• 締切済み

合唱初心者の指揮について

私は大学の合唱サークルに所属している大学生です。 2年前から合唱を始めたばかりですが、指揮をやってみたいと思っています。 ここのハモリが合っているのかどうかもあまり分からないくらいですが、この機会に是非挑戦してみたいのです。 音楽的なことは分からないので、その分、持ち前のテンションや曲の想いを伝えていけたらいいなと思うのですが、少し不安です。 できれば、昔から思い入れのある谷川俊太郎さんの「未来」をやってみたいのです。 もしかしたら無謀なことなんですかね。 何かいいアドバイスを頂けたらうれしいです。 お願いします。

みんなの回答

  • kohalu
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

まずは合唱の先生をお招きしたり, ワークショップに参加して自分が沢山の指揮者の下で歌を歌い, ビデオを撮るなりして 「どういう動きをしたらどう歌ってほしいか伝わるか」 研究することです. 私は,淀川工業高校の高嶋昌二先生のレッスンを 何度か受けたことがあるのですが, 高嶋先生の指揮は初めてでもすぐに どう指示しているのか分かりやすかったです. ので,淀校の定演のビデオを観るのも指揮の参考になると思います. どう歌ってほしいか細かい指示をしながら 全身を使って大げさなくらいのアクション(指揮) をすれば,本番では指揮のみでもみんな 指示通りに歌ってくれると思います. 具体的に言ってみると, ただリズムとテンポを刻むだけじゃあまりにも 頼りないので,「未来」の[C~D]の 「どこまでも溶け込むようだった」 と言う歌詞のところでは,本当にそう思いながら 自分が空を見上げる動作をしつつ, 『フォルテシモ→休符の溜め(ここを大げさにアクション)→ドルチェ』 を指示する..こんな感じです. あまり良い回答になっていないですね,,ごめんなさい. 私は「指揮=踊る」だと思っています. とにかく,「自分が指揮されて歌いやすかったアクションを真似る」. そこから研究するのが一番です. 頑張ってくださいね!!

  • jive
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.4

 学生時代に指揮を経験しました。  特別にやったことのうち、一番ためになったのは、いろんな団体の練習を見学させてもらったことでした。  練習の上手な人は、時間がとても充実して感じられます。練習自体が面白く、出てくる響きもすごくいいわけです。  何が違うのか、この人は何を考えて指示をするのか。いろいろ興味深いことがたくさん出てくると思います。  ある種、憧れてしまうような指揮者に出会うかもしれません。それも単に動機付けとするだけでもとてもよいことだと思います。  学生指揮者は、特殊な役割なので、孤独に感じたりもします。そういう時も、「同業者」や「同業の先輩」がいると、ずいぶん違うと思います。  大学生ってことはある種の免罪符ですから、「見学したいんですが」って言ったら、たいてい受け入れてくれると思います。これは大きなメリットです。  もっとも、ほかに出かけるのと同様に、音楽を楽しむ身近な仲間との気楽なつきあいが、かけがいのないものであるわけですけれど。  積極的に足を使って勉強。これは大変楽しく、面白く、ためになると思います。

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.3

実はわたしも今大学でオケに所属していて、是非指揮をしたいと思っています。 楽典とか、とても奥が深いですよ。標準的な楽典の本(「楽典」なんて題が付いてます)と簡単なテキストから始めると良いでしょう。 指揮をされたいのなら、「こんな曲にしたい!」、「こんな風に歌うといい!」、「みんなで曲を作りたい!」などという意気込みがあって、周りから信用されていれば大丈夫だと思います。 がんばってください。

回答No.2

はじめまして。指揮者は、あなた自身のやる気と周りの信用があれば、大丈夫ですよ。指揮を振る機会なんて学生のうちでないとなかなかないので是非やってみて下さい☆ただ、音楽的なことは指揮者をする前に勉強しておいた方がよいです。例えば楽典を読むとか、あと演奏会をたくさん聴きに行くとよいです(もちろんビデオやTVでも)。同じ曲でも指揮者によって解釈は違うし、いろんな人の振りをみるのは勉強になります。ステージマナーも勉強できますし。 いざやるとなると最初は大変だと思いますが、本当にやりがいのある仕事です。がんばってくださいね。

回答No.1

 合唱とオケ・器楽の指揮との違いってなんでしょうか?人間の声・発声・歌詞(ことば)……それに取り組む&そういうものへの気概は持てますか?そうしたらやりましょうよ!それから指揮の基本、打点・アインザッツ・ブレスの合図・ダイナミクス等々……これらには取り組めますか?  テンションだけでは??ですよ!  谷川さんの詩は独特かつ個性的で、一見すると奇抜かもしれませんが、深いです。そこを表現できるといいですね。「未来」は存じませんが、谷川さんの詩の曲は経験ありです。 

関連するQ&A

  • クラス合唱曲の伴奏

    中3(女)です。 クラス合唱の伴奏のオーディションがあります。 曲は、『未来』という谷川俊太郎さん作詞のものです。 何に気をつけて弾いたら、歌う人たちはうまく歌えますか? なんでもいいので、よろしくお願いします。

  • 合唱曲「未来」の・・・

     夜分遅くすみません。  学校の合唱コンクールで作詞:谷川俊太郎、作曲:高嶋みどりの合唱曲「未来」を歌うことになったのですが、パートごとに練習するためのパート(ソプラノ・アルト・バス)それぞれに別れた曲(CD)がない状況で、とても困っています。  どなたか、音源(mp3やwavなど)を持っている方や、そう言ったものがアップされているサイトを知っている方がいたら助けていただきたいです。お手数かも知れませんががよろしくお願いします。

  • 声量を出すには

    来週、校内合唱コンクールがあります。 私たちのクラスは、 「ハーモニーはどのクラスよりもいいから、 声量が出ればもっとよくなる」 と言われたのですが、 どうすればみんな、 声量が少しでも出るようになるでしょうか?? ちなみに谷川俊太郎の未来を歌います。 歌う時のポイントなども、 教えてくれたら嬉しいです。 お願いします!

  • 合唱曲「大地の歌」の作詞者の名前の読み方

    私は大学で合唱サークルに所属しているのですが、 今は熊谷賢一さん作曲、谷川健さん作詞の「大地の歌」を練習しています。 定期演奏会で歌う曲なので、アナウンスで作詞者や作曲者の名前も言うのですが、調べても作詞者の「谷川健」さんの読みが分からなくて、皆さんのお力をお借りしたいと思い質問させていただきました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!! 大地の歌は、こちらです。 http://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/daichino_uta.html

  • 外国語の合唱曲(宗教曲)

    私は現在大学の合唱サークルに所属しています。学園祭も終わり、新しい曲に取り掛かる時期となり、私も何か推薦したいと思いました。 そこで、簡単な宗教曲に手を出したいと考えましたが、発音の仕方がわからないことも多いので、出来ればルビのようなものが振ってある楽譜を使いたいのですが、そういったものは市販されているでしょうか??

  • お金をかけずに、ダンスや合唱、お芝居を学ぶ方法

    ・ダンス ・歌(合唱) ・お芝居 などをお金をかけずに学べる方法が知りたいです。 大学三年生です。 学業が忙しく、アルバイトなんかもしながらだったので、サークルには所属せずに今まできました。 しかし、三年になると、時間に余裕が出来てきたので、大学生なのだから、好きな事をしたいという欲求がむくむくと出てきました。 以前から、ミュージカルなんかが好きで、映画のNINEや海外ドラマのgleeが好きで見ています。 ああいう事をしてみたい…でも初心者だし、三年生からサークルに入るのも…と言うことで悩んでいて… スクールなんかも考えたのですが、地方から単身上京し大学に通ってる身としては、できるだけ出費を抑えたいです。包括的に学べたら嬉しいのですが。 なかなかいいアイディアが浮かばず困っています。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 合唱指導。遅刻者に有効な罰則は?

    私は小学生時代に地元の合唱団に所属していました。中学時代には音楽科のある学校でピアノを専攻しながら合唱部に入り、持ち前の絶対音感を武器に指導的な立場にいました。高校は諸事情で普通科に通っていますが、近々行われるクラス対抗の合唱コンクールで、私は指揮者と指導者を兼ねる立場にいます。 ご相談したいのは、その合唱コンのことです。 私たちのクラスは文化祭でも体育祭でもいい成績を修めた経歴があり、合唱コンも基本的には意欲があります。狙いは優勝です。 しかし、練習開始から1ヶ月、だんだんと完成に近づき、他のクラスより目に見えてリードしているのがわかったところで、中弛みの時期に入ってしまいました。 練習時間は限られており、朝と昼休みしかありません。昼休みは全員いますが、朝の集合率が余りにも悪すぎるのです。酷いときは、定刻にいるのは私だけとか。朝練は各パート週に3回8時からで、最初は大体の人が来ていたので早過ぎるということはなく、他のクラスも基本的には8時からなので、時間をこれ以上遅くすることはできません。 合唱は、人数が少ないと歌えず、結局その日の練習をフイにしてしまうので、遅刻や欠席だけは本当にしてほしくないし、せっかく毎回来てくれる人まで『どうせみんな来ない』と遅刻するようになってしまいます。悪循環です。 私が所属していた合唱団や合唱部は遅刻など厳禁だったし、遅刻が続くようであれば出場禁止や脱退などのペナルティがありました。あまり合唱団や合唱部の雰囲気を持ち込みたいとは思いませんが、このままでは本番(今月下旬)までにまとまりそうもないので、やはり何らかの措置を設けようと思い始めてるところです。 そこで、有識者の方にお伺いしたいのは、モチベーションを下げることなく効果的な、遅刻させない方法です。音楽科育ちの私には、普通科の人の感覚が分からないので、下手に怒ってやる気を削ぐようなことはしたくないのですが、その必要はあるでしょうか?また、『これなら絶対行く』というような比較的受け入れ易い罰則などありますか? みんな、甘えています。私に頼りきっているのです。でも、私だって常に手探り状態だし、毎回綿密に建てた計画が遂行できないと、堪忍袋の緒が切れてしまいます。みんなの協力が必要なんです。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 谷川俊太郎さんの詩集のことで教えてください!(><)

    4大学合同演奏会「遊声」の、第3回公演、合同ステージで 「接吻の時」「あなた」「もうひとつのかお」「愛」(谷川俊太郎・詩) という詩が歌われたのですが、めちゃくちゃ気に入ってしまって!どうしても詩集がほしい!と思っているんです!!(><) 大学のサークルの先輩にはお聞きしたのですが、どうも最近書かれた詩らしく、本が出ていないようだ、ということだったのです…。あれからかなりたつのですが、自力で本屋さんを巡っても分からなくて、ネットでも細かくは検索できず、八方塞がりな状態です。(泣)どなたか知ってらっしゃいましたら、ご回答、お願いします!!

  • 初心者の集まりなのですが劇団を作りたいのです。

    初めまして。いきなり投稿すいません。 実は、初心者の集まりなのですが 劇団を作りたいと思っているのです。 本当に皆初心者で、唯一私が大学の演劇サークルに所属しているだけなのです。 しかし、所属しているとはいえ 私はまだ一年生で 役者しかやっていないので何の知識もないのです。 ましてや、お金もないので練習場所を毎回スタジオを使うわけにもいかないのです(汗) ・・・ぶっちゃけ、かなり無謀だし、無茶苦茶だとは思うのですが、どうしてもやりたいのです!!! そこで、皆様に質問したいのですが ●劇団を作る際、必要な知識はどのようなことでしょうか?また、どうやってその知識を得たらよいでしょうか? ●お金がないので、練習場所を毎回スタジオにできないのですが、どこかお勧めな場所はありませんか? ●公演できる場所ってどのような場所があるのですか? ・・・なんかとりあえず、今思いついたのがこれぐらいしかないです(汗) すいません。また書き込むと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 音楽の勉強の仕方

    音楽の勉強の仕方について質問です。 これまで、所属する合唱団で楽しく活動していたのですが、ひょんなことから団内指揮者になりました。 練習時の指導が主な仕事なのですが、これを機会に、音楽について勉強し、これまでよりも広い聴き方や指導、演奏ができるようになりたいと思っています。 楽典や和声、指揮法という言葉は聞いたことがありますが、深く勉強したことはありません。 そこで、指導者(?)に必要な勉強にはどのようなものがあるのか、また、どういった順番でするのが良いのか等アドバイスいただけたらと思います。 勉強に必要な教科書(?)みたいなものも教えていただけると嬉しく思います。 やるからには、頑張って勉強していきたいと思っていますので、是非専門家の方の意見もお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう