• ベストアンサー

タッチタイピングって習得するのに何日かかりますか。

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

練習時間と、熱意により変わります。 熱心にすれば3日で、打てるようになります。 1週間もすれば、間違いも少なくなります。

mercury-people
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ってみます!!

関連するQ&A

  • タッチタイピング

    タッチタイピングの練習を始めてから2週間あまりです。今まで自己流で200文字/分ぐらい打てていましたが、タッチタイピングが出来るようになりたいと思い毎日練習をしています。ここ5日は1日3時間半ぐらい打っていますので肩から腕がだるくて首も痛いです。でもなかなか速く打てるようになりません。41歳という年齢もあるのか今まで自己流で打ってきた為でもあるのか思うように指が動きません。これだったら今までの打ち方でよかったのではないかと思ったりもします。自己流の打ち方をしていて後からタッチタイピングをマスターをした方はやはり苦労されましたか。それから何時間かでタッチタイピングがマスターできると言うような学校がありますよね。そういうのって本当に出来るのでしょうか。

  • ブラインドタッチはどのくらいで、習得できますか?

    ブラインドタッチはどのくらいで、習得できますか? 50音はなんとか、打てるのですが、タイピングゲームで、文字を打つとなると見ないとできなくて、、、、やはり練習あるのみですよね

  • キーボードの大きさが違う時のブラインドタッチ(タッチタイピング)

    ブラインドタッチ(タッチタイピング)を習得しようと考えているのですが、仕事で使用するキーボードとプライベートで使用するキーボードの大きさが若干違います。 このような時にはどちらかのキーボードで絞って練習した方がよろしいのでしょうか?仕事場でも時間の空いた時に練習しようと思っていたのですが・・・。 ブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来る方はキーボードの大きさが多少違っても応用できるものなんでしょうか?それとも全く感覚が違いできないのでしょうか? 今後の練習の参考にしたいと思いますのでご意見聞かせていただけますと幸いです。

  • タッチタイピングしてるんですが・・・

    タッチタイプは出来るのですが、いまいち正確性が良くないです。 歌詞を時間内に打つゲームをやっているのですが、速く打とうとすると正確に打てず時間がかかります。 しかし、正確に打とうとすると結局遅くなります。 正確性が良くない状態でこんなゲームをするのは良くないと思いますが、タッチタイピングを正確に早く打ちたいのですが、どういう練習の仕方をすればいいのでしょうか? 「歌詞を覚えて早く打つ」というのは無しです。 それでは「覚えた歌」しか速くなりません。 「タッチタイピング」を正確に早く打てるようになりたいのです。 どなたか練習方法やよいサイト、またそれはどのくらいで効果が得られるものなのか。 教えてください。

  • タイピングタッチのことで質問ですが・・・

    正しいタイピングタッチを覚えたくて練習をしているのですが、幾質問させてください。 たとえば、ホームポジションから「き」を打つ時は右手の中指だけで「k」→「i」と打ちますか? 同じく「で」を打つ時なども疑問に思います。 「打ちやすいように打ったら?」という方も居られますが、皆さんはどう打っているのかを参考にしたいのです。 あと皆さんはタイピングタッチを覚える時どんな練習をしてどんなところに注意しながらやっていましたか? 良い練習方法やアドバイスなどあればお聞かせください。 お願いします。

  • タッチタイピング

     資格(P検定など)はもちろんタッチタイピングの速度が(も)大きく関係してくると思います。 が、キーボードの配列は同じだと思いますが、大きさというかなんと言えばいいのか分かりませんが、感覚が違うと思います。  テストを始める前に、練習の時間はくれるのでしょうか? 検定、場所によるかもしれませんが・・・

  • タッチタイピングのミス

    タッチタイピングを独学でだいたい習得したのですが、このところ旧ワープロ検定3級の入力問題を、タイマーで図って練習し始めたら、時間的には10分制限のところ、4~5分で打てるのですが、やけに焦るせいか、指がもつれたり変換ミスをしたまま確定したり、字を抜かしたり(すぐに気がついて訂正します)、すごくミスが多く感じられます。(そしてそんな自分に打ちながらイライラ・・・) 結果的に仕上がりにミスはなく、時間もずいぶん余るので、それほど心配はないのかも知れませんが、この調子だと3級はよくても、それより上の級に行くのには支障があると思われます。 このまま練習を積めば上達していくものでしょうか? えらく焦っています。 効果的な練習を含めたアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • タッチタイピングで良いのは、かな入力?ローマ字入力?

    決して早いとはいえませんが、とりあえずタッチタイピングができる者です。 ※ タッチタイピング(キーボードを見ず10本指でキーを打つこと) ただ、私が習得しているのは「かな入力」のタッチタイピングで 多くの人が習得しているであろう「ローマ字入力」ではありません。 そこで、新たにローマ字入力を習得した方が良いのかどうか少し悩んでいます。 個人的には、ローマ字入力の方が押すキーの数が少ないので速く打てそうですし アルファベットを入力するのにも役立ちそうだと思っています。 しかし、かな入力を習得しているところでローマ字入力を練習していると かな入力ができなくなってくるのではないか?という懸念も持っています。 タッチタイピングで良いのは かな入力とローマ字入力のどちらだと思いますか?

  • タイピング速度を上げる方法について

    タイピング速度を上げる方法について教えてください。 現在のタイピング速度は、WPM:350くらい(e-typingの単位)です。 秒で言えば、5.8key/sぐらいでしょうか。 タイピング速度は、タッチタイピング(ブラインドタッチ)ができるようになれば ある程度伸びるかと思います。 しかし、習得後は伸び悩み、だいたい平均WPM:350くらいに落ち着いてしまいました。 スムーズに打てているときはWPM:500くらいあります。 世の中には3倍以上の速度で文字を打ち込む人たちがいますが、その人たちに近づくためには どうすればいいのか具体的に教えてください。 例えば、練習に関してもただ闇雲に練習してももう伸びる気はしません。 既にタッチタイピングを習得して5年以上経っています。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話で親指タッチのタッチタイピングができる方、コツは?

    あなたができるようになったのは、メールをたくさん打ったからだと思いますが、効率良く少ない練習でできるようになるには何かコツのようなものや練習方法があれば教えてください。PCのタッチタイピングはできますが、携帯はメールを送る絶対量が少ないので苦手です。