高齢猫の肥満細胞腫についての治療法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢猫の肥満細胞腫について、摘出手術の判断が難しい状況があります。
  • ステロイド剤の投薬は膀胱アトニーの症状を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。
  • 病院の先生に相談することが一番ですが、信頼性が失われた場合には別な病院の意見を求めることも検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢猫の肥満細胞腫

高齢猫(21♂)の肥満細胞腫について、質問させて下さい。 先月中頃、背中の右肩甲骨の辺りにゴマ粒大のシコリを見つけました。(その他、もともとの持病として甲状腺、喘息があります) 病院で細胞を採取して調べたところ肥満細胞腫と判明。 血液検査やエコーなどで、内臓には今は影響は出ていないとのことでした(9月中旬頃) 良性か悪性かの判断の摘出手術は、高齢の為に麻酔の後遺症を考えると断念せざるを得ない状態でした。 その後、ステロイド剤の投薬を始めたのですが、多飲が激しくなり膀胱アトニーの症状が出てしまい、ステロイド投薬も断念せざるを得ない状態。 現在はアトニーの症状が出ないかどうか様子を見ていますが、肥満細胞腫に関しての治療は全くしていない状態です。 発覚から半月、今ではシコリは米粒大にまで大きくなっています。 大きくなっていると言う事は、やはり悪性なのでしょうか? このような状態で、今後はどんな治療法があるのでしょうか? 病院の先生に相談するのが一番だとはおもうのですが、長年お世話になっている病院なのですが、今回の件でちょっと信頼性を失いつつあります。 こちらでお詳しい方がいらっしゃったら。。。と思い、相談させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • APTQ
  • お礼率95% (67/70)
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.2

続きです。 免疫力向上のためには… ・フードを良質な物に変える ヒューマングレード、つまり人間が食べられるレベルの食材を使用した、高品質で消化のよいフード。ナチュラルフード・オーガニックフード・プレミアムフードで検索をかけて、主さまの猫ちゃんの体質と嗜好に合うものを探してください。 お水も充分に。寒くなると猫の飲水量は更に減るので、ドライフードの他に缶詰も。80%以上が水分ですので、飲み水と合わせて必要量が摂取できます。代謝を促し尿量を増やして、腎臓の負担を軽減させるためにもウェットフード併用をお勧めします。 ・可能な限りストレスを排除 猫にとって最も快適で、リラックスできるお部屋作り。 快適な寝床、室温。大きな物音、頻繁な部屋の模様替えや来客などに注意を。 これからの季節、冷えは絶対に禁物です。ペット用のヒーター付き座布団(我が家も愛用してます、低音火傷には注意)や毛布(フリースがお勧め)、お住まいの地域によってはエアコンも併用で万全の対策を。 室内の徹底的清掃と消毒、常に食器やトイレ、砂は清潔に。また、外部からの感染菌を防ぐため、帰宅したらすぐ靴を吹いて消毒スプレーし、即靴箱に収納する。もちろん、手を洗ってから猫ちゃんに触ること。 毎日のブラッシング→血行促進、リラックス、また常に触れることで疾患の早期発見にも(皮膚に疾患が出て痛がる場合はドクターに相談を)。 ・猫ちゃんの前で決して不安な様子を見せない 猫は敏感に察知し、ストレスにつながります。猫ちゃんの前ではいつも笑顔でね。 ・何かあったらすぐ病院へ 「しばらく様子をみる」は×。行動、見た目、飲水量・食事量、便や尿など、普段から注意深く監察し、ちょっとでも違和感があったらすぐ病院へ。猫は非常に我慢強い動物で、限界までこないと表面化しないことが多々ありますから、飼い主さまの「命を託されている」責任感が本当に大切になってきます。 ・薬の他に、場合によってはサプリも活用する あくまで食品ですので、全く効果のない子ももちろんいますが、明らかに改善のみられる子がいるのもまた多く報告されています。サプリも取り入れたいお気持ちがあれば、ケアの一環として決して悪くないかと思います。 食欲不振の兆候が出てきたら、ビタミンと鉄剤が効果的です。 アガリクスやプロポリスなども一定の評価があります。アガリクスは乳癌発生率が上がる説もありますが、男の子だからまず問題はないかと。 そして、これまで以上に、溢れる愛情を猫ちゃんにそそいであげてくださいね。主さまの愛が何にも勝る特効薬ですから。 男の子で21歳、本当に生命力ある猫ちゃんですね。 猫ちゃんが元気になって、主さまに笑顔が戻ることを心から祈っております。

APTQ
質問者

お礼

丁寧な説明、アドバイスに心より感謝申し上げます。 仰る通り、ステロイド剤の長期投薬のリスクは担当医より説明を受け、1週間と言う事で始めました。 その3日目に膀胱アトニーの症状が出始め、投薬を中止しました。 一時的に食欲が落ち、a/d缶で栄養補給していましたが、現在は以前から食べていた甲状腺対応フードに戻しています。 21歳と高齢ですが、歯が全部揃っていてドライフードしか食べない子なのですが、もともと飲水量が多く、尿比重も1.020ぐらい、ph数値も5.0ぐらいです(腎臓の数値はクリアできています) トイレと水に関しては、数+1で用意していますが、確かに汚れたままのトイレがあったり、水が少なくなってたり、、、気を付けなければいけないですね。 そして、不安を察知されていないか、、に関しては、ここのところストーカーの様に監視している自分がいます。 猫にとっては病気よりもそれの方がストレスですね。時々、迷惑そうな顔をされます。 現在、いろいろな症状が出てしまい、肥満細胞腫に関しての治療が全く出来ていない状況にジレンマを感じていました。 放射線治療の件も担当医に提案したのですが、様子を見ましょう、との事でした。 放っておかれてるのでは?投げ出されたのでは?と、疑心暗鬼になっていました。 自分なりにアガリクス、βグルカン、免疫力を高めるサプリを調べ、飲ませていますが、その間にもシコリは少しずつ大きくなっていく様子を見て、不安と恐怖でネガティブな考えばかりになってしまいます。 担当医の先生は長年我が家の猫達を診て頂いている先生です。 我が家の子はみんな保護した子ばかりで、最初から何らかの症状を抱えた子も少なくありません。 現在はこの子を含む3匹がお世話になっていて、病歴や性格を熟知していただいているので、病院を変える事は私にとってはとても勇気のいる事です。 仰る様に、担当医の先生は最善の対応をしてくださっているのかも知れませんね。 素人の私がオロオロと慌ててしまって、勝手に不信感を感じてしまっているのかも知れません。 ご回答者様の客観的な冷静なアドバイスに我に返った気持ちです。 もっと担当医の先生を信じようと思いました。 本当にありがとうございます。 余談ですが、我が家の子は代々男の子ばかりだったのですが、紅一点の女の子がいました。その子の名前がパメラでした。 ご回答者様の名前を拝見し、勝手に運命を感じてしまいました。 長文、余談、失礼致しました。

その他の回答 (1)

noname#166272
noname#166272
回答No.1

こんにちは。 ご質問を拝読した限りでは、個人的にはドクターの現時点での治療方針でおおむねよいように思います。 まず、ステロイドは確かに強力な効果を発揮します。が、既にご存じかとは思いますが、長期連用は大変危険な諸刃の剣でもあります。 実はステロイドはものすごくざっくり言うと「免疫を抑える薬」です。 どういうことかと言うと、「ウィルスでも細菌でも寄生虫でも大歓迎!バリバリ感染OK!」状態になります(汗) ではなぜそんな薬をわざわざ使うのかと申しますと、 時には免疫を抑える事で、改善に向かえる病気もあるんですね。 例えばアレルギー。アレルギーは自分の体に害が無いものに、体が総攻撃をしかける事によって炎症のオンパレードとなります。攻撃しすぎて自分の体も傷つけてしまう症状なんですね。 そんな時、「まあとりあえず落ち着け」的な仲介役がステロイドとなる訳なんですね。 ステロイドは間違えて起こってしまっている炎症をストップさせるのに非常に効果があるのです。 では、感染したペットにステロイドを打ったらどうなるか? 「見せ掛けで病気が回復」します(あくまでも見せかけ)。 これを逆手にとり、やたらとステロイドを長期連用し、ペットが「みるみる回復しているように」見せかけ、口コミで「あの病院ならすぐ治してくれるから」と患者を集める悪徳極まりない獣医も存在するんです。 猫ちゃんの容態をきちんと診て、ステロイド投与中止し次の治療に入ったドクターの判断は間違っていないと思います。 皮膚型肥満細胞腫について。手術の場合、腫瘍とその周辺部分を切除しますが、腫瘍が大きく完全に切除しきれなかった場合には放射線治療や合成副腎皮質ホルモン剤などの塗布を行います。ですが、肥満細胞腫は悪性も良性もあるものの、致死率は決して高くない病気です。高齢猫ちゃんであること、肥満細胞腫より優先的に治療が必要な疾患があること、麻酔によるリスクをトータルで考慮し、現時点でできうる限りの治療を行っているように感じますよ。 でも、これはあくまで私個人の素人考えですので、不安なこと、わからないことはご自身でどんどん調べ、バンバンドクターに訊ねたほうがいいです。患者の熱意をドクターも汲み取り、患畜に対する取り組みと連携プレーの更なる強化につながりますから。 それでも不信感が拭えないのであれば、セカンドオピニオン、つまり他の病院で診察を受けるのもありでしょう。 いずれにせよ、専門的治療はドクターに委ねて、主さまはご家庭でできるケア‥免疫力を高め、体力回復を目指しましょう。 文字数オーバーのため再投稿致します。

関連するQ&A

  • 肥満細胞腫のことで、アドバイス下さい。

    肥満細胞腫のことで、アドバイス下さい。 6才の去勢メスポインターです。 昨年(2009年)2月に3カ所の肥満細胞腫が見つかり切除手術をしました。 生研では、3つともステージ?ということで、すべて取りきっているという事でした。 その後、まだある可能性があるということで、半年間ステロイドを飲ませる 治療をしました。 9月に入るまで、プレドニゾロンを飲ませ、肝臓の数値が悪くなったこともあり 服用をやめました。 その後、何事もなかったのですが、11月の末に1つ見つかり2度目の切除手術をしました。 また、ステージ?ということで、同じように完全にとれていると言うことでした。 2度目の時はステロイド治療はしませんでした。 ところが、本日また、肥満細胞腫らしき物を発見しました。 3回とも全く別な場所です。 かかりつけの獣医は、手術をしないでステロイドで治療した方がいいと 話しています。 理由は取ってもまた出てくるかもしれないからと、毎回全身麻酔での手術は 危険だ言うことです。 悪性の物を取らずに置いておくのは不安です。 手術しなくてもいいのでしょうか? どこの家でもそうでしょうけど、本当に大切な子です。 ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 肥満細胞種に効くもの知りませんか・・・。

    家の犬(リキ)が、肥満細胞種と診断され一ヶ月。 足の切断をしても、完治の可能性は低いと言われました。 現在、病院からの投薬のみで、最後を看取りたいと思っています。 しかし、ちょとでも長く、少しでも症状を軽く、と願ってやみません。 どなたか、この『肥満細胞種』に効く食べ物とか、薬とかあればご教授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 【猫】肥満細胞腫の治療いくらかかりましたか?

    愛猫が5才になるなり肥満細胞腫にかかり、治療に約18万かかりました。 皮膚型で2mm~5mmの腫瘍が3個かたまって下半身にできました。 ・細胞診検査(針を刺してイボの中身を調べる検査) ・注射(細胞診によるヒスタミン活動を抑制する) ・全身検査(血液検査・レントゲン検査・超音波検査) ・オペ(日帰り) ・遺伝子検査(摘出したがん組織から悪性度を調べる) ・服薬(抗癌剤1週間ほど) 遺伝子検査では切除した腫瘍の悪性度は低く転移しにくいものと判明。 愛猫も私の財布も大きなダメージを受けましたが、『完全な治療を受けさせられた』それだけを考え愛猫を抱きしめました。 しかし1年半後、また違う場所に肥満細胞腫が見付かりました。 今は違う動物病院でお世話になっていますが、 やはり全身検査・オペ・遺伝子検査で15万円ほどかかるとのことでした。 細胞診の結果を聞いたばかりで、皮膚型か内蔵型かもまだ分かりません。 愛猫に毎年襲い掛かる病魔への憎さと経済的な理由から胸が張り裂けそうです。 愛猫は好奇心に溢れ、活発で、生きることを存分に楽しんでいます。 喉を鳴らしながら走って行ったり、私から甘えて離れなかったり可愛い愛猫です。 私の力が続く限り、いえ、それ以上の限界まで愛猫に投資してあげたい・・・ ただ、治療費が高すぎて現実的に苦しいのも確かです。 肥満細胞腫治療の相場っていくらぐらいするものでしょうか。 猫ちゃんの肥満細胞腫治療をされた方がおられましたら、 参考に治療金額を教えていただればありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の肥満細胞腫

    ウチの猫(オス、7ヶ月)の足の4本のうち3本の肉球が大きくなりました。 いつ頃から大きくなったのかは分かりません。 最近になり、表面の皮膚が荒れ、どこかで引っ掻いたのか小さな傷を作り、血をにじませていたのでそれを見てもらう為に病院へ行ったところ、通常より肉球がとても大きいと解りました。 特に痛がる様子もなく、食欲もあり、今迄病気の心配はしていなかったのですが、獣医さんの勧めで肉球の細胞を採取し、設備の整ったところで検査してもらうことに。 先日結果が出て、『肥満細胞腫』だとのこと。 獣医さんが言うには、『手術による切除か、薬(ステロイド)などが治療法としてあるが、しばらくは肉球に負担がかからない様に運動を控えて下さい。』とのことでした。 この病名から肥満に近いものを想像し、楽観的に考えていたのですが、いろんなサイトを見ているうちに、一日も早く手術する必要があるのか、獣医さんの言うように様子をみるのか、わからなくなってきまして、混乱してしまい、こちらにてなにか良いアドバイスを得られないかと、書き込ませていただきました。 手術を受けた場合、3本の足ですので、術後の生活も不安です。 ちなみに、この猫は捨て猫で、おそらく日本猫。 一緒に捨てられていて、違う家にもらわれていった兄弟には何も変化はないとのことです。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬 肥満細胞腫

    本日愛犬が肥満細胞腫と診断されました。 グレードは手術をして病理に回さないとはっきとは言えないが、グレード1またはグレード2よりの1ではないかと言われました。 ステロイドでの治療の話や手術の話を聞いて、手術を考えているのですが、とてもショックが大きく、何がいいのか考えることができません。1年前に肝臓の良性腫瘍の手術をしたため、またか、、と心配です。 同じように愛犬が肥満細胞腫になった方いらっしゃったらその時のお話を聞かせていただけるとありがたいです。 犬は小型MIX、メス、10歳です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 肥満細胞腫が他にもあった!緊急性は高いでしょうか?

    6才の猫の皮膚(左体側部)に2mmの肥満細胞腫が1つ見付かりました。 診療初日に細胞診検査を受け、「肥満細胞腫」との結果を自宅で聞きました。 細胞診後のヒスタミン抑制注射や投薬が必要か尋ねたところ、腫瘍が小さいから特に要らないそうです。 「経過観察で消えることもあるが、ベストなのは全身検査3種(血液・レントゲン・エコー)+手術+遺伝子検査」と言われました。 この子は5才の時に初めて肥満細胞腫を発症し、左後脚の皮膚を手術しています。別の医院です。 術前の全身検査で内臓に異常は見られず、術後組織検査では分化型で良性の挙動と説明されました。 今回、様子を見ながら猫の毛を刈ったところ、近くに2mmほどのイボを新しく3つ見付けました。 急いでかかりつけ病院に電話を入れましたが、診療10分後で誰も出られずお話できませんでした。 木曜日(明日)は休診日なので、余計に不安でいっぱいになってしまっています。 新しく見付けた腫瘍は5日前の初診時に既にあったのでしょうか。 それとも、この4日で急速に増殖(転移?=悪性?)したと思われますか? 明日、開いている病院へ駆け込んだ方がいいのでしょうか? 急がない(悪性でない)のであれば、金曜日にかかりつけ病院へ走ろうと思います。 不安なため質問攻めという失礼な形になり大変申し訳ございません。 どうか御見解や御知恵を戴けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の肥満細胞腫について

    昨日うちのポインター(去勢雌6歳)が肥満細胞腫と診断されました。 後ろ足の付け根と、右脇腹にポツンと脂肪だまり(1cm強くらい)ができて、 念のため獣医に診せたところ、細胞検査の結果、肥満細胞腫とわかりました。 調べたところ、現時点で3カ所の腫れ(右足1cm弱、脇腹1cm、後ろ足付け根1.5cm) があります。 状態は元気で普段と変わりありまでせんしたし、食欲もありますがので、 それまで気にはなりませんでしたが、ここ数ヶ月で4kg体重が減っています。 また、便の表面に粘膜のようなものがついている気がします。 昨日診ていただいた獣医さんは、ステロイドと抗生物質を1週間飲ませ、 2月6日に体3カ所の腫瘍の切除をしましょうということになりました。 痩せていること、またかなり離れてる場所に複数できてることを考えると、 内臓にも転移している可能性が高いのでしょうか? その場合、切除手術が負担になり、命を縮めてしまうことになりかねないような気がします。 このような状態で、手術は有効でしょうか? アドバイスをお願いいたします。 数年前に、ゴールデンをリンパ腫で亡くしているので、ショックで 夕べは眠れませんでした。

    • 締切済み
  • 猫、肥満細胞腫。手術後の様子教えて。

    9歳メス。雑種混ざりのほぼアメショー。 耳の入口辺りに虫刺され程度のポッチ。痒がらないし、 本猫元気だし……しかし、1ヶ月経過しても治らない。 そんな訳で病院へ行き細胞検査(?)らしき物をして貰った。 今日、検査結果が届き、肥満細胞腫との報告。 極めて悪性の確率が高いので手術を推奨との事。 さて、今現在元気だと言うのに手術に踏切って良いものか? って言うか現状、元気なフリしてるだけなのか? 昔よりよく寝るなぁって印象はある。これは病気のせい? 定期検診でも何でも病院に行くとグッタリしていて 3日程ご飯も食べずに寝てる。手術したら怒るだろうなぁ。 手術するかどうかって言ったら、するのだろうと模索。 気になる所は、手術後にグッタリしたまま介護生活か、 何事も無かったように元気に動き回るのか? 経験された方、手術後の様子を教えてくれませんか? 出来れば発見の経緯とか、手術前と後の違いとか、 決断に踏切った理由等々、可能な限り……。 申し訳無いです。ちょっと頭がついて行って無いので、 質問すら定まってません。文面で変な所等々あれば 指摘してください。

    • ベストアンサー
  • 猫の乳腺腫瘍について

    先日、飼い猫(雌・13歳)の乳首近くの皮下に小豆大のしこりを1つみつけました。 乳腺腫瘍ではないかと思い、近所の動物病院に連れていったところ、血液検査は異常なし、レントゲンでの肺への転移なし、しこりに針を刺しての細胞診での悪性の判断はつかずでした。 獣医師からは小さいしこりなので、まずしこりだけを切り取って病理検査をして悪性であれば片側乳腺の摘出をすすめられました。 しかし飼い猫はとても神経質な性格をしており、しこりだけの切除ならともかく、その後乳腺の手術までとなると手術痕が治るまで耐えられるか、また高齢のため体力がもつのかが心配でためらっています。 針を刺しての細胞診を何回かして経過を観察する等の処置ではやはり危ないのでしょうか また、このような症状だとほぼ腫瘍であることは間違いないのでしょうか? 同じような年齢の猫の乳腺腫瘍を経験された方、アドバイスをお願いします

    • 締切済み
  • 犬の肥満腫瘍

    犬(14歳メス雑種)の足に、しこりのようなものができました。 かかりつけの病院で悪性の腫瘍(肥満腫瘍)だといわれました。 転移してしまうかもという事で今週末手術する事にしました。 以前、乳腺腫瘍が発見されましたが、獣医さんは「心臓が悪いのと高齢なので麻酔・手術は無理だろう」という事でしていません。(乳腺腫瘍の大きさは大きくなっていないようです。) 今回、足の肥満腫瘍について、「手術できるだろう」ということでした。転移すれば足切断という事で恐れて申し込みましたが、心臓・高齢で麻酔にも耐えられるか心配です。 (1)専門家の方いらっしゃいましたら、やはり切除が最前策とお考えなのでしょうか? (2)針を刺してプレパラートで血を採り検査した結果の肥満腫瘍ですが、別の病院でセカンドオピニオンをしてもかわらないでしょうか?この検査は確実なのでしょうか? (3)以前に、具合の悪い時に昔のかかりつけ病院が休みで連絡がつかず、違う病院に行った際、全く違う診断をされて、何を信じてよいのかわからなくなりました。セカンドオピニオンだと言ってこられると気分が悪いのでしょうか? 先生を信用していないわけではありません。気を悪くされる方いらっしゃるかもしれませんが、どうしても助けたいので、できる限りのことをしたいのです。 他に良い治療法、良い食材など、自分なりに調べていますが、もし何かご存知の方いらっしゃいましたら、何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー