• ベストアンサー

私の答えはあってますか?

y=(X+3)(6-X) の二次関数の軸と頂点を求める問題なのですが 私の計算では頂点が(2/3,-4/63)軸がX=2/3になるのですが 頂点の片方がでか過ぎると思うのですがこの答えはあっていますでしょうか? 数学に詳しい方教えてください。

noname#21060
noname#21060

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(X+3)(6-X)=0を解くとX=-3とX=6になります。 つまり、y=(X+3)(6-X)とx軸との交点はX=-3とX=6である。 軸はx軸との交点2つのちょうど真ん中にあるので、 軸;X=kとすると k=(-3+6)/2=3/2 軸はX=3/2です、惜しかったね。 で、軸とy=(X+3)(6-X)との交点が頂点であるから、 y=(X+3)(6-X)にX=3/2を代入すると y=9/2*9/2=81/4 よって頂点(3/2,81/4) これが最短経路の答案だと思われます。

その他の回答 (4)

回答No.5

一般論を少し。。。 y=ax^2+bx+cという二次関数はy=a(x+b/2a)^2-(b^2-4ac)/4a と書くことができますね(←展開すれば元の式になる)。a>0であれば下に凸、a<0であれは上に凸のグラフとなります。頂点の座標は(x,y)=(-b/2a,-(b^2-4ac)/4a)。何故そうなるかは参考URLを見てください。 ということで、上に習って与式を整理すると y=-(x+3)(x-6)=-(x^2-3x-18)=-(x-3/2)^2+18+(3/2)^2=-(x-3/2)^2+81/4 従って頂点の座標は(x,y)=(3/2,81/4)となります。 http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/sugaku1.htm

参考URL:
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugaku1/sugaku1.htm
  • po-pen
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

後のかっこ中のマイナスを前に出すと y=-(x+3)(x-6) とかけます。 このグラフをかくと、x軸と(-3,0),(6,0) の2点で交わり、上に凸になります。 すると、頂点はマイナスにはならないことが、イメージできると思います。 解答は他の回答者のでよいと思います。

  • kazuf
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

X軸との交点はx=-3,6ですから頂点のx座標はこの中点のx=3/2ですね。abaresutoさんはここでミスってしまったのではないでしょうか。これより軸はX=3/2,頂点の座標は(3/2,81/4)となります。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

展開して整理すると、 y=-x^2+3x+18 =-(x^2-3x)+18 =-(x-3/2)^2+9/4+18 =-(x-3/2)^2+81/4 頂点(3/2,81/4)、軸x=3/2 となりました。

関連するQ&A

  • 数学の問題の答えをお願いします

    数学の問題の解答と途上式をお願いします。 次の2次関数をy=a(x-p)^2+qの形に変形しなさい。 (1)y=-x^2-2x-1 次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフをあらわす2次関数を求めなさい (1)y=-x^2 (x軸方向に2) (2)y=x^2 (y軸方向に5) □を埋めてください。 (1)y=2x^2-4 (y=2x^2) x軸方向に□ y軸方向に□ 頂点の座標(□、□) 軸の方程式□

  • (高1数学) 2次関数の座標分かりません

    今、高一数学の問題集をしているのですが 解説を見ても、よく分からないので 先輩方、教えてくださいませ・・・・ 問題:2次関数 y=-(x+2)の二乗-2 の頂点の座標は どれですか。 1、(2,2) 2、(-2,-2) 3、(-2,2) 答えは、2の(-2,-2)だそうですo その解説を見ると -{x-(-2)}の二乗+(-2)となるので 頂点の座標は、(-2,2)になるそうですo どうして、y=-(x+2)の二乗-2 の頂点の座標を 求めようとすると -{x-(-2)}の二乗+(-2)という計算式が出てくるのか よく分かりません・・・ どうか、助けてくださいませ・・・ 数学は、とても苦手です・・・

  • 平方完成を教えてください

    問題:2次関数を平方完成し、頂点・軸の方程式を求めよ。 答 y=x^2+4x+3(^2:二乗)  =(x+2)^2-4+3  =(x+2)^2-1 頂点 (-2,‐1) 軸   x=2 になると思うのですが 模範解答は頂点が(-2,-4)なのです。 どこが間違っているか教えてください。

  • 関数の平行移動について

    今、関数の問題を解いていて、問題が解けないためどなたか解答の求め方を教えていただければと思います。 【問題】 関数y=1/3x^+2をグラフにした時、x軸の方向に3、y軸の方向に-4だけ並行移動してできるグラフの式を求めなさい。 という問題で、答えはy=1/3x^-2+1だそうです。 頂点の求め方がわからない為、y=1/3x^+2でどのように頂点を求めればいいのかも含めて教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 誰か教えてください

    数学で、分からない問題があるので教えてくださいm--m 次の2次関数のグラフの、軸と頂点を求めよ。 (1)y=x²-2x+3 (2)y=2分の1x²+4x+9 やり方を教えてください すいません2分の1の出し方分かりませんでした・・・

  • 二次関数です

    この問題の解き方(途中の計算)を教えてください! (1)二次関数y=3x^2+12x+20の頂点の座標を求めよ (2)二次関数y=3x^2+12x+20のグラフをx軸方向にaだけ平行移動し、 さらにy軸方向にbだけ平行移動すると二次関数y=3x^2-6x+4のグラフとなる。a,bの値を求めよ。 答えは (1)(-2、8) (2)a=3 b=-7 です。お願いします!

  • 2次関数

    (1)2次関数y=x^2-2ax+(a+1)^2のグラフがx軸から切り取る線分の長さが2になるときのaの値を求めよ。 (2)グラフの頂点の座標が(2,-9)で、グラフがx軸から切り取る線分の長さが6である2次関数を求めよ。 という問題で、答えはそれぞれ (1)a=-1 (2)y=x^2-4x-5 になります。 (1)はy=0とおいて解の公式を使うのは分かりますが、かんじんの答えまでたどり着くことが出来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 数I)関数の最小値の出し方教えて下さい。

    (1)(2)ともに、頂点の出し方までは分かるのですが、 (1)は、グラフの意味が分かりません。 グラフを見ると、(1)は、yの4の上に5が書いてあり、5の点を通ってます。 これは、y軸(直線x=0)で計算して5だから5なんでしょうか? (2)は、答えのt=4で最小値2っていうのが分かりません。 どこから2が出てきたのか教えて下さい。 2というのがさっぱり分かりません。 また、こういう問題は、グラフを書いて答えを導くのなら、 ・頂点の座標 ・x軸との交点の座標 ・y軸との交点の座標 この3つが必要なのでしょうか? 関数y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10について。 (1)t=(x^2)-2x+5としたときの、tのとり得る値の範囲を求めよ。 平方完成で、 t=((x^2)-2x+1-1)+5 t=(x-1)^2+4 頂点は、(1,4) 答え t>=4 (2)yの最小値と、そのxの値を求めよ。 y=((x^2)-2x+5)^2-6((x^2)-2x+5)+10 t=((x^2)-2x+1-1)+5より、 y=t^2-6t+10 平方完成で、 y=(t-3)^2+1 頂点は、(3,1) (1)より、t>=4であるから、t=4で最小値2 このとき(1)より、x=1 以上まとめてx=1のとき、最小値2

  • 二次関数グラフの平行移動

    数学から遠ざかり早10年ですが 参考書片手に勉強している者です。 試験の問題だったため答えは分かりませんが 手法のほど導いてくれませんか? --------------------------------------------- 2次関数 y=2(x-1)(x+p) (ただしp>0) について このグラフが y=2x~2のグラフをy軸方向については -8だけ平行移動したものであるとき、 pの値を求め、またx軸方向についてはどれだけ 平行移動したものかを答えなさい。 --------------------------------------------- 今私が分かるのは下の3つの公式です。 y=ax~2+bx+c  …通る3点が分かる場合 y=a(x-α)(x-β) …x軸との交点が(α,0)(β,0) y=a(x-p)~2+q …頂点が(p,q)、軸がx=p 答えについては グラフの形と頂点(x,-8)という想像ができます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 数1 2次関数の解答をお願いします H24.04

    下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 2次関数 y=x^2-(2a+4)x+9a (aは実数) …(1) のグラフを考える。 (1) (1)のグラフをx軸に関して対称移動し、さらにy軸方向にbだけ平行移動させると頂点は、 2次関数y=x^2+4x+6のグラフの頂点と一致する。 このとき、a=【1】、b=【2】である。 (2) (1)のグラフがx軸と異なる2点P、Qで交わるとき、a<【3】、【4】<aである 。 このとき、線分PQの長さは【5】である。 ~自分の考え~ 【1】 y=x^2+4x+6を平方完成すると(-2、2)になる。 y=x^2-(2a+4)x+9a にx=-2を代入して計算すると a=-12/13になるのですが、選択肢にこの答えが ないためわからない。 【2】~【5】までの求め方がすいませんがわかりません。 よろしければご回答お願いします。