• ベストアンサー

東大と京大の違い

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.5

>・東大と京大のセンター試験、2次試験での違い。 まず難易度が違う。関西人として悲しいことだけどセンタで5%ぐらい違う。2次も京大数学は難しいとか、京大英語は難しいとか言われるけど正直難易度は東大の方が上。 この10年で、関西の進学校である西大和や洛南などの上位層もずいぶん東大に流れている。 >・入学してからの生活の違い。を教えてください! 東大はあまり知らない。1,2年は駒場(渋谷)で成績見られて3年の専攻が決まると聞く。1年まで、あるいは2年まではサークルなどでトコトン遊んでそこから一気に司法試験とか、国1試験の勉強する人が多い。本郷で遊ぶ人は少ないのではないか。(ってのは聞いた話です)。 東大って言っても多様性もあるし、猪子寿之みたいに独立独歩でって人もいる。でも多くがふつうに大企業に就職したり、公務員になったりする。 これぶっちゃけ本音で感じるんだけど、本当に賢い人はえらぶったりしないし、東大京大内でも一部だよ。 自分に自信が無い、少なくとも個の力で突破できないと感じてる若者が東大京大でも多くって、それで高い金払って、LECにも通うしインターンもやって、あと負けず嫌いだから精一杯努力して、内定や合格を得ているように感じる。 努力家、と言うか有言実効タイプは多い。google好きな人も多いけど、幕末志士が好きだったり割と根性論的なところもある。 あと文3はミーハーな女子が多い気がする。なんだかんだサブカル語りつつも法や医の先輩と付き合って結婚して主婦なりたい、みたいな娘はけっこういる。 京大はキャンパスの移動が無い(理系は4年や院で桂に動くけど)。東大や慶応よりおっとりしてる(司法試験の平均合格者年齢が東京より2歳以上も上らしい)。 自分の好きな科目・・・は事実。 ふつうアホだと変な取りかたをしたり自分に甘えそうだがその辺はきっちりするのはさすが秀才と言う所。 トータルすると、東大京大のカルチャーの差ってなくなってると思うし、一流所は東大に行く傾向があるから、京大はちょっと劣化してる感じはする。 で、意識だけはエリートになって努力とか才能は20年前より劣ってるんじゃないかな。 改革も東大、阪大、私大より遅れているのが気になる。 山中さんも実質外様だしね。神戸、大阪市大の人。理系なんかの場合はそんなに差はないと思うよ。 文系ならふつうに東大かなあ。

cyberfrog
質問者

お礼

文系なら東大ですか.... 自分は理系なのでもうちょっと考えてみます

関連するQ&A

  • 東大京大

    自分は今高3なのですが志望校を東大にするか京大にするか考えています。受験という面から見てどのような違いがありますか? またもしよければ教科ごとの出題傾向なども比較したいので教えてください。

  • 東大か京大かで迷っています

    東大理Iと京大理学部のどちらを受けるかで迷っています。 去年東大を受けて落ち、ただ今浪人中です。現役時代はあまり何も考えず東大を目指していたのですが、今年になって京大という選択肢を考え始めました。  京大についてひかれている点は、自由であること、進振りがないことです。大学は勉強する所であることはもちろんですが、最後の学生生活でもあるので、精一杯謳歌したいという願望があります。その点において京大の自由さは魅力的です。加えて、京大は東大のように進振りがないので、ほぼ自分の行きたいところに確実に行けるようです。私は物理学系志望なので、東大の理学部物理学科が進振りで(医学部や文転を除いた)最難関と言われていることを考えると京大のシステムは魅力的です。   東大についていうと、主にプライドの面が大きいです。東大が最高学府であるということと、去年のリベンジをしてやりたいという思いから生ずる東大への執着心です。  今のところ気持ちは東大に傾いています。京大に入った後に、上記のプライドのせいで「やはり東大にしておけばよかった。」と後悔するときが来る様な気がするからです。しかし京大の楽しそうな学生生活、のびのびと勉強できる環境を想像するとなかなか吹っ切れません。  また、現在東京在住なのですが、寮生活への憧れもあります。親は「なぜ東京にいるのにわざわざ京都に・・・」と言っておりますが。  以上のことを踏まえて東大、または京大の方がいいという意見を聞かせて頂きたいです。    実は私の悩みは質問番号:5298887のenma309さんの質問に類似しています。あまりにも同じような悩み、境遇なので驚きました。是非enma309さんにコメントを頂きたいです。  

  • 東大 京大が大嫌い

    勉強できて何が偉いんですか?頭よくて何が偉いんですか? 東大京大の凄さが分かりません なにがすごいんですか?勉強できてなにがすごいんですか? 親に強要されて勉強して入ったんですか? 小さいときから入りたいたいから入ったんですか? 頭イイ人は悪い人を見下すのはどうしてですか?そんなに優位にたちたいんですか? バカになったほうが人生楽しいと思います クソ真面目に勉強するよりバカ騒ぎしたほうがよくないですか? てか東大京大の教師は必要ですか?頭いいんだから要らなくないですか? かってに卒業式やらなんやらやればいいじゃない 自分たちでなんでもできるんですよね?天才秀才だから なにやっても上手くいくんだから人生楽ですね?だってなんでも知ってるんですよね?東大京大の人は偏差値が高いから なら教師要らないじゃん

