• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テナジー使用について)

テナジー使用について

このQ&Aのポイント
  • テナジーを使うタイミングとは?初心者から上級者までの適切な使い方とは?
  • 高弾性ラバーからテナジーに乗り換えるメリットと失敗しないための注意点
  • 卓球を続けるための選択肢―テナジーを使って上達する方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.1

結論から言ってしまえば、自分の使いたいラバーを使えば良いんじゃね?w それじゃアレなんで、テナジーってオート(自動)で回転掛かっちゃうだろ? 自分で努力して回転かけようとしなくなる…結局ラバー頼りになる。 手打ちでもそれなりの球打てるしなwww その奥の「領域」に踏み込まなくなる可能性が出てくるんだな。 因みにさぁ、テナジーでイレギュラーバウンドする位のドライブ、打てる? 最大回転をかければ、その位は出来るし、それ位の技術を持ってないとテナジーの真のポテンシャルを引き出すのは難しいな。 初級・中級云々、人各々だからなぁ区分けなんて。 自称中級の初級者がウジャウジャしてるしなwww 俺の考える中級は、一通りのショットと技術を、安定して駆使出来る者かな。 その中でも全国クラス以上を上級とみてるけど。 実際、県上位クラスでないと、使いこなせてないんじゃないかとは思うけどね。 多分、その成績では何使っても大して違いは無いと思う。君の住んでるトコが強豪ばかりなら話は別だけどwww

01200924
質問者

お礼

細かいご回答ありがとうございます。 一度初歩に帰って出直したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

テナジーは引っかかりが極端に強く少し擦るだけでもある程度の回転量をラバーで作ってくれるので、初心者やまだ擦る感覚を身につける前の選手が使うと自分が強くなったような錯覚を起こしやすいラバーです。また基礎が出来上がる前にスピン系ハイテンションラバーを使うと変な癖がついたりとあるので初心者や中級者には使わないほうがいいという話になるのです。 ここでも言えるのは日本の多くのトップ選手はテナジーを使い、自分の憧れの選手が使ってるとどうしても同じものを使いたがる人もいます。用具は日々進化しどんどん高性能化しているのはいいのですが自分にあった用具があればいいのに、背伸びをして自分には少し手の余る用具に手を出す人が増えています。 テナジーシリーズを使っていれば問題がないというのはあながち間違っていないのではないかと思いますが、テナジーの全性能を引き出せているのはトップ選手くらいでしょう。これを言ってしまったら批判を浴びると思いますが中級者はベガなどが合っているのではないでしょうか。 少なくと自分はテナジーシリーズは使わず(使いこなせないから)、ベガアジアやオメガ4などを使っています。テナジーを使ったから必ず勝てるわけでもないし、強くなれるわけでもないならリーズナブルで自分の技量にあったラバーがいいと私は考えるのですがね

01200924
質問者

お礼

本当にごめんなさい。お礼がとても遅れてしまいました。 >テナジーを使ったから必ず勝てるわけでもないし、強くなれるわけでもないならリーズナブルで自分の技量にあったラバーがいいと私は考えるのですがね >>そうですね。高価なラバーほど使いこなすのが難しいものはありませんですしね。 とてもわかりやすいご回答ありがとうございました!

  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.7

>ずばり、どのレベルになったらテナジーを使ってもいいのですか。 使ってみて己が卓球に合っていると感じたら。 つまり、自分で判断しろってことだ。 極端な話、朱世赫選手はフォアが64だがバックは粒高じゃんね? 彼にとって、バック面はテナジーはもちろん、裏ソフトとかじゃ都合が悪いから粒高なのさ。 でも間違いなく、質問者さんの周りにいるどんな強い選手よりバックハンドの技術は高かろうよ。 ん~~~、ちょっと例が極端すぎか? >しかし、テナジーに変えてからあまり入らなくなり悩んでいました。 てことは、まだ早い、もしくは合ってないってことやんね? 両面レナホでもいんじゃね? 威力があっても入らんことには点取れんからなぁ。

01200924
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >つまり、自分で判断しろってことだ。 そうですよね。改めて考え直してみるとそうですよね。バックが使いこなせていないと最近感じてきています。フォアはなかなかよいですが・・・。 レナホ、いま考えています。 F面に手なじー64が気に入ってるのでそれに近いものならそれにしようと思います。 B面はコントロールが利いてスピードがある程度出るというラウンデルにしようと思っています。

回答No.6

初級者や中級者の区切りは簡単に言うと 攻撃できない。ラリーがあまり続かない。始めたばかりの人   ・・・・・初級者  攻撃(ドライブなど)はできるが、連続して回転をかけられない。ラリーがそこそこ続く   ・・・・・中級者 連続して攻撃でき、コースや威力を変えられる。ラリーが安定する。   ・・・・・上級者 などのように分けられると思います。 テナジーを使うのなら「連続して攻撃でき、コースや威力を変えられる」を最低限できている必要があります。 それができているのなら、扱えると思います。

01200924
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それらは自分としては一応できてるつもりですがわかりません。 周りに聞いてみようと思います。 詳しく~~級者の区切りをご回答いただきありがとうございました。 よくわかりました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

僕は卓球歴1年半、県大会はおろかゲームさえも1ヶ月前からたまにするようになった「ちゃんとわかっていない」初心者です。でも、コーチからテナジーを勧められています。別に僕が上級者だからでなく、大人で自分で働いて稼いでいるからです。ただ、コーチはラバーの真ん中にしかボール当たらないので、ボールの当たる所がすぐ浮いてしまい、頻繁に張り替えないとならず、「ラクザ7で十分」とラクザ7を使ってます。このコーチは小学生・中学生の初めて卓球をする子にもラウンデルを使わせてます。テナジーだと値段が高すぎてお母さんから叱られるのでラウンデルで妥協してるそうです。卓球歴1年半の僕は安いヴェガで十分なのかと思うのですが、コーチはヴェガは安いなりの価値しかない。せいぜい高校生レベルなら違いがわからないのでヴェガで十分だけど、僕は大人なのでテナジーを使え、「中」なんて板で打ってるようなもんなので、特厚にしろと言われましたが、いきなり特厚は自信ないので、厚を注文した所です

01200924
質問者

お礼

ごめんなさい、お礼が遅れてしまいました。 いろいろなことを考えさせられるご回答をありがとうございました。 フォア:レナのすホールド バック:ラウンデル で大会が落ち着いたら行こうかなと思っています。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.4

いやチョッとね、気になったんだけどw レナノス・ホールドって前陣向きなんだよwww 前陣での球捌き及びサーブ・レシーブ、それと台上技術。 コレを徹底的に磨けば県大くらいは直ぐに行けるw ヤってて気付かないか? 試合中の打数なんて大まかに言って、4球目までにほぼ決まってしまうんだよ。 じゃあ4球目までに何が出来るのか?と考えた場合、上記に記した事なんだ。 ドライブでの引き合いなんて1セットに何回ある? また、前陣あっての中後陣であるのもお忘れなくw ホールドは中後陣だとスピードと飛距離が足りないんだ。←そこは身体の使い方やパワーで補うのが前提なんだけど、テナジーみたく楽は出来ないよwww そりゃ引き合いのが派手でオモロイけど、引き合いをやる為に試合する訳じゃないしな。 そんな意味合いも込めてのオススメなんだ。 兎に角、無闇に台から離れない。 相手が打ってきたら前陣カウンターを狙う位のつもりで。 前陣で戦うと言うのは、相手の“時間的余裕”を奪うと言う事。 相手を下がらせればコチラの余裕が増える事に繋がる。 と、こんな具合。 あ、丹羽みたくしろ!とまでは言わないけどwww 因みにレナノス・ホールドは一応高弾性に分類されるんだけど、IEだかACとかで通常のスレイバー・マークVより性能は上だよ。

01200924
質問者

お礼

実は私バックで攻めて(フリック、ドライブなど)からフォア強打のパターンが得意です。 特にバックハンド得意では周りから丹羽みたいと言われるほど前陣でやっています。 そこから前中~中陣でフォアなど使って攻撃していきます。 しかし、テナジーに変えてからあまり入らなくなり悩んでいました。 レナノスホールドはバックに貼っていました。とても使いやすく回転もかかっていたのを覚えています。 周りからは硬いからフォアがいいんじゃないかと言われていましたがバックに貼っていました。 バックに貼るとチキータやBドライブがとてもやりやすかったです。 先程はF:レナのすホールドと書きましたが、前のようにバックに貼ろうかなと悩んでいるところでもあります。 だったらフォアは・・・とキリありません。 なのでまた別の機会に質問したいと思いますのでその時はまたよろしくお願いいたします。 >>因みにレナノス・ホールドは一応高弾性に分類されるんだけど、IEだかACとかで通常のスレイバー・マークVより性能は上だよ。 :ACラバーというものなんですね。よくわかりました。 3度目のご回答本当にありがとうございました。 同じ方から3度もご回答頂いたのは初めてです。 >>また、前陣あっての中後陣であるのもお忘れなくw ホールドは中後陣だとスピードと飛距離が足りないんだ。←そこは身体の使い方やパワーで補うのが前提なんだけど、テナジーみたく楽は出来ないよwww そりゃ引き合いのが派手でオモロイけど、引き合いをやる為に試合する訳じゃないしな。 そんな意味合いも込めてのオススメなんだ。 兎に角、無闇に台から離れない。 相手が打ってきたら前陣カウンターを狙う位のつもりで。 前陣で戦うと言うのは、相手の“時間的余裕”を奪うと言う事。 相手を下がらせればコチラの余裕が増える事に繋がる。 と、こんな具合。 :とご回答頂いたことを忘れずに練習頑張っていきます。 また質問すると思うのでfumi1130を見かけたらその度はまたよろしくお願いいたします。

01200924
質問者

補足

また質問すると思うのでfumi1130を見かけたらその度はまたよろしくお願いいたします。 >>すみません、お礼間違っていました。 正しくは、「また質問すると思うので01200924を見かけたらまたその度はよろしくお願いします。」 でした。すみませんでした。

  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.3

追記 初歩に戻る そんな姿勢に好感が持てるので、多少なりともエールをw 自分の「力」で打つのを前提条件として、俺の個人的なオススメとしてレナノス・ホールドを推したい。 テナジーの話に戻るけど、テナジーって良くも悪くもラバーが勝手に「仕事」するんだな。 打球に変化を与えようと打ち方を変えたりしても、画一的な送球しか出来なかったりする。←補正がかかるみたいなカンジかな。 それが安定性に関与してくれるんだが。 もっと自分のストロークに忠実に反応して、打球に還元してくれる素直なラバーのが、打ってて面白いし自分にフィードバック出来るのは明白。 ホールドの欠点は、台から離れるとちと苦しい事位か? それと硬いので、軟らかいのが好きな人は向かないw 中国粘着ラバーと日本のラバーとの良いトコ取りのラバーだ。 中国粘着ラバーの特性に漏れず、台上もやり易い。 また、硬いのでループドライブのやり易さは特筆できるね。 次点でラクザ7辺りかな。 今更、高弾性に戻れないだろうしwww あ、ラケットは多少弾むモノにしないと辛いかな。(ミッドファーストからミッドの上方辺り) ラバー自体がそんなに弾まないから。 ティモブレードは勧めないけど、それ以外の素材系だったらいいんじゃね?w (只、素材系はスピード出るけど、球が軽くなる傾向はある) 健闘を祈る

01200924
質問者

お礼

エールをありがとうございます。 とても嬉しいです。 >>、俺の個人的なオススメとしてレナノス・ホールドを推したい 実はこれ使っていました。自分もとても使いやすく、好きでした。 実際、このレナノスホールドとファスタークs-1の組み合わせで地区大会?ベスト4まで行ったことがあります。これに戻そうかなと思っていたところであります。 3球目(特にバックドライブやフリック)で決まらなかったらどんどん離れてスピードラリーをしていく戦い方です。 あのレナノスホールドは高弾性ラバーなんでしょうか? ・・・ラクザ7ですか・・・。使ったことありません。大事な試合が近いのでそれが終わったら 考えてみます。 今のところ、B:ヴェガアジアとF:レナのすホールドにしようかなと思っています。 用具に依存している人が多いようですが周りはそうでも自分は初歩に帰って自分の技術を高めて行きたいと思います。 二回目のわかりやすいご回答ありがとうございました。感謝しています。

  • Aya12345
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.2

バタフライのサイトでは、卓球を始めて1年でもテナジーを使って大丈夫と言ってます。パワーのない人が使うなら「テナジー25・FX」が良いとのことです。 <http://www.butterfly.co.jp/community/experts/detail/201206.html> また、誰が使ってもサーブや突っつきがそれなりに切れるので、自称中級者のレディースのおばちゃんたちでも、テナジーシリーズを使っている人はかなり多いです。(ただし、厚さを中にして重量を調整。) ただ、テナジーシリーズは定価6300円と高価、かつ寿命も長くはなので、学生さんには出費がツライと思います。以下のように、定価4000円程度でも性能が良く扱い使いやすいラバーはありますので、学生の間はコストパフォーマンスに優れたラバーを使うのも良いかと思いますよ。  ・ラウンデル(バタフライ)  ・ファスタークS1、フライアット(ニッタク)  ・アグリット、ライズ(TSP)  ・ベガ(XIOM)

参考URL:
http://www.butterfly.co.jp/community/experts/detail/201206.html
01200924
質問者

お礼

確かに練習量が多いので寿命は気になっています。2ヶ月経過で引っかからなくなりいつものプレーができなくなりました。 来週辺りに変えようと思うので >>定価4000円程度でも性能が良く扱い使いやすいラバーはありますので、学生の間はコストパフォーマンスに優れたラバーを使うのも良いかと思いますよ。  ・ラウンデル(バタフライ)  ・ファスタークS1、フライアット(ニッタク)  ・アグリット、ライズ(TSP)  ・ベガ(XIOM) とご質問者様がおっしゃられたようにそのあたりも大会がおわったら冒険してみようと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう