• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:客席の半数が女性専用席のラーメン屋)

客席の半数が女性専用席のラーメン屋

このQ&Aのポイント
  • 東京・神田のラーメン屋「めん屋そら」では、客席24席中、2階の12席が夜9時まで女性専用席となっています。
  • 店側は女性専用席を設ける理由として、「女性は食べているところを男性に見られるのが恥ずかしい」「女性のほうが男性よりも食べるのに時間がかかる」「マスコミから注目されるため」と述べています。
  • また、女性専用席の利用者にはトッピング1点(100円分)がサービスされるとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkfdh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.13

今の日本の女性優遇はひどすぎますね。今の日本はこと男女平等に関する限り「女性無罪」という言葉が当てはまるぐらい無法国家に成り下がってますね。 中国は「愛国無罪」といって、愛国心から起こした反日暴動ならお咎めなしで済まされますけど、今の日本は女性を優遇するためなら法律違反でも憲法違反でも何でも許されるのが実状ですから。 正直、今の日本の女性優遇はちょっと異常なレベルだと思います。 他の回答者さんたちは「いいんじゃないの」とか「企業戦略に文句言うな」とかいう意見が殆どですけど、僕はこういう多数意見が必ずしも正しいとは思いません。 だってこんな露骨な女性優遇商法がまかり通ってる国は世界中で日本ぐらいですよ。日本だけが世界とかけ離れたことをやって、ガラパゴスみたいな国になって、どんどん落ちぶれていくのが目に見えてますから。 僕が一つだけ強調したいのは、そんなに女性優遇商法が企業戦略として正しいのなら、女性優遇商法だらけの日本は今ごろ好景気に沸いて、世界中が日本のやり方にならう筈だと思うんですけど、現実は全然そうなってないですよね。 みんな「女性優遇」というまやかしの商法に踊らされ溺れているだけだと思います。ただ、歴史を見れば分かるように、破滅が起きるまで過ちに気付かないのが日本人の特徴ですけど。

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の日本の女性優遇という男性差別は恐いくらい進んでいて、しかもそういう認識が男女共に乏しいと思います。 私は「めん屋そら」の女性専用席を、単なる一つのラーメン屋の問題とは思っていません。企業戦略であろうと公共の問題であろうと、今の日本では男性差別が当たり前のようになってきていて、男性が反対すると無視されるか非難、あるいは弾圧される世の中になりつつあることが恐いです。 他に私が挙げた図書館の女性専用コーナーなんて、男性の私が入るとすかさず館長が私を追い出そうとして私の腕をつかみかかる有様ですよ。これは男性に対する弾圧ですよね。 男性差別は女性専用席に限らず、実に広い範囲に存在しています。ラーメン屋の女性専用席は男性差別としてはまだ可愛い方ですが、そういうものが容易に受け入れられてしまうくらいですから、男性差別がもっと大きく深くなっても多くの男性たちが怒らないと思うと、本当に恐いです。 男性たちが男性差別にもっと怒ることと、男性差別がもっと社会問題として認識されるようになっていくことを期待します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

そもそも女性は何事も優遇されています。この程度なら何とも思いません。

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今の日本の女性は優遇され過ぎていて、女性専用席が可愛く見える位になってしまっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1企業の商売戦略に文句を言うつもりはない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 方針についてどう思うか?と言うことなので私の意見ですが 電話の対応で、あそこまで言ってるのであれば良いんじゃ無いですか? 店の方針に不満があれば来てもらわなくても良いみたいだしね。 飲食店で訳のわからないルールがあるところは結構ありますし、驚くレベルじゃ無いと思います。

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不満の無い男性、ラーメンさえうまければ良いという男性も多いから、こういう方針は成立しているんでしょうね。 嫌なら行かなければ、そこにお金を払わなくていいんですから。 そこが以前私の質問で取り上げた、図書館の女性専用席と違うところですね。 図書館は税金で運営されているので、女性専用席が嫌で行かない人でも運営費を払わされるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図書館の女性専用席:「男性の座る席が無い」

    東京都の台東区立根岸図書館には、閲覧席の中に女性専用があって、しかも画像のように「男性の方はご遠慮ください」という表示まであります(違法ではないのでしょうか?)。 この図書館の利用者は私がいつ行っても男性が圧倒的に女性より多いのですが、女性専用席があるために、その他の一般席(男性専用席ではありません)に男性が集中して混雑しています。 今回特に私が問題にしたいことは、一般席が満席で空席が女性専用にしか無い状況がよく出来ることです。 この場合男性の座る席が無いので、男性が立って本を読んでいたり、着席をあきらめて帰ってしまうことがあるんです。あるいは男性が止む無く女性専用席に座ることがあるのですが、女性が「ここは女性専用です」と言って追い出してしまうんです。他が満席であっても、です。 つまり男性であることを理由に、着席を許されないんですね。 私はこういう事態について繰り返し抗議していますが、図書館からは「そういう場合は学習室(机付きの指定席のある部屋)にご案内しています」「中高生コーナー(一枚のテーブル)にイスを出してご案内しています」という説明を受けています。 しかし他の男性の皆さんには、そのことが告知されていません。館長には張り紙による告知を要望したのですが、その後も改善された様子はなく、同様のことが繰り返されてしまっているんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 高速バスの女性専用席

    今度、高速バスでの移動を考えています。 JRの高速バスには、女性専用車両の他に、女性専用席というものがあるようなのですが、この席はどのような環境の席なのでしょうか? (例:2階建てバスの1階部分、男性と同じフロアの一部、等) また、乗り心地等はいかがでしょうか。 乗ったことがある方、聞いたことがある方、よろしくお願いいたします。

  • 女性専用車、空いている席がもったいない!

    女性専用車についての質問がありましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2184837)、関連質問があります。 以下は私がよく遭遇する場面です。 通勤客の多い夕方の時間帯。電車がホームに入ってきます。見ると、女性専用車には空席があります。あと、5~6人は座れるでしょうか。 さて、隣の車両。こちらは専用車ではありません。席は全部ふさがっていて、立っている乗客が何人かいます。その車両には男性も女性も乗っていますが、座席に座っている女性も少なくありません。 私は、その車両で座っている女性が隣の女性専用車に行き、そちらで座ってくだされば、席が空きます。そうすれば立っている人が座れるのにと思うのですが皆様はどう思われますか?  

  • 図書館での女性専用席は差別ですか

    都内の図書館をよく利用するのですが、その図書館では女性専用席を設けています。その女性専用席にいつもある男性が座っています。この男性のことをよく知らなかった私は、その男性に、ここは女性専用席ですよと注意しました。すると男性は待ってましたとばかりにそれがなんだ、この女性専用席は差別であり、自分は何度も注意され警官まで呼ばれたことがあるが、差別は許せない等々、まくしたてはじめました。 私はただ女性専用席という図書館側が決めたルールに従っていないということで、この男性に注意したのですが、思ってもみなかった反応が返ってきて困惑してしまいました。この後も、この男性が相変わらず女性専用席に座り、やはり注意されそれがなんだと言っている場面を目撃しました。 この女性専用席というそもそものルールが間違っているのでしょうか? しかし、図書館側がこの席を設たのにはそれなりの理由があると思います。確認はしていませんが痴漢行為をする人がいるなどの理由ではないでしょうか。 私は正直、差別ではないと思いますが、みなさんはどう思われますか?むしろ男女差別だといって女性の中に平気で座っているその男性に嫌悪感を抱きます。

  • 女性専用車両について

    女性専用車両について 私が利用している鉄道では通勤ラッシュ時間帯と帰宅ラッシュ時間帯に女性専用車が導入されています。 ちなみに全ての種別に導入されています。 そのため各駅停車などは空席が目立つ状態のときもあります。他の車両は混んでいます。 女性専用車両が任意であることは承知しています。男性でも問題なく乗車できます。 法的に罰せられることもありません。 先日偶然見た光景です。 70代男性が席が空いていたので女性専用車に乗り込みました。 他の車両は混雑しており空席はありません。 その男性は席に座った直後に隣の30代の女性から何かを言われているようでした。 たぶん「ここは女性専用車ですよ」みたいなことを言ったのでしょう。 男性は女性専用車から降りて、隣の車両にたったまま乗車していきました。 その空いた女性専用車の席には20代の女性が座りました。 30代の女性が70代の男性に席を立てと言っているようなものです。 普通席を譲るべきだと思います。 男性が乗ってくることに不安を感じる女性も多くいらっしゃると思います。 体の不自由な方と介護者の方は男性であっても乗車できます。 「体の不自由な方」と曖昧な表現にしているのは鉄道会社側にも責任はあると思います。 女性に質問です。 あなたが30代女性と同じ立場になったきに、女性専用車であることを男性に告げますか?

  • 女性専用車両について教えてください。

    私は女性なのですが、今回だけ男性の立場から女性の方に質問させてください。 無視なさらないでくださいね。 実は昨日のことなのですが、私の高校時代の後輩ちゃんの彼氏君(仮にK君としておきます。)が、中目黒駅から東急東横線に乗ったそうなのです。 いつもはゆとりを持って乗車するらしいのですが、昨日の朝はすごくあわてていて、いつのの電車に乗り遅れそうになり、あわてて乗ったこともありまして、 本人いわく『間違えて』女性専用車に乗ってしまったのだそうです。 当然 その車両は女性ばかりだったので、K君は次の【菊名】で降りるつもりでいたらしいのです。(通勤特急だったので、中目黒の次が菊名で、そこまでは降りられなかったらしいです。) すると女性たちから『ここは女性専用車だからアンタ降りろ!』と言われたらしいです。 それはまぁ、当然の反応なのでしょうが、お聞きしたいのはこの後です。 Kくんはその女性たちから、『アンタ、頭おかしいんじゃないの?』『気違い!死ね!気持ち悪い』などとも言われたらしいです。 なぜ、何の罪もない男性がたまたま急いでいて女性専用車に間違えて乗ってしまっただけで、強制的におろそうとされたり、頭がおかしいだの気違いだの気持ち悪いだのと暴言を吐かれたりしなければならないのでしょうか? これじゃKくんは人格否定されたも同然です。 先ほど東急電鉄のHPを見ましたら、『女性専用車は、女性のお客さまのほか、小学生以下のお客さま、お身体の不自由なお客さまとその介助者もご乗車いただけます』って書いてありました。 ですが、どこにも『男性は絶対に乗れません』とか、『男性は乗っちゃだめなんです』とは書かれていないのです。 それなのになぜ、そこまで頑なに拒絶をするのでしょうか? 私は女性ですが、別に同じ車両に男性が乗ってきてもここまで拒絶はしません。 女性専用車に男性が乗ってくることが、その男性の人格否定されるほどいけないことなのでしょうか?

  • 女性専用車に男性が・・・

    女性専用車に男性が・・・ 女性専用車に乗っているときに、隣の席に、男性(50代くらい)が座ってきました。私がすかさず「女性専用車ですよ」というと、その男性は「どこにも書いていないじゃないかっ!」と怒って言いました。 その男性の後ろにも書いてあるし、目の前にも書いてあるので、そういうと「わかったよ・・・降りりゃぁいいんだろ!?」とまたキレ気味に言われました。 そして、次の駅で降りていきました。 確信犯ですよね?(女性専用車だとわかって座ったんですよね) 「女性専用車」というものに、不満を持っていて、わざと乗ってきたのかもしれないけど、私たち女性は男性がいないことで安心して乗っているのに、どういうつもりなんでしょうか・・・ この男性の気持ちがわかる方、教えてください!

  • 女性専用○○

    Q1.レディースデーとか女性を割引するサービスは、男性の客を増やして利益をあげる、との狙いがあるってことで理解はできるのですが、女性専用の店などは何のためにやってるのでしょうか。 差別にあたるかどうかは別として、ただ単に客が減るだけだと思うんですが。 Q2.デパートでの女性専用のイスとかファーストフード店や予備校などの女性専用フロア、大学の食堂などの女性専用カフェとか一昔前のアメリカの黒人差別時代を連想させられるんですけど、こういう女性専用○○と当時のアメリカの白人専用○○との違いは何ですか?女性専用○○が許される理由は何ですか?

  • 江東区立東雲図書館の女性専用席

    長文で失礼します。 この女性専用席、及び図書館側の応対について、ご意見をお願いします。 東京都の江東区立東雲図書館(こうとうくりつ しののめとしょかん)には、一枚の大きなテーブルの上に「女性専用席」の表示があって、その周りにイスが4席あります。 私はこの東雲図書館に電話して、女性専用席は男性を強制排除するものかどうか聞いてみました。 応対したスタッフは「ご協力お願いします」と言ったものの、結局男性が利用出来るかどうかについては、あいまいなままでした。しかも電話の向こうからは、館長と思われる人がそのスタッフに発言内容を指示する声が聞こえていました。 やがて館長自らが電話に出ました。 館長は、「女性専用席は男性の利用禁止」と言いました。私が「差別だ」と言うと、館長は「差別ではない」「運営です」と言いました。さらに私が追及すると、館長は「話は平行線なので、不服なら訴訟しては如何でしょうか。」と居直っていました。 ただし、女性専用席に座っている男性があくまで移動の命令に従わない場合は、「罰則は無い」とのことでした。 翌日、私(♂)は東雲図書館に行って、実際に女性専用席に座ってみました。 早速、委託会社所属の副責任者が移動のお願いに来ました。私は副責任者に、男性の利用が禁止されているかどうか聞いてみました。副責任者は「男性には任意のご協力をお願いしているだけで、男性を強制排除するものではない」「男性にも着席の権利がある」と認めていました。 私はそのことを繰り返し確認した上で、「男性の利用出来る女性専用席なんておかしいので、『女性専用席』という表示を撤廃して欲しい」と言いました。 そこへもう1人、委託会社所属の責任者がやって来ました。 責任者は「館長は不在で明日なら居るので、明日館長に話してほしい」と話を止めにかかりました。しかし私は翌日他に予定があって、その後もしばらく来館出来る予定が立たないということを伝えました。 さらに責任者は「館長が『すべて自分が対応するので、(他の者は)対応しないでくれ』と言われています」「もし、(館長と自分の発言内容が)食い違ったらいけないので」と言ってきました。 そこで私は女性専用席について、電話での館長の話と、館内での直前の副責任者のご案内の内容が違うことを指摘しました。それに対して、責任者は「この子(副責任者)は4月から入ったばかりで、わからないので・・」と言っていました。 この女性専用席と図書館側の応対について、皆さんのご意見をお願いします。

  • 女性専用席:「男が居るだけでご迷惑、出て行け!」

    長文で失礼します。 この質問タイトルは、私が直接このままの言葉を言われたのではなく、図書館の職員の話の主旨を私がまとめたものです。 これについて、皆さんのご意見・ご感想をお願いします。 東京都の台東区立根岸図書館には、閲覧席に女性コーナー(女性専用)があります。ここはイスを置かず、女性の利用者の要請に限りイスが提供されます。 しかも男性が入って来ないように、絶えず「巡回」の名札を付けたスタッフが見張りをしています。 他の席は男性専用ではなく男女共用で、女性の利用もよく見かけます。このため、男女共用席が混雑して女性コーナーに女性一人ということもあります。 こういう男性差別に憤慨した私(男性)は、先日試しに女性コーナーで本を立ち読みしてみました(立席もOK、だいいち男性にはイスが提供されません)。 実は私が女性コーナーに立ち入ったのは今回が初めてではありませんが、館長から即座に退去させられていました。以前ここが「女性専用席」だった頃は、あくまで男性には「ご協力お願い」で強制力は無いとされてきました。しかし今年の8月に座席を撤去した「女性コーナー」に変わってからは、どうやら男性側に対する図書館側の強制排除の志向が強くなったようです。 早速、私は女性の利用者から「ここ、女性の席ですけど」と言われ、次に巡回のスタッフ、そして集まってきた区の職員たちに移動しろと言われました。拒否した私は、奥のスタッフルームに案内されました。なお、館長は不在でした。 その時の職員から私に対する話を要約しますと、「今度他のお客様のご迷惑になるようなことをしたら、強制退館させて出入禁止にする」というものでした。 私は職員に「具体的にどういうことがご迷惑なんですか?」と聞きましたが、「あなたの今やったことがご迷惑」という漠然とした返答のみ。さらに私が「例えば、他のお客様に危害を加えるとか、座席を汚すとか、携帯電話を持って大声で話すとか、館内を走り回るとか、本を毀損するとかいうのがご迷惑というなら解りますよ。しかし私の場合、どこがご迷惑なんですか」と聞いても同じ返答。 さらに、「女性の方がご迷惑と言えばご迷惑」「ご迷惑かどうかはこちらで判断する」と言われました。 えっ、それって満員電車の中での痴漢でっち上げ事件の「女性が痴漢と言えば痴漢だ」と同じではありませんか? ましてや図書館では痴漢も無いものかと思われますし、「男と一緒に居たくない」「男が横に来るだけで迷惑」(私は実際にこれらを女性から言われたことがあります)という女性のワガママを受け入れるために、黙って本を読んでいるだけの私が迷惑行為者に認定されるんですか。 男がいるだけで迷惑・・・・・・要するに、女性にとって男性は害虫かバイ菌かケダモノなんですか? 今回の事件、60年前のアメリカの黒人差別を彷彿させます。 ローザ・パークスという黒人女性がバスの白人優先席に座っていて、運転手から白人に席を譲れと命令されたのですが、ローザは「私は何も悪いことしていないのに、どうして?」と思って席を立たず、怒った運転手から警察に通報されて逮捕されたという、有名な事件です。 このローザ・パークス事件と同じことが、60年後の今、台東区立根岸図書館で行われようとしています。 うーん、強制退去って、暴力沙汰になるかもしれない・・・・・・ しかも、こういうのって法や条例に違反では? 憲法第14条1項の「法の下の平等」、地方自治法第244条の「住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取り扱いをしてはならない」、東京都男女平等参画基本条例第14条1項の「性別によって差別的取扱いをしてはならない」に違反の可能性が濃厚なんですけど・・・・・・ 皆さんはどう思われますか?ご意見・ご感想をお願いします。 また、出来れば良い対抗策があればご教示して頂けたらありがたいです。 今ここで屈すると、あらゆる男性差別に屈することになりそうな気がします。