• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親のいう事を聞くべきですか?)

親の意見を聞くべき?友達と遊ぶ約束についての困惑

4400pの回答

  • 4400p
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

>縁きれる関係でしょうか? 縁を切る必要はありません。 明日はいけないだけ。 質問者の言うとおり、学友が立派な人間になればちゃんと認めてくれるし、学友が学校が終わる来年3月以降もプー太郎やニートみたいな生活をしていたら無理でしょう。 社会において、病気だからという理由は通じないのです。 また、自分でいくら立派な通信高校といっても所詮は、世間が認めない限り自己申告。自称でしかありません。 立派な高校とは、進学率が高いとか就職率がいいということです。 人生において勉強って出来る出来ないじゃないですよ。 その経験を活かして仕事ができるか、自活できるかということに他なりません。 よって勉強が出来ても、現在のメンタル疾患がありバイトすらできない状態では、一人前とは言いません。 僕は質問者の親が思う不満は、現状のその立派な高校にいることで自己満足している点や、言葉は悪いですが下の上?で満足している点が不満なんだと思います。 勉強はできた質問者に期待もしたと思いますが、親御さんは当然、勉強ができても、心が強くないと仕事ができないとわかっているから、失望されているのでしょう。 友達はそれに更に輪をかける存在。 私たち、立派な通信高校で、なんの偏見もうけることはない。 そんなのが見え隠れして嫌なのでしょう。 僕もご質問の補足を読みまして、親が思う不満には眼を向けず、自己肯定ばかりしていると感じました。 それが悪い友達のせいだと思うのではないでしょうか。 大事なのは将来の職業のため自宅に居る事ですか? 友達を親の言いなりに縁を切ることですか? 僕は、質問者がちゃんと病気を治し、きちんとしたレールに戻り、大学なり就職なりをして、一人前の大人としてぞれを継続し、自分で収入を得て自活することが親の不安を取り除く一番の効能だと思っています。 親の不安を払拭すれば、友達の策定にまで口を挟む事はないでしょう。僕は今、自活していますし親の手を借りる事はないから、何をしても許されるし、友達のことまで言われません。 僕のすることは僕の自己の責任であり、その責任を守れる社会的な自立があるからです。 自立をしない人はいつまでも言われますよ、20になっても30になってもです。 今一番大事なのは友達の縁を切る切らないじゃなく、どうしたら親に言われないような子になるかです。 口だけ立派でも、実体がなければ只の机上の空論者です。 空論では、飯は食えません。 最後はこの、部分だけです。 質問者の年齢で、生活保護を貰おう、うちは緩いのなんていうのが、人として恥をしらない、若いのにガッツがないという証拠です。 それは親としては情けなくて涙が出るでしょう。 みっともないことだと僕も思いますよ。

sakuya129
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 残念ながら友達の事は 生理的に無理だから一生 いまからどんな人間になっても 認める事はない と断言されています。 自分が一人前と言った記憶はないのですが。。 通信に通うことが立派だなんて 思ってません でも底辺でもぎりぎりでもないんです 皆さんのいうよう普通の高校と なんら変わりないんです。 家にいる理由は書いた通りです。 お母さんの望む通りに生きたって 言われないことはまずないんです 確かに母のいう事から 目を背けていることはたくさんあります。 それが現実不可能な事ということもあるし 可能でも自分がしたくないからということもあります。 生活保護を言い出したのは私ではなく 母ですので情けないのはこっちですよ。

関連するQ&A

  • 親がないにかとうるさいのですが…。

    現在高校生なのですが、過去に付き合ってた子と会う約束をしました。 現在は付き合っていないのですが・・・。 その子はいつも静かなで、ふたりきりで話せる場所ばかり好むので、会う時は必ず、その子の家かカラオケで会っていました。 自分の家は…親がうるさくて家に一度も連れてきた事がありません。 自分には歳の離れた兄がいまして、兄はよく彼女や女友達を連れてくるのですが、挨拶の事、どんな子か、どこに住んでいるのか、どんな関係か、女性を勝手に評価したり、色々と聞かれていたのが記憶にあります。 なので、一切連れていきたくありませんでした。 自分は兄と違って、もてるわけでもないなので、一回も女の子を連れてきた事がありません。 親からすれば、自分は一回も付き合った事がないと思ってます。 なので、付き合ってもいない女の子を家に連れていきづらくて、困ってます。

  • 親の事についてです。

    ※長くなります。 私には付き合っている彼氏がいます。 お互いに今は実家ぐらしでお互いの実家は車で20分ほどのところにあります。 今年の春からお互いに一人暮らしになります。 先日、彼の母親と私の母親が昔、知り合いだったことがわかりました。 最初はその偶然が嬉しかったんですが、私の母親は彼の母親の事をあまりよく思っていませんでした。 理由は、彼の母親が保険会社で働いていてその勧誘があまりにもしつこかったからだそうです。職場まで保険会社の人を連れてきて困ったと言っていました。 その事を除けばいい人だとも言っていたんですが、私に 「彼を家に連れて来るな。 ○○(私の事です)も彼の家に行くな。 結婚は絶対にしてはいけない。 付き合ってることを言わないでいて欲しかった。」 と一気に言われてしまい、何も返事が出来ませんでした。 まだ学生なので本気で結婚とは考えていませんが、この人と結婚したいなと思った事もあり、彼が家族を大切にしたり、人の気持ちをよく考えられたりととてもいい人なこともあるので、付き合いを全否定されて辛いです。 それに、母親は私の元カレの事を未だに気に入っており、その話をした後も○○君と付き合っておけば良かったのにと言ってきました。 数日後が彼の誕生日で、彼の家でのんびりして過ごす約束をしているのですが、それもどうしたらいいのかわかりません。 母親に彼を紹介することを楽しみにしていた分、ショックが大きいです。 彼と別れる気はないのですが、母親の言うとおりにお互いの家に行かない方がいいのか困っています。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 わかりづらかったら申し訳ありません。

  • 私は親に対して厳しい事を言ってしまったのでしょうか

    高校卒業後、ずっとニートとフリーターを繰り返している弟26歳が居ます。 私は一人暮らしをしていますがたまに実家に帰ります。 弟は友達も彼女もおらず 寝るかパソコンをやるかゲームをやるかバイトに行くくらいです。 私が実家に帰っても弟は私に話しかけないし私も話しません。 常に自分の部屋にいます。 私が帰ってきて食事をする時は弟は自室で食べます。 今はコンビニのバイトをしているようで夜勤の為普段から食事の時間は家族と違うようです。 家の手伝いもないもしないし家にお金もいれてせん。 そして私はこの前親に会った時に、キツ目に言ってしまったのですが きつ過ぎたかな?と思い疑問に思ってきました。 親には、 「私がいつか結婚して、親が死んで、弟が一人になっても絶対に弟の面倒を見ない。 野垂れ死のうが犯罪者になろうが病気になろうが このままダラダラした生活をするのなら一生関わらない!」 と強く言ってしまいました。 親は「そんな言い方はないでしょ・・・」みたいな感じでした。 親としては弟はそれなりに頑張ってる!やればできる子だ!と思っているようです。 親曰く弟は就活していると言うけど、スーツを1着も持っていません。 もしかして求人誌を眺めるだけで 「就活をしているから頑張ってる!」と思ってるのかもしれません。 私はきつい事を言い過ぎたのでしょうか? バイトをしているだけ褒めるべきなのでしょうか? 多分今のままが続けばこれからもこのような事を言ってしまいそうです。 私が間違ってるのならもう言わないようにします。 親とは母親の事です。お父さんも居ますが放任です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 家族の事。親の事。私のこと。

    家族の事。親の事。私のこと。 実姉の理不尽な行動、言動にもう耐えられなくて参っています。 家族構成は 父55歳 母55歳 兄28歳 姉26歳(統合失調症) 私24歳(双極性障害)です。 兄は結婚して家を出ているので今は父と母の実家で兄以外の4人で住んでいます。 私自身が心の病気になってしまった事が重要なのですが、姉の事を主に聞いて頂ければなと思っています。 私は二十歳の時上京しましたが、度重なるストレスで1年後に発狂し、心の病気になり、働けなくなってしまいましたので、暮らしていけず、実家へ帰らせて頂きました。 姉の事以外にも色々あり、発症したようです。 これは出来事のほんの一部ですが、私の姉は何か物が無くなったり壊れていたりすると必ず私に疑いの目を向けてきます。 母親づてから「お姉ちゃんの部屋に勝手に入った?」と質問がきます。 私の普段の行動を見れば姉に興味も無ければ危害を加える事はありません。 姉は自身では聞けないのか絶対に直接は言ってこないで、母親に聞かせるようです。 姉は中学の頃イジメをされていた側じゃなく、していた張本人らしいのですが(家族として怒りと恥ずかしさしかありません) 直接聞きにこれない所など変な所は小心者みたいです。気が大きい時は私の事も苛めるのですが。 ちなみに今まで私は姉の部屋に勝手に入った事は一度もありませんし、姉の物に興味もありませんし、盗んだ事もありません。 逆に姉に勝手に部屋に入られ物を盗まれた事はありますけど。 姉は何年か前に統合失調症と診断を受けていまして、過去に家族に暴力をふり2回入院しています。私自身、寝ている所を金属バットで殴られる寸前に物音で気付き、危機一髪でした。 姉は現在も通院中です。 姉は就労継続支援B型へ通いながら(お給料は月に1~2万円だと思います。)障害者年金という制度で月に6万円くらいはお金が手元にあるそうで、飛び抜けて高いものは買いませんが、 大量の種類のDHCのサプリメントやら、ダイエット食品、化粧品や美容の物その他etcなどを毎月買っています… 両親は家にお金を入れてともサプリメントをやめてとも何も言いませんので、不必要じゃないか?と思っているのは私とたまに会いに行く祖母くらいでしょう。 私が小さいですか?厳しいですか? 食べ物や美にこだわりがある事は普通の事だと思うのです。ですがもっと大切なことに使うべきお金だと思います。 姉の場合は置かれている状況が違うと思いますので。 障害者年金を、どこまで自由に使って良いものなのか解らないものですから私が間違っているのかとお聞きしたくて。 最近では、姉自身は母親に食料品や菓子などを平然と買ってもらってとしているのに、(もちろん私は何も言いません) 私が200円程の食料品を母とスーパーに行ったのでについでに買ってもらったのですが、 家に帰ると 「お金払った?これ妹(私)の物でしょ?レシートに200円って書いてあったけど?お金払った?」 と自分は払わなくても良いけど、私には払ったのか?と(笑) 母に言われるなら解りますがお前に言われる筋合いはねえよと思いました。 小さいことで申し訳ありません(>_<) 私も心の病気になってしまったので、病気で辛いのは解りますが、 姉は何かある度に 「だって病気だもん」「私は病気だから」と自分の都合の悪い事まで病気を理由にし、被害者ぶります。自分に甘いです。 性格がネジ曲がってる以前に、人間としてどうかと思います。 一緒に住んでいて嫌でたまりません。 私も人間ですので限界があります。 トラブルを避けたいため、多少の事があっても私は我慢していますが、もういつ爆発するかわかりません。 家を出れば私の気持ちは変わるかもしれませが今は一人暮らしができる程稼げていない現状です。 いざ稼ぎができて、家をでたとしてもこの精神で一人でやっていく自信がありません。 唯一家族で話が解り信頼できるのは一番上の兄だけです。 兄は結婚したばかりで家を出ていまして家庭もありますし、幸せになってほしいので重荷をかけたくない思いがありまして相談は避けたいと思っています。 私は、 もう、毎日生きるのが辛くて、毎日死ねたらなと思っています。 母にもその場でサラっと言って。などと言われたら、もう何も相談できなくなりました。 兄た以外の家族を見ると拒否反応がします。 病気になってしまってから、人を信頼できなくなり、やりたいことも、夢もなくなりました。 この状況から抜け出せなくて どうしたら良いのかわかりません。 誰か良いアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 除籍をする事はできますか?

    私は幼少期に母の弟にレイプを何度も受けました。 墓場まで持っていこうと決めていましたが、 精神的に耐えられなくなりその事を大人になり家族に話しました。 母は、忘れなさいといい今もおばあちゃんの世話といいおじは独身なので 3人でご飯を食べたり口では心配だといいますが行動は何もしてくれません。 姉ももういい大人なのだから助けない、父はおじに借金があり何もいえない。 母の親戚は私の理由を知りませんが、結婚式、集まりなどでは私は ふらふらしていて怠け者にうつっていると思います。 おじは、いい人で通っています。 もう20年くらい前の事なので時効で訴えることもできません。 一度、幼少期におじに変な事をされていると母に訴えましたが 聞く耳をもってくれず私は我慢しつづけました。 それが、後になってこんなに長期的に私を悩ませるとは 思いませんでした。 母は、私を世間と比べて普通はとよくいいます。 普通の娘さんは親にお金をいれて~、普通の娘さんはもっと いろいろと楽しくやっているなど・・・ 私は普通って何とおもいます。 娘がこうなった理由を知っているにも関わらず、 一度たりとも、他人と比べずゆっくりでいいから治していこうという 言葉もありません。 もういい大人なんだから忘れなさい、、もうそればっかり 頭が痛い、、明日は美容室の予約をいれているから話に付き合ってられない といわれ、家族の理解なしでは解決できないと思って訴えてきましたが、 理解してほしいという期待を捨てます。 ですが、頼るところもなく仕事を探しお金をためるまで家にいるしかありません。 それまでは、寝る食べる住むを与えてもらっているので普通に過ごします。 頼れる友達もなければ、お金もなく職も恋人もなく 本当に一人です。 除籍して家族とも呼べない関係になりたいのですが、 理由なども聞かれるのでしょうか? こういう理由で家族を捨てようとしている自分も嫌いです。 私は本当に何にも恵まれませんでしたが、生きていくと決めているので そのためにも知恵を貸してください。なんでもかまいません。

  • 部活を辞める事について

    高校2年で吹奏楽をやっています。 9月頃からパートの人達との人間関係が上手くいかず孤立気味になり苦しく、部活を辞めたいと思い始めました。 それで11月にある定演が終わったら辞めようと思っていましたが、なかなか言い出せず今日までやってきました。 でもこの1週間でパートの人間関係がかなり悪化してしまい、もう限界を感じ今度こそ辞めたいと思っています。 しかしそう簡単に辞められない理由がいくつかあります。 ①もうすでに私のパートは3人辞めており、さらにまた1人病気をしていて辞める方向になっていて、人数的にもう辞めるのは厳しい。 ②2月に地区の演奏会があって、すでに譜面が配られ練習が始まっている。 私は3rdなのですが、3rdは私と病気している子と2人なので、今辞めると3rdがいなくなってしまう。 (病気してる子は今部活に来てないです) この様な理由でなかなか辞めたいと言い出せません。 でも本当限界で明日の部活でさえ、怖くて行きたくないです。 今すぐ辞めたいと切実に思っています。 やっぱり今すぐに辞めるなんてダメでしょうか? 今すぐに辞められなくても、2月の演奏会が終わったら絶対辞めるつもりです。 今すぐにしても2月に辞めるにしてもパートの人に何て言って辞めればいいでしょうか? 本当に悩んでいます。皆さんの意見、アドバイスを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 約束前日に出るドタキャン癖;。

    現在20歳・学生♀です* 私は高校生位から人との出掛ける約束等をすると何故か前日になって猛烈に行きたくなくなりついドタキャンしてしまうクセが有るんです;。 約束してる相手の事も目的地も全然嫌いじゃないのに急に前日になると遊ぶのが嫌になったり面倒臭くなったりしてずっと家に籠もったり家族と出掛けたりしてまいますι。 勿論その都度凄い後悔しては謝ったり理由を付けてどうにか最低限の人間関係は保ってますが今までこれが理由で交友関係が幾つも壊れてるのも事実です;。 好きな人達との好きな場所への出かける約束や大事な約束ばかりで、後々凄い後悔する事も十分分かってるのにどうして約束を破ってまで家や家族に気持ちが行ってしまうのか自分でも意味が分かりません;、 もしこうゆう経験のある方いらっしゃれば是非お話お聞きしたいです;! (__;) 本当ワガママでだらしないのも分かってますが切実です;!!m__;m

  • 通信制でバイトする場合…

    高1女です。 私は去年の10月ごろに前の学校がクラスは荒れているし 人間関係や授業などで自分に合わないと感じて通信制高校に編入しました。 しかしずっと友達もいなくて一人なのが辛くて バイトをしたいと思っていたので今日中学時代の友達の紹介で 面接にいってみたら通信制に変更した理由をしつこく聞かれたうえ 「それくらい我慢できなかったの?」とか「その高校はそんな噂きかないし、本当なの?」とか聞かれてひどく傷つきました。 そのうえおとなしそうだから接客に向いてないんじゃないかとか言われてしまって。 しかも家ではどういう生活しているのかまできかれたんです。 怠けてないかとか勉強してるかとか。 もう面接は落ちたも同然なんですけど、かなり傷ついたし腹が立ったし最悪でした。 でも友達とかその同じバイトの子からは評判がよくていい店長らしいんです。 もしかしたら私が通信制だからなんじゃ…って思いましたが思い込みすぎでしょうか。 確かにもともと暗いのもありますが、 話すときはずっと笑っていたしはきはきとしゃべることもできてました。 もしかしたら通信制ということは隠すことができませんけど、 通信制に変えた理由を正直に言ってしまったのがいけなかったかもしれません。 調べてみれば母が病気でとか嘘をついている人も多いみたいですし。 そして今週の木曜日にドラッグストアのバイトの面接を受けます。 すでに電話で通信ということは言っているんですが 正直あまりいい印象はない気がするんです。 せめてやめた理由をそれは仕方ないなって思ってくれそうな理由にしたいのですが、どういうのがいいのか教えてください。 それと、通信制っていうのはやっぱりいい印象はないんですよね? ちゃんとした学校だし気にしないで大丈夫って思って堂々としていたらめちゃくちゃ聞かれてそのうえいろいろいわれてしまったので本当にへこんでしまい、家でこっそり泣いてしまったくらいなんです; この先こんなのばっかりだと思うと本当に生きる気力なくなりそうで。 バイトとかもうしないほうがいいんでしょうか…

  • 考えてる事・・・

    考えてる事・・・ 私には好きな彼がいます。 しかし向こうは「今彼女作る気ない」 とよく話の中でよく言われます。 私と彼は友達以上・恋人未満の 関係なんですが、一人暮らしの彼の家によく 泊まりに行ってました。 それもあるのかもしれませんが 彼に家の合鍵を持たされました。 普通、自分の家の鍵を恋人でも家族でも ない人に渡しますか?? しかも、遊び相手の女に・・・。 彼は何を考えているでしょうか。 ちなみに彼には多分私以外の女を部屋に 入れてるようです・・。 その女にもこんな事をしているのでしょうか? ますます疑問が生まれて考えるだけで苦しいです。

  • 彼の友達、両親に会った事が無いって変ですか

    付き合って6年になるの事何ですが 彼38歳未婚 私バツイチの子持ち36歳です 彼は私の、両親にも会っています。 私の友達にも会っています。(ご飯を食べたり) ですが、私は彼の両親や友達に会った事が有りません。 彼の友達の中で私の存在を知っている人は何人か居るそうです。 ですが、会わせてくれないんです。 会わせて欲しいと言った事は無いのですが・・・ なぜなのでしょう? 家族の話友達の話は良くしてくれるのですが・・・ それは、会わせたくないと言う事なのですか? 会わせたく無い理由はなんなんでしょうか? 子供は高校生と中学生です いつも会うのは私の家に彼が来るパターンです