• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おかしい母と今後の付き合い方。)

おかしい母と今後の付き合い方

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.5

これっぽっちも親と思ってない、関わりたくない、既にお答えでですよね。 それでいいと思いますよ。 産んだだけの親、子供を利用する事しか考えてない親、極端な例だと虐待する親、世の中色々います。 関わりたくないなら関わる必要もないと思います。 私ならそれよりも自分の今の家庭を大切にする方を選びます。 虐待経験あるだけに未だに産んだ人間を「親」と思っていません、既にこの人間は、故人ですが、墓参りすら行きたくないから行きませんし。 育て親の父には、感謝してますが、産んだだけの人間を「親」だとは、思えません。

koharu658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、今の家庭を大事にしようと思います。 母が私に会いに来るのは、私のためではなく、自分の老後を見てもらいたい、私を心のよりどころにしたいんだと思います。 母は自分のことしか考えない人間です。 中学生のときに私のお金を10万円盗まれた時から、母のこと全く信用できなくなったし私のことを何も考えてない人だとわかりました。

関連するQ&A

  • 絶縁した母のことで悩んでいます。

    私の両親は5年前に離婚して、私の親権は父にあり母は実家に帰りました。 離婚した原因は祖母の嫁いびりです。 母は私が小さいころからおかしくて、家族の財布から保険証を抜き出したり、風呂に1週間入らなかったり、スーパーのベンチで寝てたり、学校の授業参観日でも寝てたり、洗物を夜から朝5時までしてたり、長年貯めた貯金10万円盗まれたこともあったので信用も無いです。 母娘で楽しく会話なんて1回もしたこと無く、私に対しても愛情のかけらもなかったです。 母はかなり家族みんなから嫌われていて毎日父と祖母が激怒して私まで巻き込まれて散々でした。 私が大学に入り一人暮らしを始めたので居場所がなくなった母は出て行きました。 離婚するときは、父や兄と母や母方の祖母が大口論になり、兄に「お前を育てるのに300万かかった返せ!」と言い、父の年金も3割持って行くことになり貯金も大半持って行ってしまい兄や父も激怒して母と絶縁してます。 それから、離婚した母から電話が頻繁にかかってくるようになりました。 その内容は「○○(私)といれなくノイローゼーになり夜寝れなくなった。会いたい。」「老後の面倒見てくれる?」「今どこにいるの?会いたいから行く(来ないでと言っても無理やりやって来る)」などです。 何回も電話がかかってきて着信に気づかずにいたら勝手に来て私のアパートの前で何時間も待っていました。 それから引っ越して住所を教えずにいたら、今度は前住んでたアパートの部屋の前に野菜の入ったダンボールを放置したり、私が帰宅するまで夜中までずっと待ってて後日「夜中まで待ってたのに帰ってこなかったから親戚の家に泊めてもらった!」と言われたりしました。 なので「引っ越したからもうやめて、住所は教えられない。」と伝えました。 それから数年間は母から連絡はありませんでした。 結婚が決まりましたが、母に言うと厄介なことになりそうだし関わりたくないと思ったので言いませんでした。 子供が生まれたら家に入り込んできそうで怖かったのです。 私の旦那も母のことをよく思って無く関わりたくないと言ってます。 そして結婚式の後日、母から5日連続で着信がありましたが出ませんでした。 恐らく、親戚から聞いて電話をかけてきたのだと思います。 そしたら母は私が電話にでなかったせいでノイローゼになって病院に入院したと親戚に言われました。 そして、私は子供も産まれましたが一切母に連絡はしてません。 でも、本当にこれで良かったのか、非道なことをしてるんではないかと罪悪感もあります。 しかも主人とは地元同士の結婚で主人は地方公務員なので結婚を機に地元に戻ってきました。 母親は隣町(車で20分)に住んでてスーパーや病院などで会う可能性も高いです。 自分の選択は間違っていたのか、母といまからでも和解したほうがいいのか、主人に転職してもらいどっか遠くに行かなければいけないのか、子供達に嫌な思いさせてしまう、子供達にはなんて説明したらいいんだとうとぐるぐる頭の中で考えてしまいます。 本当にこれからどうしたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 母との今後の関わり方についてです。

    母との今後の関わり方についてです。 以前両親の離婚問題で質問をしたことがあります。https://sp.okwave.jp/qa/q9023053.html 父と母は別居して3年近くになり、 以前の質問から程なくして私の部屋から母は出て、仕事をし、一人暮らしをしています。 そんな生活が続いていて、私自身苦しい場面は何度もありましたが、なんとか大学を卒業し、あと数日で社会人になります。 最近母がお金がないと言い出しました。 それは当然と言えば当然です。 父はお金がなく、母の生活費を出すことができていないからです。 母は働いていますが、給料だけでは生活費が賄えずに貯金を崩しており、それが底をついたというのです。 更に、怪我をして今は仕事を休んでいます。 そこで、以前の借金を返してほしいと父や父方の祖父母に訴えかけるのですが(これは以前からし続けていることですが)父は他にも借金をしていて全くお金が無い状態です。 祖父母に関しても同様で、生活費もままならない状態です。 その状態は、私が実家に帰省した際に家の状態を見ればわかります。 もちろん、私も家賃や生活費を出してもらえず、賄うのが大変で、奨学金やバイト、節約をしてなんとか生活しています。 学費も自分の力では生活費との両立が難しく、母方の祖母に用立ててもらい、最後の学費は父がなんとか納めてくれました。 父は母に毎月少しずつ返すと言っていましたが、なかなか継続できておらず、ここまできてしまいました。 母は以前からうつ病で薬も飲んでいますが、お金が底をついたことで、父に電話を何回もかけ、LINEのメッセージが何百件にもなるほど送り続けました。 その結果、父は母からの電話やラインに応えられなくなり、音信不通状態です。(私との連絡はとれます) そうなると、今度は矛先が私の方に向き、 同じように電話やLINEの嵐でした。 さすがにそうなると私もどうにもできずに無視するしかありませんでした。 その後、私の卒業式等で母と顔を合わせたときは普通に過ごせましたが 根本的な問題が解決していない為、 父にこう伝えてああ伝えてと連日電話がきます。 長らく今に至るまでを書きましたが、 ここまでが概要です。 普通に話ができる時期と、そうでない時期が何度も繰り返されている状態です。 母は、私しか言える人がおらず、私に対して酷いことを言います。 私のワンルームの部屋に行ってはダメかと聞かれましたが、正直なところ怖いです。 学生ならともかく、仕事が始まる今のタイミングで、この狭い部屋で2人でうまくやっていけるか不安で、なかなか私のところに来てとは言えないのです。 一度経験したことなので尚更です。 白状な娘だと言われました。 確かにそうだと思います。 母もたくさんの苦労や辛い思いをして、 私を大切にしてきてくれたことには変わりはありません。 ただ、苦しい状況になったとき、母から私への酷い言葉は耐え難いものがあります。 大学もやめればよかったと言われたときにはショックでした。 そのような電話が来ると、涙が出て、呼吸が荒くなり、顔や手が痺れたり、震えが止まらなくなるなどの症状が出て、電話を切ることもあります。 私も親や祖母に甘えていたのは確かですが、家賃が払えず苦労したり、生活費がギリギリでも私なりに頑張ってきたつもりです。 いろいろなことがあり過ぎて、全部をまとめるのは難しいですが、 質問したいことは、このような状態で、私はこれからどのように家族と関わっていけば良いでしょうか。 母への感謝の気持ちはあります。 母のことが嫌いな訳でもありません。 ただ、もう私にも心の余裕がなくて、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 分かりづらい文で大変申し訳ありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 父と離婚したばかりの母(39歳)の妊娠について

    母は、1年ほど父と別居していたのですが、先日、正式に離婚しました。 僕は、父と住んでいますが、週に1回、2回くらい、母のアパートにご飯を食べに行ったりしています。 離婚の成立前から、週に何回か母のアパートに会いに来る男の人がいました。そのことは、僕にも話してくれていました。 先日、母のアパートに行った時に、話があると言われて、「お母さん妊娠するかもしれないけど、もしそうなっても、○○怒ったりしないかな・・?」といったことを尋ねられました。僕が驚いて、妊娠してるの?と尋ねると、今はまだしていないと言ってました。 僕は、よく分からなくて、再婚するのかと思ったんですけど、それは、将来もしかすると、そうなるかもしれないといったことを言われて、はぐらかされました。僕としては、それ以上は聞けませんでした。 母が、どういう状況なんだろうと分からずにいます。。妊娠してるわけではないみたいですけど、再婚も今すぐ考えているわけではないみたいです。 正直に言うと、母が妊娠するとなると、僕としては気になります。母の考えてることとか、母にどう答えればいいのかとか、ご意見をお聞かせください。

  • 離婚したばかりの母に、妊娠について相談をされました

    母は39歳です。1年ほど父と別居していたのですが、先日、正式に離婚しました。 僕は、父と住んでいますが、週に1回、2回くらい、母のアパートにご飯を食べに行ったりしています。 母には、別居中から、週に何回か母のアパートに会いに来る男の人がいました。そのことは、離婚が成立する前から僕にも話してくれていました。 先日、母のアパートに行った時に、話があると言われて、「お父さんと離婚が成立して、もしかすると、お母さん妊娠するかもしれない。もしそうなっても、○○怒ったりしないかな・・?」といったことを尋ねられました。僕が驚いて、妊娠してるの?と尋ねると、今はまだしていないと言ってました。 僕は、よく分からなくて、再婚するのかと思ったんですけど、それは、将来もしかすると、そうなるかもしれないといったことを言われて、はぐらかされました。僕としては、それ以上は聞けませんでした。 母が、どういう状況なんだろうと分からずにいます。。 妊娠してるわけではないみたいですけど、再婚も今すぐ考えているわけではないみたいです。 相手の男の人と、妊娠・避妊や再婚について何か話とかがあったのかな、と思うんですけど、皆さんはどう思われますか?お考えを教えてください。

  • 娘に嫌われている母の今後は

    21歳の娘に嫌われている母です。 きっと私は人に興味がないのだと思います。 4歳の時に父親を亡くし、母は私が小1の時に再婚しました。 亡くなった父のことはほとんど覚えていません。育ての父は、気難しく、母や私に暴力をふるう人でした。 母も生活のため働き父への気遣いでいっぱいいっぱいで、とにかく父の機嫌を損ねないように振舞ってと言われて育ってきました。 私は結婚してから夫が娘に接する姿をみて「こういうのが父親の愛情なんだ」と思いました。 娘のことを本当に可愛かったのかと思うとそうではない気がしています。 表面上の可愛いはありました。母として最低限のことはしましたが、娘の立場に立った育て方をしてきてなかったと感じています。 あんなに嫌いだった育ての父のような、ヒステリックで気分次第に接してしまっていました。 今、娘は同じ街でひとり暮らしをしていてほとんど家に帰ってきません。 娘の住むアパートには引っ越しを手伝った時に行ったくらいで、行きたいのですが生活の様子すら見せてもらえません。 自分のした結果だし、娘に嫌われても仕方ないです。 今さらですが、娘の気持ちを少しでも取り戻す方法はあるのでしょうか?

  • 父と別居中の母(38歳)が妊娠しました。

    母(38歳)は、1年くらい前から父と別居していています。正式な離婚ももうすぐみたいです。僕は、今は父と住んでいます。 先週末に母のアパートにご飯を食べに行くと、話があるといわれて、実は妊娠していてもうすぐ3か月になると言われました。相手の人については、お世話になってる人としか言ってませんでした。 相手の人の事情があるから産めないと思うと言ってました。でも、離婚の後に僕が母と住むことになるかもしれないので、ちゃんと知っておいて欲しかったと言ってました。 実は、母のアパートにやってくてる人が僕以外にもいるんじゃないかと少し思っていたんですけど、急に妊娠と聞いてすごく驚いて上手く返事ができませんでした。 僕も、大人の人はそういうことになるというのは頭では分かってるんですけど、やっぱり色々なことを考えてしまいますし、出産とか、再婚というのも、正直少し嫌な気もします。 もうすぐ、また母に会うんですけど、どのように言えばいいのか、よく分かりません。。 ご意見をよろしくお願いします m(_ _)m

  • 一人暮らしか母か

    私は春から社会人の高3女子です。 母が父と離婚したいため、私が上京すると同時に新潟の実家に帰ると言っています。 父はそんな計画を知りません。何しろ、父は一人じゃ何も出来ない人間のため、言えば必ず止めるからです。 母は「離婚届に判子を捺さないなら逃げるしかない。あの男と借金まみれで過ごすなんて死んでも嫌だ」と言っています。父は本当に最悪な人間なので私も離婚には賛成です。 そして母は着々と逃げる準備をしているのですが、実家のおばあちゃん(母の母)は一人暮らしなので、母と同居すれば市からの援助が受けられないそうです。 年金暮らしのおばあちゃんと失業するお母さんが二人暮らしなんて、厳しいのは目に見えています。 もしかしたら実家には帰れないかもしれない、転々とするかもしれない、と母は言いました。 すると、埼玉に住んでいる母の妹が「●●(私の名前)アパート決まったんだから、そこで一緒に住めばいいじゃん?」と言ったそうです。 私は母が大好きですし、愛してます。 でも、一人暮らしをすごくしたいのです。 性格上なのか、私は一人になる時間がないと苛々して、例え家族でも一日の半分は一人にしてほしいんです。 アパートは一人暮らし用なので部屋は分割されてないし、一人になれる空間はないと思います。 それに、自立した人間になりたくて母が居るという甘えられるような環境を作りたくないんです。 母と協力しながら暮らすのではなく、若い時に一人で一から頑張り、苦しくても様々な経験を積んだ達成感?を味わいたいと思っているのです。 ですが、母を路頭にさ迷わせるようなこともしたくありません。 わがままな私を愛してくれた優しい優しい母です。一生生きていて欲しいと心から望んでいます。こんなに大事な母なのに、一緒に住むのは嫌だと考えてしまう自分に自己嫌悪がします。 自分の欲求を満たす道を選べば母への罪悪感に悩み、母を選べば欲求が満たされない苛々に悩み、どちらも選べません。 一人暮らしなんていつでも出来る、と思うのに、私は今すぐ一人になりたくて堪らないのです。 頭がぐちゃぐちゃでまとまりのない文章ですが、私はどうしたいのか、どうすれば良いのかわかりません。 私がわからないのに皆様がわかるはずないというのは重々承知ですが、同じような経験をした方やアドバイスをくださる方がいらっしゃいましたら、何か助言をくださると幸いです。

  • 母を捜しています

    私が生まれてすぐに父と離婚した母を捜しています。 23年前に父と母が結婚、私が生まれその後すぐに離婚。 (原因は父の不倫で、お産で母が帰省してた際に育ての母と出会いそのまま気持ちが移ってしまったそうです。) 私は父に引き取られ、父はその後すぐに不倫相手と再婚しました。 今まで私はずっとその事実を知らずに過ごしてきましたが、3年前に戸籍を請求した際に気づいてしまいました。 今まで私を育ててくれた父と育ての母にはとても感謝をしています。 しかし私を産んでくれた母のこともどうしても気になるのです。 何とか今の所在地などを知る方法はないでしょうか? 先日父の戸籍を取得してみると、 23年前A県A市が本籍地(おそらく実母もそうだと思います) 離婚して5年後に引越しの際、父は本籍をB県B市に移動。 これしか分かりませんでした。 実母の名前以外、旧姓や引越し先などは何もわかりません。 何か方法があったら教えてください。 大変読みづらい文章になっているかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 母に強くあたる

    すみません。ただ聞いてほしくてかいているので、説明が下手です。 両親が離婚したのは私が小6の時です。今私は22歳です。母が父と離婚したい理由はお金や不倫、糖尿病なのに自己管理してくれない、暴力的など理由は理解出来るし、離婚には悲しく思いませんでした。離婚後は、私は母と弟は父と暮らしています。 両親の仲が良くない離婚の話が出だした時から、母の外出が増えました。私は母側だったので母が外出でいない家の中では、父のお前は母側だもんなみたいなオーラに、なんとなく居づらさを感じていました。そして、夜中は母が誰かと電話している声で起きてしまい、電話から聞こえる声が男性で母には父の他にいるんだなと感じて、自分は父側にもいけず、母にまで捨てられてしまうのではないかと不安で毎晩泣いていました。 しばらくして、別居が決まりました。当時、私は弟に嫉妬していて母を独り占めできるし、母と二人暮らしが嬉しいと感じていました。 ですが、また夜中母が誰かと電話している声で起きてしまったり、しまいには、夜中母がいないことに気づきました。母は、私が寝たら夜中その電話の相手に呼び出されてるのか知りませんが、車で行き朝方帰ってきます。そんなことが続いていて、私は母に電話をやめてとケンカになったり、夜中出ていきそうな母の前にいき行かないでといいましたが、それでも行ってしまう母とケンカが多くなりました。 現在は、その電話の男性(彼氏)ともある程度は仲良くなれましたが、本当に大嫌いでした。男性(彼氏)と母は今は恋愛とかない感じではありますが、パートナーとして一緒によくいます。 母と男性(彼氏)で、よく予定が埋まっているので予定があるなら早めに言ってと言われていたので、昨日母に今日〇〇したいから予定いれないでねと伝えてあったのに、男性(彼氏)から買い物の誘いがあり、予定いれないでと言っていたのに男性(彼氏)を優先しようとしている母にイライラしてしまい。ケンカになりました。どうしても、私より男性(彼氏)を優先させる母が許せなくなり、当時の感情もでてきて裏切られたと思ってしまいます。 ケンカでは、母に思ってもないことやこんなこといいたくないのに、イライラからとんでもないことを言ってしまったり、母に強くあたってしまいます。それで、あとから罪悪感が残り、そんな自分が大嫌いだし消えたくなります。母に強く当たらないようになる方法とかないでしょうか?また、小6の時の母が自分より男性(彼氏)に行ってしまったことが自分の中でかなりショックで、裏切られた気持ちが強いのですが、これはトラウマなんでしょうか?

  • 夢占い、亡くなった父と生きている母

    夢占いがわかる方お願いします。 16年前に両親の離婚、10年前に父を亡くしてるのですが、父が夢に出てきました。 夢の内容は、昔家族で住んでいた家に私と父でお弁当を食べてながら話をしてい ました。 母が遊びに行ってばかりで帰ってこず、父が帰って来てくれと言うと、貴方が仕事もまともにしないから帰りたくないのよ!と言い合っていて父が、ちゃんと仕事もするから帰ってきてくれ。と電話で悲願していました。 生きていた頃も仕事に真面目な方ではなく、亭主関白だったイメージがあります。(離婚原因もこんな感じです) そんな父に私は、毎日こんな状態で私も呆れてる。お母さんが変わる様子なければ私はお父さんについてくから(笑)と言うと少し悲しさを含んだような微笑んだような感じに見えました。 そこで夢が終わりです。 現在母とも飛行機を使う距離で離れていて、私は妊娠中。 近々母に会いに帰り、父のお墓参りに行く予定も立てています。 2人に会えることを考えすぎか、妊娠中で不安なのかとも思いましたが両親が夢に出るのは珍しいので、わかる方いましたらお願いします。