• ベストアンサー

通常の白バイは何CCですか?

fusa32の回答

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.2

そんな事ググれば一瞬で分かるでしょうが・・・ ここで質問する手間以上に簡単にわかるよ。 最近はCB1300Pで1300cc http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4

関連するQ&A

  • 白バイ隊員になるには

    白バイ隊員になるには 白バイ隊員になるには、大卒後→警察試験合格、警察学校1年→警察官2年以上→白バイ隊員になる が最短でしょうか? 大卒後、4年目になれるってことでしょうか? おねがいします。

  • 白バイはなぜでかいのか

    白バイって750ccくらいですよね。400くらいにした方が扱いやすくなると思うのですが、なぜあんなにでかいのに乗っているのでしょうか?

  • 白バイって・・・

    将来警察官になり、白バイに乗れれば・・・と考えています。 そこでなのですが、採用試験のときに大型二輪の免許を持っていたら、採用されやすい、などあるのでしょうか!? また、警察大学校を卒業して、交番に配置された後は、『能力や希望などに応じて配属される』と採用案内に書いてありました。この場合に白バイを希望したら、この『能力』というのは、免許のこともさすのでしょうか!?それとも、希望して、白バイの養成所のような所で大型二輪の免許を取れるのでしょうか!? 免許を取る上で参考にしたいので、回答をよろしくおねがいします。

  • 白バイについて

    普通、交通違反(スピード違反、不注意運転等)で、検挙するとき、左側に寄せて、一時停止するか、歩道に半分乗り上げて、車両を停止させると思う。写真は、左から、右へ進行の乗用車で、色は灰色、1300cc程度、で、運転者は若い女性であった。手前に見えるのが、取り締まった白バイで、当初は2人であった。一人は、取り締まった後、すぐ、立ち去った。疑問なのは、乗用車を停止させている位置である。違反とされる車は、私有地に、白バイも、私有地とされるところに、停止している。国道495線、芦屋橋のごく付近で、最近8年間の架け替え工事があった。写真をみると、白バイは、私有地にオートバイを停止させているのだから、私有地所有者と懇意であるとわかる。わたしも、この工事の関係した者であるが、補償に不満をもつ私は、偶然、白バイの不自然な行動にシャッターを押した。話は、飛躍して、土地所有者は、警察官と懇意であるので、 橋の架け替え工事で、写真の白バイが停止しているまとまった土地(赤の乗用車の止まっている倉庫の所も)を、取得したとは、言えないですよね。 2014年   4月16日   国道495線  福岡県芦屋橋 付近

  • 白バイに乗るには・・・

    警察官になって、白バイに乗るのは、適正試験のようなものがあり、難しいとは聞きますが・・・基本的に身長制限などあるのでしょうか?警察官に採用されれば、身長体重などの身体能力は、基本的にはクリアされるのでしょうか?

  • 静かな白バイ

    先日、バイパスを原付で走っていました。 その時はネズミ捕りなどを警戒して35キロで走っていました。その考えは正解でした。なぜなら俺の後ろにはずっと白バイがついてきていたらしいのです。信号待ちでミラーを見てみると白バイがいつの間にか真後ろに・・・。 ビビって振り向くと白バイはバレタとばかりに青信号になると俺をさっさと抜いて前へ行ってしまいました。 しかしその時俺はなぜか違和感を感じました。 あとで考えたのですが大体俺の後ろに信号待ちしているときにどんなバイクでも(50cc~大型まで)気配は有ると思うのです。俺はいつもそのようにして、気を配っているはずなのですが気配が全くないのは恐ろしいです。 ましてや俺を追い抜いた時の音はバイクとは思えないくらい静かでした。シュコーーーー!って感じの音でした。 そこでバイクに詳しい方に質問です! あの白バイの静かさはなんなのでしょうか? マフラーとかは爆音物だけではなく静かになるものもあるのでしょうか。

  • 白バイについて疑問

    この前警察署の前で、白バイが4台ほど、急いで署に戻っていました。ちょうど雨が降ってきた直後だったのですが、 雨の日とかは白バイはお休みなのでしょうか?  もちろん、雪国では白バイは取締りをしてるのかな?

  • 白バイの通常走行時に関する法令

    こんばんは、よろしくお願いします。 白バイの通常走行時の速度は、一般車両と同じく 法廷速度だと、思いますが・・・どうなんでしょうか? 私の住んでいる地域の警察官(白バイ隊)の方は、守らなくていいと言われます。 先日、走行中に、猛スピードの白バイと急なカーブで、 すれ違い、私が、急ハンドルを切って、事故を避けたことがありました。(センターラインをオーバーしてきました) 白バイ隊に抗議すると、法廷速度以上出でいたことは、 認められましたが、違反ではないし、何も問題はない。 センターラインのオーバーも、通常時であっても、白バイは、一般車両じゃないから、標識、走行帯、守らなくてよい。ということでした。 条例で決まってるそうです。本当でしょうか? サイレン及び赤色灯を回転させたときのみ、スピード、標識など、守らなくていいのでは、なかったでしょうか? とにかく恐ろしいスピード(50キロ規制の道路を、100キロ以上)でしたし、厳重に抗議したいと、思ってます。

  • 白バイにまたがりたい

    白バイに触ったり、お披露目的な事って公表されてるんでしょうか? 単純にバイクが好きです ものすごく・・特に白バイに興味がありすぎて 見つけると暇があれば逆に追跡してしまうほど たまにニュースで子供がまたがってる写真を見ます 何かの交通安全の関係の時だと思います。 大人がこう言った事は出来るんですか? 子供の安全教習みたいなんで俺も乗っていいですか?とか大丈夫なんですか? 直接交番や警察署に行って触らせて下さいと言えば触らせてくれますか?

  • 白バイは目だけで取り締まれる?

    ふと思った疑問ですが、白バイが路地に隠れていて、スピードを出している車があったときで、レーダーも動かしていない状態の場合でも取り締まることができますか。 1、警察官がスピード違反だと「思ったら」取り締まることができる。 2、レーダーを動かしていないと白バイでも取り締まりできない。 答えは、どちらでしょう? 今朝白バイを見たので思った疑問。