• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう少し解説していただけないでしょうか)

文学とは、主観から客観へと解きほぐす作業

MichiyaSの回答

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.4

「そこに芥川賞を純文学の領域を権威たらしめた存在理由があったといえよう。」は、正確な引用でしょうか? 「を」が重複していますが、「権威たらしめた」の目的語が「芥川賞」と「純文学の領域」のふたつということになり、文章の構造としておかしく、文意も通じないように思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご指摘どうもありがとうございました。原文をもう一度確認させていただきました。大変申し訳ありませんが、入力ミスがあります。訂正いたします。「そこに芥川賞を純文学の権威たらしめた存在理由があったといえよう」が正しいです。これ以外は原文と一致しております。

関連するQ&A

  • 私小説はどの文学賞に応募すればよいですか?

     こんにちは。お忙しいことと思いますが、回答宜しくお願い申し上げます。  性とある疾患をテーマにした私小説を書きました。  しかし、どの文学賞に応募すればよいのかわかりません。純文学と大衆文学もいまいちよくわかっていないようです。自分でも調べましたが、gooでの意見も聞きたいと思いまして。  お詳しい方、主要な文学賞の特徴と、私小説を受け入れてくれる文学賞の種類をお教えください。

  • 今年出版された小説でお勧めの作品を教えて下さい

    今年出版された国内の小説(文庫版含む)の中でお勧めを教えて下さい。 ジャンルは問いません。純文学でもライトノベルでも構いません。 ただ普段小説を殆ど読まないので、娯楽性の高い作品を歓迎します。 「小説ってこんなに面白いんだ!」と思わせてくれる作品がいいです。 お勧めの基準は、みなさんのご主観で構いません。客観的に「売れている」作品でも結構です。 出来ればお勧めの理由も書いて下さると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • ライトノベルについて

    ライトノベルについて 僕は今、小説を文学賞に応募しようと思っているのですが、投稿サイトで発表した作品であるため、大手文学賞に応募できません。 なので、商業誌未発表可のライトノベル文学賞に応募しようかと思っているのですが、僕の作品はライトノベルといえるのかがよく分からないのです。 内容はサスペンス調で、性描写も多少あります。 モンスターは出てこないし、萌えキャラもでてきません。レイプや暴力シーンを連想させるような内容も含まれます。 こんな作品でもライトノベルとなり得るのでしょうか? もしよかったら、ライトノベルの中にある重い作品や暗い作品等があったら、合わせて教えてください。 僕はライトノベルを読んだことがないので、とても困っています。 よろしくお願いします。

  • "よい"小説とは?

     よい小説ってどんなものをいうのでしょうか?  もちろん人それぞれ価値観が違うので一概にはいえないと思いますが、 ここでは、文学賞に選ばれるなど、客観的判断に基づくよい小説という意味 で受け取ってください。  ちなみに私にとってよい小説とは、登場人物に感情移入できるものとか、 描写が巧みなものなどがそれにあたります。

  • ごく短い短編の文学賞は?

    15枚にも達しないくらいの、ごく短い短編小説を募集している文学賞を教えてください。 ネットで検索してみたりもしたのですが、探し方が悪いのかなかなかこれというものを見つけられません。 なるべく短く…超短編、といって良いくらいのものでも可能な賞を探しています。 ジャンルは問いません。ライトノベル系歓迎です。 どなたかご存知でしたらご教授願います。

  • 文学的に評価されているライトノベルを教えてください。

    文学的に評価されているライトノベルを教えてください。 正確に分類するのは難しいかもしれませんが一般的にライトノベルとされる作品、つまりライトノベルというジャンルが成立してからのもの(昔の児童文学などは含まない)で、文学的な評価が高いものを教えてください。 ここで言う文学的な評価とは、エンターテイメントを含む広い意味での小説としての評価ではなくてあくまでも純文学的な評価のことです(純文学もエンターテイメント化してきてるよ的なつっこみはナシで・・・)。 例えば文学畑の小説家や評論家が評価しているとかそういうライトノベルを知りたいです。 ちなみに筒井康隆が書いたライトノベル、とかそういう系統のものはナシで、あくまでもライトノベル作家の作品でお願いします。 知っている方は知っているだけ挙げて下さい。

  • 文学賞への応募に二重投稿禁止というのはどういう意味でしょうか?

    小説を文学賞に投稿したいのですが、たとえば何らかの賞に投稿して落ちてしまった場合、また別の賞に投稿することはできませんか? 二重投稿を禁止されているのはどの文学賞にもみられる条件のようですが、それは同時に複数に投稿してはいけないというだけの意味なのでしょうか?落選した作品をまた別の賞に、も不可能という意味なのでしょうか? もし後者の場合、どの賞に投稿するかが致命的になることもあると思います。(芥川賞では落ちたけれど直木賞だったら受賞したかもしれないなど) 文学賞を受賞された小説家の方々はこのような葛藤を経験してきておられるのでしょうか。どなたか教えていただけますか、よろしくお願いいたします。

  • 文学賞の受賞率はどれくらいですか?

    別に自分が小説を投稿しようと思っているわけでは無いんですが、少し気になったので質問させて頂きます。 調べてみたらYAHOO!文学賞や直木賞まで実に多くの文学賞が検索に引っ掛かり、その応募数も様々でした。 そこで知りたいのは競争率の少ない文学賞って何なのかと言う事です。 直木賞とか芥川賞などの有名な文学賞は良く耳にしますが、地方や(会社など公式の)ネットなどで行われている文学賞の応募数はどれくらいなんでしょうか? 詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 文学の境界線とは

    ライトノベルやケータイ小説、はたまたボーイズラブ小説の類は文学といえるのでしょうか?これらの愛読者は将来、皆さんの愛読されるような本へと大きく移行する可能性はあるのでしょうか?  決してハイカルチャーだけに価値があるとは思いませんが、本屋を覗いても年を追うごとに内容の薄い本が幅を利かせているように感じます。  どこから先を文学と呼ぶのでしょうか?全くの主観、私見でも結構です。皆さんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 小説的に文章が上手い人は?

    僕は小説家になりたいです。 小説家になるには、よく読み、よく書くことが大切だと言われています。自分なりに本をたくさん読んでいるつもりです。私はいわゆるライトノベルというジャンルの賞に応募しているのですが、いくら、ライトとは言え、文章力が必要だと思います。 そこで、 文章を書くのが上手い小説家を教えてください。ジャンルは問いません。回答者様の主観的な感覚による判断で構いません。 ちなみに僕は高校生です。 僕としては中原中也は詩ですが上手いなぁと思います。