる不整脈の一つ。それがたまたま激しかったのだろう、とのこと。 特に詳しい検査の必要もなければ投薬もないとのことでした。 2件目・・・ 1件目の結果が不安だったので別の内科兼整形外科のある病院を受診。 レントゲンと触診などから、動悸。肩や首周り腕の痛みや痺れも含めて、軽いストレートネック(頚椎のヘルニア?)で起こっているとのこと。自律神経の圧迫でアドレナリンが放出されて激しい動悸が一時的に起こっていると言われました。 腰痛と下肢のチクチクした痛みは、こちらもレントゲンと触診の結果、腰の辺りの骨が一つ台形になっていて形がおかしい事と、体重増加と加齢によって起きているとのこと。 (血管ではなく神経の痛みとのこと) 首と腰の牽引、投薬と湿布などで3週間ほど治療。 動悸は消え、腕の痛みはなくなり、首や肩の痛みもかなり減りました。 腰痛は減ったものの、下肢のチクチク感は消えず。 3件目・・・ 下肢の痛みが消えないままで、血栓ができていたりするのではないかと不安で受診。 痛みの出る場所が複数あることから、膠原病の疑いとして血液検査をしました。 膠原病の他に、30代後半の女性という事で、自律神経失調症の可能性が高いとのことで、 自律神経の薬が出ました。 後日の血液検査の結果では、膠原病の可能性はなし。若干腎機能とコレステロール値が気になるので塩分や脂肪分に注意してね、という程度でした。 年齢的にも血液検査の結果からも、血管に異常がある可能性は非常に低いので心配要らないとのこと。 自律神経の薬を飲んでいて特に眠気に困るという事がなかった、つまり薬が効いているので、 やはり自律神経の乱れによるものとヘルニアによるものだろうとのことでした。 視力の異常についてはまだ眼科の受診はしていませんが、近いうちに受診する予定です。 パソコンを使う事やハンドメイドが好きで手元で細かい作業をする時間が多いので、 眼精疲労による一時的な視力の低下なのかな?と思っていますが。。。 これも自律神経の乱れによるものなのか別なのか・・・ このような流れが今年の1月後半辺りから続いています。 現在の症状はたまにある視力の低下とたまにある肩周りの痛み、下肢の痛みです。 一番気になっているのがタイトルの通り下肢のチクチクした痛みです。 これがこれまで診断されたように自律神経失調症、若しくは腰の軽いヘルニアによる神経の痛みであればなんとなく安心?なのですが、血管の異常ではないかと不安でたまりません。 血栓ができている可能性は心配しなくて良いでしょうか? 神経の痛みと自律神経の乱れと納得して良いでしょうか? 幼少期には自家中毒を起こすなど、子どもの頃からストレスや不安を強く感じやすい体質です。 不安でいろいろな事が手に付かなくなってしまう事があります。。 少しでも不安を解消したく、アドバイス頂けたら幸いです。 長文で分かりにくいところがありましたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 脳溢血の退院後は?

    9月下旬に父が脳溢血で倒れ、今は自宅療養中です。 日中は散歩をするなど体の後遺症は、それほどないのですが、精神的にすごく不安定です。(鬱なのかもしれません) 少しのことで泣いてしまう、感情を押さえきれなくなる、夜眠れない、などです。 病院で睡眠薬をもらっているそうなのですが、「飲みたくない」と、血圧の薬しか飲んでくれません。 4月の下旬の私の結婚式を控えています。 娘の結婚式ですから、当然感情を押さえきれないとは思いますが、その結果血圧がまたあがり再発しないか心配です。 また、母が顔見知りの看護婦さんから、「脳溢血は半年ごとに山がありその時期は危険。特に結婚式で何十年もあっていない兄弟に会うと、血圧が一気にあがってしまうかも。また、大病院では退院後は血圧の診察はしてくれるけれど、精神的なことは見てくれないので、個人病院に行った方がよう」と、言われたらしいです。 これも本当なのでしょうか? 家族が脳溢血になった方、脳溢血に詳しい方、経験談・アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう