• 締切済み

アパートの家賃を払わない家族に困ってます

nantamanの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.1

不退去罪で逮捕してもらう。

Shiki_sai
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに不退去罪を適用出来そうです 逮捕してからの流れ(賠償請求のような事が出来るのか、こちらからお金がかかるのか)等が現時点で不透明なので検討してみたいと思います なるべく多くの、損失を補填出来る額を得られる方法があればと思います

関連するQ&A

  • 貧乏家族から家賃を取る祖母

    私は独身で実家住まいの女です。現在、雇用保険の受給中です。 昨年、母に乳がんの骨転移が見つかり、仕事を続ける事ができなくなり、住んでいたマンションを引き払い、11月から父の実家で祖母と同居しております。 私も今年の3月までは保育士として働き、少ないですが母に生活費なり治療費なり使ってもらおうと思ってお金を渡しておりました。 そんな中、祖母は叔母を経由して実の息子である父にこんな事を言ったそうです。「家賃を払え」と。 祖母は自営業をしていて、旅行をする余裕がある金持ちです。 普通、困ってる息子に対して言えますか??? それ以降、私が渡したお金は治療費ではなく、家賃にまわされていました。 雇用保険の受給制限が解除され、今週からお金が入るようになりましたが、とても足りません。 私だって、税金払ったり色々あるので。 その少ない保険金のなかから治療費を渡してます。 そのうえ、父の仕事もうまくいかず、今月の生活費は私と父を合わせて6万円しかありません。 家賃を払ってしまえば半分はなくなりますし、治療費は母の叔父から借りてて、既に100万借りてますが、もう借りたお金もありません。 弟はまだ学生ですが、バイトを探してくれてます。 そして、私が死に物狂いで就活をしているのも知らないくせに「孫は家にお金を入れない」と言ってました。働いている間は、事実上、家賃を払っていたのは私です。 そのうえ、祖母からは食事費ももらったことは無いのに、当たり前のように食べたいものを要求し、お米が炊けてなかったら「ご飯はないの??」とか言ってきます。 今日食べる物にも困っている家族からお金を巻き上げ、色々と要求を突きつけるって・・・ 何を考えているのか分かりません。 孫と一緒に住んでても楽しくない、とまで言われましたが、それは私たち家族のセリフです。 父も、お金さえあれば、こんな母親とは離れたいそうです。 長文になりましたが、皆さんにも同じ経験ありますか?? また、その際、どう対応しましたか??

  • アパートの家賃について

    現在、築40年以上のアパートで1階に4戸、2階に同4戸で各2DKです。 私は15年程住んで一番古い住居人になります。 スタートの家賃は5万5千円で現在も同額家賃を支払っていますが・・・ 5年程前から空き部屋が出だし家賃を1万円強下げていたようですが当方への告知は無く 今も同額を支払っていますが・・・これっておかしくないでしょうか?? 入居当初は大家さんの口座への振込みでしたが・・・ここ5~6年は管理会社に変更になっていました。 入居以来契約書の取り交しは一切ありません~自動更新的な状態だと思います。 いつから家賃が値下げになったかは正確にはわかりませんが・・・ 私としては家賃の値下げ分を現在までの月数分を算出し相殺させて頂きたいと考えていますが・・・ 可能でしょうか?!

  • 家族に家賃は払えない?

    現在同居中の両親の経営する飲食店で一緒に仕事をしているのですが、その3階建ての1フロアーを借りて自分の店を始めたいと思っているのですが、以前母親所有の駐車場を店で使おうとしたところ生活を一つにしている家族の資産は家賃契約が出来ないと言われてそのまま無料で使っているのですが、建物もやはりだめですよね。個人経営なので会社ではありません、なにか良い解決法はないですか?しばらくは個人経営でやってそのうちに会社にしようと考えているのですが・・・

  • 同居家族の家賃に」ついての質問です。

    我が家に兄が20年近く住んでいるのですが、20年分の家賃だと幾ら位になるのでしょうか? ちなみに兄は12年くらい前から月10万円を食事代と家賃と駐車場代として私に支払っています。  私が3年前に結婚しましたのでそろそろ兄に家を出て行ってもらいたいので、もし12年前からの家賃と20年分の家賃を相殺して貰い過ぎであれば差額を返し、少ないようであればなにも言わないでおこうと思います。  皆様の知恵を拝借できれば幸いです。

  • 家賃の支払が厳しくなって来て居ます

    初めまして。 宜しくお願い申し上げます。 重い精神疾患の為8年前から生活保護のお世話に為って居ります。 両親は9年前に他界し、兄弟も居ないので一人です。 生活保護のお世話に為るにあたり、家賃扶助は42000円ですが住んで居る所は56500円と大幅に上回って居る為どうすれば良いのかという問題に為りました。 すると当時の管理会社が「42000円で契約をし直すのでその契約書で区役所に行けば受理されますよ」 と言って頂けた為、生活保護のお世話になるにあたり転居には為らず今住んで居る所に居住したままで生活保護のお世話になる事に為りました。 所が保護開始の翌月に物件が売却され、オーナーが変更になった為42000円という契約が抹消され、元の56500円になりました。 家賃扶助を大幅に上回って居る為直ぐに区役所のケースワーカー氏に相談しましたが 「電気・ガスを解約するか余り食事をしない様にすれば上回った額は遣り繰り出来る筈」 と言われ、その言葉に従い上回って居る住居費を支払う形を取って参りました。 何度か厳しい旨はお伝えしましたが、前の担当から聞いて居ないので分からない、忙しいので取り合えないとの事で今日に至って居ります。 8年間上記の方法で住居費の捻出を続けて参りましたが、この間に精神疾患の悪化や新たな病気に罹るなど益々身動きが取れなくなり、ケースワーカー氏にもお話が通じず困り果てて居ります。 生活保護のお世話に為って居る身でこういった場で相談させて頂く事自体が間違いで有るかも知れませんが、相談出来る相手もおらず最近ではベランダから下ばかりを見る様になりました。 このままでは病気を治し、生活保護のお世話になった分働いて返そうにも叶わない状態です。 今回、御相談させて頂くにあたり、何も持って居ない為知人宅でパソコンを使わせて貰いました。 税金の無駄遣いを8年間も続けて居るのだからいっそ邪魔にならない様に首でも吊ればと仰る御意見が有るのならそうさせて頂くだけの覚悟の上で御相談に上がりました。

  • 生活保護受給者の家賃滞納

    6世帯の入居者のいる賃貸マンションを持ち不動産収入により生活している知人がおります。約5年ほど前より入居している方の家賃が6ヶ月も滞納です。その方は生活保護受給者ですが、夜にこっそりと働いているようです。入居の時の保証人は母親が成っており、何度も電話で交渉しましたがらちがあかず、市役所の生活保護課に事情を話しましたが、家賃を保護費から優先的に払ってもらえないそうで困り果てているそうです。強制退去及び未納分の家賃をどのようにして貰ったら良いのか詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。今、内容証明の書き方の本を購入し文面を考えている最中だそうです。

  • 家賃の滞納

    兄が家賃を払わずに困ってます。正確にはわかりませんが長いこと滞納して今日も不動産屋の人も何度も家に来て『〇〇日までに連絡がなければ荷物は撤去します』と書き置きしていったそうです。前々から兄には何度も電話しても出ない(もしくは留守電、電源切る)、何度メールしても返事はない、帰って来たのを確認して家に行って話そうとしてもチェーンをかけて閉じこもって出こない…母親も私を何度も話そうと連絡とっても話もしてくれません。かと思えば不動産屋や保証会社からは「なんとかしてほしい」と何度も連絡来てますし…。母親が生活保護でお世話になってるので市役所の『生活福祉課』にも相談してるんですがあんまり相手にしてもらえなかったそうです。私も働いてはいますがいまの生活でいっぱいですし2軒分の家賃を払える余裕はありません(払う気もありませんが)。 こういう場合、どういうところに相談したらいいですか?

  • 生活保護 家賃滞納 

    以前住んでいた借家にて家賃滞納による借金が あり160万円から100万円まで支払っていたのですが生活が苦しいので大家さんに相談したところ家賃回収会社の株式会社オーロラに話をして下さって債権会社との縁が切れ安心していた矢先に別の回収業者の株式会社オリエントから似たような賃料精算金なる封書が届きました、この様な会社は評判が悪く以前も自宅まで来て ヤクザまがいの取り立てにより母の病気が悪化したほどです、大家さんと連絡も無しに勝手に取り立てる様な会社みたいです、違法 らしいのですが無視したほうがいいでしょうか?家賃滞納理由ですがうつ病と精神病の母が旦那と離婚したのですが別れた元旦那が 優しさを武器に家賃振込みに行くと嘘をつき 気がつけば借金が出来ていた状態です その感大家さんからは連絡が一切無く その当時は息子である自分も一人暮らしをしていた為状況がわからずすべて分かったのちに 現在母の介護をしながら生活保護を受けている状態です、生活保護費での借金返済は出来ない上に自分も介護で働ける状態では無く 毎月ギリギリで暮らしています 近々ケースワーカーさんに借金がある事を伝え 自己破産も検討中です 家賃滞納の借金は生活保護を受けていた時に 出来た物です、元旦那は保護を受けている最中に離婚しました また株式会社オリエントからの封書に 話し合いによって解決したい場合は 連絡下さいとの事なのですが 自己破産すると伝えた方が良いでしょうか?

  • アパートの住人に退去をお願いしたいのですが…

    アパートのオーナーです。 住人である、生活保護受給者の事で困っています。 半年以上前から家賃だけでなく、電気代や水道代も滞納しています。 電気、水道メーターが共有設備のため、オーナー側で利用料に応じて計算して請求しています。滞納しているため、電気や水道会社には、オーナ側で支払っている状況です。 また、家賃に関しても、本人の承諾が取れないため、区から直接家賃分を頂けず、本人経由での支払いになっており、その分のお金も住人が使ってしまっているようです。 滞納だけでなく、大声で叫んだり、周りの住人にも迷惑をかけ、周りの住人は引っ越していきました。また、賃貸契約にない女性も勝手に同居をしています。 正直、滞納分のお金はいらないので、出て行ってほしいと思っています。 建物の老朽化も進み、近年中に取り壊しも考えています。 引っ越し費用は、生活保護から出るとのことを聞いていたので、家賃等の滞納、建物の取り壊しを理由に、退去を求める文書を住人に渡し、退去を求めたのですが、その後、全く動きもありません。 結局、家賃の使い込みがケースワーカにばれて、現在は生活保護すら支給停止となっている状態です。 私としては、生活保護を再度申請し、引っ越しを進めていきたいのですが、本人は福祉課に行くのを「腰が痛い」と言って行かず、逆に福祉課に相談しても「来てもらわないと、手続きは出来ない。」と言われるばかりです。 正直、これ以上、どうして良いかわかりません。 本来であれば、全て荷物を外に投げ出して、出て行ってもらいたいのですが、そんなことは出来ません。 裁判をやるのも一つの手段なのかもしれませんが、何か良いお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 豊島区 生活保護 家賃の上限について

    生活保護を受ける為に引越し先を探しているのですが 5.3万では見つからず不動産屋に相談した所 豊島区では6万の家賃でも生活保護が受けれるとの事でした。 (市役所に電話で聞いてくれたらしいです) 単身で住宅扶助の上限は5.3万だと思うのですが このようにオーバーした家賃でも生活保護を受ける事が できるのでしょうか?