• ベストアンサー

優勝の成れの果て…

セファット ファリード(@GodGandamu)の回答

回答No.4

まぁ一応、各球団単位でチャンピオンリングは作ったりしてますけどね。 http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8940.html 賞品ひとつで選手の流出が止まるなら、そんな簡単なハナシはありません。

azuki-7
質問者

お礼

球団単位ですからね… もっと優勝にふさわしい物でもあれば変わってくるのかも 何のために野球してるの?って事が心の隅っこのほうにありそうです

関連するQ&A

  • 第2ステージを中日・ロッテが制した場合の日本シリーズ

    プロ野球の日本シリーズのことなのですが 日本シリーズ開催中は開催球場のセンター上段にセリーグ・パリーグの各優勝チームのチャンピオンフラッグが飾られていたと思います。 昨年までのパリーグの場合、シーズン1位になってもパリーグの優勝とはならずにプレーオフに勝ったチームがパリーグ優勝というふうに定められていたので、例えシーズン2位でもプレーオフを制すればパリーグのチャンピオンとして日本シリーズの球場にパリーグのチャンピオンフラッグを飾ることが出来たと思うのですが、今年の場合は各リーグシーズン1位がリーグ優勝と定められて巨人と日本ハムが既にチャンピオンフラッグを獲得しています。 ここで万一第2ステージで巨人又は日本ハムもしくは両方が敗れて中日やロッテが日本シリーズに出場した場合、球場のセンター上段に飾るフラッグはどうするのでしょうか。 巨人や日本ハムが獲得したチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成するのでしょうか。 又、巨人や日本ハムが日本シリーズに出場する場合でもチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成したりするのでしょうか。

  • 優勝の胴上げ

    日本のプロ野球ではリーグ優勝をすると必ず、胴上げをしますが、 サッカーで優勝しても胴上げしないのはなぜでしょうか?

  • ヤンキースとメッツの違い

    松井選手も、やっと念願のチャンピオンになれて本当に嬉しく思っています。 来季どうなるのかちょっと心配ですが・・・。 ニューヨークにはヤンキースと、リーグは違うけどメッツがありますが 地元的には人気度はどうなってるんでしょうか。 ヤンキースファンのほうが断然多いとは思いますが。 日本人メジャーが所属するチームがほぼ毎年優勝してるのですごいとは思うんですが 日本人云々関係なく、メジャーリーグ野球を楽しみたいと思っています。

  • 優勝パレードについて

    プロ野球でセ・リーグ、パ・リーグ優勝チームがそれぞれパレードしますけど日本一はパレードするのはわかるんですがリーグごとに優勝パレードは他の国でもするんでしょうか?野球でなくても構いません。知ってる方いましたらよろしく。

  • メジャーの2軍=日本プロ野球

    こんにちは。まもなく日本シリーズで、それが終わるといよいよストーブリーグですね。 さて毎年この時期になると、メジャー志望の選手が現れます。 近い将来、一流選手はみ~んな、誰も彼もメジャーに行ってしまって、日本プロ野球に残るのは、二流(失礼!)選手ばっかりになるのではないか、と私は危惧しています。 確かにプロ野球の選手である以上、いつかは世界最高峰のリーグ(メジャーリーグの意味で言っている)でやりたいと思うでしょう。 それには反対しませんが、なら最初からメジャーを目指せばいいのに、と思うんです。日本のプロ野球に入らないで。 昔はメジャーの敷居が高かった、のもあるにはあるでしょうけど。 ※特にドラフトで球団を指名して入った選手は、せめてFA権を持つまでは、その球団にいるべきなのでは(球団側が自由契約にしなければ)と思うんです。 日本のプロ野球で素晴らしい成績を収める→メジャーでもやれそうだ→結局メジャー入り。 日本でいい成績を収めなければ、メジャー入りも考えないはずで。 私は今の日本プロ野球は、メジャーの2軍になっているとしか思えません。 ※社会人トップ選手→日本プロ野球に流出→日本プロ野球で活躍→メジャーに流出。 こういう図式だと、まあノンプロも気の毒は気の毒ですが。。 選手流出を防ぐ(?)にはどうすればいいのでしょうか。 このまま日本プロ野球は存続できるのでしょうか。 (私の考え方自体がおかしいのだろうけど。)

  • なぜ、メジャーなのか?

     こんばんは。世界最高峰の野球リーグはメジャーリーグとよく言われています。(異論もある方もいると思います。)  メジャーが世界で一番なら日本のプロ野球は世界で二番目のリーグだと思います。(韓国とか台湾とかもありますけどやはり日本の方が強い気はします。これも異論はあると思います)  でもなんで日本の野球選手はメジャーへ行ってしまうんでしょうか? 金なんでしょうか? はたまた100年以上の歴史を持つメジャーの活躍は野球選手にとって最高の名誉なんでしょうか? それとも両方?  サッカーで世界で二番目のリーグといえばリーガエスパニョーラだと思いますが、スペインで活躍したからといってスター選手が「プレミアリーグに行きます。」なんて選手は少ないように思えます。(サッカーのことはようわからんのですが)  僕が思うのは世界で二番手のリーグなんだからもっと磨けばプロ野球がメジャーを越えられることも夢ではないと思います。でも野茂以来メジャーへ行く人も活躍している人も増えています。  日本のプロ野球は選手にとって魅力のないリーグなんでしょうか? もしそうであるならどうすれば魅力のあるリーグにできるんでしょうか? 

  • ヨット、アメリカズ・カップ

    チャンピオンはスイスですが、次の大会はどこでやるんでしょう? スイスが決めたらどこでもOK? さらにいえば、例えばNZが優勝した時でも、スポンサーがついてチャンピオンが納得すれば、(野球メジャーリーグみたいに)日本でも開催可能なんでしょうか。

  • リーグ優勝

    プロ野球には、CS制覇とリーグ優勝が存在します。皆さんは、どっちが大事ですか?優勝しなくても、CS制覇して日本シリーズに進めれば構いませんか?また、連覇中のチームが優勝を逃しても、CS制覇して日本シリーズに行けばそれは連覇と見なしますか

  • 日本のプロ野球はリーグ優勝から日本シリーズまで間延びしていませんか?

    アメリカのメジャーリーグでは、地区優勝のシーズンが終わるとすぐにリーグ優勝シリーズが始まり、その後すぐにワールドシリーズに突入するようですが、何故日本のプロ野球ではペナントレースの終わりからCSまでの間がこんなに間が空くのでしょうか? 私的にはリーグ優勝も決まったのだから、すぐにCSを始めて日本シリーズへとトントン拍子に進めればいいのに、と思っています。 今後CSが終わってから日本シリーズが始まるまでの間も間が空いていたように思いますが、アメリカと日本のこうした違いは何か事情があるのでしょうか?

  • 優勝チームの連敗記録・最下位記録について

    優勝チームの連敗記録・最下位記録について 日本プロ野球・メジャーリーグにおいて、下記の記録を知っている方はいますでしょうか。 A.リーグ優勝チームが優勝シーズンに記録した最大連敗数。 例:シーズン中に8連敗しながら優勝した記録はあるが、9連敗以上で優勝したケースは無い、など。 B.リーグ優勝チームが優勝シーズンにおいて最下位を記録した最大試合数。 例:開幕45試合目で最下位のチームが優勝した記録はあるが、46試合目以降では無い、など。 宜しくお願いします。