• 締切済み

合唱 未来へ 指揮 初心者

lech57の回答

  • lech57
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

「指揮者」というのは言い換えれば「みんなに合図を出す人」です。右手でしっかり指揮をしていれば左手は必要ありません。 拍を打つほうの手は、拍の瞬間ですばやく動かすと良いです。手を上から下ろしていって下に行くほど速度を上げていって、拍の瞬間にものすごく熱いフライパンに手を付けてしまって「アチッ!!!」っと手を振り上げてしまうような。 説明するともっと長くなりますが要約するとこんな感じでしょう。先日大学の教授に習ってきて、そう教わりました。 頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

  • 合唱初心者の指揮について

    私は大学の合唱サークルに所属している大学生です。 2年前から合唱を始めたばかりですが、指揮をやってみたいと思っています。 ここのハモリが合っているのかどうかもあまり分からないくらいですが、この機会に是非挑戦してみたいのです。 音楽的なことは分からないので、その分、持ち前のテンションや曲の想いを伝えていけたらいいなと思うのですが、少し不安です。 できれば、昔から思い入れのある谷川俊太郎さんの「未来」をやってみたいのです。 もしかしたら無謀なことなんですかね。 何かいいアドバイスを頂けたらうれしいです。 お願いします。

  • 「未来へ」の指揮のやり方

    *中2女子です 合唱コンクールの自由曲「未来へ」の指揮者をやることになりました。 初めてやる指揮なのでどうやればいいか困っています! ぜひ教えてください。

  • 合唱曲の指揮について

    中学3年生です 合唱コンクールの指揮者となりました 曲は『聞こえる』です 初めて指揮をするのでまだまだ甘いです… 指揮をするときに注意すべきことや、コツなどを教えていただければ嬉しいです また、左手の使い方と、体の使い方などについても 少しでも良いので教えてください

  • 合唱コンクールの指揮者となりました

    合唱コンクールの指揮者となりました 中学2年生です 初めてなのですけど、ドラム経験もあり やるからには、指揮者賞と最優秀賞を取りたいです 曲は「青葉の歌」です 歌のどこをどのようにすれば良いか また、指揮者としてどのようにし、指揮し、表現すれば良く、 指揮者賞を取れるか また、指揮をどこを工夫すればよいか 教えてくださいm(_ _)m

  • 合唱コンクールの指揮について

    こんにちは。私は公立中学の中学三年生です。 私たちの学校では、毎年3月に合唱コンクールがあります。 そして今日、いよいよ曲選びが始まりました。 そこで、私は指揮者に立候補したいと考えているのですがライバルがいます。ライバルは指揮者を1回経験していて、私は全くやったことがありません。しかし、どうしても指揮者になりたいと思っています。 そこで、質問です。どうしたら指揮が上手になりますか? また、上手に見えるやりかたでもかまいません(本当はしっかりと覚えたいのですが、あと2週間ほどしか時間がありません;;;) どうか、よろしくおねがいします!!!

  • 合唱祭の指揮

    合唱祭で指揮者をやることになりました。 指揮の仕方、気をつけなくてはいけないことなどありましたら、教えてください。 また、指揮に関連するサイト等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 合唱コンクールの指揮者です。指揮の仕方を詳しく知りたいと思っています。

    中学校の合唱コンで、「島唄」を歌うこととなりました。 タダでさえ、合唱の指揮の仕方など、ネットで検索かけてもなかなか出ない中、島唄なんて合唱であまり歌うことないのでまったくそれについて述べたものがなく、どうしようか困っています。 とりあえず、 ・4分の4拍子で片手で振る。 ・出だし、サビの部分は両手で。 ・ハーモニーの部分は手で止める。 などくらいしか自分ではできません。 音楽教諭は十分だといいますが、せっかくの機会、しかも、先日、トラブルがあって、僕がクラスの子に責められシバかれたので、見返してやりたいという願望から、もっとすばらしい、カッコいい、「あっ、人と違うな」と思うような指揮がしたいと思います。 どうすれば良いでしょうか?参考になるURLや、直にここで指導くださってもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 合唱曲「聞こえる」の指揮について。

    合唱曲「聞こえる」の指揮について。 学校の合唱コンクールで「聞こえる」をやります。 私は指揮をやるつもりなのですが、真剣に指揮者賞をねらっています。 「聞こえる」の指揮の映っている動画・指揮のコツ、あれば教えてください!

  • 合唱の指揮について

      中2で、今年、校内合唱コンクールで指揮をやろうと思います。 でもいままでまったくやったことがなく、指揮のやりかたがよくわかりません! 指揮のやりかたのコツとか、表現方法があれば教えてください。 最優秀指揮者賞をめざしています^ ちなみに歌う曲は「心の瞳」です!

  • 合唱曲 「河口」の指揮をおしえてください!

    私は、中学の卒業式のラストを飾る合唱曲「河口」作詞:丸山豊 の指揮をすることになりました。 そこで、この曲を指揮するときのポイントや注意するとこをおしえてください! また、ピアノをいれる振り方と四分の五拍子の振り方もおしえてください。 ちなみに 中学校1年 夏の日の贈り物 中学校2年 さくら 作曲:大熊崇子         大地讃頌 中学校3年 夏の日の贈り物(合同音楽会<市内中学校があつまり合唱をひろうする>で全員合唱の指揮)         soon-ah will be done を指揮してきました。 参考になるかわかりませんが・・・ 宜しくお願いします!