• ベストアンサー

部屋のレイアウトについて

部屋を一新したいと思ってます。 部屋のレイアウトの参考はGoogleの職場のような 感じにしたいのです。(ゴンドラや滑り台は無理ですが・・・。) そこで、どうやったらGoogleの職場のような 面白い感じにできますか? かなり説明が雑で分かりづらいとは思いますが、 レイアウトをする際のアドバイスをください!! ちなみに部屋は八畳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

八畳の部屋に置かなくてはならないものを書いていただいた方が、 具体的なアドバイスが付きやすいと思います。 グーグルの会社は、何も置いていない空間がまず多いですよね。 日本によくあるオフィスのように、机がギュウギュウ詰め、とは正反対です。 8畳の部屋で実践しようとすると、置けるのは椅子とテーブル(あるいは机) プラス遊びの部分(部屋の装飾)、であとは空間が必要だと思うのです。 椅子とテーブル以外に置かなくてはならないものがあるとしたら、 どのように置くべきか、あるいは置かなくても済む方法があるのか、 そこを考えなくてはなりません。 お部屋は、ワンルームマンションでしょうか。 あるいは、趣味のための部屋でしょうか。 それによってずいぶん回答が変わると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋のレイアウトに悩んでいます

    こんにちわ! 部屋のレイアウトをどうすればいいのかわからず困っています。 立地とかキッチンの色とかが気に入って契約したはいいものの、 その後部屋の間取りがどうも気に入らなくて、借りたばっかりでも解約しようかというくらい悩んでいたのですが、 やっぱりしばらく住んでみようということで、部屋のレイアウトのアドバイスをいただけたら嬉しいです。 【気に入らない点】 1DKなのに、寝室のほうが4.5畳と狭い。 クローゼットがDKのほうにある。 DKの広さが中途半端すぎて活用できない。 【今ある家具】 冷蔵庫(150L) 横長のテレビ台+テレビ(32インチ) ローテーブル(75cm×50cmくらい) 【必須な家具】 ベッド 漫画700冊以上入る本棚 よろしくお願いしますmm

  • 部屋のレイアウト

    レイアウトについて質問お願いします。 近々初めてのひとり暮らしをするので、家具の配置を考えています。 西向きの部屋で6畳&3.5畳の1Kです。 高い本棚=180cm 低い本棚=85cm ともに幅80cmほど コンセントは収納の横に2つ 左下にコンセント2つと、エアコンとTVジャックです。 (1)だと ドアから一直線上にベッドがあるのはまずい? (2)だと ベッドが一直線上にある 西枕は落ち着き過ぎてやる気がなくなる? (3)だと 一直線上にはない 南枕は健康や金運を損ね寝付きにくい? (4)だと テレビor低い本棚or衝立を置くことで一直線上を緩和 仕切りがある分狭く見える? (5)だと 一直線上にない 本棚を奥にすることで部屋が広く見える? 高い本棚の上にエアコンとTVジャックがあり、水漏れが心配 という感じでどうしたらいいのか混乱です。 風水を気にしなければ、北枕希望なので(1)ですが、まるっきり無視するのも…(>_<) 高い本棚は3万ほどで購入し1年しか経っていないのですが、実家に置いておけないため、最悪捨てることも考えています。 また他にいいレイアウトがあればぜひ教えていただきたいです(>_<) ※ちなみに一白水星で、西→北東→南西→北西が吉方位だそうです

  • 四畳半の部屋、レイアウト。

    僕の自室は四畳半で、ベランダの付いた部屋です。 部屋のレイアウトについて悩んでいます。 既にベッド、学習デスク、本棚を置いています。 今回パソコンとパソコンモニターとBDレコーダーを買いました。 新たにパソコンラックを買って置くか、学習デスクを撤去して、パソコンデスク(学習机として兼用)を買うか迷っています。 新たにパソコンラックを買って設置した場合、ドアの横に置くことになるので、出入りがしにくくなるのが気になっています。 或いは他に良いレイアウトはありますでしょうか? どうするのが良いと思いますか? 参考になるサイトや画像があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部屋のレイアウト相談

    初めまして、ご質問させていただきます。 6畳の部屋にソファを置きたいのですが、どのように配置すればよいかわからなく、アドバイスをいただきたいです。 現在、二人暮らしで、部屋ですることといえば、ご飯を食べる、寝る、テレビを見るくらいです。 最近、のんびりする時間が増えたので、くつろげるところを作りたく、ソファを置きたいのですが、いかんせん狭いので、どのように配置するのがベストなのか悩み中です。 参考に間取りを添付しましたので、ご解答いただければ幸いです。 このようなところで質問することではないかもしれませんが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 壁面が1面しかない部屋のレイアウトについて

    いつもお世話になっております。 部屋のレイアウトで悩んでいます。 現在のレイアウトを簡単に図にしたものを貼り付けましたのでこれを元に説明したいと思います。 わたしの部屋は6.5畳の洋室で、そのうち0.5畳は部屋の入口部分です。図でいうと右下の長方形の網掛け部分はクローゼットになります。 ですので実質、機能しているのは6畳ぐらいかと思います。 図で見た感じは結構広そうですが、かなりキツキツです…。 悩んでいることは、部屋の壁4面のうちの3面が出窓、ベランダへ続くサッシ戸、クローゼットで塞がれており、そこに大きなものが配置できない事です。ベランダへ続くサッシ戸部分は、洗濯物を干しに行くのにどうしても必要で、塞ぐことができません。母には出窓側の壁に沿って、ベッドを配置してくれといわれています。(洗濯物を干すのに、ベッドに乗ってベランダへ…というのがどうも嫌なようですので…。以前はそうしてましたが机を置くために今の配置にしました。)でもそうすると、テレビをおいている一番大きなラックや机も置けなくなり、結局今のようにするしかありません。 あと机をL字型のものに変えて更に広く使いたいと思っているのですが、どうにもこうにも物が多いのでそれにも悩んでいます。 大量の漫画を含む本類とゲーム機とゲーム、DVD、服が多いです。 服は全てクローゼットに収納していますがゲーム機の箱も同時にクローゼットに収納しています。(これが結構幅をとっています)本もほとんどをクローゼットに収納していますが、収納しきれなくなり、部屋に出さざるを得ず入口すぐのアルミラックやクローゼット前のカラーボックスに収納しています。それでも足りず、紙袋に入れて部屋の隅においていたりします。一番の方法は捨てることと思いますが、本は捨てたくないのです。あと、食玩やレゴ、プレイモービル、フィギュアといったおもちゃもたくさんあり、それもゴチャゴチャと置いてますので綺麗に置いて見せたいのですが、コレクションケース等買っても置き場がありません。 絵を描くので、紙や画材や資料といったものも大量にあります。 化粧もベッドに座ってしている始末なので、いまいちし辛いです。 レイアウトのコツがわかりませんので(背の低いもので統一する、大きなものは部屋の奥に配置、動線を確保等はサイトで見ましたが)見る人から見れば、下手な部屋だな…という感じなのかと思いますが…。 この部屋に更に、L字デスクや本棚を追加できるようなレイアウト方法があれば、ご教授願います。

  • 壁のレイアウトに困っています。

    職場の食堂の壁が殺風景なので、レイアウトしてみたいのですがなかなかアイディアがでません。 ちなみに、白地の壁です。 12,3畳くらいの壁の一面です。 食堂なので、落ち着く空間にしたいです。 なにかいいアイディアありましたら、よろしくお願いします。

  • 細長い12畳リビングのレイアウト

    リビングダイニングとして設計された(キッチンは隣り)12畳の部屋のレイアウトについてご意見ください。 部屋のつくりが通常の6畳を縦につないだような、細長い形なので、レイアウトに悩んでいます。 今までの家の居間では和室にテーブル(冬はコタツ)ですごしていました。 ダイニングテーブルを使う習慣がないため、今度もソファとテーブルのみでリビングを構成し、ダイニングテーブルは置かず広々と使いたいです。 家族は夫婦二人のみです。 幅が狭いため、部屋のすみにAV類のみを置き、ソファを対面ではなく並べて置くようにしたいのですが・・・ 実際AV類を隅に置き、それに向かってソファを並べて置くと、部屋の半分~3分の2程度の範囲だけにレイアウトが集中し、残りはだだっ広く残るような、不自然な構成になりそうなのです。 と言ってその他の家具を無駄に置き(家具類は他の部屋で充分設置可能)大して広くもないリビングを狭っ苦しくするのも躊躇してしまいます。 参考意見、参考URLなどお教えいただけないでしょうか?

  • 部屋の構成(レイアウト)で迷っています

    今度初めて1K引っ越すのですが、 ベット&スチールデスクを置くか、家具上コタツを中央に置くか、 一つの部屋に生活全てを持ち込む為に迷っています。 急な事とあってあせる一方で、パニック状態です。 どのようなレイアウトが良いかアドバイスをお願いします。 DOS/V機と液晶テレビ25型を持ち込みたいです。 参考資料 http://image2.chintai.net/1000/30/81/011/640/063081002.JPG?shopcd=000000514&bkcd=063081&roomno=002

  • 一人暮らし 部屋作り

    現在一人暮らしをしている男子です。部屋の広さは7畳です。 現在の部屋は家具付きの部屋で自分なりにアレンジできません・・・ですがこの際、家具を買い替えてもっといい部屋を作りたいと思っています。 この前もテレビの特集でモテる部屋作りみたいなのをやっていましたがどのように部屋を作ったらいいかわかりません。どのような点に気を付ければいい部屋を作れるでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみにどんな感じにしたいか、具体的にわからないので家具の紹介なども(通販などの)していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 子供部屋のレイアウトについてアドバイスお願い致します

    東   ベランダ ―――l 窓 l――― 壁 机←        壁       壁           引き戸 壁           引き戸 窓           壁 窓           壁 壁           ドア 壁           壁  ――――――――  一面クローゼット 初めまして。 中2の長男の部屋作りをしたいと思っております。 部屋のレイアウト(ベッド、机、棚の位置、カーテンの色)を どうしようか悩んでおります。 好きな事には熱心ですが、勉強するからと言いつつ、 机に突っ伏して寝ている、という始末です。 そのため、雰囲気を変えるべく、 少しでもやる気の出るような部屋作りが出来れば、と思っております。 (勿論、部屋作りだけ全てが上手くいくとは思っておりませんし その為の努力は惜しみませんが、気持ち的に前向きになれればと思っています。) また、我が家の立地としては、旗竿土地につき奥まっていて住宅に囲まれておりますが、 日当たりや風通しはまぁまぁといったところです。 私としては東角に机、向きは左の壁を見る感じで(←の方向を見る感じです)と考えております。 ※図が見難く申し訳ございません。 因みに、子供が買ってきた黄鉄鉱、ローズクウォーツ、ラピスラズリの 小さな石があります。 ベランダが真東の方角ではなく、ベランダの左端部分が真東になります。 (ベランダから朝日を見るとベランダ左端から昇るのが見えます) ご参考までに子供の本命卦は坤で、吉方位は北、東南、南、東、 凶方位は北東、西、北西、西南です。 住宅事情もあり、全て完璧な配置で、とまではいかなくとも できる限り良い環境を、と思っています。 こんなレイアウトはどう?これだけはやめるべき!我が家はこんな感じだけど? などのアドバイスを頂ければとても有難く思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう