ダウン症の青年の失禁等について

このQ&Aのポイント
  • 福祉事業所で通所している20代のダウン症の青年が最近失禁・失便をするようになりました。
  • 対策として精神面での対応や運動を試みましたが改善が見られず、他の原因があるのか検査を考えています。
  • 内科的な原因も考えられますが、専門医か担当医による検査が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダウン症の青年の失禁等について

福祉事業所で障害者様の支援をしています。通所に来られて5ヶ月目の20代(ダウン症)の方について質問があります。通所当初はトイレ誘導無しで排泄が出来ていました。しかし、3ヶ月くらい前から同じ場所で失禁・失便をするようになりました。最近は失敗がない代わりに一度もトイレへ行かないということが多くなりました。精神面での対応を検討してみたり、散歩等で運動を試みたりしましたが改善はみられません。当初は遊びもしくは職員の片づける行動を楽しんでいるのかも知れないということも考慮し、関わり方を検討もしてみましたが効果はありませんでした。最近は自宅でもトイレへ行かないという事を聞き、何か他に原因があるのかどうかご回答お願いします。一度、専門医か担当医に検査をお願いしてはどうかと提案はしています。内科的な原因も可能性として考えているのですが、実際はどうなのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 補足を読ませていただきました。思ったより深刻な事態であるようです。私も誤認して最初の回答をしたかもしれません。  私もうっかり知的障害の方に気を取られてしまったのですが、“若年性認知症”の可能性は除外できるのでしょうか?もし仮に若年性認知症であったとすれば、かなりの割合でつじつまが合うようにも思えます。尿意・便意を喪失している、自分の行動が理解できなくなっていて、その失禁・失便が誰か他人の行為だと誤認しているとすれば、今後事故が起こるリスクはかなり大きいものになるはずです。  そして最大の問題はもし認知症を発症していたとなれば、どこまでが認知症による症状で、どこからが知的障害による行動なのかということを切り分けるのが難しいと言うことです。このような症例をかなりの数こなした精神科医でもなければ見極めは難しいのではないかと思います。  いくつかのパターンを考えておいた方がよい結果をもたらしそうです。  1.単なるいたずらであることが判明した場合。  2.知的障害が重症化している場合。  3.知的障害に加えて認知症の発症。  このくらいは想定してもよいのではないでしょうか。デイサービスに通えなくなる。あるいは介護が必要になるという可能性も含めて考えておいてもよいと思います。まずは的確な医師の選考ということが課題になるでしょう。

nadeshikomi
質問者

お礼

若年性認知症ですか…。これについては、見落とすというか、原因として考えてもいませんでした。近々、ケア会議を行う予定にしています。ご家族様にも協力を頂いて、現状を克服して行きたいと思います。一番辛いのは利用者様ご本人かもしれませんからね。今回は大変貴重なご回答をありがとうございました。何か光が見えてきたように感じます。

その他の回答 (1)

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 MSWをしています。  ご質問の内容を拝見する限り、支援方法というか通所開始時の初期対応に失敗したケースだと思います。極端に言えばストレスを与え、人間関係に緊張を強いる場面を作り上げてしまったようです。  質問の内容にあるように2度の転機はあったわけです。最初は誘導なし、次は失禁・失便、そして極端な排泄の制限の課程を経ていることは当然おわかりでしょう。  排泄は人間本来の欲求ですから、当然トレーニングさえ出来ていれば誘導なしでもトイレで用は足せるはずです。しかし、同じ場所で失禁などをするということは何らかの形でトイレと誤解されるような場所であると考えられるわけです。そして今はトイレは正確に認識していますが、失禁・失便などによって職員に咎められるようなことがあってトラウマになっているようであれば十分にストレスですから、誰かに何か言われるくらいならトイレは我慢しておこうという心理が先行して、自宅でもそのストレスを感じるようになったということです。  まず事業所の中で、トイレと誤解されかねない場所はないでしょうか?水が流れるのでシンク周り、狭くて薄暗く人目につきにくい空間なので階段の下とかをトイレ代わりとする方もいます。つまりこの方にとってはその一定の場所が事業所内でほぼ唯一人間関係のストレスから逃れることの出来る避難スペースの役割を果たしているわけです。  そのスペースにも他人が入り込んできたとすれば、逃げ場はもうありませんから一種の脅迫観念のようなものに囚われ、極端な対応としてトイレの回数を減らすことで対処していると考えられます。それが自宅でも見られるということは本人にとって相当ショックの出来事だったようです。  つまり、干渉が過ぎたということです。“ここがトイレですよ。覚えておいてくださいね”だけで十分なわけです。それが下手をすれば気も抜けない監視付きの環境とあればなかなか言葉では表現しにくい方でしょうから、一種の問題行動として出現してしまったわけです。  さらに間が悪いことに、事業所内の誰かがこの方を叱責したのではないかと思います。私たちだって“怒られるくらいなら始めからやらないでおこう”と思ったりするくらいですから、トイレにも行かないということは相当のトラウマです。  ダウン症ということで知的障害もあるでしょうし身体も元々弱い方が多いですから、今の状況は“針のむしろ”とも言えます。言い換えれば“抑うつ”状態でしょう。どうしても通所が必要なら、まずは放っておいてあげましょう。職員が先回りせずに本人が何らかの意思表示をするまで辛抱強く待ってあげることです。必ずサインが出ます。言葉ではない場合もありますから見逃さないことが肝要です。  そしてもう一つ、他の利用者に“○○さん、トイレですか?”などと聞こえるような声で接することはタブーです。恥ずかしいという気持ちが出てしまえば、私だって我慢したくもなります。悪口を書くようですが、職員の方々の“こちらが上、あちらは下”という上下関係悪しきを純粋に反映している事例とも言えます。

nadeshikomi
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。通所以来の彼の固定位置があります。ワンフロアーの角にTVとソファーが置いてあり、そこが彼の定位置になっています。ボール遊びが好きで、声掛けをすると喜んで遊びます。それ以外はその場所で動くことはなく、トイレへ行ってはみるものの水を出してすぐ帰ってくるという現状です。職員が見守りという形で様子はみています。そのソファーに座ったまま失禁、失便という状況です。あまり騒がずに片づけをするようにしていますが、相変わらず笑いながらみているような状況です。ソファーを止めて敷物を敷いてみようかという案も出ているのですが、逆効果でしょうか?やはりこのままでしばらく様子を見たほうがよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 失禁に対する援助

    私は知的障害者の家族をもっていますが 最近、日中に5回以上も失禁するようになってきました。それまでは、トイレまで行って排泄していたのですが・・・ 観察していて、共通していたのが、いたずらをしていて、止められるとよく失禁します。 泌尿器科に受診しましたが、特に問題はありませんでした。 夜間はオムツを使用しています。 摂取量1700ml/日 排泄量夜間 1000ml前後    昼間 失禁が多いため不明 おおよそ500ml前後 どなたか相談にのってください、つかれました・・・

  • 「突然どぅしたのッ!?」~失禁をするようになった理由

    最近、大変困っていることがあります。 我が家の愛犬(シー・ズー、♂、3歳)が、数日前から失禁をするように…。 以前もこんな事があったような気がしますが、前はまだ小さかったので、とにかくしつける事にしていました。 でも最近のは違います。 今まできちんと散歩以外ではおトイレなどすることはなかったのに、ボールで遊んでいて突然失禁してしまったり、深夜に寝ている最中、ベッドにしてしまったり。 しかも結構な量なんです。 散歩のときにしそこねたのかと外に連れ出しますが、少しもしません。 精神的なものなのでしょうか。 ちなみに補足ですが、我が家にはこの子の両親(同じくシー・ズー、父4歳、母6歳)もいます。 とにかく困っているので、同じような経験のある方等のアドバイスをよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 失禁について

    20代の女性です。 恥ずかしい話なのですが昔からトイレを我慢してしまう癖があり、そのせいか10代後半からよく尿失禁するようになりました。 尿意を感じてから毎回トイレの個室に入ったら便器に駆け込まないと大変なほどでした。 病院で検査してもらっても特に異常なしと言われ、骨盤底筋体操を薦められるもあまりやらずトイレを我慢…という感じでした。 でもこれではいけないと思い今年1月から本格的に骨盤底筋体操を始めました。毎日トイレに行くたびにこっそりやりました。それと同時にトイレをギリギリまで我慢する癖も止めようと意図的にトイレに行きました。 結果3ヶ月で症状が改善、ほとんど急がず用を足せました。しかしそこで油断し体操をしなくなる上に癖で我慢することが少し出てくるようになりました。 そしてつい最近少し漏らしてしまいました。3時間半トイレに行かず行く途中でした。幸いパットを当ててたからよかったものの… そこで質問なのですが、3時間半もトイレに行かなかった場合失禁ってありますか?(ちなみに私は普段1時間半くらいに一回は行きます) また症状が改善しても骨盤底筋体操っていつまで続けたほうがいいですか? また明日から体操しようかと思います。情けない質問なのですがよろしくお願いします。

  • 頻尿・失禁について

    私は、高1の女なんですが。最近頻尿や失禁、夜尿に悩まされています。 昔から頻尿で、病院にも何度も受診しました。そこで、膀胱が小さかったり、多く尿が作られてしまう?という泌尿器の病気だそうです。ただ、中学生までは、失禁はありませんでした。ただ、遠出したりとか、トイレに行けない状況下ではありましたが。夜尿なんて小学3年生以来今までしたことがありませんでした。 しかし、ここ1ヶ月、失禁をしてしまう事や、夜尿(夜尿というのでしょうか?)をしてしまう事が多々あります。 お母さんにもよく相談するんですが、「ちょっと悪い所あるだけだし、仕方ないさぁ~」といって励まして?くれるんですが。失禁はパンツを汚したり、夜尿はシーツや布団を汚して、お母さんに迷惑かけてるのが悪くて、悪くて仕方ありません。お母さんは「別に、いいさ!だから遠慮なくしていいよっ!仕方ないじゃん?しちゃったものは?そこで私が貴方を叱ったり、言ったって、した事はしてしまった事なんだから」といってくれるんですが、高1だし、恥ずかしくて仕方がありません。病院への受診も考えていますが。お母さんは「あんまり失禁やおねしょを考えすぎないで、落ち着こう?そしたら病院へ行こう」と病院を敬遠しています。私はどうしたら良いでしょうか?

  • 犬の尿失禁について教えて下さい。

    愛犬の尿失禁が増えてきたように思え質問させて頂きました。 尿失禁をする犬についての詳細です。 犬種・・・柴犬 性別・・・雄 年齢・・・6か月 去勢済みでオペを行ったのが7月下旬で尿失禁が気になるようになったのが8月中旬頃からです。 尿失禁と去勢手術が関係あるか不明ですが手術前は尿失禁は無かったように思います。 状況としては立っている状態やお座りをしている状態ではお漏らしをしている事は無いように思いますが伏せや横になっている状態ですと頻繁に陰部を舐めていて先からチョロっと尿が漏れている状態です。起きている時は漏れると気持ち悪いのか自分で舐めているのですが寝ている時は床面などに少量ですが尿が溜まっている事があります。 飲み水の量も特別増えた訳でも無く2日から3日で500mlが無くなる程度です。(これが適量なのかはわかりません) お散歩時にオシッコをするのですが少量を小分けに出すのではなく最初は大量の尿を一度に出しています。(ビックリする位の量です) その後は少量を少しずつ出している感じでただただ最初の量が異常に多いのでこれだけの尿が何所に溜まっていたのって思いるくらいです。 他のワンちゃんもそうなのかはわかりませんがウンチをする時にも一緒にオシッコをしています。 以前、トイレトレーニングでケージの中にトイレトレーを置いてケージ内でオシッコをするまでケージから出さないようにしていましたがひたすらオシッコを我慢していてたまりかねて外に連れ出すと大量のオシッコをしていました。トイレトレーニングの方法が間違っていたのかも・・・? ストレスなのかホルモンバランスの関係なのか内臓疾患なのか考えられる原因と対処方法を教えて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。 来月の初旬にフィラリアのお薬を処方してもらいに掛かり付けの病院に通院予定ですのでその際に診察を考えていますが、早急に診察をお願いした方が良いような気もします。 詳しい方のアドバイス等お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ方法の変え方について

    シーズー♀5歳のトイレについて困っています。 最近譲り受けた犬ですが、最初の頃は留守番の度に家の中のペットシーツでトイレをしていました。ただし、最初だからとあちこち置いておいたペットシーツにちょっとずつです。 これはおそらく慣れない環境での不安から・・と思っております。 家に慣れてからはペットシーツでトイレをしません。 朝晩の散歩まで我慢してしまいます。 今までは、半日我慢したからと言って体に悪いことは無いであろうし、 ペットシーツでもできるのだから、我慢できなければ室内トイレで排泄するだろうと考えていました。 確かにその通りなのですが、最近、結石が見つかり、健康のためにた1日に何度も排泄をさせたいのです。 仕事で朝から夕まで留守番をさせるため、何度も散歩に連れ出すことはできないので、室内でするクセをつけたいのですが、なかなか難しいです。 外に出て⇒地面のにおいをひとしきり嗅いで⇒排泄、といったパターンが好きなようです。嬉しそうに道の真ん中でしーっとしてます。 室内のトイレシートがトイレであるとは認識しているようですが、外の方が好きで室内ではしていない感じです。 今は、散歩のたびにかけ声をかけたり、散歩でもトイレシートでさせるよう誘導したり根気よくトイレのパターンを変えようとしてますが、果たして犬の好みを帰ることができるのか疑問です。 そもそもトイレシートは排泄する場所との認識は犬にあるのです。 長時間外に出さずにおれば、きっとトイレシートに排泄するでしょう。 しかし、散歩に行くようになれば、また大好きな青空トイレ派に戻ってしまうでしょう。それでは意味がありません。 同じような経験をされた方で、家の中で抵抗無く排泄するように誘導した経験などがあれば、教えていただけますか。 よろしくお願いします。 躾と言うよりは、犬の排泄の好みを変えたい飼い主です。

    • 締切済み
  • 失禁 薬の副作用

    一年前に、半年以上服用していた薬の副作用と思われる、急に夜中に4度もトイレに起きてしまうようなことが始まりまして、それについては、薬を止めることで、1回起きるくらいに収まりました。 元々は夜中にトイレに行くことなどなかったので、後遺症が残ったような感じです。 昼間にもトイレに行く頻度が増えました。それまでは尿意を感じても忘れるほどに、すぐにトイレに行かなくても良かったタイプでしたのに、間にあわずに、パンツに若干失禁するようになりました。 それについては、最近では、尿意を感じてからすぐにトイレに行かないとだめになりました。 例えば、駅から自宅に向かって歩いていて尿意を感じ、あと3分というところで、以前なら余裕で、意識しなくても我慢できたことなのに、パンツが尿で濡れていることがよくあるようになりました。 なりはじめた去年は若干でしたが、最近になって量が増えました。 因みに、失禁後、トイレに駆け込んで用をたした時の尿の量も多いです。 これは、骨盤底筋を鍛えることで改善できますか? 去年気にして婦人科に行き、事情を説明したところ、過活動膀胱かもしれないから、一度飲んでみてと、それ用の薬を頂きましたが、薬の副作用でこの事態になりましたので、怖くて1日だけ飲んで飲まなくなりました。(因みに、1日だけ飲んでも変わりはありませんでした。) 骨盤底筋の体操のやり方を書いた紙も頂き、その時は実行しませんでしたが、最近やり始めています。 同じ症状を経験された方や、ご専門の方のアドバイスを頂きたく思います。 41歳女性です。

  • 散歩で排泄しません

    生後6ヶ月になるシーズーの♀を飼っています。 3ヶ月ぐらい前から雨の日以外は毎日散歩に出かけています。 散歩は大好きですが、外で一度も排泄したことがありません。 散歩から帰ると、一目散にケージへ走って行き水を飲んで排泄 するので、いつもの40分くらいから1時間くらいに散歩時間を 延ばしてみても結果は同じです。 特に外で排泄をさせたいわけではなく、マナー的にも室内トイレで 排泄してくれるのは良いのですが、遠出の外出時など不便なので 出来れば、両方で出来れば良いのに・・・と思い質問させていただき ました。 ちなみに、トイレで排泄する場合は可能な限り『チッチ、チッチ』と コマンドを覚えさせていますが、散歩中にコマンドを言っても 全くの無視状態で、立ち止まろうともしません(笑) このようなワンちゃんは多いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のトイレについて

    初めまして。 トイプードル4ヶ月♀です。 3ヶ月ぐらいでトイレを覚えたので、家にいる時はリビングは自由にしていますが、最近うんちだけトイレでしなくなりました。 原因がよく分からないのでとまっどっています。 また、やっと外での散歩ができるようになったのですが、外で自由に排泄させることで、家でのトイレがうまくできなくなりそうな気がしているのですが、どうなのでしょうか? ご経験のある方、知識のある方教えて下さい。 お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 失禁のある母を外出させる時の持ち物は?※長文です。

    いつもお世話になっております。 施設にいる母が尿、便失禁をするようになったのですが、 (紙パンツとパッド着用。 紙パンツをさげるところまでは自分でするが、パニックになり床にしてしまっているらしい) 2か月に一度、精神科への通院で外出させなくてはなりません。 当方はいつもレンタカーをかりて、通院につれていきます。 正直行って「排泄の始末をどうしたらいいんだろう」と腰が引けております。 排泄処理のために、どういう持ち物を持っていけばいいでしょうか? (一応、トイレのある場所ではパッドがきちんと紙パンツに装着されているか確認はしますが、 パニック状態の時は拒否されるおそれがあります) 今のところ考えているのは、 大きめのおねしょシーツかペットシーツで車の座席を覆う。 ペットシーツは床にしてしまった時用に何枚か持っていく。 着替え一式(靴も??)。 トイレに流せるおしりふき ごみ袋。 新聞紙(汚れものを包む?) ゴム手袋(使い捨て)。 こんなところです。 こういう道具があるから使うと便利!というのも、あれば教えていただければ幸いです。 あと、パニック状態になるとなかなか言うことを聞いてくれないのですが、 そういう人を落ち着かせるにはどうすればよいかもご指南いただきたいです。 よろしくお願いいたします。