• ベストアンサー

ステージセットの模写は法律違反?

私は今度行くコンサートに早めに会場入りして、 記念にステージの絵をノートに描きたいと考えました。 その時思ったのですが、 もしかしてこれは法律違反なのでしょうか? そのステージには著作権がかかっていて、 写真を撮ってはいけないそうです。 そのような事にあまり詳しくないので、 分かる方宜しくお願いします。m( )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

自分のために、記念として「模写」「撮影」は違法ではありません。 但し、写真が不可の場合は撮影は違法となります。 模写に関しても、「撮影等」とされていた場合は違法となります。

tana37
質問者

お礼

分かり易い回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センターステージって?

    今度、某歌手のコンサートに行く事になったのですが どうやら会場は、舞台が中央の「センターステージ」らしいんです。 今まで正面が舞台の普通のコンサートしか経験ないのですが 舞台が中央の場合、ステージの後ろ側の席だと ずっと歌手の後姿しか見れないんですか?(@@)

  • NEWSコンサートツアー2007●会場配置/セットステージを教えて欲しい

    急遽友人に誘われて参加する事になりました。 今行われている【NEWSコンサートツアー2007】の会場配置(セットステージ)を教えてください。 ・トロッコ、フライング、クレーンの有無。 ・メイン、中央、バックなどのステージ位置。 ・花道、外周。 など覚えていらっしゃる事が御座いましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • これも著作権違反ですか?

    これも著作権違反ですか? こんにちは。 独学でデッサンの勉強をしています。 例えば、某マンガの絵や構図を真似して絵を描き、 ホームページ等に公開した場合、著作権違反ですが、 雑誌等の写真を自分の絵で描き、公開した場合は著作権違反になるしょうか? モデルさんのポーズを真似して描くなど、です。 よく、有名漫画家等の「パクり検証」といったサイトを目にしますが、 写真等を真似した「パクり」というのは見たことがなかったので...。 著作権関連の質問やサイトを見てみたのですが、 よくわからなかったので質問します。 よろしくおねがいします。

  • 会社にて 法律違反を強いられています

    会社で著作権法違反になる事を強いられています。 商品のデザインにインターネットからとってきた画像を流用するように指示されたり、 違法なコピーなどの作業を指示されています。 著作権法違反は親告罪とのことで、 ・告発されない限り安心だ ・もし訴えられても会社が責任を取る と言われて、何人かの社員は渋々作業を強いられています。 売上が悪いため、来た仕事は断らない というスタンスらしく、何かを履き違えているとしか考えられません。 そこで質問がしたいのですが、 ・法律違反の強要はパワハラに当たりますか? ・このような実態を告発することはできますか? ・会社から強要させられていても実際は当事者になるのではないでしょうか? ちなみに私からは再三会社、社長に対してこれは法令違反なので きっちりと著作者の許可を取る形で仕事を進めて欲しいと訴えましたが、 聞く耳持たずです。

  • 第三者の助言は法律違反?

    高校生の子供が、部活で膝を痛め接骨院に通っています。大分良くなって来たのですが、顧問の先生の勧めで総合病院でMRIを撮る事になり、その旨を接骨院に伝えると医療従事者でも無い第三者が治療に口を挟むのは法律違反だと怒り出しました。それでも、前回私が居た時は、MRI検査の効果を認め結果をもらって来て見せる事で話はつきました。 それなのに、今日子供だけで行くと学校名と顧問の先生の名前を聞き出し、法律違反だから校長に電話して顧問を注意させると言われました。子供が部活での立場もあるからやめてほしいと言っても、一方的にまくし立てていたそうです。顧問が自分の生徒に検査を勧める事が法律違反になるのですか? かなりプライドの高い接骨院の先生には何と言えば納得してもらえるのか、御助言お願いします。

  • 市販の商品の写真をサイトに載せるのは法律違反?

    市販の商品の写真を無断で自分のWebサイトに載せるのは、著作権法など日本の法律に違反することになりますか? 下記のように何か条件を満たせば、違法にならないということはありませんか? (例)写真の大きさを小さくする、画質を荒くする、自分で撮影する etc. 秀逸なご回答を、お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • こんなエッセイは法律違反になりますか?

    市販されている雑誌にエッセイを寄稿しようとしています。その趣旨に絡めてお気に入りの写真を付けたいと考えています。その写真は、私が20年ほど前に撮った夏祭りの屋台の写真です。特定されるような人物は写っていません。子どもたちに人気のキャラクターのお面がずらりと写っています。アンパンマン関係、ディズニー関係、昭和時代の漫画の主人公などが多数入っていて、識別も可能な状態です。エッセイの趣旨は「人の素顔について」です。「人は幼い頃から仮面(お面)つけようとする」をシンボラズしたくて使いたいのですが、ある友人から「お面の使用権利を持っているところに許可を得ないと訴えられる」と忠告されました。文章では、写真の説明も写真に写っているお面にも触れていません。商標や意匠、著作を巡って権利の保護がの話題を耳にします。このようなケースは、何かの法律違反に問われて訴えられるのでしょうか?

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • ガリバーインターナショナルの法律違反?について

    ガリバーインターナショナルの法律違反?について 今悩んでいる事があり相談します。 ガリバーインターナショナルという中古車の会社で働いています。 営業ではない部署(本部)にいます。 最近会社では販売に力をいれていて、特に今月は力をいれている状況です。 本部社員は友人知人全てに「ガリバーで車買ってくれないか?」と宣伝メールを送るよう 強制されています。(表向きは自主的に、と言いますが、かなり上から圧力がかかります) それで紹介を作りだせない社員については、別室につれこまれ、上司の目の前で、携帯電話にある番号全てに宣伝電話を強制させられる「大商談会」というのを今度開くようです。 ちなみに昨年もやったそうです。昨年はかなり強制的だったと先輩方に聞くので怖いです。 これは法律的には大丈夫な行為なのですか?これは法律違反なのではないでしょうか? 個人的には断りたいです。仕事はしっかりやっています。 友人や親戚にあからさまな営業活動はしたくありません。 断ったりする場合、どのようにすればよいのでしょうか? さすがに上司と部下という手前、断りづらいので困っています。 最悪転職を考えているところです。 知識がないもので率直なご意見をお聞かせください。 一部上場企業なので法律違反などばかな事はしないと思いますが、みんなやらされているようです。 個人の友達や親戚全てに強制で電話させられるらしいですが、これはどこの会社もやっているような事なのでしょうか?法律的にはこれも仕事としてとらえられるものなのでしょうか? どうぞご意見お願いします。

  • 著作権侵害?盗作?模写?

    気に入って安い絵を1枚オークションで購入したのですが、ネットで同じ写真を見つけました。 これって著作権侵害?盗作?模写? 又、偽ブランド品などは買った人も罪になるそうですが、この場合はどうなるの?

tattaとの連携の仕方
このQ&Aのポイント
  • SF-510のランニングデータをパソコンにアプロードする方法をご紹介します。
  • tattaとの連携の方法についてご説明します。
  • SF-510のデータをtattaに同期させる方法をご案内します。
回答を見る