• ベストアンサー

井戸水の電気代

   近くの直売所では山水を水道の蛇口から流しぱなしで、野菜のあく抜きなどに  使っています。 山水ですから水道代はかからないようですが、電気代はかかるようです。  人のいない夜間でも水は出ているようですので、他人事ですが勿体ないよう感じます。  考えてそのようにしてあるのでしょうが、  節電のこともあるので、 このような水をだすための電気代は どのくらいのものでしょうか? 止めたり出したりする方が反って電気代もかかるのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.1

一概に山水、井戸水と言っても、山から流れてくる水をそのまま蛇口に繋いでいる訳ではありません。 電気代がかかるというのは、水を配管まで引き上げる為のポンプアップにかかる電気料の事でしょう。 常時出しっ放しであれば、その分ポンプも常に回っている事になりますが、ポンプ自体の性能、水量や配管までの高さ次第で負荷のかかり方も変わってくると思いますので、やはり一概に測定は出来ませんね。 ちなみに、雪国である自分の住んでいる所では、冬場は玄関や敷地の雪を消す為に、地下水を常に流しておりますが、電気料金にして月300~500円と言ったところです。

noname#209504
質問者

お礼

 早々にご回答有難うございました。  全くそのような電気料金がわからず気にしていたところでした。 設置条件で少し違いがあるのでしょうが、いずれにしても、 大した金額にはならないように貴方様のご回答から感じましたので、 安心しました。 家でも少なからず無駄な電気を使ったりしても気にしてはいない程度なのでしょうか!! こちらは、九州で、山地ではありますが、雪を消す作業というものはありません。 雪国の地方ではそのようなこともあるのだとしりました。 ご苦労もありますね”  ご回答を感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • IKOIN
  • ベストアンサー率77% (65/84)
回答No.3

ご心配なく!。 水道屋です。 今でこそ上水道は当たり前ですが、昔は井戸水か、山水しかありませんでした。 どちらも、その地域性を生かしたものです。 今でもそのなごりは残っており、各家庭に引いてあったものを、補助的に皆さんが使っています。 山水は山間部ですね。当然、湧水からひいてあるのですが、土地の落差を利用して出水しています。 山の上の方に、水のプールがあり、簡単なろ過機が設置してあると考えたら良いでしょう。 決して井戸ポンプ何かじゃありません。維持管理が超超大変です!!!!!!!!!!!! 落差水圧なので、圧はあんまりありません。0.1 ~0,3Kぐらいじゃないですか。 親指で押さえると、止まるくらいのものです。 上水道が出来る以前は、維持管理、開発費等を地区負担したりしていたのですが、(簡易水道と呼ばれるもの)今は管理する人もなく、ほったらかし状態の所が多いようです。 なのでプールの定期清掃は必要ですが、ランニングコストはゼロです!

noname#209504
質問者

お礼

ご回答くださり、有難うございました。 下水道が完備している中で生活していると、 水道代もかかりますし、つい他人事ながら、水の垂れ流しはもったいないなぁ~と感じてしまいますが、教えてくださいましたように、山の上にそうゆうものがあるのでしょう!! 井戸水とは違うのですね! ・・・いろいろな水があることがわかりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

冬場の配管の凍結をふせぐために、 わざと流していることがあります。 凍結してしまうと、余計な人件費を 使うことになるので、わざと流しっぱなし。 と、私は思ったのですが。

noname#209504
質問者

お礼

ご回答有難うございました。  今は冬ではないので、凍結予防ではないかとも思いますが、 山間ですので、当然冬場はそのように垂れ流すこともあるとおもいます。 都会の水道とは、水の使い方も違ってくるのでしょうね!  豊富にある湧水などを利用しておられるのでしょう。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 井戸水が出なくなりました。

    我が家で30年以上前から使用している井戸水が出なくなりました。 過去15年近く前にも出なくなり、その時は10m程深く管らしきものを 入れましたら出るようになりましたが、ここ半年くらいから全くでなくなりました。 出なくなる前の予兆はあり、最初は蛇口をいっぱいにしているのに 水の量が少し少ないなくらいでした。 それが、段々出なくなり、蛇口をいっぱいに廻してほっておいたら 10分程度勢いよく出てはすぐに止まるなど状況が悪くなり現在に至ります。 原因として考えられるのは、近くの工場が井戸水を使用しだしたと 未確認ですが、人伝えで聞いたくらいです。 なんとかして使えるようにしたいので、これは誰に(どの業者に)聞けばよいでしょうか。 どなたか情報があればご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 井戸水のポンプが原因?水がでなくなります。

    関東在住で、3.11の地震の後、水をチョロチョロと少しだけ出すと、水が 止まってしまいます。そのときは、外にある井戸水のポンプのコンセント を一度抜いて挿すとまた水が出るようになります。 最初、地震で水道に砂が入ってしまったのか(お風呂のシャワーが付いた蛇口が地震後 水の出が悪くなりました、その蛇口を使うとすぐ止まるので、湯を張る方しか使えない)、 もしくは、古くなったお風呂の給湯器が原因かと思ったのですが(地震後、お湯の出し始めにボコッボコッと飛び散るようにお湯が出てきます)、 でもポンプのコンセントで戻るので、一度、電気屋さんに見てもらってポンプのエアーを抜いてもらいましたが2、3日で元通りになってしまいました。 お風呂の蛇口の一つ以外は、水を勢いよく出して使えば問題なかったので、 しばらくそのままにしていましたが、梅雨の時期、乾燥機を使うのに、 冷却用に水を使うので、すぐに止まってしまい困っています。 同じような故障を知っていたら、教えてください。

  • おひたしを水でさらすのはなぜ?

    ほうれん草をアク抜きや色をよくする為に水にさらすのはわかるのですが、アクのない野菜を水でさらす理由がわかりません。水でさらすと旨みが水に逃げてしまいそうなので、水にさらさずに茹で上がりをそのまま食べた方が良いように思えます。 どうかご教示お願い致します。

  • 野菜炒め作る時ってアク抜きするの?

    野菜炒め作る時ってアク抜きするの? まず野菜を水でぐつぐつ煮て、 アクを取るの? それで、アク抜きが終わったら、 水を全部捨てて、それから炒めるの? なんか野菜が、かなりみずっぽく なるのですが? ぬれぞうきんを炒めてるみたいになってしまいます。

  • 台所の水道から水がぽたぽた落ちる

    台所にある水道の蛇口が、強く押しても水がとまらず、ぽたぽたと少しずつ落ちてきます うるさいし水がもったいないです 簡単に安く、修理する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします

  • 井戸の価格を教えて下さい。

    田舎暮らしを始めようと思い古い民家を物色していたところ、手頃な物件を発見しました。 当然の事ながら水道は来ていません。(電気は来ています。)昔の所有者は、山水を曳いてきておられたようです。 今の時代、山水という訳にもいかないので、井戸(ボーリンク)を掘ろうと思っていますが、どれくらいかかるものかが全く見当もつきません。 水脈までの深さ、地盤などを熟知した近くの業者さんに頼んだらいいとか、は聞きますが・・・ 大まかに1mあたり幾らくらいとか、ポンプの値段、耐久年数など、井戸(ボーリンク)について何でも結構ですので、教えて下さい。

  • 井戸水の不純物

    こんにちは。 長文で失礼します。 私の地域では飲料水に井戸水を使っています。 先日、台所の蛇口が壊れたため新しいものと取り替えました。 水と湯の両方が一本の蛇口から出る混合栓です。 以前使用していた井戸ポンプの不具合から、水に泥が混じったことがあり、蛇口も磨耗していました。 井戸を堀り直した時にはまだ蛇口は使用できたので、今回完全に故障するまで使っていました。 さて、本題ですが、蛇口を交換して今日で一週間、実は水のなかに銀色のキラキラしたものを見受けます。 一見、蛇口の外側のメッキが剥がれたようにも見えますが、非常に気になります。 交換後3日ほどで気づいたのですが、その時はかなり大きかったです。 手ですくえそうな。 とはいえ一ミリ以下ですが。 その後気になって観察していたら、だんだんと粒は小さくなり、今日はキラッと光るからわかる程度になりました。 とはいえ目視で確認できる粒が、4リットルくらい入る鍋の中で10くらいはあります。 とてもきれいなシルバーで、水より重いらしく沈んでいます。 水道工事の業者のヒトも原因に心あたりがない、と首をひねってました。状態としては、 1.蛇口を変えてから、水圧がかなり上がり、激しくでるようになった。 水圧が低いとき(水の出し方が弱いとき)は不純物は出ないように感じる。 2.近接の風呂場の蛇口、下台所(土間口)の蛇口の水からは同様の不純物はでていないようである。 3.地質が赤粘土質のどちらかといえば硬水で、着き井戸なので砂利混入防止のための濾過タンクを井戸に隣接している。 実は年に一度の逆栓を10日ほど前に行った。 このまま週末まで使用して、出続けるようなら蛇口を変える、と約束してもらってますが、蛇口(部品)からそんなものがでることがあるのか、体への影響について考えられることはないか、他に原因が考えられないか、詳しい方のご意見をお願いします。

  • 水道水と井戸水との混合水は、危険?

    私の家は、水道水と井戸水の両方を使用しています。 以前、太陽熱温水器を取り付ける際、電気屋さんに全ての工事をお願いしました。電気屋さんは、風呂場で温水器のお湯を使用する時に、お湯の温度を調節するため、温水器のお湯と調節用の水が一緒に出せる蛇口を付けてくれました。温水器には水道水、調節用の水には井戸水が使用されています。 ところが…、家の建て替えを始めて、温水器の撤去は専門の水道屋さんにお願いしたところ、水道水と井戸水を混ぜて使用するのは禁じられているとの事。罰金ものですよと言われました。 全く、初めて耳にする事で、驚いたのですが、その時、別な用事で忙しく、なぜいけないのかを尋ねる暇がありませんでした。 ずっと長い間、混ぜて使用してきた手前、ちょっと気になっています。 お風呂とシャワーだけの使用で、飲用にする事はなかったのですが… なぜ?水道水と井戸水とを混ぜて使ってはいけないのでしょうか?

  • フキなどアク抜きした水

    フキなどアク抜きした水(お湯)はプランターにまくと肥料や野菜につく虫の虫よけなどになるでしょうか?

  • あくの出る野菜について

    最近料理を始めたものです。 よく野菜で調理する前にあく抜きをしますが、どの野菜にあくがあるのかいまいち分かりません。 例えばゴボウなどは分かりますが、人参などもあく抜きするものなのでしょうか? よろしければアク抜きしなければならない野菜をお教え下さい。 ちなみにじゃがいもなどを水にさらすのは、あれもあくを抜いているのでしょうか?

専門家に質問してみよう