  • 進路をどうしてよいかわかりません かなり悩んでます 東大京大のこと その他どんなことでもどうかお願いします 

    初めてここを利用します 僕は四月から新高3生になるものです 今文系なんですが理系のほうにも興味がわいてきてどうしたらいいのかわからない状況です 理系の何がしたいとか文系にまったく興味がなくなったというわけではないんです 僕の高校は二年のときから文理に分かれるようになっています 中高一貫の進学校(約三分の一が東大京大医学部に進学)に高校から入ったため授業は特に数学に関してはいきなりIIBからだったりしてよくわからずまた高校入試のとき塾の方針が悪く短期間で独学で今の学校に合格できるように勉強しただけなので同じ高校入学組のなかでも成績は悪くその上勉強のやる気もなかったので一年のとき成績が悪かったんです 今考えればそのせいもあり安易に文系を選んでしまったのかもしれません 最近では自分でも驚くほど成績が上がり東大文Iも狙える位置です 三教科の成績は英>数>>国のようになり地歴(世界史地理)も悪くはなく理科(化学)もあまり勉強していないにもかかわらずかなりできます 思い返すと中学までの成績を見る限りでは理系だったとおもいます 安易な選択で進路の幅を狭めてしまったような気がしてすごく悔しいです 将来何をしてよいのかわからなくなってきて理系ならもっと選択の余地を残しておけたのではと思うのです お聞きしたいのは東大の進振りでの理転はどれほど可能であるのでしょうか 難しいしどこでもいけるわけではないことは知っていますがはっきりわかりません 京大の総合人間はどれほど選択が広がるのか 中途半端になったり就職が弱いとかいわれてるようですが・・ それとも今すぐ理転して最も選択が広がるとされる理IIを目指すべきなのか 医学部にはまったく興味はないです これはどれくらい難しいのでしょうか 数IIIC、理科あと一つの知識はありません このまま今ままで志望していた東大文Iや京大法を目指すべきなのか 京大の転学部のこともはっきりわかりません そもそも社会に出てから大学、学部なんかはどれほどのものなんでしょうか 大学での勉強はいくところでどれぐらい違うんでしょうか なんだかわけがわからなくなってきてどうすればよいかまったくわかりません この一年は勉強ばかりやってきて東大か京大に現役で受かればあとの高校生活はどうでもいいと思っていました 今でもそのことに変わりはありません 遊ぶこともほとんどせず本当にいやな高校もそのことを励みに頑張って通ったつもりです  今は先が見えなくなってすごい憂鬱で勉強する気もまったく起きません 学校は文理選択のときも進路の説明はないに等しくその他進路指導もありません こないだ担任に相談しても何の解決にもならず適当に流された気がします 僕はどうするべきなのかどんなささいなことでも多くの意見がもらえれば幸いです 努力は惜しまないです

  • 早慶と旧帝大(東大京大を除く)はどっちが入るの難しい???

    一般世間では早慶ブランドは絶大で、あたかも旧帝大(東大京大を除く)を凌ぐほどの評価を得ているような気がします。けれど、やはり国立はセンター、2次と2段階の試験を突破してきているわけですし、やはり勉強量は私立より多い気がします。それに比べて、私立は3科目か、多くて4科目。いくら早慶と言えどもこの3、4教科に的を絞って集中的に勉強すれば難関国公立よりは受かりやすい気がするのですが、どうなんでしょうか?もちろん東大京大が早慶を凌ぐのは周知ですが、阪大や名大、東北大、東工大、一橋などと早慶は現実どっちが難しいのでしょうか?

  • 京大、東大理系生にお聞きします

    京大の医学科以外の理系学部志望です。塾を選んでいるのですが、 100人ぐらい一クラスで 東大と京大の認定を受けた生徒が同じクラスで講義を受けます(夏休み前まで)最初は基礎的なことを勉強する、と聞いていますが、 2次試験の傾向が全く違うと思うのですが・・・京大志望の人が東大の人と一緒に勉強をして、問題はないでしょうか?

  • 東大理Iと京大理学部

    東大理Iと京大理学部  東大は○科△類というふうに学科(?)がありますが 東大の場合、学部選択までの間どうなるのでしょうか。 「教養」を学ぶと聞いたのですが、一体教養とは何でしょうか。  東大理学部に入るとしたら、 学部選択までの間、京大の人と差がつきませんか?

  • 東大と京大はどちらが日本一の大学?

    東大と京大はどちらが日本一の大学ですか? 入学試験の合格点の高さとか出身者の政治家の多さなどではなく、大学としての実績、学問における新しい発見や発明などが多いのはどちらですか?

  • 京大 入りやすい

    まだセンター終わってないんでなんともいえないんですけど 関東住みで京大なんてこれっぽちも考えてなかったんですが 模試でふざけて書いてた京大農学A判を思い出して 急に気が向きました ネット見てると京大の看護農学は入りやすいというのが相当出てきました 実際こんなに入りやすいのですか? 東大東工大目指してましたが 理系なのに文系ができるので京大の入試形態のほうが 自分に有利かと やりたいことは決まってないんで学部にこだわりはないです むしろ学校の名にこだわてます ↑ このことに関しての批判はいりません センターは9割くらいしかできないです 家計のため国立しか考えてないです

  • 東大京大卒業者の外資への就職について

    入社試験で自分の履歴において 東大、京大卒業者は外資(ゴールドマンサックス等)の入社に有利になる、さらに(ほとんどいませんが)東大医学部卒、京大医学部卒の人達はもっと有利になるという話を聞いたことがあり、東大、京大医学部卒の人で入社試験を受けた人はほとんど受かってるみたいなことを東大医学部の方から聞いたことがあります。 入社試験でかなり左右されるのはわかりますが、やはり現状としてそのようなことは実際にありうるのでしょうか? 分かる方、回答してくだされば光栄です。