• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が季節労働者、妻の働き方)

夫が季節労働者、妻の働き方

このQ&Aのポイント
  • 夫が季節労働者で収入が300万程度、妻は仕事を探しているが扶養内で働くべきか悩んでいる
  • 妻は高収入の会社に就職することは難しく、扶養外で働く場合の年収の目安を知りたい
  • 夫婦の収入を支えるため、妻の働き方について悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

質問者様の場合、ご主人が国保、国民年金とのことですので、 時間が許す限り働いた方が手取りは増えます。 また、社保、厚生年金に加入できるとすれば、 月収11万円以下の場合は社保、厚生年金を合わせた保険料は 国民年金より安く、それより多少増えた場合でも負担はそう大きくありません。 一方で御主人が万が一働けなくなった場合には扶養に入れることも可能です。 従いまして、福利厚生のしっかりした職場でしっかり稼がれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

ANo.3です。 今後のこともありますので、念のため補足です。 ・配偶者控除、配偶者【特別】控除:配偶者の所得に応じて、【もう一方の】配偶者が控除を受けられる制度(夫婦どちらでも可) ・健康保険の「被扶養者」:収入が一定額以下の(被保険者の)親族が保険料の負担なく保険(証)が使える制度 ・国民年金の「第3号被保険者」:第2号被保険者の配偶者の収入が一定額以下の場合に保険料負担がなくなる制度(夫婦どちらでも可) ・事業主が支給する「○○手当」:「税金の控除対象配偶者であること」「健康保険の被扶養者であること」といった条件がつくこともある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >…会社かの手当て(扶養、交通費、住宅など)はいっさいありません。 >…扶養内で働くべきなのか、それとも福利厚生のしっかりした会社に就職するべきなのか… 間違いなく後者です。 「理屈」は以下のようになります。 「扶養内で働く」というのは「扶養する・される(≒生活の面倒を見る・見てもらう)」ことによる優遇策が受けられる範囲の収入に抑えて働く、ということです。 優遇策は一つではなくいろいろな制度にあるので、【自分はどの優遇策が受けられるのか?】が重要になります。具体的には以下のような優遇策があります。 ・税金の制度の優遇策:配偶者控除、配偶者【特別】控除 ・健康保険の優遇策:保険料負担のない「被扶養者」の制度(国保にはない優遇策) ・国民年金の優遇策:保険料負担のない「国民年金の第3号被保険者」の制度(夫婦ともに国民年金の第1号被保険者の場合は受けられない優遇策) ・事業主が支給する「○○手当」:事業主が任意に支給する「上乗せの給与」 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『第2号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=156 『第3号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=155 yat541さんの場合は「税金の優遇策」しか受けられませんので、「収入を抑えて働く」メリットがありません。 なぜなら、「配偶者控除、配偶者【特別】控除」ともに「妻の収入が○○円だと、夫婦合わせた収入より税金のほうが多くなる」というようなことはないからです。 >扶養外で働く場合、年収がいくらくらいあれば損にならないのか教えてください。 上記の通り、年収がいくらでも全く損はありません。 試しに以下の計算機で試算してみて下さい。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※夫婦でも税金の計算は完全に分けて下さい。 ※「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、税金には各種の控除が用意されています。 ※金額の分かっている「所得控除」は「その他控除」に合算してもかまいません。 「配偶者控除、配偶者【特別】控除」の控除額は以下を参考にして下さい。 『配偶者控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haiguusya-koujyo.htm 『配偶者特別控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haigusya-tokubetu.htm 「合計所得金額」は【給与所得しかない】場合は、上記計算機の「所得金額」になります。 ・所得金額=収入-必要経費 収入が給与の場合は、 ・所得金額=収入-「給与所得 控除」 ----------- (補足) 「国民年金保険」「国民健康保険」の保険料は全額「社会保険料控除」の対象になります 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ≫…納税者が自己【又は自己と生計を一にする配偶者や】その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合… 『生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまで「税法上の判断」です。他の制度は別途確認が必要です。 (参考) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『地域保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen ------ 『[PDF] 給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm ------ 『各種控除一覧表|彦根市』(住民税) http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ------ 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ※不明な点は補足して下さい。 ※なお、間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>収がいくらくらいあれば損にならないのか教えてください。 いくらでも損はありません。 扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養があり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 でも、国保には社会保険と違い、もともと扶養と言う概念はありません。 なので、扶養外とか扶養内とか関係ありません。 103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 貴方の場合、ご主人が社会保険ではないので、いくらでも損はありません。 なので、働けば働いたなりに世帯の手取収入は増えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203399
noname#203399
回答No.1

ウチの旦那も同じです。 子どもも一歳の娘が一人います(^-^) 私は派遣で週5日のフルタイムで働いています。倉庫内の軽作業で資格もいらないし、誰にでも出来る仕事ですが、派遣なので、時給はまぁまぁ良いですし、会社がシッカリしているので、厚生年金や社会保険など福利厚生も充実しています。 月に大体15万前後稼げます。 毎月15万程稼げば扶養から外れても得(?)だそうですよ(^-^) 13万未満とかだと扶養に入っていた方が良いみたいです。 派遣で探してみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人妻の年金

    私の知り合いに外国人の奥さんがいます。イギリス人です。 結婚しています。 奥さんは働いて年収4百万はあると思いますので旦那の扶養には入れていません。 会社も厚生保険といった福利厚生はありません。 年金ですが、このままだと老後に年金や旦那が死んだときに遺族年金はもらえないのでしょうか? 旦那は年収600万ほど、厚生年金加入です。 奥さん個人でなんらかの個人年金に入らなければいけないのでしょうか?

