• 締切済み

数学の問題教えてください

x軸上に頂点があり、(0.18)(5.8)を通る二次関数を求めなさい。 という問題があります。 答えとまで言わないので 解き方など、わかる方がいたら教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

頂点がx軸上にありますから、 頂点のy座標は0です。 y=a(x-p)^2 (a≠0)とおける これが点(0,18)を通りますから 18=a(0-p)^2→・・・1 点(5,8)を通るから 8=a(5-p)^2→・・・2 1を2に代入するなりなんなりして aとbの値がわかります。 a(なんとか、なんとか) p(なんとか、なんとか) それがわかれば y=なんとか、y=なんとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

頂点の情報があるので、 求める2次関数をy=a(x-p)^2+qとおいてa,p,qを決めます。 x軸上に頂点があることより、q=0であることがわかります。 よって、求める2次関数をy=a(x-p)^2とおくことができます。 これが(0,18)を通るから、x=0、y=18を代入して、 式1 また、(5,8)を通るからx=5、y=8を代入して、 式2 式1と式2の連立方程式からaとpが決まります。 結果をy=a(x-p)^2に戻せば終わりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この数学の問題の解き方を教えて下さい!

    こんばんは、閲覧ありがとうございます。 次の二次関数を標準形に直し、頂点と軸を求めよ。 (1)y=2x^2+4+5 (2)y=-3x^2+6x+1 この問題の解き方を教えて下さい。 解答はついているのでわかるのですが、 途中式がどうしてもわかりません… どちらか一方でも構いませんので わかる方いらっしゃいましたら 回答宜しくお願い致します。

  • 【急ぎ】数学の問題

    6次関数f(x)=■は、3点(-1,0),(√5,0)でx軸と交わり、点(-√3/4,0),(1/4,0)で、x軸と接する。また、100次関数f(x)=▲は、(√3-5,0)以外にゼロ点を持たない。 という問題で、■と▲の値を求めたいのですが、求めたかたと答えを教えてください。 よろしくお願いします

  • 数学の問題の答えをお願いします

    数学の問題の解答と途上式をお願いします。 次の2次関数をy=a(x-p)^2+qの形に変形しなさい。 (1)y=-x^2-2x-1 次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフをあらわす2次関数を求めなさい (1)y=-x^2 (x軸方向に2) (2)y=x^2 (y軸方向に5) □を埋めてください。 (1)y=2x^2-4 (y=2x^2) x軸方向に□ y軸方向に□ 頂点の座標(□、□) 軸の方程式□

  • 私の答えはあってますか?

    y=(X+3)(6-X) の二次関数の軸と頂点を求める問題なのですが 私の計算では頂点が(2/3,-4/63)軸がX=2/3になるのですが 頂点の片方がでか過ぎると思うのですがこの答えはあっていますでしょうか? 数学に詳しい方教えてください。

  • 数学の問題

    数学の問題 ある2次関数のグラフは、放物線Y=-x2じょうを平行移動したもので、点4,1を通り、頂点が直線Y=2x+1上にあるという。 この2次関数を求めよ という問題がでたのですが、代入や、平方完成などいろいろな方法を試してみたのですが、どうしてもできません。こたえは二つあるようです。 先生に聞いても、この問題の解説はしないと言って教えてくれません。 どのようにしたら解くことができるのでしょうか?

  • 数学の問題

    Xの二次関数y=2^x2-8x+6のグラフをG1とする。G1とX軸との交点をA,Bとする。 G1とY軸との交点をCとする。 点CのY座標は(    )である。 直線ACの式はy=(    )である。 点Bを通り直線ACに平行な直線Lの式は、y=(   )である。 二点ABを通り、軸はy軸に平行であり、頂点が直線L上にある放物線G2の式はy=(  )である。 この(   )にはいる答えをわかりやすく教えて下さい。

  • 数学の問題です

    y=x^2-8x+6・・・(1)とy軸との交点を頂点とし(1)の頂点を通る放物線(y=-x^2+6)・・・(2) (1)を平行移動させた放物線で、放物線(2) の曲線上に頂点をもち、さらに、(-3.-9)を通る放物線(3)を求めよ。 この問題の解説をお願いします!

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    a≠0とする二次関数y=x^2+ax+bの頂点をA、このグラフとy軸との交点をBとする。Aが直線y=-1/3x上にあり、Bが放物線y=(x-a)(x-b)上にあるとき、a、bの値の組(a,b)は何と何か。 この問題がどうしてもわかりません。 (a.b)となっているので、頂点をだせばいいのかとおもい計算してみたのですが、できませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 数学の問題

    二次関数y=2x^2 -8x+6のグラフの続きの問題です。 直線y=6とG1との交点のうち点C以外の点をEとする。 グラフG2をy軸方向に(   )平行移動したグラフをG3とする。 G3は、点Cと点Eを通る。 グラフG2を二点A、Eを通るように平行移動して得られるG4の 頂点は、(    )である。 この(  )に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 お願いします。

  • 平方完成を教えてください

    問題:2次関数を平方完成し、頂点・軸の方程式を求めよ。 答 y=x^2+4x+3(^2:二乗)  =(x+2)^2-4+3  =(x+2)^2-1 頂点 (-2,‐1) 軸   x=2 になると思うのですが 模範解答は頂点が(-2,-4)なのです。 どこが間違っているか教えてください。

PX-M5081Fで印刷×。031008表示される
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fで印刷時にエラー:031008が表示される
  • クリーニングをしてもエラーは改善されない
  • メーカー修理の依頼を検討してください
回答を見る