• 締切済み

過去のトラウマから恋愛をするのが怖いです

quidaoleの回答

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.2

 トラウマを克服できるとは断言できないのですが、信じる事、実績を重ねて行く事を大事にされることで痛みは和らいで行く物ではないかと思います。彼に話すかどうかで言うなら話すべきだと思いますが、時間をかけて伝えるようにされた方が良いでしょう。質問者様のお父様・お母様がどうであったという話の裏側に質問者様の描く幸せな家族像があるあるのだとしたら、まずは質問者様と彼とで築きたい家庭の話から始められてはいかがでしょうか。質問者様がお父様・お母様にして欲しかった事を、やがて生まれてくるお子様にしてあげたいという所から。  「幸せはなるものではなく、感じるものだ」という言葉があります。私はその通りだと思うのです。痛みや悲しみが質問者様の過去にあったのなら、幸せを感じる受け皿がそれだけあるとお考えになってよいと私は思いますよ。  人を愛する事に迷いや戸惑いを覚える事もあるでしょうが、それも含めて家族を守る力になるのですから。  蛇足ながら、離婚に遺伝は関係ないと思われます。ただし子は親を見て育つもの。愛情表現の不器用さが似てしまうという事もあります。それでも子が親しか見ないわけではないからこそ、人間は地上に満ちています。離婚という結論を出すのはあくまで結婚した当人同士ですので、遺伝のせいにするのは夫婦であったお互いにとって失礼な話だと思いますよ。人の意思を無視した話ですし、離婚=失敗という考えも私は個人的に好きではありません。人と人との関係を婚姻だけで括るのもどうかと思いますし。  

noname#192500
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんだか、少し気が楽になりました。 >痛みや悲しみが質問者様の過去にあったのなら、幸せを感じる受け皿がそれだけあるとお考えになってよいと私は思いますよ。 こういう考えもあるのですね。 彼とはなんとなくですが、家庭の話をしたことがあります。将来どうなりたいかなどの話もしました。そういった話の中で徐々にトラウマの事を話せるようになりたいなと思います。

関連するQ&A

  • 過去のトラウマ

    物心ついたときからいろいろありました。17歳の頃、あの頃は自分の体験したことを誰にでも打ち明けることができました。でも今は、誰にも分かってもらえないだろうし分かってもらったところでどうすればいいのかわかりません。なぜかというと、自分では大人になった今、すべてを乗り越えてきた気でいました。それなのに夢に出てきたり同じような場面を見たりすると苦しくなり悲しくなり心がみだれます。お願いします今は誰か聞いて下さい。 17歳のとき私が食べたものを吐かずにいれなくなり激ヤセしたら内科に連れていかれました。それから心療内科に紹介され、その時の診断結果は私は正常でした。 小学3年くらいからは特に急にいろいろありすぎて パニック状態で、20くらいまでグレてしまいましたが それでも過去にとらわれても仕方ないと思うようにして今までやってきました。今は29歳です どこからどう話していいのか分かりませんが覚えている範囲で話したいと思います。 保育園から小学校のとき親の夫婦喧嘩が毎日、そのあたりの記憶が曖昧ではっきり思い出せませんが、母の不倫、目の前でsexしてました、一緒にラブホに連れて行かれたことも。母は私達子供をつれて朝帰り、その不倫相手と母が再婚、義理父のことは嫌いでした。私が小学校6年のとき両親が離婚。そのあと中学校を2年に上がるとき転校。母と不倫関係だった再婚相手が母と自分の実家で同居。私は母方の祖母祖父の家に預けられました。でも世間体があるからとお父さんと呼ぶことをまわりに要されてました。 だから従っていたのに、裏切られました。私が16歳のときから義理父が セクハラをしてくるようになり、いきなり胸を揉まれたり寝ているときに上にのっかかってきたり、キレイになってきたねとか気持ち悪いことを言われたりさそして私が、17歳の誕生日のとき抱きたいと告白されました。 私は泣き崩れてお母さんはどうなるの?と言いました。お母さんを幸せにするというから今まで母の幸せを願えばと我慢してましたが私の中で何かが崩れたような気がしました。母を傷つけたくないのでとても言えなかったのですが、私に言われるとまずいと思ったのか義理父が母に自分から都合のよいように言ったようでした。なぜか私のが悪者にされ、母は義理父理を責責めず私を信じてくれませんでした。どうやらそのときのことが今までで一番ショックだったのかもしれません。なぜかというといまだに夢に出てくるのが義理父と痴漢にあう夢です。 もっとありますが私は一体何に苦しんでいるのか未だに分かりません。誰か教えてください。

  • トラウマってどうやって消せる?

    35歳一人暮らしです。 小さいころから両親がケンカしているのを見て育ってきました。父が一方的に怒鳴りちらして母に暴言を吐いていました。母は黙って聞くだけでした。それが私が20歳になって離婚するまで続きました。 母が家をでて、父と二人暮しした8年間は、ずっと父を避けていたし、たまに話しても昔からわけのわからないことで怒る人だったので喧嘩でおわることが多かったです。一人暮らしをはじめてからは1ヶ月に一度会うようにしていましたが、やはり喧嘩ばかりでした。 そして4年前に父と盛大なケンカをして以来会っていません。 どうしても怖くて会うことができません。 電話もメールもできません。かかってくるのがこわいので着信拒否しています。かかってこないはずなのに携帯のバイブの音でもビクりとしてしまいます。 着信拒否しているので「家に帰ってきなさい」等の手紙がきます。来たとわかっただけで冷や汗がでるし、ポストに入った関係のない封書をみるだけで、父からの手紙だと思い悪寒が走ります。 父のことを考えるだけで、やる気を失ったり、涙がでたりします。 数年前ちょっと欝ぎみだといわれてカウンセリングを受けていたこともあります。 実家を出てからひどかったアトピーもなくなり精神的なものだったんだと知りました。 ただ喧嘩もかなりしましたが、基本父は私に甘く、やりたいことはやらせてくれる人でした。母親にたいしてはとても辛くあたっていましたが、私の人格を否定するようなことはそんなになかったように思います。 今会ったとしても極端な話、殺されるわけでもないのに、むしろ父親は私に会いたがっていて多分娘として愛情も持ってくれているだろうけど、私はどうしても会いたくないのです。 なぜ私はこんなに父がこわいのだろう。 死んでほしいとは思わないし、長生きしてほしいし、でも心底会いたくない。 これってトラウマですか? 病気ですか? 私の甘えなのでしょうか? トラウマだったらどうやってこれを克服できますか?

  • 過去のトラウマ

    幼少時期、両親の不仲で毎日夫婦喧嘩、母の不倫、親の離婚、母の再婚、義理父のセクハラ、母の愛情を感じれず寂しいものでした、17で家を追い出され処女のときレイプされ、そのあと風俗、薬物、逮捕、sex依存、アル中、誰かなんでもいいので返事下さい。

  • 両親に対してのトラウマで辛いです。

      私は今全寮制の高校に行っているので普段は寮に住んでいます。なので夏休みや冬休みは家に帰ります。しかしその間楽しく家族との時間を楽しみたいのに、夫婦喧嘩に対してトラウマを持っておりとても家にいるのが辛いです。   両親が喧嘩を始めるのは必ずお酒が入っている時です。今までは兄達が止めていたのですかそれぞれ一人暮らしを始め、私は寮なので今家には、誰も喧嘩を止める人がいません。母はお酒を飲むとよく悪のり(余計な事を言う、大声で笑う等)をしてしまい、父はその悪のりを冗談と思えない固い人です。   喧嘩はごく普通にあったのですが、父の女の後輩夫婦と私たちの両親4人で飲んだ時に、母がいつものように悪のりしてしまい、父に『お父さん、この後輩好きやろ~』ってずっと言っていたのが父の勘に触り、別々に帰って来ました。 そして遅れて来た母を帰ってくるなりドアで蹴飛ばし、母の体は飛んでいき髪の毛を引っ張り、床は母の髪の毛が散らばっていました。 それに気付き、私は必死に止めましたが父は私の事も蹴り始めました。母の体には痣ができ、ネックレスは壊れて散らばっていてそれはもうショッキングな光景でした。一生懸命父を説得しても無視です。 恐くて兄に電話した時、兄は『もうあいつら夫婦じゃないから。だから俺あんまり家帰らないやん。』と言いました。確かに兄は実家には滅多に帰ってきません。 兄の返答とその喧嘩のショックで夜中にも関わらず私は外に飛び出し友達の家に行きました。母は心配して警察に連絡し必死に探してくれましたが、父は自分の部屋に引きこもり探してくれませんでした。 朝帰って来て一目散に母はごめんねごめんねと言い私を抱きしめてくれました。しかし父は会ってもごめんなの一言もなく、目もあったのに素通りされ自分の部屋に行きました。 他にも旅行中に喧嘩が始まりそうになったり、お酒を飲むと良い事がありません。 せっかく休みで帰って来てるにも関わらずこの喧嘩のせいで毎日夜、リビングの物音が気になり、両親が飲んだ夜でもそうでない夜も不安で一杯です。 お昼は大丈夫ですが、夜になるとリビングからの音に神経質になってしまい眠れませんです。 両親が飲んだ夜はどちらかが寝るまで何があろうと必ず2人を見張っておきます。でもその間もハラハラしてて辛いです。 寮にいてもたまに思い出して泣いてしまうし、父の暴力(毎回ふるうわけじゃない)を止める人がいないから母の事が毎日心配でたまりません。 もうこの喧嘩は3,4年前の話ですが父の事は好きになれないし、その日から毎晩どこにいても喧嘩が起こってないか、そして母は大丈夫なのかと不安です。 もうとりあえず毎日夜、11時とか12時とかになるとリビングから音がすると必ずそっちへ行って喧嘩してないか見に行きます。 しかしもう自分の心は限界がきています。 もはや離婚して、別々に暮らしてほしいぐらいです。 このトラウマは消えるものなのでしょうか?本当に辛いです。 誰かいいアドバイスお願いします。 長い文章読んで下さりありがとうございました。

  • 彼の過去の恋愛トラウマ

    今、付き合っているような、いないような相手がいます。 端から見れば付き合っているように見えるし、一緒にいるわたしたちは付き合っているとしか言い様がないと思います。 でも、彼に言わせると『友達』と言うのです。 と、言うのも彼の今までの恋愛の別れ方がひどかったようで、カッターを振り回されたり、包丁を突き付けられたり、彼の部屋から帰らず、入り浸っていられたり、と言う事があったようです。それも一人ではなく、次に付き合う人は大丈夫だろうと思って付き合って、そうなったらしいのです。好きだとか、嫌いだとかいう事をいろいろ迫られて、自分の時間がその事で無くなって、辛い思いもしたようです。 だから、付き合って彼氏、彼女の関係になるのが恐いというか、踏み込めないらしいのです。 付き合っているわけではないという状態が1年10か月くらい続いています。 わたし自身も彼との間に壁を感じます。 そのトラウマも年々少しずつ楽になってきていると彼は言っていましたが、トラウマは時間でしか解決できないものなのでしょうか。いつかトラウマが消えるまで、このまま何もしないほうがいいのか、それとも、わたしから何かしてあげる事はできないのか。恋愛に関して精神的にダメージを受けている彼にどう接していけばいいかわかりません。

  • トラウマで悩んでいます。

    40代前半の女性です。 もともと、両親が不仲の過程に育ちました。 時折、姿を見せる父。 そして、時折登場する父の存在に、 まるで、自分たちの関係性が復活したかのように期待し続ける母、 私の記憶の中では、母は父の存在を追い求めて生きてきた 様にさえ見えてきました。 成人式とともに実家を離れ他府県へ。 そこでは、父の存在に惑わされ翻弄されている 母の姿みなく、のびのびと暮らしていました。 25歳になった時に6歳年上の男性と結婚。 働き者で、実直で、正直な人でした。 しかし、結婚をすると母に伝えたとき、 冷やかな答えが返ってきました。 そして、勿論の事ながら結婚式には出てくれなかった。 そのかわり、父は来てくれたのですが、 それを機に私と母親の関係は見事に壊れ、 その後3年近く、ろくに口も聞きませんでした。 いつも、私の心の中には彼女の影が。 それゆえ、そちらのほうにばかり気が取られていたので、 あまり、結婚生活も上手くいかず、 5年ほど前に離婚をしました。 離婚後、しばらくの間は自分ひとりで生活をしました。 しかし、今年の年明けに母の妹より手紙をもらい、 母方の祖母の認知症が酷くなってきてしまったので、 せめて、元気なうちに母と会いに来てくれ、と言われ、 嫌がる母を連れて会いに行ってきました。 悲しい事に祖母は母の事も自分の事も覚えていなかった。 この事を機に母も幾分、年をとったので実家で一緒に暮らそう、 という話になり、戻ることになりました。 お互いに年もとって来ているので、 以前よりも喧嘩の数が減っても可笑しくない筈なのですが、 相変わらず、母は、私に喧嘩を売るがごとく、 心を突き刺さんばかりの痛々しい言葉を毎日、 私にぶつけてきます。 幸い私には精魂込めて行えるキャリアがあるので、 そちらに専念することにより意に介さないようにしているのですが、 ここ最近、またもやおかしな言動をし出しました。 それは、今現在、職場の人間で自分に好きな男性が 出来たのですが、彼との仲をあまり良く思っていないようです。 彼とは、まだ、付き合えるところまでは行っていません。 なぜならば、相手からのアプローチに対して、 ポジティブな答えを一切返せていなかったので、 半ば呆れかえられている状況なのです。 理由は母が原因です。 彼は社会的にも性格的にもきちんとしている人で、 私自身も尊敬しているのですが、 あるとき、嬉しそうに彼との事を母に話をすると、 気持ち悪い話をするな。 どこの馬の骨だか分からないし、 何も能力がない40代のサラリーマン男など相手にしているおまえは、 下の下の下だと言われたのです。 この事を言われたとき、黙って聞いていましたが、 本当に殺してやりたい、って思うほど母の事が憎く感じました。 そのほか、好意を持ってるみたいなんだけど、 どう思う?などと母に伝えると、 本人じゃないから分からない。 でも、相手にされていないことは確かね、などというのです。 この事が原因ですっかりと傷心してしまった私は、 彼の事をお粗末に扱い始めるようになってしまいました。 何を聞かれても答えは徹底的に『ノー』と言うばかり。 それゆえ、相手はしびれを切らしてしまったらしく、 とうとう爆発してしまい、自分の事を軽視するな!!といって、 怒鳴りつけられてしまいました。 私にとっては生きた心地がしない状況です。 やはり、彼の事は大好きですし、 この先もずっと仲良くしていきたいと思っています。 そして、今まであった誰よりも好きっていう感情以前に 相手の事を大切にしたいって思えるほどの相手です。 今回、喧嘩をする前に彼は、すべてをひっくるめて、 私が何を考えているか知りたいって言ってきました。 でも、その時もはぐらかしてしまったので、 今回は本当に怒っているのだと思います。 彼に真実を伝えたい。 でも、家族間の事なので伝えるべきか否かって事で、 自分自身、とても躊躇しています。 今、どうしたら良いのか分かりません。 傷つけてしまった彼の心を修復できる方法って、 何かありますか? 母との事も気になるけど、 でも彼の事が一番大切です。

  • トラウマを直したい。

    トラウマを直したい。 うちは父の家庭内暴力で私が8歳のころに離婚してます。 原因は私の世話に忙しく母が父の相手ができなくなったことに父が腹を立てたことや、父の会社の経営不振が原因です。 私は幼稚園に上がるまで母が外国人なので祖母の国に預けられていましたが 日本に戻ってからは私も虐待されてました。 20畳以上あるリビングの真ん中から窓まで髪をつかまれて投げつけられたり 冬にパジャマのまま外に一晩放り出されたり 湯船に顔面押しつけられたり お仕置きと称して毎日何回も殴られてました。 母は良く眼帯をしてました。 テーブルを挟んで包丁でやりあうところも一度目撃したことがあります。 私は、父が帰ると母に強制されて直立不動で玄関で迎えてご機嫌伺いをよくしてました。 父には敬語でしゃべってました。 父の意向で幼稚園で小学校中学年までの勉強は終わらせていました。 耐え切れずに母が私を連れて叔母のところに引っ越しましたが、住民票の移動もさせてもらえずに1~2か月は学校に通えませんでした。 もう昔のことなのでまとまった分にできないのですが父との事はこんな感じです。 私は、今はもうそんな事はないのですが 子供の頃は知能指数がひどく高かったらしく、もともともう勉強し終わっていることもあって他の子よりも学校の勉強ができました。 調べてもらった事があったのですがIQ186とのことでした。 運動や芸術方面も何回か賞をもらうほどにうまかったのでひどくやっかまれました。 私が自分のことで手いっぱいで友達を作ろうとしなかったことや外国暮らしでの癖(ボディランゲージ)や風習でピアスをあけられていたのも原因で一時期いじめられていました。 物を隠されたり、私の欠点を挙げて私、僕もこうすればほめてもらえるんですか?と先生に聞いたり、 私の書いた絵をうまいと言って書いてくれと頼んで後で破って捨てたり、 体育の球技の授業で私だけを狙ったり、 とたいしたことはなかったのですが、その時の私にはひどく堪えました。 耐え切れなくなった私は体格も良かったので暴力に訴えてしまったのですが、 そのことでいじめはなくなりましたが、手のひらを返したようにへこへこしてくる癖に裏では悪口を言っているクラスメイトに嫌気がさしてますます友達を作らないようになりました。 母は母で離婚したあと、男をとっかえひっかえうちに連れてくるようになって 二股三股を隠すためによく口裏を合わせてました。 小学校の高学年に上がるころには、日常的に頭痛、腹痛、吐き気に見舞われてよく授業中にトイレに駆け込んでは吐いてました。 突然なにもやる気がしなくなって授業をさぼるようにもなりました。 中学には引きこもるようになりました。 丸3日眠っては衰弱したのか起きれなくなったり、 思い切り食べてはすぐに吐いたり、 このころから視界や感覚がおかしくなって今もまるで夢の中にでもいる感じです。 悪い友達とつるんでタバコや酒にも走りました。 母とはよく喧嘩をしました。 お前はかわいそうな子だ。 もっと私を敬え。 など色々言われ、一時期更生施設に入れられそうになりました。 あることがきっかけで高校には定時ですがちゃんと行き、 今は、普通に生活できているのですが、 人間関係でどうにもうまくいかなくなりました。 もともと、人間関係におけるスキルが足りないのもあるのですが、 それとは別に、どうしても人に対して萎縮してしまうのです。 なにで怒られるかわからない恐怖が今も根強く残ってて 気の置けない相手じゃないとあまり自分からはしゃべれません。 人と仲良くなりそうになると距離を取ってしまいます。 仲良くなってもふいに縁を切りたくなってそれを頑張って抑えたりしてしまいます。 ほんの少しでも悪口を言う人、 本気で恋愛をしていない人、 なんだか悲しい顔をしている人 人に誠意をもって接さない人 その人の人生のはずなのに色々言って介入したくなります。 なので仲良くなってもそういう事をしている話を聞いた瞬間すぐに縁を切ってしまいます。 嫌な事をされるとまた同じようなことがあるとその時の記憶がフラッシュバックしてきて どうしても人を許すことができません。 少しずつ自分で改善していますが、人間関係が苦痛でひどく人との距離が遠いです。 友達もいます。趣味もあります。 でも私がなんだか距離が遠いと感じてしまいます。 私の素を出せていないのでそう感じます。 友達は、もっと頼れ、もっと素をだせ と私のことを理解しようとしてくれるとても良い人達なのですが、 私が壁を作ってしまって愛想を尽かされることも良くあります。 そんなんじゃ私と付き合う人も楽しくないし 私も本当に本当に楽しくないんです。 どうしたらいいんでしょう。

  • 人生相談、過去のトラウマ

    精神病のため、大学を中退し4月から実家近くのアパートに移り住む予定の2代の者です。 父方の祖父が問題のある人で、家族だろうが親戚だろうが理不尽な小言や悪口を言い、長年母を奴隷のように使い、父は祖父が苦手なようで喧嘩ばかりして最近は母に「出て行け」とどなり散らしたようなんです・・・。 ただでさえ父のことは好きではなかったのに、もちろん家族に手をあげたりする人ではないですし根はとても弱くていい人なんですが、急に祖父と和解したので母はアパートに移る予定が「勝手なことするな」と言ったそうで、それで代わりに僕が住むことになったんです。 祖父には「お前のDNAは狂っている」とか「見捨てられた人間だ」とか・・・妹にはそんなこと言いません。 もちろん、子供のころのことを悔やんでも仕方ないですが、両親は過保護、過干渉で、今でも治っておらず、子供のころから僕のことを信用していないんです。 ほんとに馬鹿なのですが、一度大金を祖父母から盗んでしまったことがあり、それが解決して間もなく、父が不始末でお金を一時紛失したとき、母がものすごい形相で尋問してきて、調べ、問い詰めてきたんです。 いくら大きな過ちを犯したと言っても自分の子を疑うのかと、とても辛く、友人に相談したら「それはお母さんが間違ってるよ」と。 最近は母と何度か病院に行ったこともあり母ややさしい母方の祖父母、叔父はよく理解してくれていますが父は心配のしすぎで干渉が多いですし、父は心配はするんだけど自分の思う通りに行かないと腹を立てる人で、しかも言葉選びが下手な人なので、もう顔も見たくないんです。 どうすれば生きやすなって、過去のトラウマを消せるのでしょう? 誰だっていろんなトラウマを抱えていると思いますが、もう時間が癒してくれるのを待つしかないのでしょうか? 

  • 過去のトラウマから抜け出せない。

    小学校の頃、父が次から次へと女を作り私はその女の家に連れていかれ、そこには私より小さい懐かない小学生の女の子が居ました。帰り際その女とキスをするところを見たり嫌な思いをし、実家に帰ってくると女から、お父さん居る?とかしょっちゅう電話があり私は母にばれると家族がバラバラになると思い必死で、間違い電話です。と嘘をつき、そんな日が続き、私はストレスで胃炎になり、もう自分では 抱えきれないと思い母に言いました。そしたら母は、あなたはお父さんとグルになり私をだましたのねと、私を批判し憎み恨み、可愛がってもらった事がなく、あげくのはてに女の所に行くお父さんの後をつけ 見つかり車の中で叩きあいになり、私はお父さん子で一緒にテレビを見てるだけで親子丼りなどと母から言われ、父は私を可愛がってくれたのですが、ただ自分の手元から離すのが嫌で私の就職内定まで取り消して、私はこんな家庭は嫌だと一端家を出て一人暮らしして結婚し子供が出来たのですが旦那が600万借金を作り別れその後2回彼氏が出来たのですがDVで命の危険を感じ子供を連れて逃げて次に優しい彼氏が出来たのですが親子三代ADHD注意欠陥他動性障害と診断され、私の子供に傷つけるなどで別れました。その事から私はうつ病になり自殺未遂を三回し発見が早く助かり、今はうつ病と向き合いながら今は子供と二人で過ごして居ますが母が、子供の頃私を可愛がってくれた事も無いのに私に依存しています今は両親、熟年離婚をしまた父は女を作り女と暮らしています。 今だ私は親を許す事が出来ません。どうしたらいいでしょう。

  • 過去のトラウマが新しい恋愛の足を引っ張ります

    過去のトラウマが新しい恋愛の足を引っ張ります。 常に明るく不器用だけど優しい彼と付き合えるようになり数か月です。 初めの積極的にアプローチしてくれた頃に比べ 落ち着いた関係になってきたのですが、 その落ち着きが段々と元カレのトラウマを連想させてしまい、 不安になってしまうことが多くなってきました。 元カレは仕事が忙しい、や友人との付き合いがある等と嘘をつきながら 他に女性を作り結婚、私が知らないのを良い事に その後も嘘をつき続けられ会っておりました。 気付かなかった自分、信じないとと思い気付かないように していた自分が馬鹿なのですが、今付き合っている彼が携帯を触るだけで、 もしかしてと疑ったりしてしまいます。 彼といる時間を心から楽しみたいのに何かとストップが掛かってしまいます。 自分自身でも最近彼の前で笑顔が減ってきたのが分かるのでつらいです。 彼には過去の恋愛話は一切しておりません。 喧嘩らしい喧嘩はしたことがなく、 明るめにお願いしたり、すねつつ文句を言うぐらいはしたことがありますが 表面的(友達のよう)な付き合いに留まっているような気もしています。 過去のトラウマを乗り越えてどのように彼と向き合ったらよいでしょうか。 乗り越え方など何でも結構ですのでアドバイスお願い致します。