  • 国保の妻の年収

    (1)会社員(社会保険加入)の妻が働く場合、健康保険の被扶養者や厚生年金の第3号被保険者を維 持するためには、年収を130万円未満に抑えなければなりません。 そのために、103万円の壁と130万円の壁がありますが、 旦那が国保加入の妻の場合、130万円の壁というのは関係ありますか? (2)少なかったら保険料も少なくなるし、働いた分だけ保険料も高くなるのでしょうか? いくら以上働いた方がいいという目安はあるものでしょうか? (3)また、旦那が国保加入で、妻が社会保険加入した場合 1世帯で国保料が決まると思うのですが、その場合旦那の収入のみの計算なので安くなる のですか?妻が社会保険加入してても何かありますか? (4)また、旦那が国保加入で妻パートの場合(旦那と国保加入)と妻が社会保険加入した場合 と比べて得、損はありますか?妻の月収を12万の場合。 (5)また、妻の月収12万(社会保険加入)の場合、それとは別に月に3万円ほどのアルバイトを した場合、旦那(国保加入)の1世帯の保険料に計算されるのですか? 子供なしの夫婦2人の生活です。 いくつもの質問ですが、宜しくお願いします。

  • 世帯収入と今後について

    旦那サラリーマンで年収500~550厚生年金保険がしっかりしている会社です。 私美容師パート勤務。 正社員でも厚生年金など美容師はまれです。 もちろん、国保、国民年金扶養は外れており月収15~18万この収入から保険を払います。 今回の悩みは、3歳の息子 現在保育園に預けて月55000円ほど払っています。 このまま共働きで保育園か、もう一つは幼稚園月20000万の所にいれ扶養で働くか‥‥ どちらが損のない働き方かを知りたいです。

  • 妻が働くことで変わってくる保険・税金を教えて下さい!

    妻が働くことで変わってくる保険・税金を教えて下さい! 来年より、妻である私が正社員で働こうとしています。 今現在、旦那の会社の福利厚生がなく 国民保健に加入してます。 また住宅手当や扶養手当等はありません。 年収は350万程度だと思います。 世帯主は旦那です。 今まで私はパートで120万くらいの年収でした。 子どもは4人います。 知りたいことをまとめますと・・・ (1)私が健康保険に加入する予定なんですが  子どもを私の保健で扶養したほうが 国保の  保険料は安くなりますよね?  でも、その分デメリットとして所得税や住民税で  控除がなくなったりするんですか??  その場合、子どもは旦那の国保の方がいいんですか? (2)世帯主を私にして、私の会社から住宅手当や家族手当を  支給してもらおうと思うのですが、世帯主を私にすることで  何かデメリットはありますか? (3)私が働くことで増える支出は?   (4)子どもが公設保育園なんですが、保育料金は  どうなるのでしょうか? 自分で調べていたのですが、世帯主・保険料・所得税・住民税・控除・扶養など どんどん膨れ上がって 頭がごちゃごちゃになりました。 (1)~(4)全てでなくてもいいので どれかひとつでも分かるよって方。 教えて下さい。お願いします。

  • 妻の収入が130万越えたら…。

    今年度は130万以内で抑えるように働く予定ですが、来年以降について悩んでいます。 いろいろわからないことがあるので教えていただけると助かります。 夫:正社員 妻:アルバイト(年収130万未満) ・現在は夫の会社の社会保険、厚生年金に加入していてその扶養家族となっています。 ・夫の会社には家族手当などはありません。 ・妻の会社は社会保険、厚生年金の制度がないため、もし扶養を抜けたら国保、国民年金に加入することになると思います。 知識不足なのですが、妻が扶養から外れた場合に新たに支払いが生じる物は国保と年金だけでしょうか? 他にもありますか? 新たに生じる支払いはそれぞれ月額いくらくらいと想像されますか? 所得に応じての計算になるかと思いますが、まったく検討もつかないので「1、2万くらい」とか「5~8万くらい」とかおおざっぱでもいいので教えていただきたいです。 妻の年収は最低でもどのくらいあれば損ではないと考えられますか? よく160万とか170万とか聞きますが、国保&国民年金の場合でもそのくらいなのでしょうか? 扶養を外れる場合の手続き関係ですが、平成25年1月から扶養を抜けることになる仕事の契約を結んだ場合、その手続きはいつすることになるのでしょうか? 今年の年末にするのか、年明けなのか…。 他、何か妻が扶養を抜けるにあたって注意すべきことなどがあれば教えてください。 また、ここに書いた情報で不足な点があれば補足いたしますので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当

    社保、厚生年金未加入の事業所に入社が決まりました。夫の扶養を外れるに当たり、必要な手続きや、手続きのタイミング(就職してすぐしなければならないのか、年末でよいのか等)を教えて下さい。あと、夫が社保、厚生年金で、妻が国保、国民年金の場合、国保は夫の年収で課税されるのでしょうか? 私は現在、会社員の夫の扶養になっていて、子供1人と共に社保(組合健保)の扶養家族になっています。年金は第3号被保険者です。 このたび就職が決まりましたが、従業員5人以下の個人事業所ですので、福利厚生等は一切ありません。月給なので今年の年収は150万くらいになる見込みです。(先月からパートもしていたので、その分も合算しての金額です) 手続き上の注意点等もご指摘いただければ幸いです。 詳しくわかる方、ご回答をお願い致します。

  • 会社経営の夫を扶養にいれるには

    自営業の夫を扶養にいれたいと思っております。 去年、夫が会社を設立し、去年度の年収(役員報酬)が200万円弱でした。 そのため、国民年金保険料、国保税で毎月合計3万3千円程支払っていますが、 今年、経営難のため、会社の売り上げもなく、月収が全くといっていいほどありません。 そんな中、毎月3万3千円を払い続けるのは難しく、 何とかならないかと思っています。 夫を扶養家族にすれば、夫の国民年金保険料、国保税を払わなくてよくなるのかと思っています。 私は、会社員(勤続年数5年以上)で去年の年収は600万円弱(手取り400万円超) (今年は、不景気のため、それぞれ100万円減の見込み) 会社の健康組合の保険、厚生年金に加入しています。 夫を私の扶養にいれることは可能でしょうか。 可能な場合、どのような手続きをすればよいか、 また、扶養開始、国民年金保険料、国保税はいつから払わなくてよくなるか、、 また、扶養にいれた場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • 扶養を外れるか非常に迷っています。

    来年から扶養を外れようか迷っています。 今、私は年間130万以下で働いていて、主人の扶養に入っています。 主人の年収は700万くらいです。子供はいません。 私が今パートしてるところの給料制度が変わり、 普通に頑張って働けば、毎月20万くらい稼げるようになりました。 会社では社保も厚生年金もかけてもらえないので 扶養を外れた場合、国保も年金も自分で払うようになると思います。 今は主人の会社で払ってもらってますので、自分では払っていません。 去年の私の年収は125万円くらいです。 今は毎月10万チョイくらいの収入ですが、 給料制度が変わるなら、扶養を外れて働いたほうが得なのか(毎月20万くらい) 扶養内(130万円)に収まるように押さえたほうがいいのか迷っています。 よく、「扶養はずれるなら、がっつり働かないと逆に損」 と聞くのですが どれくらい「がっつり」働けば損じゃないのか全くわかりません。 自腹で払う国保や年金、主人の給料への影響など、詳しい方に教えてもらえればと思います。 主人の給料は年間いくらくらい税金など引かれるのが増えるのでしょうか。 ちなみに主人の扶養はわたし一人です。 月収が10万も増えるなら、扶養はずれたほうが得なのでしょうか。

  • 扶養を外れると損でしょうか。

    今までは、扶養内で年収90万円くらいで働いてきました。 でも、どうしてもやりたいフルタイムの仕事が見つかり、 転職しようか迷っています。 フルタイムの仕事は、月収153,000円くらいで手取りは12~13万になるとのことです。 また、学校関係の仕事なので長期休暇中は無給となり、 年収は、150万円くらいになるかと思います。 保険は、雇用・労災・健康・厚生です。 主人の年収は660万くらい(手取りは30万前後です)で、 扶養に入っていると会社の福利厚生で毎月家賃補助が3万円、家族手当が5千円出ます。 福利厚生の面だけでも、年間45万円のマイナスになります。 税金は配偶者特別控除の対象にもならないので、主人の税金負担が どれくらい増えてしまうのか心配です。今は手取りで月収30万前後ですが、 扶養を外れた場合、手取りはどれくらいになるのでしょうか。 自分で、情報収集して計算してみたのですが、よくわかりません… よく、扶養を外れるなら月収15万くらいはないと損すると聞きます。 どうしてもやりたい仕事なのですが、金銭面で不安があります。 どなたかお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者(異動)届

    よくわからないのでご質問させてください。 主人 年収250万ほど(国保、厚生年金。 会社は福利厚生、社会保険制度なし) 私(妻) 年収165万ほど(社会保険あり) 子供6歳を国保に入れておりますが、2014年5月手続きができるなら (私の勤めている会社からは異動許可OK) 私の社会保険に移そうと思っています。 収入は主人のほうが多いのですが、子供を私の扶養にして社会保険に加入することは可能でしょうか?収入に応じて何か問題ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。