• 締切済み

女性専用席:「男が居るだけでご迷惑、出て行け!」

長文で失礼します。 この質問タイトルは、私が直接このままの言葉を言われたのではなく、図書館の職員の話の主旨を私がまとめたものです。 これについて、皆さんのご意見・ご感想をお願いします。 東京都の台東区立根岸図書館には、閲覧席に女性コーナー(女性専用)があります。ここはイスを置かず、女性の利用者の要請に限りイスが提供されます。 しかも男性が入って来ないように、絶えず「巡回」の名札を付けたスタッフが見張りをしています。 他の席は男性専用ではなく男女共用で、女性の利用もよく見かけます。このため、男女共用席が混雑して女性コーナーに女性一人ということもあります。 こういう男性差別に憤慨した私(男性)は、先日試しに女性コーナーで本を立ち読みしてみました(立席もOK、だいいち男性にはイスが提供されません)。 実は私が女性コーナーに立ち入ったのは今回が初めてではありませんが、館長から即座に退去させられていました。以前ここが「女性専用席」だった頃は、あくまで男性には「ご協力お願い」で強制力は無いとされてきました。しかし今年の8月に座席を撤去した「女性コーナー」に変わってからは、どうやら男性側に対する図書館側の強制排除の志向が強くなったようです。 早速、私は女性の利用者から「ここ、女性の席ですけど」と言われ、次に巡回のスタッフ、そして集まってきた区の職員たちに移動しろと言われました。拒否した私は、奥のスタッフルームに案内されました。なお、館長は不在でした。 その時の職員から私に対する話を要約しますと、「今度他のお客様のご迷惑になるようなことをしたら、強制退館させて出入禁止にする」というものでした。 私は職員に「具体的にどういうことがご迷惑なんですか?」と聞きましたが、「あなたの今やったことがご迷惑」という漠然とした返答のみ。さらに私が「例えば、他のお客様に危害を加えるとか、座席を汚すとか、携帯電話を持って大声で話すとか、館内を走り回るとか、本を毀損するとかいうのがご迷惑というなら解りますよ。しかし私の場合、どこがご迷惑なんですか」と聞いても同じ返答。 さらに、「女性の方がご迷惑と言えばご迷惑」「ご迷惑かどうかはこちらで判断する」と言われました。 えっ、それって満員電車の中での痴漢でっち上げ事件の「女性が痴漢と言えば痴漢だ」と同じではありませんか? ましてや図書館では痴漢も無いものかと思われますし、「男と一緒に居たくない」「男が横に来るだけで迷惑」(私は実際にこれらを女性から言われたことがあります)という女性のワガママを受け入れるために、黙って本を読んでいるだけの私が迷惑行為者に認定されるんですか。 男がいるだけで迷惑・・・・・・要するに、女性にとって男性は害虫かバイ菌かケダモノなんですか? 今回の事件、60年前のアメリカの黒人差別を彷彿させます。 ローザ・パークスという黒人女性がバスの白人優先席に座っていて、運転手から白人に席を譲れと命令されたのですが、ローザは「私は何も悪いことしていないのに、どうして?」と思って席を立たず、怒った運転手から警察に通報されて逮捕されたという、有名な事件です。 このローザ・パークス事件と同じことが、60年後の今、台東区立根岸図書館で行われようとしています。 うーん、強制退去って、暴力沙汰になるかもしれない・・・・・・ しかも、こういうのって法や条例に違反では? 憲法第14条1項の「法の下の平等」、地方自治法第244条の「住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取り扱いをしてはならない」、東京都男女平等参画基本条例第14条1項の「性別によって差別的取扱いをしてはならない」に違反の可能性が濃厚なんですけど・・・・・・ 皆さんはどう思われますか?ご意見・ご感想をお願いします。 また、出来れば良い対抗策があればご教示して頂けたらありがたいです。 今ここで屈すると、あらゆる男性差別に屈することになりそうな気がします。

みんなの回答

  • pros
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.33

最終的には、訴訟による解決しかありません。手段として、 (1)行政事件訴訟を提起して、拒否行為を争う方法があります。訴訟類型は、処分の取消しの訴え、及び申請型義務付けの訴えです。 (2)国家賠償請求を提起して、損害賠償請求するという方法もあります。 退去をお願いされた時の対抗策 行政手続法35条の手続を要求する。 退去を強制された時の対抗策 (1)行政手続法13条の手続を要求する。 (2)刑法193条の被疑事実で、刑事告訴する。 参考条文 地方自治法第二百四十四条第二項三項、第二百四十四条の二第一項 なお、現在は、公立病院に女性専用外来、公営駐車場における女性専用スーペース、公営ゴルフ場におけるレディースデイ、及び東京国立近代美術館における女性専用席というものも存在します。ご参考までに。

mohri_height
質問者

お礼

法律に詳しい方からのアドバイス、ありがとうございます。 回答して頂いたところで誠に申し訳ないのですが、台東区立根岸図書館の女性コーナーは、突然廃止になりました。 あまりにも急な展開に、私自身驚いています。 この根岸図書館の管轄部署は台東区立中央図書館ですが、この中央図書館に動きがあったことから、根岸図書館の女性コーナーの廃止を中央図書館に承認してもらえたとのことです。

mohri_height
質問者

補足

【この質問を御覧の皆様へ】 台東区立根岸図書館の女性コーナーは、めでたく廃止になりました。 現在は男女関係無く誰でも、カウンターにイスを要請すれば出してもらえるシステムです。 旧・女性コーナーの机上にある案内表示からは「女性コーナー」の文字がカットされています。もっともレイアウトはそのままで、出されるイスは依然としてピンクのままです。常連の利用者の方々には女性コーナーの廃止が周知されているとは言い難い状況です。実際に私が見た時点では、男性は全員他の席利用で、旧・女性コーナーには女性が1名いて、以前と変わっていないかのような光景です。 それでは一体何のための席だろうかと言いたくなるような状況ですが、恐らく根岸図書館側としては急な女性コーナー廃止であって、レイアウトの変更には時間と費用がかかるので、暫定的に現在のようにしているのでしょう。出来るだけ早くレイアウトを変更して、旧・女性コーナーとその他の席との差を無くして、男女関係なくどの席でも自由に利用できるような雰囲気作りが望まれます。 また、台東区立中央図書館でも女性「専用」席が女性「優先」席に変更になりました。 旧・女性専用席では立看板に「男性の方はご遠慮ください」という、男性を強制排除する趣旨の表示がされていました。しかし実は女性専用席であった頃から、「ご遠慮ください」という表示があったにもかかわらず、男性を強制排除するものでは無い(つまり男性にも利用出来る権利がある)ということを、中央図書館側は認めていました。つまり中央図書館では男性を強制排除しないルールであったにもかかわらず(強制排除するルールにしたくても出来ないのか?)、表示でウソをついて利用者をだまして男性を入れないようにしていたのです。 新・女性優先席では、座席には「女性優先席」という表示があるものの、立看板には「女性コーナー」と大きく表示されていて、その下に小さく「女性の方優先です。ご協力ください。」と表示されています。確かに男性排除の表示としては緩やかになりましたが、これでは男性も自由に利用出来ることが周知されているとは言い難い状況です。私はそのことを職員に抗議しましたが、中央図書館側は依然として男性の女性優先席利用OKであることを、利用者全体に知らせないようにしています。 すでにご存知の方も多いと思いますが、この中央図書館の女性専用席は最近「週刊ポスト」で取り上げられました。それに関してネット上では男性差別の問題として大いに盛り上がった話題となっていたようで、恐らく中央図書館には抗議の電話が多数寄せられたものと思われます。 根岸図書館の職員の話ですが、「週刊ポストの件で、向こう(中央図書館)にも色々話があったようなので、女性コーナーを取っ払うのを(中央図書館に)認めてもらったという経緯です。」とのことでした。 すでに根岸図書館では女性コーナーの廃止を、上部組織である中央図書館に申し入れていたそうですが、中央図書館側は中々重い腰を上げたがらなかったようです。しかし週刊ポストの記事によって事態が急展開して、根岸図書館では女性コーナー廃止、中央図書館では女性専用席が女性優先席に変更になったようです。 こういう急展開は、私自身も意外でした。 とはいうものの、前述の通り根岸図書館の旧・女性コーナーではまだまだ男性が自由に利用出来るような雰囲気とは言い難い状況です。 しばらくの間、根岸図書館の様子を見守っていく必要がありそうです。 今まで多数の回答をお寄せ頂きまして、ありがとうございました。 これにて、この質問に対する回答を締め切らせて頂きます。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.32

女性コーナーねえ。。。なんで図書館でそんなもん設置してるんだろう??? 東京都台東区はヘンですね。 ああ、女性コーナーって銘打っておけば、私たちの区立図書館にはこんな便利なものがあると言う宣伝効果を狙ったのかも知れないね。結果が失敗だったのはわかっているけど、大々的に出しちゃったから引っ込みがつかなくなったんじゃないか?まさか噛みつかれるとは思いもよらなかったんだろうな。 浅はかな地方公務員の発案が通って決まっちゃったんだろう?どこでもそうだけど一度決まると取り消すにも時間がかかるのが公務員だよな。 わかっていると思うよ館長だって。建前はともかく本音はもめごと起こしやすい場所なんてさっさとやめてしまいたいのさ。マイナスイメージにしかならんからな。 でもどうせこういうコーナーつくったから、図書館の予算要求のダシにしているんじゃないの?だから縮小したって消えない。表向きは女性優遇だけど、裏側へ回ると結局はカネじゃないかな。図書館で子供と大人を分けるのは意味があるけど男女を分けるコーナーって全く意味がない。 個人じゃダメだからもっと大きな声にできる方法を探った方がいいかもなあ。区議につながりができると男性差別と言うより職員による強制退去の件で相談はできるかもね。

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 女性コーナー設置の理由として、宣伝効果や予算要求の都合という可能性は考えられると思います。最近のお役所で女性優遇策は歓迎されると思いますので。私は女性コーナー存続で一番得をするのは誰なんだろうかと考えることもあります。 館長の心理はわかりませんが、他の職員はすでに女性コーナーの廃止を上に申し入れていると言っていました。もう私とトラブルにはなりたくないそうです。きっと疲れたのでしょう。それでも館長と、上部組織である中央図書館の館長は動きたがらないようです。さっさと女性コーナーなんて廃止すればいいと思うんですけどね。図書館側が廃止の決断を渋っている間に、私は以前からトラブルになっていた女性の利用者と、最近また新たなトラブルになってしまいましたよ。

回答No.31

ここで 「大したことじゃない」 って感じの回答をしている女性が多いことに驚きです。 知性も理性もないのでしょうか これだから「女は劣等人種だ」と言われるんですよ

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら日本では男性差別なんて存在しないことにされているようで、「大したことじゃない」と思っている人って多いようですね。大したことないどころか、女性専用の場所を設けてもらって当然と思っている女性も多いのではないでしょうか。実際に根岸図書館の女性コーナーの利用者や、台東区立中央図書館の女性専用席の利用者の中には、自分たちには男性を排除できる権利があるという態度の女性が存在することにも驚かされます。

回答No.30

本筋とは違う方の回答に丁寧なお礼をいただき、ありがとうございます。世の中には質問者様とは程遠いような外道も鬼畜も存在します。直接的な行為に及ぶ男性の性犯罪者が女性の犯罪者より発覚しやすいため、男性はまとめて除けておけばよいということにつながるのでしょう。性犯罪対策と男性排除は根本的な解決にはなりません。男性を襲う男性もいますし、女性の着替えなどを盗撮してあぶく銭を稼ぐ女性もいますので、きめ細やかな対応が重要なのでしょうね。 それはさておき、図書館側の対応が改善され<つつ>あることについて、少々安堵しております。 まさか図書館側が女性スペースにいなかった質問者様に対して、本当に警察を出動させていたなんて、行き過ぎもいい所です。 このままこの図書館内の存在意義の無い女性専用スペースについては、廃止されればよいと女性の私でも思います。 社会には男女平等を意識するあまり、とりあえず女性優遇を掲げておけばいいという間違った方策が存在していると思います。それは、男性から見て著しく不平等である場合、やはり抗議すべきだと思います。 より良い社会への転換のために、何が差別で何が差別でないか、意識していくことが大事なんだと思います。 今後の台東区立根岸図書館が全ての区民にとって居心地良い場所になることを願っております。

mohri_height
質問者

お礼

前回の返信では色々きついことを述べましたが、私としては女性さえよければ男性はどうでもいいということが、日本では当然のようになってきていることが恐いんですよ。私は実際にこの女性コーナーや、その前身の女性専用席の利用者の女性、他に台東区立中央図書館の女性専用席の利用者と直接話をしたことが何回もありますが、女性優遇を当然と思い込み、男性を排除する権利があると思っていることには呆れてしまいます。 この根岸図書館の女性コーナーって、人種差別と同じですよ。私は「平成のローザ・パークス事件」として認識しています。質問文でも述べましたが、60年前にアメリカのバスの白人優先席で起きた事件と、根岸図書館の女性コーナーで起きた事件とは同質のものでしょう。 黒人のローザは、白人に席を譲らなかったために警察を呼ばれた。 男性の私は、女性に場所を譲らなかったために警察を呼ばれた。 ローザは逮捕され、私は逮捕されませんでしたが、「白人様のために黒人はどけ!」と「女性様のために男はどけ!」と、どこが違うんでしょうか? しかし現在の日本では相手が黒人から男性に変わると、差別では無くなると認識している人が多いことに驚かされます。黒人に許されないことでも、男性には許されると思っているんでしょうかね。 また、私は正確なことを知りませんが、図書館の女性専用席というのは元々ホームレス対策らしいんですね。根岸図書館の前任の館長は、そのことを認めていました。つまりホームレスから女性だけを逃がすために女性専用席を設けたという、お役所の事なかれ主義です。このあたりの経緯については「ず・ほんー図書館とメディアの本(4)」に詳細があるそうですが、私は確認出来ていません。 現在のネット上では、山口真也さんという方のお書きになった「山谷労働者と公共図書館」というのがあって、検索すると出てきます。どうやら、これがこの本の記事の内容のようです。 根岸図書館の現在の館長は、ホームレスのことについて言及していません。前任の館長も、私以外の利用者の居る前ではホームレス対策のことを隠したがっていました。もしかしたらホームレス対策などと言うと、ホームレス差別や人権の問題のことを言われる恐れがあるのかもしれませんね。 そのためかどうか明確ではありませんが、現在の館長は女性コーナーの設置を「男性が多いと女性が入り難いので、女性に対する配慮をした。」と言っています。もしホームレス対策であることに対する批判を恐れて男性対策にすり替えたのだとしたら、ひどい話ですね。

回答No.29

以前も回答した者です。 まだ受け付けていらっしゃったので,他の回答者がどう書いているか読んでみました。 以前もそうでしたが,基本的に私は,あなたを全面的に支持します。 >>ルールになっているんだから,それを守ろうとしないあなたが悪い。 と,書かれている方が多くいらっしゃいます。また,法的にどうとかこうとか。 私も,とある施設での特別展で,「水曜限定レディース券」というものの存在を知り,なぜに女性のみ割引になるのか?その根拠は?と抗議しました。そこは,立派な国立の施設です。民間レベルで考えるなら,客を呼びこむための策と思いますが,公共の施設でなぜ「男女差別」をしなければならないのか?疑問です。税金で成り立っているだろう。なのに女性だけ優遇?文句を言って何が悪い?と思います。ちなみにここの受付の女性は,最初の問い合わせの時に時間の引き延ばし工作を行いました。「それは,いつの,どの展示会のことですか?」と。自分のところのほんの少し前の展示会について,すぐに検索もできないのか?受付の意味がないよと,私は憤りました。ま,意図的な引き伸ばしでしたけどね,結局。不誠実極まりない。 さて,例の図書館の件ですが,「ルール」としても税金によって運営されている公共施設という性質上,そのルールそのものが,おかしい。気に入らなければ他へ?それじゃ,区民に一律にサービス提供できない区の責任になりませんか?納税者として,声を上げる権利がある。女性が男性のことを不快だからと言って,そういうものが認められるのであれば,男性にだって権利はありますよ。男性コーナーを作ってもらいましょう。そうしたら少なくとも不平等感がなくなります。今のままでは,そのコーナーのせいで,男性が利用できる範囲に制限が生じています。 男性が,女性団体のようにチームにならないのは,他人事と思っているからですよね。電車の専用車両にしても,実はそれほど効果的ではないという報告もあるぐらいですからね。なのに9割の車両にしか乗れないとされる電車に追いやられても,文句どころか「まあ,いいじゃねえか。そうなってんだから」といとも簡単に諦める。私は,男性であるが,1人の人間として,このような性別による不当な取り扱いに対して,自分が直接不利益を被っていなくてもおかしいと思うことには,おかしいと言います。実際,鉄道会社のしっかりした痴漢対策(例えば男性専用車両設置(主に冤罪対策),全車両に防犯カメラ設置など)が行われていないために,冤罪も平気で蔓延っているのに,明日は我が身なのに,バンザイ通勤していても(悪意のある)女性から訴えられますからね,今の時代。 最後に男女共同参画のめざすところを好意的に見るとして・・・男女を分けることは,この参画の理念に反していないかと思いますね。

mohri_height
質問者

お礼

ありがとうございます。 特別展の女性割引のことは私も聞いていました。 これに対する男性の方々の抗議の音声が動画でUPされていますが、職員は「女性には(男性よりも)より来て頂く」なんて訳のわからないことを言っていました。男女関係無く来たい人が来れば良いのではないでしょうか。しかも「ご協力お願いします」なんて言っていましたが、男性には女性と同じ料金では入場させないのですから協力のしようがありませんよね。 特別展にしても図書館にしても、公共施設の男性差別は店や会社よりも罪が重いと思います。 店の女性優遇策なら嫌な人は行かなければお金を払わなくても良いのですが、公共施設は税金で運営されていますので女性優遇策が嫌だから行かないという人でもお金を払わなくてはなりません。差別反対のために利用しないようにしていても、公共施設はつぶれないんですね。こういうのは絶対に許せません。 男性コーナーの設置は、私は賛同いたしかねます。それは女性コーナーの存在を認めたことになってしまうからです。「男性と一緒に居たく無い女性のために、女性コーナーを設けました。男性は入って来ないで下さい。」という図書館側の方針を認めたことになってしまうからです。 また、女性コーナーの前身である女性専用席を設けた理由として、ホームレス対策のことがよく言われていたようですね。前任の館長もホームレス対策であることは認めていました。現在の館長はホームレスのことに関しては言及していません。 ホームレスはほとんど男性ですが、男女別コーナーに分けることは男性のホームレスっぽい人を男性側に一方的に押し付けることになり、もし図書館側がホームレスを意識して女性専用席や女性コーナーの設置をしたのであれば、図書館側の思うつぼになってしまいます。 男性差別反対に結束が生じ難いのは、おっしゃるように男性が他人事と思っているという意味はあると思いますが、自分が差別されているという認識のない男性が多いことも大きいでしょう。女性は弱者なんだから少しくらいの優遇は良いのだとか、男のクセにこんな小さなことに怒るなんてみっともないという認識が広まってしまった影響は深刻なようで、男性差別に抗議する私の方が変人に見られてしまったりしますよ。 なお、下の返信でも述べた通り、最近はこの根岸図書館で男性の私が女性コーナーのイスをスタッフに要請すると出してもらえるようになりました。もし根岸図書館を利用する機会がありましたら、是非イスを出してもらって女性コーナーを利用してみて下さい。

回答No.28

 すみません。さっき書くのを忘れていることがありました。連答お許し下さい。  女性コーナーがガラガラで,他が満席,立ってる人もいますか?そうであれば混雑防止,男性にも対等のサービスをということで,女性の方に図書館側から声を掛けていただき,コーナーに移動を促す協力をしていただくというのはどうでしょう?    すぐにやるとは思いませんが,結果的にコーナーがあるために座れない人がいるのだとしたら,図書館側も行動すべきですよ。電車の女性専用車両もガラガラという写真を見かけますが,男性だけに協力を要請しているのでは,「痴漢対策で車両を設けていますよ。」というポーズにしか見えません。余計一般車両の混雑率が上がってるのでは?一般に女性も乗っちゃうからですよね。それと同じように考えられます。  あと強制排除がまかり通るなんて恐ろしいですね。警察は何の容疑でお話されるんでしょうか?迷惑防止条例違反?では,公的施設における男女差別は不問か?都か若しくは区の男女共同参画基本条例違反では?強制力はないかも知れないが,差別はしてはいけない旨かいてあるんじゃないでしょうか?

mohri_height
質問者

お礼

女性コーナーが女性専用席であった頃、女性専用6席がガラガラで他が満席ということはよくありました。 そういう時、後からやって来た男性の方が着席出来ずに諦めて退出したり、立ったまま読書したりしていました。着席出来ない男性の方の中には、ご高齢の方も多かったです。 また、一般席が満席のためにご高齢の男性の方が女性専用席に着席したのを、私は3回見たことがあります。その時、女性の利用者、あるいはスタッフが「ここ、女性専用席ですよ」などと言って男性を排除してきました。それを見ていた私はすかさず「他が満席なのに、おじいちゃんであっても座らせないのか!」と言って抗議しました。私の抗議後、黙って退出してしまった男性の方が1名、スタッフに抗議して退出した男性の方が1名、着席し続けた男性の方が1名でした。 昨年8月、女性専用席がイス無しの女性コーナーに変わり、館内でレイアウトの変更がありました。 この時、男性の多い一般席のスペースを広げて、一般席の前に「席が無いときはお申し付け下さい。ご用意いたします。」という張り紙がされて、男性に対して満席時の配慮がされるようになりました。一方、女性コーナーは従来の女性専用席よりスペースは狭くなりました。 しかし、それでも私はこの女性コーナーを認めていません。わずか1席分でも女性専用を認めてしまうと、男性排除を認めたことになってしまうからです。 強制排除に関しては下の回答のお礼でも述べましたが、最近は全く受けなくなりました。 警察も来なくなりました。 警察が来ていた時は何の容疑ということではなく、ただ図書館と私双方の話を聞くという形式をとっていました。そして私が警察官の勧めに従って自主的に退館というのが、その時の流れでした。 実は私が不退去罪で現行犯逮捕されるかどうかが問題にはなったのですが、私が刑事課の責任者の所へ押しかけて確認したところ、私が現行犯逮捕される可能性は無いと言われました。もっとも、逮捕の是非に関しては最終的には裁判所が判断することですが、警察の出動や図書館職員の強制排除は乗り越えたと言って良いと思います。 最近は男性の私が女性コーナーにイスを要請すると、スタッフが持って来てくれるようになりました。現在、私は女性コーナーで堂々と着席しています。 もはや女性コーナーではありませんよね。 さっさと「女性コーナー」という表示を撤去してもらいたいものです。

回答No.27

 今ありとあらゆる施設,店等で男性差別が増えていますね。そもそも男性であるちいう属性により女性よりも受けられるサービスが少なかったり,料金が男性の方が高かったりしますよね。  今回の質問に対する私の考えは,まったく同意です。  本来図書館というものは,地域住民が等しく利用できるはずの公の施設であり,そこに性による差別が入り込む余地はありません。一部の女性が,男性を否定的な目で見ていようともそこまでは個人の自由。男性だってあの女不細工すぎと心の中で思うのも自由。  しかし公的施設の中で,女性の要望があったからとはいえ,このようなコーナーを設置するのは男女共生,また男女共同参画(都道府県に基本条例があるのでは?)における男女平等の世の中作りに反しています。元々憲法14条があることはありますが・・。  一人でも多くの人間が,男女問わずこのようなあらかさまな男女差別に対し,抗議していかなくては変わらないのかも知れません。  どこかのサイトで「ジェンダーアパルトヘイト」という言葉を目にした記憶があります。まさにぴったりですね。性別におけるアパルトヘイト。私もおかしいと感じたら,その都度抗議していきます。

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、女性が男性を心の中でどう否定的に見ようと本人の勝手と言うか、その女性の考えていることを止めることなんて出来ませんが、それを口に出すことが許されるというのが当たり前のようになっているんですよ、ここは。 私は実際に現在の女性コーナー(イスを置かず女性にしかイスを出さない)と、その前身の女性専用席(初めからイスが6席ある)の利用者の女性と衝突したことがあります。その時の女性の発言のひどさ・・ 「男性と同席したくないっていう女の人っているのよ」 「男性が私の横に来るだけで不快」 「読んでいる本を男性に見られるのが嫌」 「女性専用席ならスカートはいて脚を組んでも男性に見られなくていい」 「あなた男の人でしょ!気持ち悪いわよ!出てってよ!」 どれだけ我がままなんでしょうかね。女性にとって、男性の存在は害虫かバイ菌かケダモノなんでしょうか。こういうことを男性の私の前で平然と口にして、私が「何ですか、それ?」と言っても平然としてますよ。 そういう女性の発言を男性スタッフが聞いていることもありましたが、何も言いません。私がそのスタッフに「私と同じ男として悔しくありませんか?」と聞いても、ブスッとした顔で渋々「業務としては気になりません。」と答えていました。スタッフもこういう問題の被害者と言えるのかもしれません。 このような女性の我がままを平然と受け入れて男性排除を実行しているのが、台東区立根岸図書館です。 実は今年の1月の後半、職員から「女性コーナー、廃止の方向で検討してます。」と告げられました。そして私が強制排除されることも、警察を呼ばれることも無くなりました。 しかし「廃止の検討」を告げられてからすでに7週間経過していますが、一向に廃止の兆しは見られません。廃止どころか、女性コーナーのイスをピンクの折りたたみイスに入れ替えて(女性用のアピールでしょうか?)、「迷惑行為を見かけたら職員に通報して下さい」という張り紙もされるようになりました。 図書館側は、女性コーナー存続に向けて作戦を変えたのかもしれません。 引き続き、1人でも多くの方が抗議して下さるとありがたいです。 台東区立根岸図書館 http://www.taitocity.net/tai-lib/contents/library/negishi.html

回答No.26

連投回答申し訳ありません。 私のような気違いにまともにお返事して下さり嬉しいので、回答の追加なのですが、 この図書館での、貴方への その時の職員から私に対する話を要約しますと、「今度他のお客様のご迷惑になるようなことをしたら、強制退館させて出入禁止にする」というものでした。 私は職員に「具体的にどういうことがご迷惑なんですか?」と聞きましたが、「あなたの今やったことがご迷惑」という漠然とした返答のみ。 という行為は、男性差別によるものではなく、女性専用のスペースに男性がいる という事が、女性専用のスペースではなくなる ので、注意をされたのではないでしょうか? つまり、注意の仕方があまりにも、一方的すぎで、変態扱いされたという事に腹を立てられておるのではないでしょうか? 女性専用スペースというのが 震災地に設けられていたりするのは、着替え、授乳の際に必要とされるものだから作られている。 そこに男性が入ると 専用スペース と イコールではなくなるから、注意を受けたという事ですよ。 男性側に悪気がないのに、なぜ専用スペースまで設けて男性を排除しなければならないのかという疑問をおもちであれば、女性が何に対して困っているから専用スペースが必要なのかを、わかれば貴方のお怒りは消えるのではないかと思います。

mohri_height
質問者

お礼

女性専用のスペースに男性がいるという事が、女性専用のスペースではなくなるので注意をされた・・ これは立派な男性差別ですよ。 他の回答者の方への返信でも述べましたが、この図書館の館長は女性コーナーを設けた理由を「利用者は圧倒的に男性が多くて女性が入り難いので」と言っています。だから女性専用空間を設けて男性は入って来るなと言っているわけですが、男性の皆さんに対して失礼な話ですね。相手が苦手だから、嫌いだから排除していいなんてことが認められたら恐ろしいですよ。また女性は女性コーナー以外に一般席も利用出来ますので、不公平という意味もあります。 避難所の女性専用スペースの例を載せておきます。 http://www.f-miraikan.or.jp/pub/attach/TE/1202/att1.pdf 女性用の更衣室と授乳室は別にあるようです。 http://www.f-miraikan.or.jp/pub/attach/TE/1202/orgimg1.jpg いずれ日本中至る場所でこうなって、私のように抗議する者は迷惑行為者・要注意人物として排斥されるんでしょうね。恐ろしいことです。

回答No.25

>男がいるだけで迷惑・・・・・・要するに、女性にとって男性は害虫かバイ菌かケダモノなんですか? はい そうです。 しかも貴方ではなく、そういう男性もいるという事です。 私の兄は実妹に近親相姦を迫り続けてきたバイ菌の獣です。 学歴の高い人間でだれも責めやしませんが、私はそのおかげで、男性不信で安定剤飲まないと、近くに男性がいると発狂しそうになります。 そういう女性もこの世に存在するのですよ。 男性差別と受け取るのではなくトラブルに巻き込まれないように、女性専用席にいるのは たいてい気違いなので近寄らないようが無難ですよ。 私もいけないとわかっているのに突然男性というだけで、殺意を抱く事もありますから、、、

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去のことについてはお気の毒です。 だからといって関係無い男性全員を締め出すのは違うでしょう。 過去の心の傷を持つ女性のために男性全員排除なんてことが認められたら、日本中至る場所で女性専用空間を作られてしまいますよ。いや、すでにそうなってきているんですよ。東日本大震災の避難所にまで女性専用ルームを作られるくらいですからね。 お兄さんから受けた被害の心の傷については、男性排除ではなく地道に治療を受け続けて頂きたいと思います。治癒までは長くて厳しい道のりになるかもしれませんね。 また女性専用席にいる女性を気違いというのは言い過ぎでしょう。 ただし我がままだと思うことはよくあります。私は実際に女性専用席を利用している女性と話しをする機会が度々あったのですが、「男性が横に来るだけで不快」「自分が読んでいる本を男性に見られるのが嫌」「女性専用席ではスカート履いていても中を男性に見られなくていい」といった我がままぶり。 ひどいのになると、「あんた男の人でしょ。気持ち悪いわよ。あっち行きなさいよ。」と言って私を素手でドツいたり私が近くにいるだけで睨みつけてくる女性までいますが、あれは男性恐怖症とは程遠いですね。

noname#168783
noname#168783
回答No.24

こんばんは。 ふと思ったのですが、その図書館に父親が幼い娘を連れて行き、その娘が女性専用コーナーの利用を希望した場合、図書館側はどのように対処するのでしょうね? 父親は保護者として、幼い子どもを1人には出来ませんよね? 海外には、それだけで保護者が罪に問われる国があるくらいですし、日本の母親のように真夏の炎天下の中、車に自分の幼い子どもを乗せたまま駐車場に放置してパチンコに興じ、殺してしまうなど言語道断ですから。 また、幼い子どもがいる場合に限り、保護者の男性の利用が特別に許可されるというのもおかしな話で、さしたる理由も無く、男性を排除している疑いが濃くなります。 いずれにしても酷い図書館ですね(呆)

mohri_height
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 根岸図書館にはカウンターの裏手に児童コーナーがあります。父と幼い娘が来館した時のことは、私は図書館側に確認していませんが、恐らく児童コーナーに誘導されるものと思われます。 またコミックが中高生コーナー(イス無しの一枚のテーブル)の近くにあるので、そのテーブルに親子の座るイスを出すことも考えられます。中高生コーナーとなっていますが、私はここのテーブルに親子連れや、成人でも大きな資料を読む方がイスを出してもらって座っているのを、実際に見たことがあります。

mohri_height
質問者

補足

■この質問をご覧の皆様へ この質問後の経緯です。 2012年12月9日16時20分頃、私はこの根岸図書館のあまりの男性排除の異様な雰囲気に憤慨して、また試しに女性コーナーに立ち入って読書をしてみました。 すかさず職員や委託の会社のスタッフが駆けつけて来て、私は3人掛りで腕や脚をつかまれて強制退去を受けました。110番通報されて警察官も来ました。 さらに2012年12月23日には、私が女性コーナーには立ち入らずに新聞を読んでいると、職員から退館命令を受けました。私はいわれのないこととして拒否しましたが、また110番通報されて警察官が来ました。 館外で警察官と職員を交えて話をしましたが、納得出来ない私は直接下谷警察署へ行って刑事課の責任者に抗議しました。今後私が同様のことをした場合について、話の最後に「今後私が不退去罪で逮捕される可能性はありますか?」と質問したことろ、責任者からは「無いです」という返答でした。 逮捕はされませんでしたが、この質問で述べた60年前のローザ・パークス事件と同様のことが、ついに台東区立根岸図書館で起きてしまいました。 皆さん、どう思います? 私はこの図書館を絶対に許せません。

関連するQ&A

  • 江東区立東雲図書館の女性専用席

    長文で失礼します。 この女性専用席、及び図書館側の応対について、ご意見をお願いします。 東京都の江東区立東雲図書館(こうとうくりつ しののめとしょかん)には、一枚の大きなテーブルの上に「女性専用席」の表示があって、その周りにイスが4席あります。 私はこの東雲図書館に電話して、女性専用席は男性を強制排除するものかどうか聞いてみました。 応対したスタッフは「ご協力お願いします」と言ったものの、結局男性が利用出来るかどうかについては、あいまいなままでした。しかも電話の向こうからは、館長と思われる人がそのスタッフに発言内容を指示する声が聞こえていました。 やがて館長自らが電話に出ました。 館長は、「女性専用席は男性の利用禁止」と言いました。私が「差別だ」と言うと、館長は「差別ではない」「運営です」と言いました。さらに私が追及すると、館長は「話は平行線なので、不服なら訴訟しては如何でしょうか。」と居直っていました。 ただし、女性専用席に座っている男性があくまで移動の命令に従わない場合は、「罰則は無い」とのことでした。 翌日、私(♂)は東雲図書館に行って、実際に女性専用席に座ってみました。 早速、委託会社所属の副責任者が移動のお願いに来ました。私は副責任者に、男性の利用が禁止されているかどうか聞いてみました。副責任者は「男性には任意のご協力をお願いしているだけで、男性を強制排除するものではない」「男性にも着席の権利がある」と認めていました。 私はそのことを繰り返し確認した上で、「男性の利用出来る女性専用席なんておかしいので、『女性専用席』という表示を撤廃して欲しい」と言いました。 そこへもう1人、委託会社所属の責任者がやって来ました。 責任者は「館長は不在で明日なら居るので、明日館長に話してほしい」と話を止めにかかりました。しかし私は翌日他に予定があって、その後もしばらく来館出来る予定が立たないということを伝えました。 さらに責任者は「館長が『すべて自分が対応するので、(他の者は)対応しないでくれ』と言われています」「もし、(館長と自分の発言内容が)食い違ったらいけないので」と言ってきました。 そこで私は女性専用席について、電話での館長の話と、館内での直前の副責任者のご案内の内容が違うことを指摘しました。それに対して、責任者は「この子(副責任者)は4月から入ったばかりで、わからないので・・」と言っていました。 この女性専用席と図書館側の応対について、皆さんのご意見をお願いします。

  • 図書館の女性専用席:「男性の座る席が無い」

    東京都の台東区立根岸図書館には、閲覧席の中に女性専用があって、しかも画像のように「男性の方はご遠慮ください」という表示まであります(違法ではないのでしょうか?)。 この図書館の利用者は私がいつ行っても男性が圧倒的に女性より多いのですが、女性専用席があるために、その他の一般席(男性専用席ではありません)に男性が集中して混雑しています。 今回特に私が問題にしたいことは、一般席が満席で空席が女性専用にしか無い状況がよく出来ることです。 この場合男性の座る席が無いので、男性が立って本を読んでいたり、着席をあきらめて帰ってしまうことがあるんです。あるいは男性が止む無く女性専用席に座ることがあるのですが、女性が「ここは女性専用です」と言って追い出してしまうんです。他が満席であっても、です。 つまり男性であることを理由に、着席を許されないんですね。 私はこういう事態について繰り返し抗議していますが、図書館からは「そういう場合は学習室(机付きの指定席のある部屋)にご案内しています」「中高生コーナー(一枚のテーブル)にイスを出してご案内しています」という説明を受けています。 しかし他の男性の皆さんには、そのことが告知されていません。館長には張り紙による告知を要望したのですが、その後も改善された様子はなく、同様のことが繰り返されてしまっているんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 図書館での女性専用席は差別ですか

    都内の図書館をよく利用するのですが、その図書館では女性専用席を設けています。その女性専用席にいつもある男性が座っています。この男性のことをよく知らなかった私は、その男性に、ここは女性専用席ですよと注意しました。すると男性は待ってましたとばかりにそれがなんだ、この女性専用席は差別であり、自分は何度も注意され警官まで呼ばれたことがあるが、差別は許せない等々、まくしたてはじめました。 私はただ女性専用席という図書館側が決めたルールに従っていないということで、この男性に注意したのですが、思ってもみなかった反応が返ってきて困惑してしまいました。この後も、この男性が相変わらず女性専用席に座り、やはり注意されそれがなんだと言っている場面を目撃しました。 この女性専用席というそもそものルールが間違っているのでしょうか? しかし、図書館側がこの席を設たのにはそれなりの理由があると思います。確認はしていませんが痴漢行為をする人がいるなどの理由ではないでしょうか。 私は正直、差別ではないと思いますが、みなさんはどう思われますか?むしろ男女差別だといって女性の中に平気で座っているその男性に嫌悪感を抱きます。

  • 女性コーナー:「男性が多いと女性が入りにくいので」

    東京都の台東区立根岸図書館で、従来の女性専用席に代わって、女性コーナーが設置されました。 この女性コーナーは、従来の女性専用席からイスを撤去したもので、女性の利用者の要請に限ってスタッフからイスが提供されます。男性の利用者には、館内の他のあらゆる場所に席が用意出来ない場合以外、イスを出しません。 男性の利用者が圧倒的に多いこの図書館で、先日女性コーナー設置後の様子を見ました。男女共用の一般席はぎっちり満席で、その中にはホームレスっぽい男性もいて異臭が漂っていました。その横の女性コーナーでは、女性の利用者2名がゆったりと着席していました。 女性コーナー設置について、ここの館長は 「男性が多いと女性が入りにくいので設けた」 「これは女性に対する配慮」 とのことです。 このような状況について、ご意見をお願いします。

  • 痴漢や迷惑男について

    良い男性はもちろんいますが電車内で迷惑をかける加害者の割合が男性が圧倒的に高くて正直そのような男は乗らないでほしいです。痴漢、ナンパ、暴力、暴言、刃物殺人事件、ガソリン撒く、急に暴れる、座席で寝たり飲酒や喫煙などなど…ニュースでも男性が多く本当に迷惑です。痴漢や無差別殺人もターゲットは必ず女性。そのくせに女性専用車両は差別だ廃止しろなどと言う。また防犯カメラはプライバシーの侵害だからやめろなど文句を言う。自分の彼女や娘や妹など大切な女性が痴漢などに遭っても加害者を庇護するのでしょうか。正直成人男性を警戒してしまいます。男性は男性より女性の隣に座りたがりますし…冤罪が…という割には女性の近くにいますよね…どうすれば電車内で事件や犯罪が減るのでしょうか。男女分けるにしても家族やカップル、付き添い人などは乗れなくなりますし…私の周りの友達でも痴漢されたり盗撮されたなど被害に遭った子が多いです。安心せて女性が電車に乗れる日は来るのでしょうか?

  • 公共図書館の女性専用席は男性差別ですか?

    公共図書館の女性専用席は男性差別ですか?

  • 女性専用、不満があります。

    最近なんでも女性専用女性専用とやりすぎな気がします。女性専用車両はまだ痴漢が怖いから、という理由でならわかります。なのになぜ免罪が怖いからという理由での男性専用車両はないんですか? 女性専用席のある図書館があると聞きました。 これって必要なくないですか?女性専用カフェや女性専用フロアが男女とも利用可能な施設にあるとも聞きました。 なぜ男性専用はないのに女性専用はあるんでしょうか? これって差別じゃないですか?

  • 女性専用車両

    男女差別について友人と話し合うことがあります。 そのとき、女性専用車両についての話題がでで、 私が 「女性専用車両は男性差別ではないのか?」 と発言すると 「男性が痴漢と間違われることがすくなるからいいじゃないか」 と発言されるかたがたまにいるのですがこれは可笑しいと思うのですが みなさんはどう思いますか? 私は以下のところが可笑しいと考えます (1)男性から痴漢にあいたくない女性は保護されるのに  女性から痴漢にあいたくない男性は保護されない。 (2)痴漢だといわれたくない男性の保護がない

  • 女性専用車について

    最近私が使ってる路線が朝と夜にかけて車両の中間である5号車が女性専用者になりました。 たとえ満員でも女性ばかりで痴漢にあう心配もないしちょうどいい位置の車両なのでよく利用してます。 私はとても女性専用車は良い事だと思ってたのですが、ふと他の人がどう思ってるのか気になってネットで調べてみました。 調べてみたところ驚きました。 反対派の意見があまりにも多いことにです。 私が見た限りではそのほとんどが男性でした。 中には女性専用車を「雌車」など呼んで口汚く罵り、女だけが快適に空間を味わうなんて差別だ!という意見がとても目につきました。 確かに男性からすれば差別だと思う気持ちもわかります。 ですが、女性専用車ができた元々の原因は男性の痴漢行為にありますよね? 女性専用車に乗ることによって痴漢にあう不安感から開放され安心して乗れます。 そう言うとほとんどの男性は、自分は痴漢なんかしない!男性をみな痴漢予備軍としてみてる! と主張してました。 だけど実際に痴漢をする男性は後をたちません。 それによって女性は苦痛をしいられてます。 女性専用車はそんな女性が安心して乗れる車両なわけです。 それを差別だ!だの女だけずるい!などと馬鹿げたことを言わないで一両ぐらい女性のために譲ってあげようという気持ちになれないのでしょうか? 実際、元々の原因は男性にあります。 なのにどうしてそこまで感情的になって反対するのかがわかりません。 結局は、「女にそこまで待遇して自分が窮屈な思いをするのは嫌だ」 それが本音なんじゃないんですか? なんで女だけの為に・・と女性を見下してるだけです。 男性をみな、痴漢予備軍として見てるとか差別だなんていうけど本当の本音はこれだと私は思ってます。 みなさんはどう思われますか?

  • 女性側の女性専用車両に対する認識

    私男性からの投稿です。 女性専用車両が「痴漢等迷惑行為防止」という目的で設定されてから久しいくなり、今では普通になったような感じがします。 そこで女性の方へ、女性専用車両に対する認識を聞きたく、下記に示すアンケートを取ることにしました。回答頂けたらと思いますので、よろしくお願いします。 1.女性専用車両は、任意協力で一般男性(健常者)も乗れることを知っていますか? →憲法14条では性差別を禁止しています。 2.男性が間違えて乗って来た時に「出て行け」といわんばかりに女性から冷たい視線で睨まれた。また「女性専用ですよ」と強い口調で女性から追い出された(障害者の男性に対してもそれが行われたようです)。そして駅員からも追い出さんとばかりに執拗に協力を求められた。これらのことについて、どう感じますか? →憲法14条では性差別を禁止しているので、強制的に追い出すことは刑法223条に抵触する可能があると思われます。 3.女性専用車両に乗る女性から、「男性の体臭がなくて良い」・「男が居なくて安心」・「空いていて快適」という意見が多く聞かれますが、どうなのでしょうか? →電車などの公共機関の乗り物は、女性だけが安心で快適であれば良いはずがありません。よく女性で「女性だって安心して乗りたいじゃないですか」という意見がありますが。男性だって乗りたいです。 4.女性専用車両で痴漢冤罪の防止になると、思いますか? →いくら一般車の女性の数が減ったとは言え、もう既に男女が乗り合わせいる時点で、防止にならないでしょう。今の犯罪のシステムの大改善や痴漢冤罪の認識(特に女性側)を変えないと無理でしょう。 今の女性専用車両は本来の「「痴漢等迷惑行為防止」ではなく、女性向けサービスの色が強い感じがします。女性にイメージが良いと思わせることで、自分達の株を上げようといった感じでしょうか?(日本の市場は女性が主導でお得意様ですから) 女性側(女性全てではありませんが)は特権意識が強くなっていった。そして優遇されることに胡坐をかいて、男性への立場や気づかいを忘れている感じがします。 これを見て気分を害された方がいましたら、お許しください。 私自身は女性敵視をしているのではなく、どうお考えなのかを聞きたいだけす。 また「女性に何か恨みでもあるの?」・「公共機関や鉄道会社に意見を言うべき」と言った回答はしないでください(そのような回答は求めていないので)。